MENU

【経済学部の就職先は?】主な職種や業界まで網羅的に解説します!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20201209173218j:plain

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです!

 

今回は「経済学部の就職先や人気職種」について徹底解説します!

やはり学部によって就職先の特徴が異なってくるんですよね。

 

経済学部に所属している学生にとっては、先輩たちの就職先が気になるでしょう。

この記事1つで業界・具体的な企業例・職種まで共有します。

ぜひ最後まで読んでくださいね!

 

経済学部の学生がどんな企業に就職したり、どんな職種に就くのか気になります!

経済学部の知識はどんな業界の企業でも役立つ。だからこそ、かなり広い範囲の就職先が挙げられるよ!解説していくね。

経済学部の就職先として多い業界は?

f:id:shukatu-man:20201209184048j:plain

 

お金の流れや社会の動きを学ぶ経済学部は、文系の中でも就職に強いと言われています。 

「ビジネス感覚が養われている」ことや「数学的な思考ができる」ことは、経済学部生の大きな強み。

多くの企業が求める人材とされています。

 

また経済学はどんな業界でも役立つ知識。

そのため経済学部生の就職先はさまざまで、選択肢が多いことが特徴です。

 

では具体的にはどのような業界に就職しているのでしょうか?

経済学部の就職先として多い業界は、以下の5つがあげられます!

 

【経済学部の主な就職先業界】

  • 金融業
  • 商社
  • メーカー
  • サービス業
  • 国家公務員・地方公務員

 

就職先① 金融業界

 

経済学部に多い就職先1つ目は「金融業界」です。 

経済学と切っても切り離せない金融業は、多くの経済学部生が就職しています。

 

主な就職先は銀行・証券会社・保険会社で、大手企業は人気が高い。

特にメガバンクが人気!年収の高さや安定性から、就職を希望する人が多いようです。

 

代表的な企業には、以下のような企業が挙げられます。

 

【金融業界の企業例】 

  • 銀行:三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、新生銀行など
  • 証券会社:野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券など
  • 保険会社:日本生命保険・第一生命保険・東京海上日動火災保険など

 

就職先② 商社

 

経済学部に多い就職先2つ目は「商社」です。

貿易や物流を取り扱う商社は、世界規模のお金の流れに関する知識を活かせる業界。

そのため多くの経済学部生が就職しています!

 

グローバルに活躍できることや給料が高いことも、就職者が多い理由。

商社で人気がある企業は「伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅」などの総合商社ですね。

 

海外での仕事も多いため語学力は必須です。

英語はもちろん中国語やスペイン語なども話せると重宝されます。

 

語学に自信がありコミュニケーション能力が高い人は、経済学の知識を活かしながら活躍できるでしょう。

総合商社となると倍率が非常に高いので、複数のスキルが求められます。

 

就職先③ メーカー

 

経済学部に多い就職先3つ目は「メーカー」です。 

経済学部で学んだお金や経済に関する知識は、メーカーでの業務にも活かせます。

 

メーカーはさまざまな分野が存在する業界。

自動車・住宅・飲料・家電・製薬など興味のある業界を選びやすいため、多くの経済学部生が就職しています。

 

企業数が多いからか、同じ大学の先輩が働いていることも多い。

OB・OG訪問がしやすいため、内定につながりやすいことも就職者が多い理由のひとつでしょう。

 

マーケティングや商品企画に携わることができる部署は人気が高いようですね。

経理部門や経営部門で活躍している人も多くいます。

 

就職先④ サービス業

 

経済学部に多い就職先4つ目は「サービス業」です。

企業が利益を生み出す仕組みや、ビジネスや社会のさまざまな知識を活かし、サービス業で活躍している経済学部生は多くいます。

 

サービス業は業種の幅が広く、自分が興味のある分野に就職できることが特徴。

飲食業やホテル、不動産業や航空業界などがあげられます。

 

その中でも流通関連、IT関連、旅行会社に就職する経済学部生が多いようです。

経済学はどんな業種や職種にも適応できる知識です。

自分の適性に合った業種で活躍したいと考えて、サービス業を選ぶ人が多いのかもしれませんね。

 

就職先⑤ 国家公務員・地方公務員

 

経済学部に多い就職先5つ目は「公務員」です。 

他学部でも人気の高い公務員ですが、経済学部生が就職するケースも少なくありません。

 

安定性・将来性のある公務員は、多くの経済学部生が目指している職種です。

難関大学の学生は総合職としてキャリア官僚を目指す傾向が多く、中堅大学の学生は一般職として官僚補佐を目指すケースが多く見受けられます。

 

地方公務員も人気が高く、地方上級として活躍している経済学部生も多くいます。 

地方公務員試験は経済学や数学の分野の問題が多いため、経済学部生が目指しやすいことも理由のひとつでしょう。

 

ちなみにここで紹介した業界は人気業界がほとんどです!

そんな中でもホワイト企業に入社したいと思う人は多いですよね。

現状、僕が最もおすすめするホワイト企業への入社方法を書いておきました。

 

\経済学部は絶対チェックすべきホワイト企業への入社法!/

20201209181001

 

経済学部の女子に人気の就職先ランキングは?

 

経済学部は男性だけでなく、女性にも人気の学部です。

それゆえに「経済学部の女子に人気の就職先はどこなのか?」と疑問に思うでしょう。

 

【経済学部の女子におすすめ(人気)の就職先ランキング】

  1. 民間企業(残業時間が少ないホワイト企業)
  2. 地方公務員
  3. 国家公務員

 

経済学部生でもほとんどが民間企業に就職します。

特に女性の場合は、プライベートの時間の充実や、結婚して子供ができた時の育休制度の充実など、ホワイト企業に就職したいと考える人は多いですね。

 

ちなみに就職先を探すなら、「ホワイト企業ナビ」と「就職四季報・女性版」を使うのがおすすめです!

 

ホワイト企業ナビは、以下の3条件をすべて満たす企業だけを掲載するホワイト企業に特化した求人サイトなので、簡単にホワイト企業を探すことができます。

 

 

次に就職四季報は、5000社の企業の情報が、残業時間や育休制度など女性が働く上で重要指標とともに記載されています。

(僕が就活生の時も、就職四季報は総合版と中小企業版の2冊を常にカバンに入れて、エントリー先を随時探していました)

 

 

経済学部の女性も民間企業に就職する人が多いんですね。

そうだよ!公務員はやはり少数派で、民間企業の中で事務職や人事や広報、営業職を希望する女性は多いね。

経済学部で学んだ知識が活かせる主な職種とは?

f:id:shukatu-man:20201209184056j:plain

 

経済学部の就職先には、様々な業界があることが分かりました!

加えて「経済学部生に向いている職種は何か?」を確認しましょう。

 

この章では、経済学部で学んだ知識が活かせる職種を4つ紹介します。

(もちろん1例なので他の職種でも全く問題なしです)

 

【経済学部での知識を活かしやすい職種】

  • 経理職
  • マーケティング職
  • 営業職
  • 専門職

 

職種① 経理職 

 

経済学の知識が活かせる職種1つ目は「経理職」です。 

経済学部の強みは、なんと言っても文系だけど数字に強いこと!

経理職は細かな数字を扱う仕事なので、経済学部生にはピッタリの職種と言えます。

 

企業によって担当する業務は異なるかと思いますが、どの業務も企業のお金に携わる重要なもの。やりがいも大きいでしょう。

 

また経理業務はどんな企業にも欠かせないものです。

興味のある業界で仕事ができることや就職先が多いことは、魅力的なポイントと言えますね。

几帳面な性格で細かい作業が得意な人は、経理職を目指してみてはいかがでしょう!

 

職種② マーケティング職

 

経済学の知識が活かせる職種2つ目は「マーケティング職」です。

マーケティング学科などで知識を学んでいる人なら、マーケティング職もおすすめ!

お金の動きを分析するスキルを活かして活躍できるでしょう。

 

流行に敏感な人やコミュニケーション能力が高い人はマーケティング職に向いてます。

ただ、マーケティング職は新卒採用が少ないことが難点。

最初は営業で経験を積み、その後マーケティング部門へ配属されるケースが一般的です。

 

マーケティング職に就けるまで時間はかかるかもしれませんが、将来性のある職種なので選択肢のひとつに入れておくといいかもしれませんね。

就職後すぐにマーケティング職に就きたい人は、マーケティング専門の企業へ就職する方法もあります。

将来のビジョンをしっかり考えて、企業選びをしてみてくださいね。

 

職種③ 営業職

 

経済学の知識が活かせる職種3つ目は「営業職」です。

お金の流れや時事的な動向など、実学を活かせる営業職も経済学部生におすすめ!

文系出身者は営業職に就くことが多いですが、経済学部生は特に多いと言われています。

 

お金の流れやビジネスに関する知識を持っているため、営業で成功する人も多いようです。 

結果次第で高収入も期待できますし、出世しやすいこともメリット。

ただ結果がすべての世界なので、精神的にタフな人が向いている職種です。

 

また営業で身につけた知識は他の職種でも活かすことができます。

もしも別の職種に変わったとしても、営業の経験は大きく役立ちます。

 

人と接することが好きな人や目標達成意欲が高い人は、営業職を目指してみるといいかもしれませんね。 

会社の利益に直接つながる職種なので、やりがいも大きいですよ!

 

職種④ 専門職

 

経済学の知識が活かせる職種4つ目は「専門職」です。

経済学部生に向いているのは、税理士や公認会計士、中小企業診断士などですね。

ただし資格取得が必須となります。

試験の合格率や難易度などを、以下にまとめました。

 

税理士

税務・会計に関するエキスパートで、国家資格である「税理士試験」に合格する必要があります。

合格率は10~20%ほどで、難易度は高いです。

受験するにはいくつかの条件があり、経済学部生は大学を卒業してからでないと受験できません。 

卒業後すぐに就職はできませんが、経済学部で学んだことが活かせる仕事のひとつです。

 

公認会計士 

公認会計士は、会計に関する資格の中でトップクラスの国家資格です。

受験資格がないため在学中でも資格取得を目指せますが、合格率は5~10%と非常に難易度高い資格になります。

しかし企業の監査や財務・経理、会計コンサルティングなど幅広い業務に携われるため、在学中に資格取得できれば就職先の幅は広がるでしょう。

 

中小企業診断士 

経営コンサルティングに関する唯一の国家資格で、経営全般の知識を習得した証になる人気の資格です。

公認会計士と同じく受験資格がないため、在学中でも資格取得を目指せます。

一次試験と二次試験があり、それぞれの合格率は20%ほど。両方合格する割合は4%ほどと、非常に難易度の高い資格です。 

コンサルタント会社に就職するケースはもちろん、就職した企業のコンサルタント担当として活躍することもできます。

 

どの資格も難易度は高いです。

しかし専門職で活躍したいと考えている人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

経済学部で学んだ知識は広くいろんな職種に活かせるんですね。

そうだよ!そもそも大学での知識が会社で活かせるのは一部。だからこそどんな職種でも「自分に向いている」かつ「需要が高い」職種がおすすめだよ。

【大学別】経済学部の主な就職先データまとめ

f:id:shukatu-man:20201209184101j:plain

この章では経済学部の主な就職先データを大学別に紹介します。 

「経済学部生が実際にどんなところに就職しているのか?」をぜひ参考に!

 

ただし大学が公開しているデータは、すべての就職先が掲載されているわけではありません。

大手企業をメインに掲載して、中小企業は省略されている場合があるので注意が必要です。(よって目安程度に参考にしてください)

 

福井県立大学・経済学部の就職先

 

まずはじめに紹介するのは、福井県にある公立大学「福井県立大学」の経済学部の就職先です。

福井県立大学は、偏差値50の中堅大学になります。

就職データは以下のとおりです。

 

f:id:kumi0305:20200824194847p:plain

引用:福井県立大学「就職情報

 

こちらは2019年度の就職データです。

最も多いのは製造業の22%、次いで情報通信業が21.1%、サービス業が14.7%という結果になりました。 

 

金融保険業や卸売業、公務員に就職した人も一定割合いるため、さまざまな業界へ就職していることがわかります。

地元企業に就職している人が多いようですね。

 

名古屋大学・経済学部の就職先

 

続いて紹介するのは、愛知県にある国立大学「名古屋大学」の経済学部の就職先です。

名古屋大学は、偏差値60の上位大学になります。 

2019年度の就職データを見ていきましょう。

 

f:id:kumi0305:20200824194922p:plain

引用:名古屋大学「就職実績

 

上記のデータをもとに、就職先を業種別にまとめてみました。

 

業種

企業名

メーカー

積水ハウス株式会社、スズキ株式会社

金融業

株式会社名古屋銀行、東海労働金庫

商社

中央工機株式会社、名鉄協商株式会社

卸売業

アルフレッサ株式会社

製造業

マスプロ電工株式会社

物流・運輸業

近畿日本鉄道株式会社、日本通運株式会社

公務員

警察官、国家公務員

 

業種別の就職割合は不明ですが、様々な業界へ就職しているようですね。

経済学部だからこの業界が多いではなく、とにかく就職先は様々でした。 

 

武蔵大学・経済学部の就職先

 

続いて紹介するのは、東京都にある私立大学「武蔵大学」の経済学部の就職先です。

武蔵大学は、偏差値60の上位大学になります。

こちらは過去3年間の就職データが掲載されていました。

 

f:id:kumi0305:20200824194957p:plain

引用:武蔵大学「学部別主な就職先

 

名古屋大学と同じく業種別の就職割合は記載されていなかったので、一部を表にまとめてみました。

 

業種

企業名

メーカー

キューピー株式会社、キリンビール株式会社、株式会社ロッテなど

金融業

株式会社みずほ銀行、株式会社三井住友銀行、株式会社三菱UFJ銀行など

情報通信業

東日本電信電話株式会社、ソフトバンク株式会社

公務員

経済産業省、東京都庁

 

メーカーや金融業が多く見られますが、幅広い業界に就職しているようですね。

やはり経済学部は非常に広く就職先をもつ学部だと言えそうです。

 

近畿大学・経済学部の就職先

 

最後に紹介するのは、大阪府にある私立大学「近畿大学」の経済学部の就職先。

近畿大学は偏差値55の中堅大学になります。

2019年度の就職データを見ていきましょう。

 

f:id:kumi0305:20200824195044p:plain

引用:近畿大学「卒業生の進路・就職先

 

卸売・小売業が20.3%と最も多いですね。

金融・保険業が19%、製造業が14.5%、サービス業が13.4%となっています。

 

主な就職先も掲載されていたので、合わせてチェックしていきましょう。

 

f:id:kumi0305:20200824195108p:plain

引用:近畿大学「卒業生の進路・就職先

 

大手や有名な企業に就職した人も多いようですね。

 

4つの大学の就職データを紹介してきました!

どの大学も経済学部の就職先業界は幅広いこと」がわかりました。

 

つまり経済学の知識は、どの業界でもニーズがあるということ。

これだけ就職先の幅が広ければ、興味のある分野が狙える可能性は高いはず!

今回紹介した就職データや、自分が通っている大学の就職データを参考にして、就職活動に役立てていきましょう。

 

実際の大学の就職先データを見ても、経済学部は本当にさまざまな業界へ就職していますね。

そうなんだよ!経済学部の知識って基本的にどんな業界でも使えるからね。 

経済学部生に人気の資格を紹介

f:id:shukatu-man:20201209184052j:plain

 

この章では経済学部生に人気の資格も合わせて紹介していきます。

就職を少しでも有利にするために資格を取得する人は多いですからね。

 

個人的に、資格は「その仕事をする上で直接活かせる資格」は有用だと思ってます。

例えば外資系に入社するならTOEIC、不動産なら宅建、銀行系ならFPや簿記。

資格を取得することで給料が上がったり、就活で高く評価されることもありますが、全部が全部ではないことを押さえておいてください。

 

では、経済学部生に人気の資格はどれなのか?

ここでは4つの資格を紹介しますね。

 

【経済学部生に人気の資格】

  • 日商簿記検定
  • ファイナンシャルプランナー
  • 銀行業務検定
  • 秘書検定

 

資格① 日商簿記検定

 

企業のお金の動きに関わる業務に役立つ「日商簿記」は、経理や総務の仕事に活かせる資格です。

 

3級から1級までがあり、2級以上なら企業からの評価も高くなります。 

2級の合格率は15~30%ほどです。

難易度は少し高いですが、受験資格はないので在学中に取得しておくことをおすすめします。

 

資格② ファイナンシャルプランナー(FP)

 

金融・保険業や不動産業に活かせる「ファイナンシャルプランナー」は、3級から1級の3段階のレベルがあります。 

実務に活かせるレベルは2級以上で、2級の合格率は40%ほど。

 

3級はどなたでも受験できますが、2級は「3級合格者」などの条件があります。

まずは3級合格を目指し、在学中に2級を取得しておくと就職に役立ちます。

 

資格③ 銀行業務検定

 

金融業に就職したい人におすすめの資格が「銀行業務検定」です。

昇進の基準になるなど金融業界では重要な資格で、法務・財務・税務など全36種類の検定があります。

 

4級から1級まであり、2級以上を取得していると評価も高い。

受験資格はないため、在学中に取得を目指せますよ。

合格率は検定の種類によって異なりますが、3級で35%前後、2級で30%前後となっています。

 

資格④ 秘書検定

 

女性に人気の高い「秘書検定」は、ビジネスマナーの高さをアピールできる資格です。

3級・2級・準1級・1級とあり、就職に有利になるのは2級以上になります。

 

合格率は2級で70%ほど、準1級で40%ほど。

受験資格もないため、在学中に取得することができます。

 

ビジネスマナーをアピールできる資格ではありますが、直接仕事に繋がりにくい資格なので個人的なおすすめ度は低いですね。

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

経済学部の就職先は非常に広いので「経済学部だから◯◯へ」と考える必要はほとんどありません。

 

広く業界への知識を蓄え、自分で選択することが重要です。

業界の選択において僕のおすすめは「成長業界かつ儲かる業界」ですね。

衰退業界では実績を残しにくいし、利益率が低い儲からない業界は待遇が悪くなりがちです。

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 経済学部の主な就職先業界としては「金融業・商社・メーカー・サービス業・公務員」が挙げられるが、これらに限らず非常に幅が広い。
  • 大学が公開している経済学部の主な就職先を見ても、進む業界は非常に広いことが分かる。
  • 経済学部生におすすめの職種としては「経理職・マーケティング職・営業職・専門職」あたりが挙げられるが、職種に関しても幅広いので自分に合った職種を優先的に選ぶ方が良い。

 

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた600の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/