MENU

【マーケティング職とは】仕事内容や新卒求人の探し方を共有!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20200731112952j:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は就活生からの人気も高い「マーケティング職」について解説していきます。

マーケティング職について、「なんか本社で分析とかをして楽しそうだな〜!」という印象を持っている人が多いかと思います。

 

具体的な仕事内容について深く理解している人は少ないのではないでしょうか。

しかし、職種についてイメージだけ持ったまま就職すると、自分に合わずつらくなってしまう可能性もあります。

よって、就職する上で職種への理解を深めることはかなり重要です。

 

そこで本記事では、マーケティング職の仕事内容から求人の探し方まで網羅的にまとめたので、将来マーケティング職に就きたいと考えている方は、ぜひ理解を深めてください!

 

マーケティングってよく聞くのですが、いまいちどんな仕事なのかイメージできません…。

この記事で、マーケティングの定義から仕事内容、求人の探し方まで共有するからぜひ参考にしてね!

マーケティング職とは?

f:id:shukatu-man:20200731122855p:plain

 

マーケティング職とは、「消費者のニーズを調査して、商品やサービスを企画し、広告宣伝」を行う仕事です。

マーケティング職について知るには、そもそもマーケティングとは何かを知る必要があります。

日本マーケティング協会は、マーケティングについて以下のように定義しています。

 

マーケティングとは、企業および組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である。


引用:公益社団法人日本マーケティング協会HP「日本マーケティング協会の概要

 

ただ、上記の文章だと少し言葉が難しくてわかりにくいですよね。

そこで、僕がこの内容をかみ砕いて簡潔にしてみました。

 

【マーケティングとは】

顧客の求めるモノ・サービスを調査し、最適な形を作り上げ宣伝を行い、円滑に流通させる仕組みを作ること。

 

消費者が欲しがるものを調べ、購買意欲が高まるように宣伝し、購入しやすい販売方法で売る。

こういった一連の流れ=マーケティングとなります。 

 

【補足】マーケティング職の種類

 

マーケティング職といっても、いくつかの種類に分けられます。

補足として、マーケティング職の主な種類をご紹介しますね。

 

【マーケティング職の種類】

  • オフラインマーケティング
  • Webマーケティング
  • CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)
  • SNSマーケティング

 

上記のように、新聞やチラシを利用するオフラインマーケティングや、インターネットを利用するWebマーケティングなど種類はさまざまです。

志望しているマーケティング職がある場合は、どの種類に当てはまるのか、具体的にどんな業務をするのかをチェックしておきましょう。

 

マーケティング職にもいろいろな種類があるんですね。

そうなんだ。気になるマーケティング職があれば、具体的にどんな業務を行っているか調べてみてね。

マーケティング職の仕事内容

f:id:shukatu-man:20200731122904p:plain

 

マーケティング職の具体的な仕事内容を紹介していきますね。

マーケティング職の仕事は、大きく分けると以下の4つです。

 

【マーケティング職の仕事内容】

  • 市場調査・分析
  • 商品やサービスの企画・開発
  • 広告・宣伝
  • 効果測定

 

市場調査・分析

世間のニーズを調べて、どのような商品やサービスが求められているのかを分析します。

サービスを利用したときにアンケートを求められることがありますよね。

これも市場調査のひとつと言えます。

 

市場調査したデータを分析して、「どんな商品が売れそうか」「どうすれば売れそうか」を考えていきます。

 

商品やサービスの企画・開発

市場調査・分析したデータをもとに、世間が求めている商品やサービスを企画・開発する業務です。

ターゲットを設定し、コンセプトを決めて具体的な企画に落とし込んでいきます。

試作を重ねつつ、販売の承認が得られるよう上層部へのプレゼンテーションなども行います。

 

広告・宣伝

より多くの人に商品・サービスを利用してもらえるよう、広告のデザインやどの媒体に出すかなどを考えます。

また、競合他社と差別化するためのプロモーション戦略を考えるのも仕事です。

 

ほとんどの商品やサービスには、競合他社がおり、同じようなものを提供しています。

その中で、他とは違った宣伝方法を取り入れることで、競合他社と差別化を図ることができるのです。

 

効果測定

マーケティングの効果がどれだけあったのかを測定します。

ただ、やみくもに新しい商品を作りつづけたり、広告を打ちまくっても意味がありません。

 

しっかり効果を測定して、より良いマーケティングを行っていくために改善を重ねていくことが大事です。

 

なるほど!商品が売れやすいような仕組みを考えたり、他の商品と差別化することで購買に繋げるのがマーケティングの役割なんですね!

そのとおり。マーケティングによって商品の差別化ができないと、誰からも選ばれない商品を無理やり売ることになるからね。マーケティングは重要な役割があるよ。

新卒でマーケティング職になれるのか?

 

就活生と話していると「マーケティング職がやりたい」という声をよく聞きます。

しかし、新卒だとマーケティングの仕事には就けないのかなと不安に思う人もいるでしょう。

 

結論から言うと、新卒でもマーケティング職になることはできます。

文系や理系など、学部や学科も不問です。

しかし、かなり狭き門になります。

 

人気の高いマーケティング職は、就活でもトップレベルの学生が集まるため、生半可な対策だけでは内定は獲得できません。

激しい競争を勝ち抜いてマーケティング職に就きたいのであれば、徹底的に戦略を練って対策をする必要があります。

 

マーケティング職に携わる方法2つ

 

マーケティングに携わるには、2つの方法があります。

 

【マーケティングに携わる方法】

  • 企業のマーケティング部門に配属されること
  • マーケティングを専門に扱う企業に入社すること

 

商品の製造や販売、サービスの提供を自社で行っている企業を「事業会社」と呼びます。

一方で、広告代理店のように、クライアントのマーケティングを行う会社を「支援会社」と言います。

マーケティングに携わる方法は、事業会社でマーケティング部門に配属されるか、支援会社でマーケティング職に就くかのどちらかです。

 

ただ、事業会社の場合はマーケティング部門から別の部署に移動になる可能性もあります。

支援会社は、会社そのものの事業がクライアントのマーケティング部門を担うことにあるので、常にマーケティングに携わることができます。

 

専門として一生扱うか、キャリアの一部としてマーケティングに携わるか、会社の種類によって関わり方が異なってきますね!

新卒からなるべく早くマーケティングに携わりたいのであれば、支援会社、つまり広告代理店やWEBマーケティング会社を目指す方法が最も近道になります。

 

なるほど!そもそもマーケティング職に新卒でいきなり就くのは難しいんですね。

そうだよ。やっぱり商品理解や顧客理解を深めてからじゃないと、マーケティング職として働かせてくれない企業が多い。それだけマーケティング職は企業の根幹としての役割があるんだよね。

マーケティング職に求められる能力

f:id:shukatu-man:20200731122909p:plain

 

マーケティング職に求められるスキルは何かを見ていきましょう。

主に3つの能力が必要です。

 

【マーケティング職に求められる能力】

  • 情報収集・分析能力
  • コミュニケーション能力
  • トレンドを掴む能力

 

① 情報収集・分析能力

 

マーケティング職において、情報収集や分析をする能力は必須です。

マーケティング活動の重要な過程のひとつに「ターゲット選定」があります。

ここを間違えれば、いくら良い宣伝媒体があったとしても、顧客は増えません。

 

そこで重要になるのが情報を集める力です。

また、ただ単に情報を集めるだけでは何の意味も成さないため、その情報をもとに分析する力が必要になります。

正確な情報と適切な分析、これがマーケティングの土台となるため、マーケティング職には必要不可欠なスキルといえます。

 

② コミュニケーション能力

 

マーケティングって本社で人とあまり関わらなくて良い印象がありますが、社内外でめちゃくちゃコミュニケーションが必要な職種です。

マーケティングを行ううえで、他部署や部外との調整は必ず必要になります。

 

たとえば、商品をCMで宣伝するためには、製造部門に商品の特徴を聞く必要があったり、CM制作会社とイメージをすり合わせたりしないといけません。

このように、マーケティングには常にコミュニケーションが求められます。

 

また、マーケティングは必ずチームで実行していくため、チーム内における意思疎通やポジションの理解など、組織の一部として動くスキルが必要になります。

 

③ トレンドを掴む能力

 

マーケティング職で働くには、トレンドを掴む能力も必要です。

たとえば、今まで見てきたCMをイメージしてみてください。

1年前に流れていたCMを思い出せますか?

また、1年前のCMが今でも放送されていますか?

 

ごくまれに、何十年も同じCMを使い続ける企業もありますが、ほとんどは数か月程度でどんどん変わっていきます。

つまり、CMってそれだけ流行やトレンドに左右されるものなんですね。

だからこそ、これからの時代に注目されるであろう商品やサービスを的確にターゲット層に届ける力、いわゆるトレンドを掴むスキルが重要なのです。

 

コミュニケーション能力も重要なんですね!

マーケティング職は、部署内やチーム以外にもたくさんの人と関わる必要がある仕事なんだ。

マーケティング職の求人を探す方法

f:id:shukatu-man:20200731122859p:plain

 

マーケティング職の求人の探し方をご紹介していきます。

大手の就活サイト以外で、マーケティング職の求人を探す方法は以下の3通りです。

 

【マーケティング職の求人の探し方】

  • 就活エージェントを利用する
  • 逆求人サイトに登録する
  • 大手以外の就活サイトもチェックする

 

探し方① 就活エージェントを利用する

 

マーケティング職の求人を探したいなら、就活エージェントを利用するのがおすすめです。

就活エージェントとは、面談を通してあなたに合う求人を紹介してくれる無料サービスのこと。

 

マーケティング職を志望していると伝えることで、求人を紹介してもらえます。

また、求人を紹介してくれるだけでなく、内定獲得までのサポートもしてもらえるのが魅力。

 

就活エージェントは企業とのつながりもあるので、マーケティング職に採用されるにはどうすればいいのか具体的なアドバイスをしてくれます。

ひとりで選考対策を行うよりも圧倒的に内定獲得率も上がるので、ぜひ利用しましょう。

 

僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」

サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。

 

ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。

 

就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。

 

またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。

 

運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。

就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう

(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)

» ミーツカンパニー就活サポートを利用する

 

探し方② 逆求人サイトに登録する

 

逆求人サイトにも登録しておきましょう。

逆求人サイトは、プロフィールを登録しておくと企業側からスカウトが届く仕組みの求人サイトのこと。

 

企業側からアプローチが来るので、自分では見つけづらいマーケティング職の採用を行なっている企業と出会える可能性が高まります。

企業探しも効率化できるので、就活を有利に進めたい人は利用必須です!

 

 

逆求人サイトの中では、「Offerbox(オファーボックス)」がおすすめ。

逆求人サイトでスカウトが届いた企業は、あなたのプロフィールを読んだうえでメッセージを送っています。

 

よって、適性が高い場合が多いんですよね。

自分に合うマーケティング職を見つけたい人は、逆求人サイトにも登録しておきましょう!

 

探し方③ 大手以外の就活サイトもチェックする

 

大手以外の就活サイトをチェックすることも大事です。

マイナビやリクナビなど大手の就活サイトだと、「マーケティング」で絞っても総合職として出てくることが多いです。

 

総合職だと業務内容もさまざまなので、大量の求人を一つひとつチェックして、マーケティングの業務があるか確認するのはかなり労力がかかりますよね。

よって、大手以外の就活サイトもチェックしましょう。

 

以下は、口コミサイトとして有名な「Openwork」の求人ページです。

マーケティング職(マーケティング業務がある総合職)の新卒採用を行っている企業を一覧で見ることができます。

 

 

大手の就活サイトしか利用したことがない人は、ぜひ他のサイトも利用してみてください。

以下の記事で、大手以外でおすすめの就活サイトをまとめてご紹介しています。

「大手サイトではなかなかマーケティング職が見つからない…」と悩んでいる方は、ぜひ以下で紹介している就活サイトも使ってみてくださいね!

 

\使わないと確実に損する就活サイトだけを厳選!/

20210209235938

 

求人の探し方にも、いろいろな方法があるんですね!

そうだよ!複数のサービスを併用すると、知名度の低い隠れ優良企業のマーケティング職も見つかることがあるから、ぜひ利用してね。

マーケティング職に採用されるためのコツ

 

マーケティング職を志望している人に向けて「採用されるためのコツ」を共有します。

マーケティングの仕事に就きたい人は、以下の3つをぜひ意識してください!

 

【マーケティング職に採用されるためのコツ】

  • 差別化できる志望動機を作成する
  • マーケティング職に活かせる強みをアピールする
  • 日常で目にする広告について研究する

 

コツ① 差別化できる志望動機を作成する

 

「マーケティング職ってなんかかっこいい」というイメージだけで受けに来る学生が多いです。

よって、たくさんの応募者と差別化するためにも、質の高い志望動機を作成することが重要。

 

面接官に評価される志望動機にするには、「なぜその企業でなければいけないのか」を記載するのがポイントです。

「なぜマーケティング職に就きたいのか?」は誰でも書ける内容です。

「その企業でなければいけない理由」を書くことで、入社意欲を伝えつつ差別化することができます。

 

志望動機の書き方については、以下の記事で詳しくまとめました。

こちらを参考に、ぜひ熱意の伝わる志望動機を作成してみてくださいね!

 

 

コツ② マーケティング職に活かせる強みをアピールする

 

マーケティング職で活かせる強みをアピールすることも有効です。

マーケティング職では、情報収集力や分析力、トレンドを掴む能力などが求められるとお伝えしましたよね。

 

仕事で役立つ能力があることを、自己PRでアピールしましょう!

マーケティングの仕事で活かせる能力がある=企業があなたを採用するメリットになります。

 

以下の記事で、評価される自己PRの書き方について解説しています。

例文も載せているので、ぜひ読んでみてください!

 

 

コツ③ 日常で目にする広告について研究する

 

日常で目にする広告についても研究しておきましょう。

そうすることで、マーケティング的な視点を養うことができます。

コツとしては、以下の点に注目することです。

 

【広告を見るポイント】

  • ターゲットはどんな層なのか
  • なぜこの時間に流れているのか
  • なぜこのデザインなのか
  • なぜこの媒体を使っているのか

 

この点を踏まえて広告を見ると、マーケティング職目線の分析ができます。

広告を作る側の視点を意識して研究しておくことで、マーケティング職への理解も深まり、選考の際のアピール材料にもなりますよ。

 

「差別化」と日常的な「マーケティング視点」が大事なんですね。

そのとおり!人気が高い職種だからこそ、念入りな対策が必要だよ。

マーケティング職に向いている人の特徴


この章では、マーケティング職に向いている人の特徴をお伝えしていきますね。

以下に当てはまる人は、マーケティング職に向いていると言えます。

 

【マーケティング職に向いている人の特徴】

  • オタク気質な人
  • トレンドに敏感な人
  • 数字に強い人

 

① オタク気質な人

 

ここでいうオタク気質とは、興味のあることに熱中できる人のことを指します。

マーケティングに必要なスキルとして、情報収集・分析能力を挙げましたよね。

 

この作業ってとても地道でコツコツとした、根気のいる作業です。

でも絶対手は抜けない部分、だからこそ物事にのめり込んで作業できる人が向いています。

 

② トレンドに敏感な人

 

トレンドに敏感な人もマーケティング職に向いています。

ネットやSNSで、新しい情報や話題になっているお店やスポットなどをチェックする習慣のある人っていますよね。

 

マーケティングにおいて、世間のトレンドを把握することはとても重要です。

常に最新の情報を調べ集めていて、トレンドに敏感な人はマーケティング職に向いています。

 

③ 数字に強い人

 

市場調査や効果測定など、マーケティング職では数字と向き合うことが多い仕事です。

よって、数字に強い人が向いています。

 

普段から数字を見て客観的に分析したり、改善するための戦略を練るのが得意な人は、マーケティング職で活躍できるでしょう。

逆に、数字を見て分析したりするのは苦手だという人は、マーケティング職には向いていないと言えます。

 

ここまでマーケティング職に向いている人の特徴をご紹介しましたが、「興味はあるけれど向いているかわからない…」という人もいるでしょう。

そういった人は、以下の記事で解説している「適職を見つける方法」をぜひ試してみてくださいね。

 

 

数字に強いことも大事なんですね。

そう!データや成果といった数字を分析して、より良い施策を行うのもマーケティング職の重要な仕事なんだ。

マーケティング職がある企業の例

 

マーケティング職のある会社って、なかなかパッとイメージが湧きにくいかと思います。 

そこで、マーケティング職のある支援会社を3社ご紹介します!

 

① サイバーエージェント

公式HP:https://www.cyberagent.co.jp/

 

サイバーエージェントは知名度も高いので、名前を聞いたことがある人も多いと思います。

ABEMAなどのネットメディアを主力としているイメージですが、元々はインターネット広告で伸びた会社なんです。

 

インターネット広告において、サイバーエージェントは国内でもトップクラスのシェアを誇っています。

WEBマーケティングのスキルを磨きたいなら、必ず候補に入れるべき会社ですね!

若手でもどんどん活躍できる環境が整っているため、個人として成長する環境を求める人は要チェックです。

 

サイバーエージェントの内定を獲得するためには、インターンへの参加がとても重要になってきます。 

バラエティーに富んだ内容でも有名なサイバーエージェントのインターンに参加する方法が知りたい方は、以下の記事を読んでみてください!

 

 

▼サイバーエージェントの会社概要

会社名 株式会社サイバーエージェント
本社所在地 東京都渋谷区宇田川町40番1号
代表取締役社長 藤田 晋
設立 1998年3月18日

 

② マクロミル

公式HP:https://www.macromill.com/

 

最近、急成長を続けているのがマクロミルです。

マクロミルはマーケティンリサーチに特化しており、そこで集積した情報をもとに、企業が抱える課題解決のサポートをしています。

世界21ヵ国50拠点のグローバルなネットワークを誇ります。

 

また、管理職に占める女性の割合が10%程度ということで、女性が活躍しやすい環境でもあります。

マーケティングの中でも「市場調査」などリサーチのスキルを磨きたい方や国内に限らず、海外でも活躍したいと考えている方におススメです!

 

▼マクロミルの会社概要

会社名 株式会社マクロミル
本社所在地 東京都港区港南2−16−1
品川イーストワンタワー11F
代表取締役社長 佐々木 徹
設立 2000年1月31日

 

③ 日経リサーチ

公式HP:https://www.nikkei-r.co.jp/

 

日経リサーチは、日本経済新聞社のグループ会社のひとつ。

よって、安定性は抜群です。

また、設立から約50年という歴史があるため、社会的な信頼度や多くのつながりを持っています。

 

日経リサーチは、各メディアで報道するランキング調査や世論調査なども担当しており、社会問題などにも深く関わっていくことができます。 

とくに他の企業と違うのは、官公庁を顧客とする各種大型統計調査の運営を行っている点です。

 

顧客が国などの官公庁という点も、日経リサーチが抜群の安定性を誇る理由の一つですね。

国家機関などを相手にした大きな仕事に興味がある方やマーケティングを通して社会貢献をしていきたいと考えている方には、うってつけの会社です!

 

▼日経リサーチの会社概要

会社名 株式会社日経リサーチ
本社所在地 東京都千代田区内神田2−2−1 鎌倉河岸ビル
代表取締役社長 新藤 政史
設立 1970年10月

 

ここで紹介した3社は大手企業だけれど、マーケティング職のある優良中小企業も多くある。ぜひ調べてみてね!

マーケティング職についてよくある質問

 

最後に、マーケティング職についてよくある質問と回答を共有します。

マーケティングの仕事に興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

 

【マーケティング職についてよくある質問】

  • マーケティング職に就くためにとっておいた方がいい資格は?
  • マーケティング職の平均年収は?
  • マーケティング職の将来性は?

 

質問① マーケティング職に就くためにとっておいた方がいい資格は?

 

マーケティング職に就くために必須の資格はありません。

しかし以下の資格をとっておくと、「マーケティングに関する知識がある」ことの証明ができます。

 

【マーケティング関連の資格】

  • マーケティング・ビジネス実務検定
  • マーケティング検定
  • ネットマーケティング検定
  • Webアナリスト検定
  • IMA検定
  • Google広告認定資格

 

質問② マーケティング職の平均年収は?

 

求人ボックスの統計データによると、マーケティング職の平均年収は499万円。

平均年収のグラフは以下のとおり。

 

引用:求人ボックス給料ナビ「マーケティングの仕事の年収

 

国税庁の調査では、日本の平均年収は443万円なので、平均より少し高いですね。

経験を積んでいくことで、マネージャーやCMO(最高マーケティング責任者)へのキャリアアップも可能です。

 

質問③ マーケティング職の将来性は?

 

マーケティング職は、商品やサービスが売れる仕組みを考える仕事です。

よって、人々のニーズがある限り、マーケティングの仕事自体がなくなることは考えづらい。

つまり将来性がある仕事といえます。

 

とくに、オンラインでのサービスが増えているため、Webマーケティングの需要は高まっています。

今後AIがどんどん普及していった場合でも、人のニーズに合う商品を開発したり広告を打つといったクリエイティブな業務は人間にしかできません。

こういった面からも、マーケティング職は将来性のある仕事といえるでしょう。

 

マーケティング職は将来性がある仕事なんですね。

マーケティング職の場合は、AIを活用しながら仕事をしていくようになると予想できるよ。

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

マーケティング職とは何か、仕事内容や種類について理解が深まったかと思います。

 

マーケティング職は新卒でも目指せる仕事ではありますが、人気が高い職種でもあるので、念入りな選考対策が必要です。

今回ご紹介した「求人の探し方」と「採用されるためのコツ」を参考に、効率的にマーケティング職を探しつつ、内定獲得率を高めるために動きましょう!

 

ちなみに、この記事を読み終わったら「【最重要】「倍率の高い難関企業からの内定」を獲得するために僕が取った行動を共有!」も読んでみてください。

僕が倍率の高い企業から内定をもらうために行っていた差別化戦略をまとめています。

 

競争率の高いマーケティング職を狙うなら、差別化が必須です!

上記の記事を参考に、周りのライバルと差をつけられる対策を実践してみてくださいね。

では最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。

 

【本記事の要点まとめ】

  • マーケティング職とは、消費者のニーズを調査して、商品やサービスを企画し、広告宣伝する仕事。
  • マーケティング職には、オフラインマーケティングやWebマーケティングなどさまざまな種類がある。
  • マーケティング職の主な仕事内容としては、「市場調査・分析」「商品やサービスの企画・開発」「広告・宣伝」「効果測定」などが挙げられる。
  • マーケティングに携わるには「事業会社でマーケティング部門に配属される」もしくは「マーケティングを専門に扱う支援会社に入社する」の2つの方法がある。
  • マーケティング職の求人を探すなら「就活エージェント」「逆求人サイト」「大手以外の就活サイト」を利用するのがおすすめ。
  • マーケティング職に採用されるには「差別化できる志望動機の作成」「マーケティングで活かせる強みのアピール」「日常的に広告を分析してみる」の3つを実践するのが効果的。
  • マーケティング職では、情報収集力や分析力、コミュニケーション力、トレンドを掴む能力が求められる。