MENU

就活エージェントの評判まとめ【利用すべきか徹底解説!】

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

皆さん、こんにちは!就活ブログを運営する中で、本当に良い情報やモノしか紹介しないということをポリシーとしている、就活マンです。

 

就活エージェントは、担当者が企業の紹介から選考対策までをマンツーマンでおこなってくれる無料のサービスです。

そんな就活エージェントですが、「利用した方がいいの?」「評判は良いの?」という声をよく耳にするんですよね。

 

ちなみに僕は就活エージェントを「絶対利用すべきだ」と伝えています。

もちろん複数のサービスを利用して、良い担当者を見極めることが必要だったりするので、今回は利用する上での注意点と評判について詳しく解説します。

 

就活エージェントの評判をサクッと見てみたいです!

今回は良い評判も悪い評判もすべてまとめて解説していくよ!利用を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてね!

就活エージェントとは?

f:id:shukatu-man:20200216200719p:plain

 

就活エージェントについての概要をここで簡単に紹介します。

就活エージェントとは何か説明すると、以下のように定義することができますね!

 

【就活エージェントとは】

担当のキャリアアドバイザーが付いて、自己分析から求人の紹介などの支援を通して就活が終わるまでサポートしてくれる無料のサービスのこと。

 

就活エージェントの特徴としては次の5点を覚えておいてください。

特に「求人を紹介してくれること」と「選考支援をしてくれる」という2点が非常に魅力的なサービスですね!

 

  • 就活生は完全無料で利用することができる
  • 人材紹介会社が提供する就活サービスである
  • 面談を元にして求人を紹介してくれる
  • 紹介してくれた求人に対する選考の支援をしてくれる
  • 面接後にフィードバックをもらうことができる

 

就活エージェントの評判まとめ

f:id:shukatu-man:20200216192111p:plain

まずは就活エージェントの評判についてまとめていきます。

 

こうしたサービスの評判を確認するときには、必ず「悪い評判」にも目を向けるようにしてください。

そして、その悪い評判に書かれている欠点をどう回避すれば良いのか考えることが非常に重要になります!

 

就活エージェントの良い評判まとめ

 

それではまずは就活エージェントの良い評判から見ていきましょう。

担当者によってサービスの質が左右されてしまうのが就活エージェントの特徴なので、本当に様々な意見が飛び交っていますね。

 

自分のことを肯定してくれた

就活エージェントは受験勉強での「家庭教師」のような役割があります。

1人だけで就活するとメンタルが持たない時でも、良い担当者にめぐり合うことができれば自分を肯定してくれたりと心の支えになってくれるんですよね。

 

就活では友達ともライバル関係と認識してしまいがちで、本当に仲間だと思える人を作るのが難しい。

(就活攻略論がそうした人の支えになればと思っていたりします!)

そんな中で素敵な担当者は一番の仲間として、就活を支えてくれますね。

 

本質的な意見をくれた

この担当者が言うことは一理ありますね。

「やりたいこと」よりも「自分がやれること」を仕事にした方が成績が出るので、結果としてキャリア形成に役立ったり、そもそも社内で褒められることが増えてやりがいが生まれることが多いです。

 

このように就活エージェントは、仕事に関する本質的なアドバイスをくれる人もいるようです。

特にこれに関しては担当者の知識量や教養の深さによって左右されますが、「この人が言うことは勉強になるな」「就活に役立つな」と思えるなら最高ですよね。

 

担当者によるが使って良かった

本当にこの方が言うとおり、「担当者によって当たり外れが大きい」のが就活エージェントの特徴です。

マンツーマンで“人”が支援してくれるサービスなので、「担当者の質=サービスの質」となるんですよね。

 

この記事では後で各サービスごとの評判も解説しますが、どのサービスを使うにせよ質が低い担当者が一定数います。

逆にどれだけ評判の悪いサービスでも、質の高い担当者もいる。

それが就活エージェントというサービスの特徴であり、それを見極めるためにも複数のサービスを利用して担当者を選ぶことが重要になってきますよ!

 

利用する価値が複数あった 

この方が言う3つのメリットは就活エージェントを利用する上で参考になりますね。

モチベーション維持」と「客観的な自己分析(=他己分析)」は、就活エージェントを利用する大きなメリットです。

 

また3点目の「定期的に面談が入るので気が引き締まる」というのは分かりますね。

ずっと就活していると途中でダレてくるので、定期的に面談して選考対策をしたり、新しい求人を見ることが良い刺激として働きます。

 

就活を進めるきっかけになった 

就活エージェントを利用すると、担当者さんによっては、率先して「やること」を提示してくれたりします。

「就活でやることが分からないから行動できていない」という人には本当にぴったりだと思いますね。

 

しかし注意ですが、どれだけ信用できる担当者さんが付いても、頼っきりになることはやめましょう。

就活エージェントはあくまでサポート役として、自力で就活を進めることが重要です。

 

就活エージェントの悪い評判まとめ

 

では続いて、就活エージェントの悪い評判を見ていきます。

質の低い担当者にあたってしまった人は、当然就活エージェントに対して否定的な考えになってしまうんですよね。

悪い評判としてはどんな評判があるのかも、しっかりと把握することが重要です!

 

行きたい企業を紹介してもらえなかった 

覚えておかないといけないのが、就活エージェントが紹介してくれるのは“その人材紹介会社が持っている求人のみ”です。

よって大手有名企業などにエントリーする場合は、マイナビやリクナビを使っての通常ルートでエントリーする必要があります。

 

そしてこの評判に書かれているとおり、「行きたい企業じゃないところ」も紹介されることが多々あるんですよね。

それはその人材紹介会社が持っている求人の中からしか紹介できないからです。

 

ちなみに自分の要望を完全に無視されたり、なぜ自分に合っているのかという理由が分からない求人ばかり紹介してくる担当者は質が低い。

よってそういう担当者が付いてしまった場合は、切ってしまいましょう。

 

馴れ馴れしい担当者にあたってしまった 

初回面談から馴れ馴れしい担当者はたしかに嫌ですね。

馴れ馴れしさにも嫌なものと、気にならずむしろ接しやすいものがありますが、「この人馴れ馴れしすぎて嫌だな」という担当者も少なからずいるでしょう。

 

しかし就活エージェントにおいて大事なことは、馴れ馴れしさよりも「求人の紹介精度の高さ」と「選考対策の支援の質の高さ」なんですよね。

どれだけ馴れ馴れしくても、この2つが良いなら何も問題ありません。

 

就活エージェントを利用する上では、何が重要なのか、利用する価値はどこにあるのかを自分の中で明確化しておくことが重要だと僕は思います。

 

企業と個人が繋がる方が良い

かなり尖った意見ですね。

就活エージェントが中抜きというのは、就活生側は無料で使えるので特にデメリットにはなりません。

世の中どんなサービスも利益が出ないと提供できないので。

 

最後の「企業と個人が繋がる時代」というのは賛成です。

それを体現しているのは、オファーボックスなどのスカウトサイトでしょう。

 

学生をモノみたいに扱ってきた 

担当者によっては、学生をモノのように扱う人もいるんですね。

そんな担当者が付いたら、速攻で切りましょう。

「この人と面談するとストレスになるな」という場合は、精神衛生上良くないので関わらないことが吉ですよね。

 

こうして就活エージェントの評判を見ると、良い面と悪い面がはっきり見えてきますね!

そうだね。担当者によってサービスの質が左右されるから仕方がないよ!

結論、就活エージェントは利用すべきか?

f:id:shukatu-man:20200216192102p:plain

ここまで就活エージェントの評判を見てきました。

結局のところ「で、利用すべきなんですか?」という疑問を持ちますよね。

 

僕は利用すべきだと断言しています。

ですが、評判でもあったように“担当者によって質がサービスの低い”という最大の欠点があるサービスなので、複数利用することが最低限必要になってきます。

 

複数の就活エージェントを必ず利用すること

 

何度も何度も言います。

就活エージェントは、担当者によってサービスの質が左右されます。

 

親身になって他己分析してくれて、自分にぴったりな求人を紹介してくれる担当者。

一方で、内定が取れやすいブラック業界ばかりを適当に紹介してくる担当者。

どちらも存在してしまうのが、就活エージェントの最大の欠点になります。

 

よって就活エージェントを利用する場合は、必ず複数のサービスを利用しましょう。

その理由は以下の2つです。

 

【複数の就活エージェントを利用すべき理由】

・担当者の質の高さを比較することができるから。

・紹介してもらえる求人の量と幅が広がるから(人材紹介会社によって持っている求人が異なるので)。

 

担当者の質の高さを比較することができる

1つの就活エージェントしか使わないと、担当者の質を比較できませんよね。

2つ以上利用することによって、「A社よりもB社の方が求人の質も高いし、対応も丁寧だな」という比較が可能になります。

 

1社だけを利用すると、その担当者が正解なのだと錯覚しがちです。

そうならないためにも、複数利用して必ず比較するようにしましょう!

 

紹介してもらえる求人の量と幅が広がる

また複数の就活エージェントを利用すれば、当然紹介してもらえる求人も増えます。

就活において「企業探し」はめちゃくちゃ難易度が高いことなので、質の高い担当者が複数付けば、その分多くの企業にエントリーすることができるのです。

 

更に詳しく話すと、就活エージェントのサービスを提供する人材紹介会社によって保有している求人が異なります。

A社はIT業界の求人が強い、B社は大手の紹介もできる、など保有している求人の特徴にも差があるので、紹介してもらう業界の幅を広げるためにも複数利用は効果的です! 

 

就活エージェントをうまく活用するコツは、この複数利用にあると僕は考えているよ!

たしかにこの2つの理由を見ると、複数利用することが重要だとよく分かりますね。

 

おすすめの就活エージェントランキングまとめました 

 

複数利用するとなると難しいのが、サービス選びです。

そこで僕がおすすめする就活エージェントをランキング形式でまとめました。

 

3社以上利用するのは大変なので、ランキングの1位〜3位から2社を利用するのがおすすめです。

ランキングを参考にしつつ、複数利用して担当者を見極めていきましょう!!

 

各就活エージェントサービスごとの評判まとめ

f:id:shukatu-man:20200216192106p:plain

ここからは就活エージェントサービスごとの評判を見ていきます。

ちなみに僕がおすすめする就活エージェントランキングは1位が「DiG UP」2位が「ジョブスプリング」なので、この2つのサービスは特に注目です!

 

①DiG UP(ディグアップ)の評判

 

DiG UPは僕が19卒向けから全力で紹介しているサービスです。

ここの会社の就活エージェントさんとは面識があるので、全員が就活生に親身になってくれる素晴らしい人ばかりだと確認済みなんですよね。

 

これまでDiG UPを紹介した就活生から以下のような評判の声をもらいました。

紹介していきますね。

 

【19卒の就活生からの評判】

DiGの就活エージェントを利用して、内定を獲得することができました。

就活エージェントを利用しないと見ていなかった業界かつ、その業界のことを詳しく担当者さんから説明をしてもらえたので、利用した甲斐がありました。

就活攻略論を読んでいなかったら、就活エージェントを利用していなかったので、本当にありがとうございました。

 

めちゃくちゃ嬉しい声をもらいました。

(ツイッターのDMにてこうしたお礼メールを送ってくれる方、本当にありがとうございます!)

 

実際、DiGさんの就活エージェントは就活生第一の支援を徹底しています。

面談場所が渋谷のみなので、地方の就活生が利用するのが難しいことが難点ですが、関東在住の人は確実に利用すべき就活エージェントです! 

  

②ジョブスプリングの評判

 

 

ジョブスプリングは就活エージェントの中でも非常に評判が良いです。

その理由としては、「1000件以上ある求人の中から、自分に合った求人を3〜4社厳選して紹介してくれる」という紹介体制にありますね。

 

就活エージェントのサービスの中には、メールで求人を丸投げしてくるサービスも多いのが現実です。

自分に合った求人をオーダーメイドで紹介してくれないなら、就活エージェントを利用する価値がありません。

 

ジョブスプリングは面談後に、自分に合った求人を3社、4社のみ紹介してくれる点がこだわりを感じます。

そういったサービスの質の高さが、実際に利用した就活生の評価の高さに繋がっているんですね。

 

 

③キャリアパーク就職エージェントの評判

 

【20卒の就活生からの評判】

「就活後半の11月から利用し、計4社紹介してもらい、うち1社から内定を獲得しました。良い面で言うと、その4社が自分に合った企業であったこと。悪い面としてはメールや電話が多く鬱陶しかったのが正直なところですね。

地方に住んでいたので、担当者さんとのコミュニケーションがLINEだったこともあり、気軽に連絡をくれるのは良いのですが、フレンドリーすぎて量も多かったこともあるので、それは嫌でした。

ですが、最終的には紹介してもらった企業からの内定を獲得できたので良かったと思っています。」

 

 

キャリパーク就職エージェントは就活メディアの「キャリアパーク」を運営している株式会社ポートが提供している就活エージェントです。

ビデオ通話での面談、担当者とのLINEでのコミュニケーションなど、地方の就活生も使いやすい仕組みが整っている点が評価が高いサービスですね。

 

一方で、評判の中には「メールや電話が多い」という不満が目立ちました。

これはキャリアパーク就職エージェントだけでなく、就活メディアのキャリアパークに登録した就活生からもよく聞く不満ですね。

 

就活系のサービスは利用後に届くメールが多いです。

そのため就活用のメールアドレスを用意しておいて、就活系サービスは全部そのアドレスで登録することをおすすめします!

 

実際に僕は就活生の時に、ほぼ全ての就活サービスを試していました。

(愛用していたのはその一部ですが)

本当に届くメールが多かったので、就活用のアドレスで登録しておいて良かったなと思います。皆さんもぜひ! 

 

 

④キャリアチケットの評判

 

 

キャリアチケットも就活生からの評判が比較的良い就活エージェントですね。

第二新卒に特化した転職エージェントである「ハタラクティブ」も運営しているレバレジーズ株式会社が提供しているため、まさに就活エージェントのプロと呼べるサービスです。

 

ブラック企業を排除していることや、BtoBの優良企業の求人を多く保有している点が魅力の就活エージェントなので、ぜひ利用してみてください。

 

 

⑤doda新卒エージェントの評判

 

 

dodaは転職がメインですが、新卒エージェントも行っています。

しかし大手がゆえに求人を丸投げされたり、支援が雑だという評判もよく聞きますね。

 

 

⑥JAIC(ジェイック)の評判

 

 

ジェイックはニートやフリーターに向けても求人を紹介しています。

それゆえに、紹介される求人の質が極端に低いことがあるので要注意。

(紹介された求人は口コミサイトを利用して、自分でしっかりと調べましょう)

 

一方で最初のやり取りからLINEで対応してくれるという、利用する手軽さは魅力的です。

使い方を注意しないと、ブラック企業を紹介される可能性がありますが、利用の手軽さと選考支援の手厚さが魅力的な就活エージェントと言えるでしょう!

 

 

⑦就職エージェントneoの評判

 

 

就職エージェントneoのネット上での評判は悪いですね。

また僕の知り合いで、こちらを利用していた就活生がいたのですが、「多くの就活生がキチキチに集まって面談させられた」「ブラック業界の求人ばかり紹介された」ということを言っていたので、個人的にはおすすめできないサービスです。

 

おわりに

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

就活エージェントはネット上での評判を見ても、賛否両論ありますね。

 

「良い担当者さんに出会うための努力(=複数利用)」を就活生側もすることが重要ですし、質の低い担当者さんが付いてしまったら勇気を持って切ることが重要です。

 

就活エージェントはボランティアではありません。

あくまで人材紹介会社が提供するサービスです。

よって自社の売上ばかりを優先する担当者がいるということも理解しつつ、賢く活用することを徹底しましょう!!

 

今日も読んでくれてありがとう。

君の就活はきっとうまくいく。

 

ーまた次回もお楽しみに。本日もありがとうございまシューカツ!!ー