MENU

キャリアパーク就職エージェントの評判まとめ|利用方法も解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

いきなりですが、僕が就活サービスとして最もおすすめするのが就活エージェントです。

(就活エージェントは完全無料なので安心してください!)

 

就活エージェントは面談を元にして求人を紹介してくれるだけでなく、選考対策支援まで行ってくれるまさに「就活界の家庭教師」。

その中でも、今回はおすすめ度の高い「キャリアパーク就職エージェント」の評判を紹介していきます。

 

就活エージェントは使うか使わないかで、就活の効率が大きく違うのでぜひ理解を深めてくださいね!

 

就活エージェントを利用した友人が就活後半からでも内定を獲得できたと言っていました!

とくに就活後半戦では本当に頼りになる!詳しく話していくね!

キャリアパーク就職エージェントとは

f:id:shukatu-man:20191101131444p:plain

【公式サイト】https://careerpark-agent.jp/

 

総合おすすめ度:★★★★★
①利用しやすさ:★★★★★
②求人の質:★★★★★
③選考支援の質:★★★★★

 

キャリアパーク就活エージェントは株式会社ポートが提供する就活エージェントです。

地方の学生でも利用できるようにWeb面談や電話面談も可能なので、利用しやすく、紹介してくれる求人の質も高い。

 

また、エントリーシート添削や面接対策などの選考支援の質も高く、非常にバランスの取れた就活エージェントです。

 

キャリアパークという情報サイトも運営

f:id:shukatu-man:20191101134144p:plain

 

ちなみにポート株式会社は「キャリアパーク」という就活情報サイトを運営しまいます。

かなりPV数も多いサイトなので、知っている人も多いかもしれません。

 

キャリアパークに関して言うと、「コラム」はそこまで良質じゃないですね。

しかし、キャリアパークに登録すると入手できるSPI問題集や、面接官の評価基準表などは価値が高い。

 

これらを入手することだけを目的に利用するのがおすすめです。

キャリアパークの賢い利用方法については別記事でまとめたので、併せてご覧ください!

 

 

運営会社の詳細

 

キャリアパーク就職エージェントを運営する「株式会社ポート」は東証マザーズに上場している企業なので、信頼度が非常に高いですね。

 

www.theport.jp

 

その他、運営会社のポート株式会社の情報をまとめると以下です。

 

会社名:ポート株式会社 PORT INC.

事業内容:パーティカルメディア事業採用コンサルティング事業ポートメディカル事業地方創生

事業本社住所:東京都新宿区西新宿8−17−1 住友不動産新宿グランドタワー12F

会社設立:2011年4月18日

代表者:代表取締役CEO: 春日博文

 

たしかに上場企業が提供しているサービスの方が安心感がありますね!

ツイッターやインスタで個人でエージェントしている人は、紹介できる求人が少なかったりするからおすすめできないね!

キャリアパーク就職エージェントの評判

f:id:shukatu-man:20191018182710p:plain

 

それでは、キャリアパーク就職エージェントの評判を見ましょう。

今回は、僕の知り合いで利用したことがある19卒3名に話を聞きました。

利用者に聞いた評判をまとめると、以下のような意見が出てきました!

 

【キャリアパーク就職エージェントの良い評判】

  • 内定が獲得できた
  • 就活の悩みを相談できた
  • 学歴フィルターのない大企業を紹介してもらえた

 

【キャリアパーク就職エージェントの悪い評判】

  • メールや電話がうっとうしかった

 

キャリアパーク就職エージェントの評判①

就活後半の11月から利用し、計4社紹介してもらい、うち1社から内定を獲得しました。

良い面で言うと、その4社が自分に合った企業であったこと。

悪い面としてはメールや電話が多く鬱陶しかったのが正直なところですね。

地方に住んでいたので、担当者さんとのコミュニケーションがLINEだったこともあり、気軽に連絡をくれるのは良いのですが、フレンドリーすぎて量も多かったこともあるので、それは嫌でした。

ですが、最終的には紹介してもらった企業からの内定を獲得できたので良かったと思っています。

 

紹介してもらった企業から内定獲得できた!

紹介してもらった企業の中から内定を獲得したとのことです。

11月の就活後半からでも、自分に合った企業を紹介してもらえるのは非常に助かりますね。

特に就活後半だと、自力で企業を探すのが難しくなるので有益です。

 

メールや電話が鬱陶しかった!

これはキャリアパークを利用する人がよく言うデメリットですね!

1度登録すると、メールや電話が頻繁に来るようになってしまうので、メールはサブメールで登録することをおすすめします。

 

このデメリットを考慮した上で、利用するかどうか判断すると良いですよ! 

 

キャリアパーク就職エージェントの評判②

非常に親身な担当者さんがついてくれたので、友達に相談できなかった就活の悩みを共有することができました。

また私は自己分析が足りておらず、どんな企業が自分に合うのか分からなかったので、一緒になって私に合う企業像を考えてくれたのが助かりました。

デメリットとしては、面談に行くのが少し面倒だったことですね。

でも会って話すと楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。

 

就活の悩みを聞いてくれた! 

就活は友達に相談するのが意外とシビアだったりしますよね。

そんな時に、まず話し相手になってくれる存在ができることはたしかに大きい。

就活の悩みを共有したい!という方にもおすすめできます。

 

キャリアパーク就職エージェントの評判③

かなりの大手企業を5社ほど紹介してもらいました。

私はFラン大学なので、大手企業は紹介してもらえないと思っていたのですが、選考も進むことができました。

結果は最終面接で落ちてしまったのですが、そこで自信をつけることができて最終的には別企業の内定を獲得できました。

学歴フィルターをくらわない大企業を紹介してもらえることが非常に嬉しいですね。」 

 

学歴フィルターをくらわない!

たしかに就活エージェントから紹介を受けた場合、その企業から学歴フィルターですぐに不採用になることはありません。

(それならもともと紹介しないので!)

 

よって学歴にコンプレックスがある人も安心して利用できるサービスと言えます。

僕も就活時代は、エントリーシートを送ってすぐに落ちることもあったので、このように就活エージェントを通したエントリーで選考が進むのはありがたいですよね。

 

他の就活サイトを併用することで内定獲得率をあげる!

内定獲得率を上げるには、キャリアパーク就職エージェントだけを使うよりも、他の就活サイトを併用しましょう!

なぜなら、キャリアパーク就職エージェントだけでは、持っている求人も限られているから。

 

他の就活サイトを併用することで、よりたくさんの企業と出会えますし、あなたに合う求人も見つけやすくなります。

僕はこれまで100以上の就活サイトを見てきましたが、中でもおすすめなのは「Offerbox(オファーボックス) 」と「ミーツカンパニー就活サポート」です。

 

穴場な優良企業と出会える可能性も高まりますし、選考を有利に進められることもあります。

使うのと使わないのでは、内定までの道のりもまったく違うので、ぜひキャリアパーク就職エージェントと併用してください!

(2サイトとも無料で使えます!)

 

 

ちなみに、以下の記事で「僕がいま就活生だったら絶対に使うサイト」を6つ紹介しています。

就活を成功させるには、目的に合うサイトを厳選して使うのがコツ。

就活を7年以上研究してきた僕が、心からおすすめできるサイトをまとめているので、ぜひ参考にしてください。

 

 

キャリアパーク就職エージェントと合わせて他の就活サイトも使うのがコツなんですね!

そのとおり!出会える求人数も圧倒的に増えるから、就活サイトは必ず複数を利用しよう!無料で使えるし損はないからね。

キャリアパーク就職エージェントを利用するメリット

f:id:shukatu-man:20190830185604p:plain

 

では、キャリアパーク就職エージェントを利用するメリットとデメリットについて解説します。

 

まずはキャリアパーク就職エージェントを利用するメリットについて。

大きく5つのメリットがあるので紹介していきましょう。

 

【キャリアパーク就職エージェントのメリット】

  • 全国どこに住んでいても利用できる
  • 自分に合った求人を紹介してくれる
  • 大手の求人も紹介してもらえる
  • 一緒に選考対策をしてもらえる
  • 選考後にフィードバックがもらえる

 

メリット① 全国どこに住んでいても利用できる

 

まずキャリアパーク就職エージェントは全国どこに住んでいても利用できます。

なぜなら直接面談に行かなくても、「Web面談」や「電話面談」が対応しているからですね。

 

もちろん東京に足を運べる人は担当者さんと直接話した方が良いです。

しかし、僕のように地方在住者にとって東京は遠い。

(何よりお金も時間もかかってしまう。)

 

よって面談に関しては、「Web面談」や「電話面談」を活用した方が効率的ですね。

東京に行けなくても利用できる点は本当に大きなメリットになります!

 

メリット② 自分に合った求人を紹介してくれる

 

次のメリットは、自分に合った求人を紹介してくれる点です。

もちろん担当者によっては的はずれな求人を紹介してくることもあるので、その場合は「自分の意図と合いません」とキッパリ断ってしまって構わない。

 

他にも就活エージェントはあるので、複数利用して良い担当者と出会うことが重要です。

 

しかしほとんどの就活生がマイナビやリクナビを利用して、少ない情報から適当にポチポチとエントリーするのが実情ですよね。

それじゃ、自分に合った企業にエントリーできているかは完全に運。

それなら企業選びのプロである就活エージェントを少しでも頼った方が効率的です。

 

メリット③ 大手の求人も紹介してもらえる 

 

f:id:shukatu-man:20190913122825p:plain

画像引用:キャリアパーク就職エージェント公式サイト

 

上記は、キャリアパーク就職エージェントを通しての紹介企業の例です。

「トレンダーズ」「ドーナッツ」「オプト」「ネオキャリア」「GU」など、大手から有力ベンチャー企業まで、様々な紹介先があります。

 

これら厳選した300社の中から求人を紹介してもらえるのは非常に嬉しいです。

大手志向の人も大手企業の求人を紹介してもらえるので、利用価値が高いですよ。

 

メリット④ 一緒に選考対策をしてもらえる

 

就活エージェントは選考支援もしてくれます。

大学のキャリアセンターとかって、学生数が多すぎて全然頼りにならない。

(時間を割いてくれないんだよね。)

 

一方で、キャリアパーク就職エージェントは専任の担当者がついてくれる。

大学のキャリアセンターによるES添削や面接対策のアドバイスよりも、濃密かつスピーディーな支援が受けられるのが大きなメリットです!

 

メリット⑤ 選考後にフィードバックがもらえる

 

紹介してもらった求人の選考の後には、フィードバックがもらえます。

それは、就活エージェントと企業がしっかりと連携しているから。

「この人は◯◯という点がよかった。逆に◯◯という点が合わないかもしれない」といった情報が就活エージェントに共有されるんですよね。

 

フィードバックを就活エージェントからもらうことで、次回の選考に活かすことができる。

それによって内定率が非常に高まります。

就活エージェントを利用しないと、フィードバックなんてもらえないので、役立つことは間違いありません。

 

これらのメリットが無料で受けられるから、確実に就活エージェントは利用すべきだよ。

自分だけで企業を選ぶのは大変なので、少しでも企業選びを手伝ってもらえるのは本当に嬉しいです。

キャリアパーク就職エージェントを利用するデメリット

 

次にメリットだけでなく、デメリットについても見ていきましょう。

メリットだけじゃなくて、必ずデメリットも理解した上で利用することが重要です。

 

【キャリアパーク就職エージェントのデメリット】

  • 担当者の質によっては頼りにならない
  • 担当者に頼りきりになってしまう可能性がある

 

デメリット① 担当者の質によっては頼りにならない

 

まず就活エージェントは「担当者」がついてくれます。

家庭教師とかも同じで、結局誰がつくかでクオリティが変わってくる。

 

先日美容院に行ったのですが、担当してくれた人がめちゃくちゃ雑で、変な髪型にされて萎えました。

 

要は、どこのサービスを使おうが担当者によって質が異なります。

だからこそ就活エージェントは複数利用して、それぞれの担当者の質を比較検討し、頼りになる担当者に頼ることをおすすめします!

 

デメリット② 担当者に頼り切りになってしまう可能性がある

 

ツイッターにて、以下のような意見がありました。

 

 

これは良くも悪くも、「頼り切りになってしまう」ということがあることを示します。

とくにサボり癖のある人は、 「就活エージェントに任せているし、いいやー!」と投げやりになってしまう可能性があるので要注意!

 

あくまで、就活エージェントは「サポート」として利用してください。

就活において動くべきはあなた自身ですからね!

 

たしかに就活エージェントに任せきりでは、自分が納得できる就活はできませんね。

そうなんだ。あくまでもエージェントはサポートで、基本的には「自分で就活を進める意識」を忘れないようにしよう!

キャリアパーク就職エージェントの利用方法

f:id:shukatu-man:20190810172322p:plain

 

この章では、キャリアパーク就職エージェントの利用方法を解説していきますね!

所要時間は約2分ほどです。

(こういう登録しやすさも意外に重要だよね!)

 

【キャリアパーク就職エージェントの利用方法】

  1. 公式サイトから「無料相談申し込み」をクリック
  2. 申し込みフォームを入力して登録
  3. 案内メールへの返信で面談日時を決める

 

公式サイトから「無料相談申し込み」をクリック

キャリアパーク就活エージェント公式サイト」へ移動し【相談申し込み】をクリック。

f:id:shukatu-man:20191031120314p:plain

申し込みフォームを入力して登録

f:id:shukatu-man:20191031120323p:plain

 

案内メールへの返信にて面談日を決める→完了! 

 

以上の簡単な手順にて、就活エージェントからの支援を受けることができます。

東京以外にお住まいの方は、案内メールの返信にて、ビデオ面談や電話面談でお願いしたいことを伝えましょうね!

 

登録はめちゃくちゃ簡単ですね!

そう!気になる人はすぐ利用を始められるよ!

キャリアパーク就職エージェントの退会方法

 

利用方法とあわせて、「退会方法」もお伝えしておきますね!

キャリアパーク就職エージェントの退会方法は以下の2択。

 

【キャリアパーク就職エージェントの退会方法】

  1. 担当のキャリアアドバイザーに伝える
  2. お問い合わせフォームから連絡する

 

「担当者に伝える」か、「お問い合わせフォームから連絡する」かのどちらかです。

担当者に言いづらいなという人は、お問い合わせフォームから退会したい旨を連絡しましょう。

 

ちなみに、就職エージェントだけでなくキャリアパーク自体を退会したい場合は、以下の記事をみてください!

キャリアパークの退会方法から、退会するときの注意点までまとめています。

 

 

退会方法は、とってもシンプルでかんたんだから安心してね!

まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

就活エージェントについての理解がかなり深まったと思います。

 

僕は愛知県の中堅大学に通っていたのですが、就活エージェントの存在を知っている人はほとんどいなかった。

一方で東京の就活生はほとんどが認知していたんですよね。

 

このようなことが「情報格差」を生んでいるのでしょう。

先輩からこうした有益な情報が入らない地方学生にこそ、ぜひ本記事が伝わってくれると嬉しく思います。

 

ちなみに、この記事を読み終わったら「就活エージェントランキング|おすすめ1位〜15位」も読んでみてください。

今回のキャリアパーク就職エージェント以外の就活エージェントを、ランキング形式で紹介しています。

就活エージェントについての知識を深めるためにも、ぜひ併せてご覧くださいね!

 

では最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。

 

【本記事の要点まとめ】

  • キャリアパーク就職エージェントは、上場企業である株式会社ポートが運営している就活エージェント。
  • 利用者に話を聞くと、「内定が獲得できた」「就活の悩みを相談できた」「学歴フィルターのない大企業を紹介してもらえた」といった良い評判が出てきた。
  • 一方で、「メールや電話が鬱陶しい」といった悪い評判もあった。
  • キャリアパーク就職エージェントをうまく使うには、他の就活エージェントと併用して良い担当者かどうか見極めることが大事。