MENU

【ベイカレントの採用大学は?】学歴フィルターや倍率まで徹底調査!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

日本発の総合コンサルティングファームであるベイカレント・コンサルティング。

 

国内大手企業だけでなく、政府機関の抱える課題なども解決しており、コンサル志望の就活生にとっては非常に気になる存在かと思います。

 

しかし、ベイカレントのような大手コンサルに入社するのは簡単ではありません。

そこで気になるのは、やはり学歴フィルターや倍率ではないでしょうか。

 

そこで今回の記事では、ベイカレント・コンサルティングの採用大学や学歴フィルターの有無などについて、僕が独自に調査した結果をお伝えしていきます。

ベイカレントの新卒採用に関するまとめ記事なので、ぜひ最後まで読んでください!

 

コンサル業界は特に難易度が高いイメージがあります。

そうだよね。実際、採用枠が少ないことなどからかなり難易度が高い業界だよ。だからこそ、採用情報については事前のリサーチが必須なんだ!

ベイカレントの採用大学

 

ベイカレントの全体概要についてお伝えしました。

次にこの章では、本題であるベイカレントの新卒採用における採用大学を共有します。

マイナビ2023に掲載されていた採用大学は以下のとおりでした。

 

【ベイカレントの採用大学】

青山学院大学、大阪大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、中央大学、東京大学、同志社大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

 

引用:マイナビ2023「(株)ベイカレント・コンサルティング 採用実績

 

▼採用人数

年度 入社数
2022年度 162名
2021年度 124名
2020年度 154名

引用:マイナビ2023「(株)ベイカレント・コンサルティング 採用実績

 

国内最大級のコンサルティングファームだけあって、採用人数は非常に多いですね。

一方、この人数を採用しているにも関わらず、採用大学の数はかなり少ないという印象を受けました。

採用における大学の幅は狭いのかもしれませんね。

 

僕が大手からの内定を取れたのは差別化戦略のおかげ

僕は中堅大学から大手食品メーカーに入社しましたが、倍率が高い企業を受ける際には”差別化戦略”を取っていたんですね。

この僕が取っていた差別化戦略を「【最重要】「倍率の高い難関企業からの内定」を獲得するために僕が取った行動を共有!」にまとめておいたので、大手企業を1社でも受けようと考えている人は、ぜひ参考にしつつ実践してみてください!

 

【超重要】人気企業を受ける際はエントリー数を増やしておくべき!

 

▼転職者向けの対策は以下から飛んでください

» 「転職で大手を受ける場合にしておくべきこと」はこちら

 

人気企業の場合、当然ですが倍率も高く、優秀な就活生が多数集まることから選考突破の壁は非常に高くなります。

そこで重要なのが「エントリー数を増やして内定確率を高めること」に尽きる。

僕も大手を志望していましたが、同時に中堅、中小企業へのエントリー数もその分増やすようにしてました!

 

 

 

大手を狙いつつエージェント経由で中堅・中小の内定を確実に取りに行く

エントリー数を増やすにあたり、求人を探すのはやっぱり面倒だし時間がかかる。

そこで僕がおすすめするのが就活エージェントから求人を紹介してもらう方法。

 

就活エージェントとは、面談を通して、あなたに合った求人の紹介から選考支援までを一貫してサポートしてくれる無料サービスのこと。

大手を狙いつつ、中堅・中小企業はこの就活エージェントから紹介してもらって確実に内定を取りにいく戦略は効率的だと僕は考えています。

 

ちなみに僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」と「キャリアチケット」の2つを併用しますね。

(どちらも大手のサービスで、全国対応かつオンライン面談も可能なので誰でも利用できる点も良い)

 

利用する場合は、必ず複数併用して担当者の質を比較してください!

自分に合ったエージェントを利用しないと、利用価値が低くなるので。

 

▼この点めちゃくちゃ重要なのでまとめてみました!

 

就活エージェントのおすすめに関しては別記事でランキング化しています。

合わせて参考にしてください!

» 就活エージェントおすすめランキング【1位〜20位】

 

公式ラインにて人気企業の採用大学や学歴フィルターの有無を”限定共有”

またベイカレント以外にも人気企業と呼ばれる企業は存在しますよね。

それら人気大手企業計50社の過去の採用大学や僕が考える”学歴フィルターの有無”について、一つの資料に全てまとめました!

 

また、この他に”人気大手企業からの内定獲得方法”も解説しています!

中堅大学出身の僕が倍率100倍を超える大手食品メーカーに入社できたノウハウなので、再現性も非常に高いかと思います。

 

 

人気大手企業を狙っている方、学歴フィルターの有無や過去の採用大学実績を知りたい方はぜひ登録してみてください!

(週1回くらいのペースで配信するので、鬱陶しい配信にはならないようにしてます!)

» 公式ラインの登録はこちらから(完全無料です!)

 

50社の人気大手企業の採用実績を調べるとなると、膨大な労力がかかるよね。その情報を一気に確認できる便利なコンテンツだよ!

これ以外にも「面接頻出質問集」や「オリジナル自己分析シート」など、就活に役立つコンテンツを限定配信しているから、ぜひ登録してほしい!

ベイカレントの学歴フィルターの有無

 

ベイカレントのような大手コンサルティングファームを受ける際、採用大学と同じくらい気になるのが”学歴フィルターの有無”ですよね。

コンサルは学歴フィルターが多いという話もよく聞きます。

 

では、ベイカレントの場合はどうか。

調査した結果、僕は一定の学歴フィルターがあると考えました。

 

こう考えた根拠は「採用大学の種類の少なさ」です。

ベイカレントのように150名近くの就活生を採用する場合、通常であれば採用大学の種類もかなり幅広くなります。

 

しかし、先ほど共有したとおり、ベイカレントの過去の採用大学については旧帝大や早慶、有名私立など種類がかなり限られていましたよね。

もちろん選考した上で、結果的に優秀層の大学だけが残ったという可能性も考えられますが、実績だけを見ると、一定のフィルターがあるように感じますね。

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

たしかに採用大学が限られていますね。

この実績だけを見るとフィルターがあるように感じるよね。

ベイカレントの新卒採用倍率【就活マンが徹底考察】

 

ベイカレントについては、学歴フィルターを設けている可能性もあるとお伝えしましたが、では倍率はどうなのか。

もし学歴フィルターをクリアしたとしても、倍率が高ければ難易度も当然高くなりますからね。

 

そこでこの章では、僕独自の方法でベイカレントの採用倍率を算出してみます。

ベイカレントは公式に倍率を公表していないので、今回は大手求人サイトのリクナビのプレエントリー数を見ながら、倍率を考察します。

 

【ベイカレントの新卒採用倍率算出に使う数値】

  • 採用予定人数(2023卒):6~10名
  • プレエントリー候補リスト登録人数:337名

引用:リクナビ2023「株式会社ベイカレント・コンサルティング

 

ベイカレントでは新卒採用において「コンサルタント職」と「コーポレート職」に分けて採用活動を行っており、上記はコーポレート職の数値になるので、採用数等も少なくなっています。

 

ここでは、プレエントリー候補登録人数を応募者数として計算します。

計算方法は、応募者数÷採用予定人数です。

 

この方法で算出した結果、ベイカレントの新卒採用倍率は約34倍から56倍程度となりました。

これは僕独自の方法で算出した結果なので、確定値ではないですが、やはりそれなりに高い倍率となっていますね。

 

また、この数字はコーポレート職のものですが、コンサルタント職についても近い数字になることが予想されます。

 

やはり倍率もそれなりに高いですね。

学歴フィルターもあると考えると非常に高い壁だね。選考突破はかなり難易度が高いと覚悟しておくべきだよ。

ベイカレントから内定を獲得するための必須対策

 

採用大学実績や学歴フィルターの有無、採用倍率などを総合するとベイカレントの選考難易度は非常に高いことが予想されます。

よって、一般的な選考対策だけでは内定獲得は難しいかと。

 

そこでこの章では、大手食品メーカーから内定を獲得した”僕が考える必須対策”を共有させていただきます。

ベイカレントのような人気企業ならではの対策内容なので、ぜひ実践してください。

 

【ベイカレントから内定を獲得するための必須対策】

  1. なぜ同業他社の中でもベイカレントを選んだのかを伝える
  2. 実際に通過したESやリアルな選考情報を収集する
  3. ベイカレントの行動規範を意識した選考対策を行う
  4. インターンに参加して差別化を狙う
  5. OBOGなど現役社員と会うことで独自の情報を収集する

 

対策① なぜ同業他社の中でもベイカレントを選んだのかを伝える

 

国内にはベイカレントのようなコンサルティングファームと呼ばれる企業はいくつも存在しています。

その中で、なぜ”ベイカレントを選んだのか”という部分こそ、採用担当者が最も気にしている部分です。

 

この点に説得力がなければ、早期離職やミスマッチといった企業側が避けたいリスクを抱えているという印象を与えてしまいますからね。

逆にここで納得させることができれば、選考突破確率も飛躍的に高まります。

 

この”なぜベイカレントを選んだのか”を伝えるのは志望動機の役割です。

なぜコンサル業界なのか、その中でもベイカレントなのかといった点を意識した志望動機の作り方については「志望動機の書き方を新卒に解説【就活ブロガーが丁寧に語る!】」にて詳しく解説しています。

 

評価される志望動機、差別化を狙った志望動機を作りたい人は、ぜひこの記事も合わせて参考にしてください。

 

対策② 実際に通過したESやリアルな選考情報を収集する

 

2つ目の対策は「実際に通過したESやリアルな選考情報を収集すること」です。

これを実践するために利用すべきサービスは「unistyle(ユニスタイル)」と「ワンキャリア」になります。

 

引用:ユニスタイル「ベイカレント・コンサルティングの企業研究

 

ユニスタイルでは過去に通過した本選考のESやインターンES、ワンキャリアではES体験談や選考対策情報などを集めることができます。

 

大手を受ける場合、この2つのサービスは必須です。

過去の選考情報を持っていれば、それだけ実践的な対策が可能になりますし、選考全体の傾向などもチェックできますからね!

 

対策③ ベイカレントの行動規範を意識した選考対策を行う

 

就活では企業研究が非常に重視されていますが、その理由は”企業が何を大切にしているのかを把握するため”にほかなりません。

その部分を理解するからこそ、より企業側に刺さるESや面接回答が可能になります。

 

ベイカレントの場合、行動規範は絶対に理解しておくべき部分です。

ベイカレントが行動規範として挙げているのは以下の5つ。

 

【ベイカレント・コンサルティングの行動規範】

  1. Value(限られた時間で成果を出す)
  2. Initiative(主体的に考えて動く)
  3. Fair-Minded(何事も謙虚に受け入れる)
  4. Integrity(誠実に行動し、人格を常に磨く)
  5. Aspiration(向上心を持ち、限界を突破していく)

引用:株式会社ベイカレント・コンサルティング「経営指針

 

この5つこそ、ベイカレントが社員に求めるポイントと言えます。

もちろん新卒採用においても、この点を重視して評価していることは間違いないので、ガクチカや自己PRを作成する際には、このポイントを押さえた内容がおすすめです!

 

対策④ インターンに参加して差別化を狙う

 

ベイカレントのような大手の人気企業を受ける場合、インターン参加することで企業側に印象を残したり、採用担当者とつながりを作ることは非常に重要。

なぜならインターンに参加していない就活生と大きな差別化になるから。

 

何千人、何万人という就活生がエントリーするため、差別化が出来ずに埋もれてしまったら選考突破は不可能です。

ベイカレントでももちろんインターンは開催されているので、必ずエントリーしてくださいね!

 

対策⑤ OBOGなど現役社員と会うことで独自の情報を収集する

 

インターン同様、差別化を狙う意味でOBOG訪問は有効な手段です。

現場で働く社員のリアルな声ほど説得力のあるものはなく、その社員自身が行っていた就活対策なども教えてもらえるので、非常に貴重な情報となります。

 

先ほどの採用実績がある大学ならば、まずはキャリアセンターに相談してみましょう。

もし採用実績がなかったり、OBOGの紹介が難しいのであれば、他の手段を「【OB訪問相手の探し方10選】ツテがない就活生でも大丈夫!」にまとめているので、こちらを実践してみてください!

 

エントリーする就活生が多いからこそ、いかに差別化できるかが重要ですね。

まさにそうだよ。いくら高学歴であっても、印象に残らなければ内定獲得にはつながりにくんだ。

【転職者向け】転職で大手を受ける場合にしておくべきこと

 

転職で大手を受ける場合も新卒と同様に、中堅企業などを並行して受けておくことで、大手企業の選考に対する対策にもなりますし、精神的な余裕も生まれます。

では具体的にどうするべきか。

 

僕がもし今転職するなら「評判の良い転職エージェントだけを2〜3社使う→紹介された求人を口コミサイトで調べる」がシンプルですが最適解だと考えています。

 

 

ポイントは必ず親身になってくれる良い転職エージェントを使うことと、口コミサイトで自分でもしっかりと1社1社確認すること。

僕のおすすめの転職エージェントは、20代なら「就職Shop」と「UZUZ(ウズウズ)」です。

(理系出身者であれば「UZUZ理系」で特化する方法も併用すべきです!)

 

ITエンジニアなどのWeb業界への転職を考えている場合は「レバテックキャリア」が、僕が調べたところの口コミが最も良く、年収が上がる転職ができることが多いです。

以下の口コミにあるように、レバテックキャリアは年収が高いホワイト企業の求人も多いのが魅力です!

 

 

これらの転職エージェントは、オンライン面談にも対応しており、かつ親身な対応として口コミが非常に良いのでおすすめです。

(僕は超大手の転職エージェントを利用したことがありますが、大量の求人を押し付けられるだけだったので微妙でした...)

 

これら評判の良い転職エージェントの初回面談を受けて連携し、求人を紹介してもらったら、紹介された求人を「openwork」や「ライトハウス」といった口コミサイトで確認してください。

 

そしてその中で「これは嫌な口コミだな、情報だな」と思うことがあれば、担当者に話して事実確認を進める。

これがシンプルですが、ベストです。

 

これらの方法をステップごとに以下の記事にてまとめました。

転職で「ブラック企業だけは絶対に避けたい!」という方には絶対に実践してほしい内容なので、ぜひご覧ください!

 

▼ホワイト企業転職への3ステップ

【転職を5年研究した僕の最適解】"ホワイト企業に"転職するための具体的な方法!

 

ベイカレントの新卒採用の選考フロー

 

次にこの章ではベイカレント・コンサルティングの新卒採用における選考フローを確認しておきます。

マイナビに記載されていたフローは以下のとおりです。

 

【ベイカレント・コンサルティングの選考フロー】

  1. エントリーシート提出
  2. 書類選考
  3. 適性検査・筆記試験
  4. 個別面接(複数回)
  5. 内々定

引用:マイナビ2023「(株)ベイカレント・コンサルティング 募集要項・採用フロー

 

選考内容については一般的なフローですね。

 

ただ1点注意しておきたいのが選考時期について。

ワンキャリアによると、24卒の本選考エントリーの締切が10月31日までとなっており、かなり選考時期が早くなっています。

 

その他の就活サイトでも11月や12月という記載が見られたので、早期選考を行っているのは間違いないかと。

コンサル業界は早期選考を行う傾向があるので、ベイカレントも例外ではないようです。

 

選考時期は要注意ですね!

そうだね。選考時期が早いということは、インターン経由の選考も十分考えられるので、インターン参加は絶対にすべきだよ!

ベイカレントの評判や口コミ

 

次にこの章では、ベイカレントの口コミや評判について確認しておきます。

人気企業だからといって安易に入社してしまった場合、入社後にミスマッチが発覚する可能性もありますからね。

 

どんな企業であっても、良い面と悪い面が必ず存在するので、エントリー前や入社前に必ず口コミをチェックするのがおすすめです。

ベイカレントの評判は以下のとおりです。

 

引用:Openwork「株式会社ベイカレント・コンサルティング

 

総合評価が4.06となっており、これは非常に高い数字です。

企業全体の上位1%に入るほど評判の良い企業であり、トップクラスの数字といえますね。

 

特に「待遇面の満足度」は突出して高くなっていることから、給与面に関しては申し分ない待遇となっていることが予想されます。

また「人事評価の適正感」「20代成長環境」「社員の士気」も高いことから、コンサル業界らしい企業だと感じましたね。

 

ちなみにこの評判は680名の回答から作られているので、かなり信頼度も高い数字だと思います。

 

これだけ評判の良い企業も珍しいですね。

本当だね。人気や知名度だけでなく、入社後の働きやすさも期待できる企業だよ!

【補足】株式会社ベイカレント・コンサルティングの概要

 

【公式サイト】https://www.baycurrent.co.jp/

 

株式会社ベイカレント・コンサルティングは1998年、日本発の総合コンサルティングファームとして設立されました。

これまで国内の各業界を代表する大手企業の課題解決に貢献しており、企業に留まらず、政府機関などといったクライアントも抱えています。

 

2022年4月時点の社員数は3000名に迫る規模となっており、国内最大級のコンサルティングファームに成長しています。

そんなベイカレントの全体概要は以下のとおりです。

 

会社名 株式会社ベイカレント・コンサルティング
創業 1998年3月25日
代表取締役社長 阿部 義之
本社所在地 東京都港区虎ノ門1丁目23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー9階
資本金 282百万円
社員数 2,884名(2022年4月時点)
売上高 576億円(2022年2月期)

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

ベイカレントコンサルティングの学歴フィルターの有無や倍率、採用大学など、新卒採用に関してかなり網羅的にお伝えしました。

 

記事内でもお伝えしたとおり、選考難易度が高いことは間違いないかと。

一方で、入社後の評判や口コミもかなり良いことから、苦労してでも入社するだけのメリットはある企業だと言えますね。

 

一定の学歴フィルターも予想されますが、選考対策ではとにかく”差別化”を徹底的に意識してみてください。

僕もその1点集中で実践した結果、中堅大学から倍率100倍超えの大手食品メーカーに入社することができたので!

 

この記事が少しでもそのお役に立てることを願っています。

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりにしますね!

 

【本記事の要点】

  • 過去の採用大学実績などから、ベイカレントコンサルティングには一定の学歴フィルターがあることが予想される。
  • リクナビのプレエントリー数などを参考に算出した結果、ベイカレントコンサルティングの新卒採用倍率は約34倍から56倍程度と考えられる。
  • 選考難易度の高いベイカレントに入社するには、差別化を徹底的に意識した対策が必要。
  • ベイカレントコンサルティングの評判や口コミは非常に高く良好である。