MENU

【講談社の採用大学は?】学歴フィルターや倍率まで徹底調査!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20210610132511p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は国内大手の総合出版社である「講談社」の採用について解説していきます。

出版業界を志望する多くの就活生が気になる企業ですよね。

 

そんな講談社の選考を受ける際に気になるのは「学歴フィルターの有無」や「採用倍率」だと思います。

 

そこで本記事では、講談社の過去の採用実績などを元に学歴フィルターの有無や倍率について解説していきます。

合わせて、人気企業から内定を獲得する戦略についても共有しますね。

 

僕自身、偏差値50の中堅大学から超人気の大手食品メーカーに入社しました。

その時に実践した”差別化戦略”を余すことなく紹介するので、ぜひ最後まで読んでもらえれば嬉しいです!

 

講談社といえば出版業界の中でも特に人気があるイメージです。

そうだね。歴史もあるし、知名度も非常に高い。そのため毎年高倍率になるからこそ、差別化を徹底した戦略が必要になるんだ。

講談社の過去の採用大学は?

f:id:syukatsu_man:20210602113525j:plain

 

株式会社講談社の概要については理解できたかと思います。

次に本題である採用大学について確認していきます。

 

講談社の過去の採用大学

 

講談社の過去の採用大学は、公開情報が少ないです。

そもそも採用人数が少ないため、ここに記載している大学以外からも採用している可能性があることは頭に入れておいてください。

 

【大学】

文系)

東京大学、早稲田大学、慶応大学、上智大学、明治大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、青山学院大学、立教大学

 

【大学院】

文系)

東京大学

 

理系)

東京大学、東京工業大学、早稲田大学

参考:就職四季報2022年版

 

ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!

(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)

» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!

 

こうして講談社の過去の採用大学を見ると、そもそも採用人数が少ないこともありますが、上位大学からしか採用していないことが分かりますよね。

 

難関企業と同時にホワイト企業にもエントリーするのが超重要

僕は中堅大学から、倍率が数百倍の企業に入社することができました。

そういった難関企業を受ける際に意識していたことが、同時にホワイト企業のエントリー数も増やすことです。

 

なぜ難関企業を受けると同時にホワイト企業にエントリーすべきか?

それはどれだけすごい実績を持っていても、学歴が良くても難関企業に受かるかどうかは「適性」という運によって左右されてしまうから。

 

少なからず運に左右されるがゆえに、難関企業ばかり受けると全落ちします。

 

そこで同時にホワイト企業にもエントリーして、心の余裕を作りつつ、「あれ?難関企業よりもこの企業の方が働きやすそうかも」という気づきを得るのがベストな選択だと僕は考えています。

 

具体的なホワイト企業の探し方として、条件を満たすホワイト企業だけを掲載する「ホワイト企業ナビ」を昨年立ち上げました。

ぜひ活用してみてください!

 

▼有名インフルエンサーから評価して頂くことができました!(案件じゃないです笑)

 

他にも、マイナビやリクナビで検索条件を絞り込んで検索する方法や、就職四季報を利用するのが個人的にはおすすめです!

» 【優良企業の探し方12選】中小企業を含めた働きやすい会社を見つける方法!

 

講談社の年度別の採用人数

 

次に採用人数も確認しておきましょう。

先ほど触れたように、超人気企業に関わらず採用人数は約20名と少ないんですよね。

 

▼採用総数

  2021年 2020年 2019年
採用人数 23名 25名 24名

参考:就職四季報2022年版

 

▼男女別・文理内訳

  2021年 2020年 2019年
大卒男性 文10名 理0名 文8名 理0名 文7名 理2名
大卒女性 文8名 理0名 文11名 理1名 文11名 理0名
院卒男性 文1名 理1名 文3名 理0名 文1名 理1名
院卒女性 文1名 理2名 文2名 理0名 文1名 理1名

参考:就職四季報2022年版

 

男女比に大きな差はないものの、文系からの採用が中心になっています。

また、大学院卒は毎年数名しか採用していませんね。

 

採用人数の少なさから、採用大学の数も非常に少なくなっています。

ただ、どの大学を見ても高学歴の上位大学ばかり。

 

よって、ある程度の学歴が求められるのは間違いないかと。

むしろ旧帝大や早慶出身の就活生でも、簡単には入社できないレベルの企業です。

 

よって、学歴に関わらず重要となるのが周囲の就活生とはちがった”差別化”による戦略を実践すること。

僕自身、そのおかげで中堅大学から大手食品メーカーに入社できました。

 

そこで今回、僕が実践した差別化戦略を余すことなく以下の記事で解説しました。

中堅大学の僕が大手食品メーカーから内定を獲得した戦略なので、高学歴の就活生が実践すればさらに大きな成果を生み出せますよ!

 

\中堅大の僕が実行した差別化戦略をまとめました!/
20210519171458

 

高学歴の中でもさらに優秀な人しか入社できないんですね。

そうだね。非常にハイレベルな選考になっていることが予想される。だからこそ、他の就活生とは違った戦略が重要なんだ。

講談社の就職偏差値

 

次に講談社の就職偏差値について解説していきます。

東洋経済オンラインが発表した、入社が難しい企業ランキングを見ると、講談社の就職偏差値(就職難易度)は62.4です。

 

順位で言うと28位ですが、2020年は6位、2019年は7位とずっと入社が難しい企業ランキングのトップに君臨しています。

 

 

それゆえに、講談社の就職偏差値は非常に高く、日本企業の中でもトップレベルに入社することが難しい企業の1つだと言えます。

 

講談社の就職偏差値は62.4もあるんですね!普通の学歴や実績しかない僕は厳しそう。

講談社は学歴フィルターがあるのか?

f:id:syukatsu_man:20210602113530j:plain

 

講談社の過去の採用大学について確認しました。

次に、採用大学と合わせて気になる学歴フィルターについて解説していきます。

 

結論から言ってしまうと、講談社には学歴フィルターがあると予想されます。

先ほどお伝えしたとおり、過去の採用大学を見てもそれは明らかですよね。

 

ただ、講談社が学歴フィルターを公言しているわけではありません。

(そもそも学歴フィルターを公言する企業はありませんがw)

 

採用枠が少ない反面、知名度や人気の高さから自然と高学歴の就活生が集まってきており、結果的に残った優秀層が高学歴の就活生だったという流れかと。

 

よって、学歴だけを見て書類選考で落とされるということはないかと思います。

つまり、過去に採用実績のない大学出身であってもエントリーは可能なので、ぜひ挑戦すべきですよ!

(もちろん先ほど解説した”差別化戦略”などを実践する必要があります!)

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

この実績なら学歴フィルターはありそうですね。

事前にフィルターを用意していたというより、結果的にフィルターがあるように見える選考結果になってるんじゃないかな!

講談社の採用倍率は?

f:id:syukatsu_man:20210602113517j:plain

 

次に講談社の採用倍率について共有します。

講談社の採用倍率については、就職四季報にて公表されていました。

 

【講談社の21卒の採用倍率】

総合職:190倍

 

参考:就職四季報2022年版

 

やはりかなりの高倍率になっていますね。

また、それぞれの選考フローにおける通過率が公式サイトで公表されています。

 

【選考フロー毎の通過率】

  1. 書類選考:応募4375名 通過1511名 通過率34.5%
  2. 筆記試験:受験1492名 通過789名 通過率52.9%
  3. 一次面接:受験774名 通過294名 通過率38.0%
  4. 二次面接:受験270名 通過82名 通過率30.4%
  5. 三次面接:受験82名 通過24名 通過率29.3%
  6. 総務面接:受験24名 通過24名 通過率100%
  7. 四次面接:受験24名 通過23名 通過率95.8%

引用:講談社HP「選考の流れ

 

23名の採用枠に4375件のエントリーという驚異的な数字です。

また、エントリーシートの時点で全体の65%が落とされており、書類通過だけでもかなりの難易度があるかと。

 

この数字を見ても、普通のエントリーでは通過できないことは明らかです。

よって、先ほどお伝えした差別化戦略や次章で共有する必須対策を駆使し、他の就活生とは違ったアプローチをしていくことが絶対に必要です。

 

改めて数字を見ると超難関企業だと実感しますね。

まさにだね。3000人近くがエントリーシートで落とされるわけだから、ここをクリアしないことには勝負にもならないんだ。

講談社から内定を獲得するための必須対策

f:id:syukatsu_man:20210529144538j:plain

 

ここまで講談社の採用大学や学歴フィルター、採用倍率について共有しました。

講談社がどれだけ難易度の高い企業なのかは十分に伝わったかと思います。

 

しかし、数字だけを見てエントリーしなければ入社できる可能性は0です。

その可能性を少しでも引き上げるために必須の対策について、この章では解説していきます。

 

対策① 講談社の採用Twitterを利用して鮮度の高い情報を収集する

 

最初におすすめする対策は「講談社の採用専用Twitterを利用すること」です。

講談社では、採用に特化したTwitterアカウントを作っています。

 

▼講談社の採用専用Twitterアカウント

 

このアカウントでは、講談社が出展するセミナーや説明会の情報を発信しています。

また、エントリー情報の解禁速報やゲリラLIVE質問会など役に立つ情報も多い。

 

講談社の採用担当者が発信している情報なので、どこよりも鮮度が高く信頼できる情報になります。

よって、講談社を受けるのであれば確実に押さえておきたい情報ですよ!

 

対策② これまでにない新しい発想やアイデアをアピールする

 

次にすべき対策は「これまでにない新しい発想やアイデアを考えること」です。

講談社の社風として「ストーリーをつくり、世界中の人々へ感動を与える」という特徴を持っています。

 

事実、創業時からその姿勢を貫いたことで今のような大企業になっています。

社長自身も、就活生にその考え方を求めています。

 

f:id:syukatsu_man:20210610150056p:plain

画像引用:講談社HP「社長メッセージ

 

一見すると非常に難しい課題のように感じますよね。

ただ、ここで求められてるのは「確実にヒットする正解」ではありません。

 

あくまで大学生の立場から、講談社の社員として実現できるであろうアイデアを出すことが重要です。

現状の講談社の取り組みを理解しつつ、これまでにないアイデアを考え出すことができれば、内定はグッと近づきます。

 

アイデアを考えることは将来のキャリアプランのアピールにもなる

講談社で実現したいアイデアを考えることは、自分自身のキャリアプランをアピールすることにも繋がります。

 

「入社して◯◯を実現したい!」という具体的なビジョンがあれば、それだけ講談社に対する志望度の高さを伝えることもできますからね。

 

アイデアのヒントは現役社員から得られる

とはいえ、「関単にアイデアなんて浮かばない」という方がほとんどですよね。

そこでアイデアのヒントを得るポイントが「現役社員との繋がり」です。

 

現に講談社で働いている社員からヒントをもらうことが一番の近道になります。

そして、現役社員と繋がりを作る方法は「OB訪問」です。

 

OB訪問については、やり方が分からない就活生やツテがない就活生向けに、別記事にて具体的な方法を解説しています。

「アイデアのヒントが欲しい」と考えている人はぜひ確認してください。

 

Check!

▼OB訪問のツテがなくて困っている就活生必見!

» 【OB訪問相手の探し方10選】ツテがない就活生でも大丈夫!

 

▼OB訪問専用のアプリをランキング形式で紹介!

» OB訪問アプリおすすめランキング【1位〜15位】

 

対策③ 講談社が求める人物像を明確にしておく

 

3つ目の対策は「講談社が求める人物像を明確にしておくこと」です。

この点を把握した上で、自分自身のどの特徴をアピールするかを選べば、より採用担当者に響くアピールが可能となります。

 

まず講談社が求める人物像については、就職四季報に記載がありました。

以下のとおりです。

 

【講談社が求める人物像】

「ものがたり」のおもしろさを追い求め続けられる人

 

引用:就職四季報2022年版

 

総合出版社ならではの人物像ですね。

もう少しわかりやすくかみ砕くと「継続力」「主体性」「探求心」などが求められる能力かと思います。

 

自己分析によって自分の特徴を洗い出す

講談社が求める人物像を明確にできたら、次は自分自身について。

自己分析を徹底することで自分の強みや特徴を洗い出し、その中から先ほど挙げた求められる部分との一致点を探します。

 

こうすることで、より説得力のある自己PRが可能となります。

講談社レベルになると説得力のない自己PRは全く通用しないので、この点は徹底すべきです。

 

ただ、自己分析って面倒なイメージがあったり苦手意識がある人も多いかと。

そんな方々向けに僕が”とにかくわかりやすく”自己分析について別記事にて解説しました。

 

「自己分析やりたいけど方法がわからない」「わかりやすく自己分析を進めたい」という方は必ず読んでください!

 

\どこよりもわかりやすく自己分析を解説しました!/

20210121114007

 

講談社の社員を驚かせるアイデアを作るには、徹底して講談社を理解する必要がある。その点を意識した対策ばかりだよ!

講談社の新卒採用の選考フローについて

f:id:syukatsu_man:20210516152232j:plain

 

講談社の採用選考における必須対策を共有しました。

次にこの章では、講談社の採用選考フローについて確認していきます。

 

【講談社の新卒採用の選考フロー】※21卒実施分

  1. 講談社採用ページよりプレエントリー
  2. 書類選考
  3. 筆記試験
  4. 一次面接(個別|オンライン)
  5. 二次面接(個別|対面)
  6. 三次面接(個別|対面)
  7. 総務面接(個別|オンライン)
  8. 四次面接(個別|対面)

 

非常に長丁場の選考過程となります。

総務面接については、四次面接前の面談のような位置づけですので、ここで落ちた人はいません。

 

講談社の21卒採用選考における、各選考のポイントなどは公式HPにて公開されています。

どの点を評価しているのかや面接官の人数まで細かく紹介されているので、必ずチェックしておいてください。

 

講談社の21卒選考における情報公開ページ:

https://recruit.kodansha.co.jp/2022/guide/

 

各選考ごとの対策はワンキャリアを活用すべき

みなさん「ワンキャリア」という就活サイトをご存知ですか?

講談社のような大手を受けるのであれば必ず利用すべき就活サイトになります。

(もちろん完全無料です!)

 

選考対策はもちろん、口コミや選考の体験談など大手企業の選考に関する情報がどこよりも充実しています。

大手志向の就活生はほとんどが利用しているので、まだ利用していない人は登録をおすすめします!

 

▼ワンキャリアは企業ごとの選考対策ポイントが書かれています!大手対策には必須!

f:id:syukatsu_man:20210610155813p:plain

引用:ワンキャリア「講談社

 

ワンキャリアは選考体験談なんかもあるんですね!

本当に有益な就活サイトだよ!リクナビやマイナビと並んで、登録必須の就活サイトなんだ。

【口コミチェック】講談社は働きやすい会社なのか?

f:id:syukatsu_man:20210516152225j:plain

 

最後にこの章では、講談社が「働きやすい会社なのか」について確認していきます。

口コミサイトを元に、講談社の評判を見たところ、多様な働き方ができるという評判が目立ちましたね!

 

f:id:syukatsu_man:20210610160549p:plain

 

f:id:syukatsu_man:20210610160547p:plain

引用:ライトハウス「株式会社講談社の口コミ・評判

 

全体的な数値のバランスもとれており、将来性や活気についても高評価でした。

安心して働ける環境が整っているかと思います。

 

ただ、出版業界は常に締切がつきまとう業種であることから、締切前の残業や忙しさはある程度覚悟しておくべきですね。

 

このように就活で企業選びや企業研究をする際には、こうした口コミサイトを事前にチェックしておくことで、リアルな情報を集めておくのもおすすめです。

 

入社後のミスマッチを防ぐためにも有効ですね。

そうだね。どんな働き方をしているのかをイメージできた方が安心して就活にも取り組めるよね。

講談社の採用に関してよくある質問

 

この章では、ここまで解説しきれなかった講談社の採用に関する情報を解説します。

 

質問① 講談社の初任給はいくらですか?

 

講談社の初任給は、講談社の公式サイト内にある講談社採用ポータルサイトに記載がありました。

こちらから引用すると、講談社の初任給は以下のとおりです。

 

本給月額268,260円(4年制大学卒・22歳の初任給)

 

厚生労働省が発表した調査によると、従業員規模1000人以上の企業の初任給の平均額は215900円でした。

 

よって平均よりも講談社の初任給は約5万円も高いですね。

また講談社は年に4回の賞与(ボーナス)があるため、金銭的な面での満足度は働く上で高い会社だと言えます。

 

【補足】株式会社講談社の概要・事業内容

f:id:syukatsu_man:20210610134503p:plain

公式ホームページ:https://www.kodansha.co.jp/

 

株式会社講談社は業界を代表する総合出版社です。

週刊少年マガジンなどのコミックからViViといった女性誌まで幅広い作品を世に送り出しています。

 

そんな株式会社講談社の会社概要は以下のとおり。

創業から100年以上の歴史をもつ大企業です。

 

社名 株式会社講談社
本社所在地 東京都文京区音羽2-12-21
設立 1909年11月
代表取締役社長 野間 省伸
事業内容 総合出版事業
資本金 3億円
従業員数 920名

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

講談社の採用大学や学歴フィルターについて理解が深まったかと思います。

 

講談社は過去の採用実績を見ても、学歴フィルターがあるかと思います。

そして何より、高倍率であることからも超難関企業なのは間違いありません。

 

ただ求める人物像にもあるように、学力のある人材を求めているわけではなく、発想力や創造力を新卒に求めています。

よって、学歴に関わらずそういったアイデアで勝負すれば十分に内定獲得は可能です。

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 講談社は過去の採用実績を見る限り、一定の学歴フィルターがあることが予想される。
  • 就職四季報によると、講談社の採用倍率は190倍程度である。
  • 学力ではなく、発想力や創造力が講談社の選考では求められる。

 

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた1000の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/