皆さん、こんにちは!
これまで7年に渡って書いた記事が1500を超えた就活・転職マニアこと、就活マンです!
特に大日本印刷を志望する就活生が気になるのは学歴フィルターの有無や採用倍率ですよね。
本記事では、過去の採用実績を元にその点について共有しますよ!
合わせて、大日本印刷のような人気企業から内定を獲得するための“差別化”戦略を紹介します。
この戦略で僕は中堅大学出身から大手食品メーカーの内定を獲得できました。
選考突破を目指す就活生にとってヒントがたくさん詰まっているので、最後まで読んでくださいね!
印刷業界大手の大日本印刷の採用は気になりますね。
そうだよね。人気の大手企業を受けるのであれば採用状況の把握と事前の戦略が必須なんだ。この記事ではそれらを全て把握できるようにしているよ!
- 大日本印刷の過去の採用大学は?
- 大日本印刷の採用大学から考察!学歴フィルターはある?
- 大日本印刷の採用倍率は?
- 大日本印刷から内定を獲得するための必須対策
- 大日本印刷の選考フローについて
- 【口コミチェック】大日本印刷は働きやすい会社なのか?
- 大日本印刷の採用大学に関連してよくある質問
- 【補足】大日本印刷株式会社の会社概要
- 本記事の要点まとめ
大日本印刷の過去の採用大学は?
大日本印刷株式会社の概要について共有しました。
次に、本記事のメインである採用大学について確認していきます。
【大日本印刷の採用大学】
大学院)
大阪大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、千葉大学、電気通信大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、名古屋工業大学、北海道大学、早稲田大学
大学)
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、上智大学、成蹊大学、中央大学、東京大学、東京女子大学、同志社大学、名古屋大学、日本大学、日本女子大学、一橋大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
これらはあくまで過去の採用大学なので、ここに自分の大学がないからと言って諦める必要ないです。
僕が入社した大手食品企業も僕の大学からの採用はほとんどありませんでした。
大手企業からの内定獲得方法としては、個人的に就活エージェントから内定辞退枠を紹介してもらうのもおすすめです。
僕が今、就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用しますね!
「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトが良いのと、運営会社が大手で実績があり、オンライン面談に全国対応しているのがポイントです。
その他、僕がおすすめの就活エージェントは「就活エージェントおすすめランキング【1位〜17位】」にてランキング化しています。
次に採用人数もそれぞれ気になるところですよね。
大日本印刷の採用人数は以下の通りです。
▼採用人数
事務系 | 技術系 | デザイン系 | 計 | |
---|---|---|---|---|
2020年度 | 94名 | 94名 | 4名 | 192名 |
2019年度 | 96名 | 92名 | 11名 | 199名 |
2018年度 | 60名 | 78名 | 6名 | 144名 |
▼男女別内訳
女性 | 男性 | |
---|---|---|
2020年度 | 68名 | 124名 |
2019年度 | 83名 | 116名 |
2018年度 | 50名 | 94名 |
大日本印刷は毎年200名近くを採用しています。
男女比で言うと、年度によっては男性の方が2倍近く採用されているようです。
というのも、新卒採用においては「事務系総合職」「技術系総合職」「デザイン系総合職」の3職種を募集しているのですが、その中の技術系総合職の応募が男性に偏っているからだと推測されます。
過去の採用実績を見ると、国立大学や難関私大の名前がずらっと並んでおりますが、日本大学や日本女子大学といった中堅大学の採用もあることがわかります。
ですので、大日本印刷に応募するにあたって、自分の学歴はそこまで気にしなくて良さそうです。
ただ、その知名度や安定性ゆえ、毎年多くの就活生から絶大な人気を集めているのも事実。
「入社したい」という気持ちだけでは選考を突破できません。
では、大日本印刷のような人気の大手企業で内定を勝ち取るためにすべきことはなんでしょう。
それが、これから紹介する“差別化戦略”です!
僕もこの差別化戦略を徹底したことで、中堅大学から誰もが知る大手食品メーカーの内定を獲得しました。
具体的な方法については以下の記事を読んでみてください。
「大日本印刷の選考を絶対に突破したい!」という就活生必見の内容となっていますよ。
選考を突破するには差別化が必須なんですね。
一般的な対策だけでは通用しないんだ。いかに採用担当者の印象に残るかがポイントだね。
大日本印刷の採用大学から考察!学歴フィルターはある?
大日本印刷の過去の採用大学について共有しました。
次に、気になる学歴フィルターの有無について解説していきます。
結論を先に言うと、大日本印刷には学歴フィルターがありません!
日本大学や日本女子大学といった中堅大学の採用実績があることが何よりの証拠です。
とはいえ、大日本印刷のような人気の大手企業となると、高学歴の就活生が集まるのは必至。
そのため、合格者の大半は上位大学出身者が占めることになります。
よって、「学歴フィルターがないから一安心」とはなりません。
学歴フィルターはないとして、「上位大学出身者相手にどうやって戦うか」が重要になってくるのです。
そこで生きてくるのが、先ほど紹介した差別化戦略。
まだチェックしていない方は、是非とも読んでみてくださいね。
選考突破のヒントがたくさん載っていますよ。
学歴フィルターがある企業・ない企業
中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。
僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。
そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。
ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。
それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。
そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。
中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生の参考になるように徹底的にこだわっています。
「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。
確かに、学歴フィルターがないことは選考の始まりに過ぎませんからね。
その通り。僕たちはまだスタート地点に立ったばかりなんだ。
大日本印刷の採用倍率は?
次に大日本印刷の採用倍率について確認しておきましょう。
といっても大日本印刷の採用倍率は公表されていないので、リクナビのプレエントリー数と、ライバル企業である凸版印刷の採用倍率から推測してみることにします。
【凸版印刷の21卒の採用倍率】
総合職:47倍
技術職:6倍
【リクナビの大日本印刷プレエントリー数】
プレエントリー数:8,834名
今年度の採用予定人数:180名
大日本印刷の場合、各総合職に何名エントリーしたかのデータがないため、総合職ごとの倍率は出せないのですが、全体の倍率は49倍です。
この数値は凸版印刷の総合職の倍率とほぼ一致するので、この49倍が大日本印刷の事務系総合職の倍率と考えると概ね正しいのではないでしょうか。
ちなみに「49倍」という数字自体は、人気の大手企業なら平均レベルです。
もっと人気の加熱している企業なら100倍超えもザラですからね。
なお、技術系総合職の方は、凸版印刷のデータを参考にすると、申込できる学部学科が限定される分、低倍率で入りやすくなっています。
この倍率で大手企業に入れるなら、かなり狙い目ですね。
これは、大手企業の中では入りやすい部類、と考えていいんでしょうか。
というよりも、標準的な難易度かな。ただし、油断は禁物だ!
大日本印刷から内定を獲得するための必須対策
ここまで大日本印刷の採用大学や倍率について確認しました。
それを踏まえて、この章では難関企業である大日本印刷から内定を獲得するための必須対策を共有していきます。
【大日本印刷から内定を獲得するための必須対策3選】
- 大日本印刷が求める人物像を理解する
- 「なぜ印刷業回を選ぶのか」に対する明確な答えを持っておく
- 「なぜ大日本印刷を選ぶのか」を伝えられるようにしておく
対策① 大日本印刷が求める人物像を理解する
まず最初にすべきは「大日本印刷が求める人物像を正確に理解すること」です。
これは選考対策の基礎中の基礎ですよね。
企業の求める人物像を理解した上で、評価に繋がりそうな能力や人柄をアピールしていくのが、選考突破の定石です。
では、大日本印刷の求める人物像を確認していきましょう。
これだけだと抽象的すぎて少しわかりにくいので、ここから一歩踏み込んで考えてみましょう。
【「未来のあたりまえ」とは何か?】
社会の課題を解決する製品やサービスを生み出し、それらが私たちの身近になくてはならない存在になること。
なるほど、「未来のあたりまえ」という言葉が何を意味しているのかわかってくると、大日本印刷がどんな人材を求めているのかが見えてきますね。
「未来のあたりまえ」を体現できる人とは、次のような人のことを指します。
【大日本印刷が求める人材】
- 社会変化に敏感になり、世間のニーズを的確に見出せる人
- 未来を見据えて挑戦し続けられる人
大日本印刷が欲しい人物像が見えてきたら、アピールすべきこともわかりますよね。
そうです。アピールすべきは、「課題解決力」と「行動力」です!
自己PRでエピソードを交えて説得力のあるアピールをする
具体的なアピール方法としては”自己PR”を活用するのがおすすめ。
自己PRは就活3大質問と呼ばれるほど頻出の項目なので、問われる可能性も非常に高いんです。
そこで重要なのが「具体的なエピソードを交えること」になります。
いくら自分で「私は行動力のある人間です!」とアピールしても、採用担当者は納得しません。
しかしここで「大学在学中に海外ボランティアに参加するなど、行動することに強みがあります」と言われたら、説得力は抜群ですよね!
つまり、エピソードによって説得力を持たせるのがポイントとなります。
ただ、そんな自己PRの作り方がわからない就活生も多いかと。
そこで就活攻略論では、具体的な例文や構成ポイントを別記事にまとめました。
自己PRの作り方に不安のある方は、是非ともチェックしてみてください!
対策② 「なぜ印刷業界を選ぶのか」に対する明確な答えを持っておく
次にすべきは、「なぜ印刷業界を選ぶのか」に対する明確な答えを持っておくこと。
印刷をする必要がないデジタル技術の躍進に伴い、印刷業界は衰退の憂き目に遭っている中、なぜあえて印刷業界を選んだのか。
この質問に対する答えを自分なりに持っておくようにしましょう。
以下に、大日本印刷の面接でよく聞かれる質問を3つほど紹介します。
この3つの質問に対しては、事前に必ず自分なりの答えを用意しておいてください。
【大日本印刷でよく聞かれる質問3選】
- 印刷業界が衰退していることについてどう思っているか
- 印刷業界を復活させるために何をすべきだと考えるか
- 印刷業界の魅力は何か
対策③ 「なぜ大日本印刷を選ぶのか」を伝えられるようにしておく
最後に「なぜ大日本印刷を選ぶのか」を伝えられるようにしておくのも重要です。
特にライバルである凸版印刷と比べて、なぜ自分は凸版印刷ではなく大日本印刷に魅力を感じたのかを、自分の言葉で伝えられるようにしておきましょう。
企業に合わせて志望動機を無理やり作るのはNG
とりあえず大企業に入りたいからといって、志望動機を無理やり作るのはやめましょう。
そんなことをしても、面接で突っ込まれた質問をされた時に言葉に詰まるのが目に見えています。
「大手だから」「安定してそうだから」といった安直な理由で志望しても、百戦錬磨の面接官には簡単に見抜かれるので、受けるだけ無駄です。
選考を受けるのは、徹底的に自己分析を行った結果、本当にそこで働きたいと思った会社だけに絞ります。
でないと、自分の熱意は面接官に伝わりませんよ。
もしも本当に大日本印刷に入りたいと思っているのなら、他の就活生と差別化を図るためにも、具体的で説得力のある志望動機が必要です。
そこで、就活を7年研究し続けてきた僕が確立した「絶対に評価される志望動機の書き方」を別記事でまとめました。
具体的な書き方はもちろん、NG例文や4つのコツも解説しています。
かなりボリューミーですが確実に役に立つ内容だけをまとめているので、難関企業である大日本印刷を目指す就活生は必読です!
面接で何をアピールすべきかがよくわかりました!
就活で一番大事なのは、相手を知ることなんだ。まずは大日本印刷のことを徹底的に理解することからスタートだよ!
大日本印刷の選考フローについて
大日本印刷の採用選考における必須対策を共有しました。
続いて、この章では大日本印刷の選考フローについて確認しておきます。
【大日本印刷の選考フロー】
<事務系総合職>
- エントリーシート
- WEB適性検査
- グループディスカッション
- 個人面接2回
<技術系総合職>
- エントリーシート
- WEB適性検査
- 個人面接3回
<デザイン系総合職>
- エントリーシート
- WEB適性検査
- 動画選考
- 個人面接
職種によって選考フローが若干異なっているので注意が必要です。
自分の希望する職種に向けた対策をするようにしましょう。
大手の選考対策にはワンキャリアが必須
大日本印刷などの大手の選考対策には「ワンキャリア」を活用しましょう。
各選考の対策はもちろん、選考体験記や選考フローも全てワンキャリアで確認することができます!
今では、マイナビやリクナビと並んで必須の就活サイトと言えますね。
まだ登録していない人は、完全無料で利用できるのですぐに登録すべきです!
▼ワンキャリアには企業ごとの選考対策ポイントが書かれています!
【口コミチェック】大日本印刷は働きやすい会社なのか?
最後に、この章では大日本印刷の評判について確認しておきましょう。
口コミサイトをもとに大日本印刷の評判を見たところ、事業の優位性・独自性の面で高評価を得ていました。
つまり、印刷業界において大日本印刷は非常に影響力の大きい企業であるということです。
続いて、大日本印刷で働く社員が実際に書いた口コミをチェックしていきましょう。
やはり大企業だけあって、社内制度がきちんと整備されていることが評価されていますね。
また、幅広い分野で事業を行なっているため、自分のやりたい仕事が見つけられやすそうなのも魅力です。
その一方で、このような意見も見られました。
歴史ある企業ゆえの「大企業病」に罹っているという意見ですね。
とはいえ、変わろうという意識はあるようなので、これからに期待しましょう。
就活で企業選びや企業研究をする際には、このように口コミサイトを利用することで、現場のリアルな声や評判を把握できます。
入社後のミスマッチを防止するためにも、事前に確認しておきましょうね。
社員間の仲がいいというのはポイント高いですよね。
ギスギスした職場では働きたくないからね。基本的に、大企業はホワイトだから社員間の関係が良好なケースが多いんだ。
大日本印刷の採用大学に関連してよくある質問
この章では、大日本印刷の採用に関して、解説しきれなかった内容に回答していきます。
大日本印刷への就職を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
質問① 大日本印刷の初任給は?
大日本印刷の初任給は、公式サイトの採用情報に記載があります。
そこから引用すると以下のとおりです。
【大日本印刷の初任給】
大都市圏)
高専(本科)卒 209,000円/大卒・高専(専攻科)卒 235,000円/修士了 255,000円
(2023年実績、キャリア自律支援金5,000円含む)
大都市圏以外)
高専(本科)卒 204,000円/大卒・高専(専攻科)卒 230,000円/修士了 250,000円
(2023年実績、キャリア自律支援金5,000円含む)
引用:大日本印刷 採用情報
要するに、大都市圏の場合、大日本印刷大卒の初任給は23万5000円ということですね。
この金額は平均と比べて高いのか?
厚生労働省が発表した調査によると、従業員規模1000人以上の企業の初任給の平均額は215900円でした。
よって大日本印刷の初任給は、平均と比べて約2万円高いと分かります!
【補足】大日本印刷株式会社の会社概要
大日本印刷株式会社は、凸版印刷とともに国内印刷業界を牽引する大手企業です。
事業内容は「印刷」という一言では納められないほど多様化しています。
印刷・加工はもちろんのこと、デジタルマーケティングやキャッシュレス決済の推進、ディスプレイ関連製品や電子デバイスの製造、そして食品・飲料向け包装材や生活用品向け包装材の製造なども行なっていますからね。
そんな大日本印刷株式会社の会社概要は以下の通りとなっています。
社名 | 大日本印刷株式会社 |
---|---|
社長 | 北島義斉 |
本社所在地 | 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 |
創業 | 1876年10月9日 |
資本金 | 1,144億6,476万円 |
売上高 | 1兆3,354億3,900万円(連結)、9,252億5,900万円(単体) |
従業員数 | 37,062名(連結)、10,328名(単体) |
主な事業組織 | 出版イノベーション事業部、情報イノベーション事業部、イメージングコミュニケーション事業部、包装事業部、生活空間事業部、モビリティ事業部、高機能マテリアル事業部、ファインオプトロニクス事業部、コンテンツコミュニケーション本部、ICC本部、左内町営業部、MEMSセンター、ABセンター |
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。
大日本印刷の採用大学や学歴フィルターの有無、倍率について理解が深まったかと思います。
年々、学歴フィルターについては廃止している企業が増えていると言われています。
しかし、人気の大手企業は、学歴フィルターがなくとも優秀な学生が集まることから、高難易度であることに変わりません。
よって、学歴に関係なく、いかに“事前準備を徹底するか”が非常に重要です。
今回共有した「差別化戦略」を駆使して、面接前に徹底的にシミュレーションしておくことをおすすめします。
それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか。
【本記事の要点】
- 過去の実績等から大日本印刷には学歴フィルターがないことが予想される。
- 同業他社の状況やプレエントリーの数などから、大日本印刷の採用倍率は総合職が49倍程度、技術職が6倍程度だと予想される。
- 大日本印刷が求める人材は、「社会変化に敏感になり、世間のニーズを的確に見出せる人」と「未来を据えて挑戦し続けられる人」である。