MENU

【アビームコンサルティングの採用大学は?】学歴フィルターや倍率も徹底調査!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1500以上の就活マンです。

 

日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファームであるアビームコンサルティング株式会社。

コンサル業界を目指す就活生にとって、大きな目標の一つですよね。

 

毎年、就活生からもかなりの人気を誇る企業です。

よって、これからアビームコンサルティングの選考を受けようと考えている人の中には「本当に選考突破できるのか?」と不安を感じている人も多いかと思います。

 

特にアビームコンサルティングのような大手の人気企業を受ける場合、やはり気になるのは”採用大学”や”学歴フィルターの有無”といった部分になります。

 

そこで本記事では、過去の採用実績等を参考にしながら、アビームコンサルティングの採用大学や学歴フィルターの有無について、僕の考察結果を共有します。

合わせて、倍率やおすすめの選考対策も解説するので、ぜひ参考にしてください!

 

アビームの選考はめちゃくちゃ難しそうですね。。。

人気も知名度も高いからね。過去の採用実績などを元にして、アビームコンサルティングの採用を網羅的に解説するから、ぜひ最後まで読んでほしい!

アビームコンサルティングの採用大学

 

早速ですが、本記事のメインであるアビームコンサルティングの過去の採用大学について共有します。

マイナビに掲載されていた採用大学は以下のとおりです。

 

【アビームコンサルティングの採用大学】

青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、一橋大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、北京大学、清華大学、復旦大学、高麗大学、延世大学、梨花女子大学、国立台湾大学、ロンドン大学、サセックス大学、ハーバード大学 等

引用:マイナビ2023「アビームコンサルティング(株) 採用実績

 

ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!

(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)

» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!

 

20230620105037

 

次にアビームコンサルティングの採用人数と、採用大学別の採用人数も見ていきましょう。

 

▼採用人数

採用年 男性 女性 合計
2020年 206名 110名 316名
2019年 225名 128名 353名
2018年 129名 96名 225名

引用:マイナビ2023「アビームコンサルティング(株) 採用実績

 

▼採用大学別の就職者数

  大学名 就職者数
1位 慶應義塾大学 35名
1位 早稲田大学 35名
3位 東京大学 11名
4位 明治大学 7名
4位 立教大学 7名
6位 上智大学 5名
6位 中央大学 5名
6位 同志社大学 5名
9位 東北大学 4名
9位 東京外国語大学 4名
9位 一橋大学 4名
9位 京都大学 4名
9位 大阪大学 4名
9位 立命館大学 4名
15位 北海道大学 3名
15位 横浜国立大学 3名
15位 関西学院大学 3名
18位 千葉大学 2名
18位 東京工業大学 2名
18位 名古屋大学 2名
18位 神戸大学 2名
18位 九州大学 2名
18位 東京都立大学 2名
18位 東京理科大学 2名
18位 法政大学 2名

引用:大学通信ONLINE「2021年 企業ごとの大学別就職者数 アビームコンサルティング

 

2019年には採用数が350名を超えるなど、かなりの人数を採用していますね。

また、採用大学を見ると国内の大学だけでなく、海外の大学からもしているあたりは、さすがグローバル展開するコンサルティングファームだと感じました。

 

なにより採用大学別就職者数を見ると、早慶が突出して高いことがわかります。

このあたりはアビームコンサルティングの採用の大きな特徴と言えますね!

 

僕が大手からの内定を取れたのは差別化戦略のおかげ

僕は中堅大学から大手食品メーカーに入社しましたが、倍率が高い企業を受ける際には”差別化戦略”を取っていたんですね。

この僕が取っていた差別化戦略を「【最重要】「倍率の高い難関企業からの内定」を獲得するために僕が取った行動を共有!」にまとめておいたので、大手企業を1社でも受けようと考えている人は、ぜひ参考にしつつ実践してみてください!

 

【超重要】人気企業を受ける際はエントリー数を増やしておくべき!

 

▼転職者向けの対策は以下から飛んでください

» 「転職で大手を受ける場合にしておくべきこと」はこちら

 

人気企業の場合、当然ですが倍率も高く、優秀な就活生が多数集まることから選考突破の壁は非常に高くなります。

そこで重要なのが「エントリー数を増やして内定確率を高めること」に尽きる。

僕も大手を志望していましたが、同時に中堅、中小企業へのエントリー数もその分増やすようにしてました!

 

 

 

大手を狙いつつエージェント経由で中堅・中小の内定を確実に取りに行く

エントリー数を増やすにあたり、求人を探すのはやっぱり面倒だし時間がかかる。

そこで僕がおすすめするのが就活エージェントから求人を紹介してもらう方法。

 

就活エージェントとは、面談を通して、あなたに合った求人の紹介から選考支援までを一貫してサポートしてくれる無料サービスのこと。

大手を狙いつつ、中堅・中小企業はこの就活エージェントから紹介してもらって確実に内定を取りにいく戦略は効率的だと僕は考えています。

 

ちなみに僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用しますね。

(どちらも大手のサービスで、全国対応かつオンライン面談も可能なので誰でも利用できる点も良い)

 

利用する場合は、必ず複数併用して担当者の質を比較してください!

自分に合ったエージェントを利用しないと、利用価値が低くなるので。

 

▼この点めちゃくちゃ重要なのでまとめてみました!

 

就活エージェントのおすすめに関しては別記事でランキング化しています。

合わせて参考にしてください!

» 就活エージェントおすすめランキング【1位〜20位】

 

20221112012636

必読記事①:エントリー数を確保するための“ホワイト企業の探し方“の最適解

必読記事②:マンガで分かる自己分析のやり方【徹底的に自己理解が深まる】

必読記事③:面接頻出質問42問【就活マンが考えた回答例もすべて共有】

 

これまで書いてきた1000記事の中でも、この3記事は最も就活をうまくいかせるのに重要な記事だから絶対に読み込んでくださいね!

アビームコンサルティングの採用大学から考察する学歴フィルターの有無

 

アビームコンサルティングの採用大学について共有しました。

次にこの章では、アビームコンサルティングの学歴フィルターの有無について、僕の考察結果をお伝えします。

 

結論、アビームコンサルティングには一定の学歴フィルターがあると思います。

最大の根拠は”過去の採用大学実績”であり、旧帝大や早慶、MARCHなど高学歴層の大学がずらりと並んでいますよね。

 

特に早稲田大学と慶應義塾大学の採用数は突出して多くなっており、このあたりからも学歴をある程度重視していることがうかがえます。

 

ただ、300名を超える人数を採用しているため、中には上記以外の大学から採用されているケースも考えられます。

とはいえ、そうした大学出身者にとっては狭き門なのは間違いなさそうです。

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

採用大学を見る限り、たしかにフィルターがありそうですね。

人気企業だから、フィルターを設置してなくても結果的に上位大学ばかり採用というパターンも考えられるけど、厳しい選考なのは間違いないね。

アビームコンサルティングの採用倍率

 

アビームコンサルティングを志望している人にとって、学歴フィルターと同じくらい気になるのが採用倍率かと思います。

ただ、アビームコンサルティングの採用倍率は公式に発表されていません。

 

そこで今回、大手求人サイトのリクナビのプレエントリー数を参考にしながら、僕独自の方法でアビームコンサルティングの採用倍率を算出してみました!

 

【アビームコンサルティングの採用倍率算出に使う数値】

  • 採用予定人数(コンサルタント職):101~200名
  • プレエントリー候補リスト登録人数:7,496名

引用:リクナビ2023「アビームコンサルティング株式会社

 

今回はコンサルタント職に絞った数値で計算しています。

プレエントリー候補リスト登録人数を応募者と仮定し、応募者数÷採用予定人数で算出した結果、アビームコンサルティングの倍率は約37倍から約74倍程度となりました。

 

コンサルタント職に絞っており、僕独自の方法による算出結果なので参考程度にはなりますが、やはりそれなりの倍率になることが予想されますね。

 

採用人数が多くても倍率は高そうですね。

それだけ人気がある企業だからね。さらに言えば、応募する就活生も優秀層が多いだろうから、かなり厳しい選考になると思う。

アビームコンサルティングから内定を獲得するための必須対策

 

ここまでの解説を読んでいただければ、アビームコンサルティングの選考がかなり厳しいものになることは十分伝わっているかと思います。

そこで重要になるのが、もちろん”選考対策”です。

 

僕自身、中堅大学から大手食品メーカーという厳しい選考を選びましたが、以下のようなポイントを押さえることで内定を獲得できました。

再現性のあるものばかりなので、ぜひみなさんも実践してみてください!

 

【アビームコンサルティングから内定を獲得するための対策】

  1. アビームコンサルティングでないといけない理由を明確に伝える
  2. アビームコンサルティングの過去の選考に関する情報を集める
  3. アビームコンサルティングが求める人物像を理解しておく
  4. インターンに参加して差別化を狙う
  5. OB訪問を積極的に実施して価値のある情報を集める

 

対策① アビームコンサルティングでないといけない理由を明確に伝える

 

アビームコンサルティングのような人気企業の場合、応募する就活生の数も膨大になるため、大半の人が埋もれてしまいます。

ではどうすれば埋もれないのか、ポイントは”志望動機の差別化”です。

 

なぜなら、企業側は志望動機を最も重視しているから。

企業側にとって、新卒採用で最も避けたいのはミスマッチによる早期離職です。

早期離職された場合、採用にかけたコストや手間はすべて無駄になる上、離職理由がネガティブなものだと、その後の採用に大きな影響を与えますからね。

 

そしてミスマッチにならないために注目するのが志望動機なので、どれだけ応募数が多かろうとも、志望動機については読み込んでくれる可能性が高いということ。

つまり、志望動機で印象を残せれば埋もれる可能性をグッと下げることができます。

 

具体的な志望動機の書き方については「志望動機の書き方を新卒に解説【就活ブロガーが丁寧に語る!】」にて詳しくまとめているので、こちらを参考に”埋もれない志望動機”を作り上げてください!

 

対策② アビームコンサルティングの過去の選考に関する情報を集める

 

アビームコンサルティングのような規模の企業であれば、過去の採用に関する情報もかなり多く公開されています。

そこで利用すべきなのが「unistyle(ユニスタイル)」と「ワンキャリア」です。

 

引用:ユニスタイル「アビームコンサルティングの企業研究

 

ユニスタイルでは過去に通過した本選考のESやインターンES、ワンキャリアではES体験談や選考対策情報などを質の高い情報集めることができます。

 

大手を受ける場合、この2つのサービスは必須。

過去の選考情報を持っていれば、それだけ実践的な対策が可能になりますし、選考全体の傾向などもチェックできますよ!

 

対策③ アビームコンサルティングが求める人物像を理解しておく

 

いくら立派な自己PRやガクチカを持っていても、それがアビームコンサルティングで求められる部分でなければ、評価には繋がりません。

そこで理解しておくべきなのが「アビームコンサルティングの求める人物像」です。

 

【アビームコンサルティングの求める人物像】

  1. 自ら考え行動できる人
  2. 周りを巻き込んで前に進める人
  3. チャレンジを楽しめる人
  4. 負けない人
    (どのようなことにも強い意志を持って取り組むタフさを持っている人)

引用:アビームコンサルティング新卒採用ページ「求める人物像

 

この4つこそ、アビームコンサルティングが新卒に求めているポイントです。

全てに当てはまる必要はないので、自分自身のアピールポイントと照らし合わせながら、いずれかの項目に絞ってアピールすると有効ですよ!

 

▼以下参考になる記事:

» 【自己PR例文42選】これが評価される自己PRだ!

 

対策④ インターンに参加して差別化を狙う

 

アビームコンサルティングのような大手人気企業を受けるのであれば、インターンシップには必ず参加すべき。

インターンでしか得られない情報や採用担当者との関係性づくりなど、アドバンテージを作るのに絶好の機会ですからね。

 

 

アビームコンサルティングでは「全コンサルタントコース対象」と「戦略コンサルタントコース対象」のインターンが用意されています。

 

いずれもリアルなコンサルティング体験ができることに加え、現役コンサルタントからのフィードバックももらうことができます。

 

参加者の満足度も非常に高くなっているので、参加価値は高いかと。

適性検査など選考もありますが、本選考を受けるのであれば必ず挑戦してください!

 

アビームコンサルティングのインターンページ:

https://www.abeam.com/jp/recruit/internship.html

 

対策⑤ OB訪問を積極的に実施して価値のある情報を集める

 

インターン同様、差別化された価値ある情報を得るにはOB訪問もおすすめです。

現場で働く社員のリアルな声ほど説得力のあるものはなく、その社員自身が行っていた就活対策なども教えてもらえるので、非常に貴重な情報となります。

 

就職実績のある大学ならば、まずキャリアセンターに相談してみましょう。

もし採用実績がなかったり、OBOGの紹介が難しいのであれば、他の手段を「【OB訪問相手の探し方10選】ツテがない就活生でも大丈夫!」にまとめているので、こちらを実践してみてください!

 

大量の応募者に埋もれないための施策が重要ですね。

まさにそうだね。差別化を意識して企業側に印象を残すことが重要だよ!

【転職者向け】転職で大手を受ける場合にしておくべきこと

 

転職で大手を受ける場合も新卒と同様に、中堅企業などを並行して受けておくことで、大手企業の選考に対する対策にもなりますし、精神的な余裕も生まれます。

では具体的にどうするべきか。

 

僕がもし今転職するなら「評判の良い転職エージェントだけを2〜3社使う→紹介された求人を口コミサイトで調べる」がシンプルですが最適解だと考えています。

 

 

ポイントは必ず親身になってくれる良い転職エージェントを使うことと、口コミサイトで自分でもしっかりと1社1社確認すること。

僕のおすすめの転職エージェントは、20代なら「就職Shop」と「UZUZ(ウズウズ)」です。

(理系出身者であれば「UZUZ理系」で特化する方法も併用すべきです!)

 

ITエンジニアなどのWeb業界への転職を考えている場合は「レバテックキャリア」が、僕が調べたところの口コミが最も良く、年収が上がる転職ができることが多いです。

以下の口コミにあるように、レバテックキャリアは年収が高いホワイト企業の求人も多いのが魅力です!

 

 

これらの転職エージェントは、オンライン面談にも対応しており、かつ親身な対応として口コミが非常に良いのでおすすめです。

(僕は超大手の転職エージェントを利用したことがありますが、大量の求人を押し付けられるだけだったので微妙でした...)

 

これら評判の良い転職エージェントの初回面談を受けて連携し、求人を紹介してもらったら、紹介された求人を「openwork」や「ライトハウス」といった口コミサイトで確認してください。

 

そしてその中で「これは嫌な口コミだな、情報だな」と思うことがあれば、担当者に話して事実確認を進める。

これがシンプルですが、ベストです。

 

これらの方法をステップごとに以下の記事にてまとめました。

転職で「ブラック企業だけは絶対に避けたい!」という方には絶対に実践してほしい内容なので、ぜひご覧ください!

 

▼ホワイト企業転職への3ステップ

» 転職を7年研究した僕が考える「ホワイト企業に転職するために必須の3ステップ」と年収も上げる戦略!

 

アビームコンサルティングの採用選考フロー

 

次にこの章では、アビームコンサルティングの新卒採用における選考フローをお伝えしておきます。

アビームコンサルティングの選考フローは以下のとおりです。

 

【アビームコンサルティングの選考フロー】

▼戦略コンサルタント

  1. エントリーシート
  2. 適性検査
  3. Webテスト(ケース)
  4. 1次面接(グループワーク)
  5. 2次面接(個人面接)
  6. 3次面接(個人面接)
  7. 内々定

▼ビジネスコンサルタント

  1. エントリーシート
  2. 適性検査
  3. 1次面接(ワークショップ)
  4. 2次面接(個人面接)
  5. 3次面接(個人面接)
  6. 内々定

▼テクノロジーコンサルタント

  1. エントリーシート
  2. 適性検査
  3. 1次面接(ワークショップ)
  4. 2次面接(個人面接)
  5. 3次面接(個人面接)
  6. 内々定

▼データサイエンスコンサルタント

  1. エントリーシート
  2. 適性検査
  3. 1次面接(ワークショップ)
  4. 2次面接(個人面接)
  5. 3次面接(個人面接)
  6. 内々定

▼デジタルイノベーションコンサルタント

  1. エントリーシート
  2. 適性検査
  3. 1次面接(ワークショップ)
  4. 2次面接(個人面接)
  5. 3次面接(個人面接)
  6. 内々定

▼公共経営コンサルタント

  1. エントリーシート
  2. 適性検査
  3. 1次面接(ワークショップ)
  4. 2次面接(個人面接)
  5. 3次面接(個人面接)
  6. 内々定

▼プランニング&オペレーション

  1. エントリーシート
  2. 適性検査
  3. 1次面接(録画ワークショップ)
  4. 2次面接(個人面接)
  5. 3次面接(個人面接)
  6. 内々定

引用:アビームコンサルティング採用ページ「選考ステップ

 

職種ごとに選考ステップが少し異なりますね。

また、選考はかなり早い時期に開催されており、例えば24卒戦略コンサルタントのエントリーシートの提出期限は「2022年9月12日(月)~2022年9月21日(水)」です。

 

いずれの職種も早期選考を実施していますね。

エントリー漏れがないように、時期には注意しておきましょう。

 

エントリーが遅れないように注意が必要だよ!

アビームコンサルティングの評判や口コミ

 

それでは最後に、アビームコンサルティングの評判や口コミを共有します。

人気企業だからといって、安易に入社を決めるのはリスクがありますからね。

 

評判や口コミなども参考にしつつ、本当に自分に合う企業なのか、この点を徹底的に考えることでミスマッチを防止しましょう!

 

引用:Openwork「アビームコンサルティング株式会社

 

総合評価は4.37と非常に高い数字になっていますね。

掲載されている企業の中でも上位1%に入るほどの好成績で、特に「20代成長環境」「法令遵守意識」「風通しの良さ」「社員の相互尊重」などは期待できそうです。

 

また、低い項目がない点も素晴らしいですね。

通常であれば、良い面とともに悪い面もでるものですが、アビームコンサルティングは全体的に平均以上の数値となっています。

 

こうした口コミや評判を100%信じ込むべきではありませんが、この回答は1918人の回答から算出されているので、ある程度参考にできる数字だと思います!

 

アビームコンサルティング株式会社の概要

 

【公式サイト】https://www.abeam.com/jp/ja

 

アビームコンサルティング株式会社は日本にヘッドクオーターを置いている日本発、アジア発のグローバルコンサルティングファームです。

 

世界72拠点にグローバルネットワークを有しており、40年以上に渡って日本企業のBPRからグローバル展開まで支援してきた実績があります。

そんなアビームコンサルティングの会社概要は以下のとおりです。

 

▼アビームコンサルティングの概要

会社名 アビームコンサルティング株式会社
設立 1981年(昭和56年)4月1日
代表取締役 鴨居 達哉
本社所在地 東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング
資本金 62億円
事業内容 ・マネジメントコンサルティング
(経営診断・戦略立案・M&A・アライアンス)
・ビジネスプロセス コンサルティング
(業務改革・組織改革・アウトソーシング)
・ITコンサルティング
(IT戦略・企画立案・システム開発・パッケージ導入・保守)
・アウトソーシング
従業員数 6,898名 (2022年4月1日現在 連結)
拠点数 29拠点(2022年4月8日現在)
売上高(連結) 2022年3月期 991億円
2021年3月期 906億円
2020年3月期 932億円

引用:アビームコンサルティング株式会社「会社概要

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

アビームコンサルティングの過去の採用大学や学歴フィルターの有無、倍率など採用に関する情報を網羅的に解説しました。

 

アビームコンサルティングは間違いなくトップクラスの人気を誇る企業です。

そのため、ライバルとなる就活生のレベルも高いことが予想されます。

 

やはりここで重要になるのは”埋もれないための差別化”です。

僕自身、中堅大学から大手食品メーカーに入社できたのは差別化を徹底したことが最大の要因なので、ぜひみなさんも実践してくださいね!

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 過去の採用大学実績などを見ると、アビームコンサルティングには一定の学歴フィルターがあることが予想された。
  • リクナビのプレエントリー数などを参考にした結果、アビームコンサルティングの採用倍率は約37倍から約74倍程度と考察した。
  • アビームコンサルティングのような国内トップクラスの人気を誇る企業に入社するには、周囲に埋もれないための”差別化戦略”が重要である。
  • アビームコンサルティングの口コミ評価は全体的に非常に高くなっている。