MENU

【旭化成の過去の採用大学は?】 学歴フィルターや倍率も解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

f:id:syukatsu_man:20210715171121p:plain

 

皆さん、こんにちは!

これまで7年に渡って書いた記事が1500を超えた就活・転職マニアこと、就活マンです!

 

今回は、大手総合化学メーカー「旭化成」について解説していきます!

 

旭化成に入社したいと考えている就活生なら、同社の過去の採用実績や就職難易度が気になりますよね...!

(ちなみに僕が就活生の時にもエントリーした企業です!)

 

そこで本記事では、旭化成の過去の採用大学や学歴フィルターの有無、採用倍率などを紹介します。

 

加えて、旭化成から内定を勝ち取るためにすべき対策事項も共有するので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

大手化学メーカーの旭化成の採用は気になりますね。

そうだよね。知名度の高さもあって、難関企業なのは間違いないんだ。そのため、一般的な選考対策では不十分なんだよ。

旭化成の過去の採用大学は?

f:id:syukatsu_man:20210630193138j:plain

 

ではさっそく、本題である旭化成の過去の採用大学について見ていきましょう。

旭化成の採用実績がある大学は、以下のとおりです。

 

【旭化成の採用大学:文系】

神戸大学、北海道大学、小樽商科大学、国際教養学部、東京大学、一橋大学、横浜国立大学、京都大学、大阪大学、早稲田大学、慶應義塾大学、立教大学、中央大学、東京外国語大学、学習院大学、同志社大学、龍谷大学、関西学院大学、関西大学、甲南大学、ほか

 

【旭化成の採用大学:理系】

北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、横浜国立大学、名古屋大学、豊橋技術科学大学、京都大学、京都工芸繊維大、奈良先端科学技術大学院大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州工業大学、九州大学、熊本大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、電気通信大学、東京医科歯科大学、同志社大学、関西大学、立命館大学、千葉大学、立教大学、日本大学、京都薬科大学、ほか

参考:就職四季報2022年版

 

旭化成の採用大学を全体的に見ると、高偏差値の国立大学や私立大学が多くなっています。

 

ただ、龍谷大学や甲南大学など、偏差値50程度の中堅大学からも一定数は採用実績があるようですね。

 

あくまでも上記は過去の採用大学なので、仮に自分の大学がなくても諦める必要はありませんよ。

実際、僕が入社した大手食品企業も、僕の大学からの採用はほとんどありませんでした。

 

ただ、自分の大学名があってもなくても、旭化成ほどの有名企業を受けるなら他社からの内定も獲得しておくべきです。

他社からの内定があることで、人気企業の選考にも精神的な余裕をもって臨めます。

 

僕がいま就活生だったら、逆求人サイトの「キミスカ」を活用して自分に合う企業を探しますね。

キミスカはスカウトの種類によって、企業の本気度の高さがわかるのがメリット。

 

ゴールドとシルバーのスカウトのみ対応することで、あなたに合う企業を効率よく見つけられますよ!

 

 

ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!

(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)

» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!

 

旭化成の採用人数

 

また、文理別・男女別の採用人数も記載されていたので共有しますね。

 

▼文理別採用内訳

年度 大卒(文系) 大卒(理系) 院卒(文系) 院卒(理系)
19年 73名 3名 1名 160名
20年 47名 8名 0名 155名
21年 44名 5名 1名 121名

参考:就職四季報2022年版

 

▼男女別採用内訳

年度 総合職(男) 総合職(女) 総合職(全体)
19年 204名 40名 244名
20年 201名 29名 230名
21年 146名 45名 191名

参考:就職四季報2022年版

 

総合化学メーカーだけあって、理系は院卒者の採用が多くなっています。

理系は女性よりも男性が多いからか、男女別で見ると男性の採用が多いこともわかりますね。

 

追加の情報として、就職者人数を大学別にランキング化したデータも共有します。

 

▼採用大学内訳

順位 大学名 人数
1位 東京工業大学 24名
2位 京都大学 23名
3位 東北大学 17名
3位 大阪大学 17名
5位 慶應義塾大学 16名
6位 東京大学 15名
7位 北海道大学 14名
8位 九州大学 13名
9位 早稲田大学 12名
10位 神戸大学 11名

引用:ダイヤモンド・オンライン「2020年 企業ごとの大学別就職者数:旭化成グループ

 

大学別に見ると、上位の10校はいずれも高偏差値の大学ばかりでした。

中堅大学からの採用も一部あるものの、採用人数で比較するとやはり高学歴層からの採用が多いようですね。

 

とはいえ、偏差値50程度の大学から採用実績があることも事実です。

よって中堅大学に通っている就活生でも、旭化成に入社できる可能性はゼロではありません

 

もちろんそれなりの対策は必要ですが、ほかの就活生との差別化を意識して選考に臨めば、内定を勝ち取れる可能性は十分ありますよ。

でも、具体的にどんな対策をすべきかわからない就活生は少なくないはずです。

 

そこで今回、偏差値50の中堅大学から大手食品メーカーの内定を獲得した僕の差別化戦略を別記事でまとめました

何かしら実践できる対策が見つかるはずなので、具体的に何をすべきかイメージできていない就活生はぜひ参考にしてくださいね! 

 

\中堅大の僕が実行した差別化戦略をまとめました!/
20210519171458

 

高偏差値の大学と比べると人数は少ないものの、中堅大学から旭化成に入社している方も一定数いるのですね!

そのとおり。中堅大学に通っているからといって、入社を諦めるのはもったいないよ。差別化戦略は必須だけど、ぜひ積極的にエントリーしてみてね!

旭化成の採用大学から考察!学歴フィルターはある?

f:id:syukatsu_man:20210616100643j:plain

 

旭化成の過去の採用大学について共有しました。

次にこの章では、旭化成の学歴フィルターの有無について解説していきます。

 

結論からいうと、旭化成には明確な学歴フィルターはありません

その根拠としては、偏差値50程度の中堅大学からも採用実績があったことですね。

 

f:id:aoi_writer:20210715095043p:plain

 

もし旭化成に明確な学歴フィルターがあるなら、龍谷大学や甲南大学からの採用はゼロなはず。

たとえ採用人数が少なくとも、中堅大学からの内定者がいることを考慮すると、やはり旭化成には明らかな学歴フィルターはないと考えるのが自然でしょう。

 

よって偏差値50程度の大学に通っているのであれば、学歴だけを理由に旭化成の選考に落とされることはないと考えられます。

旭化成は化学メーカーのなかでもホワイト度が高い企業なので、少しでも興味があるなら積極的にエントリーしてみてくださいね!

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

中堅大学に通っていたとしても、積極的にエントリーすべきなのですね!

少しでも可能性があるなら挑戦すべきだと僕は考えるよ。「内定をもらえたらラッキー」くらいに考えて、ぜひ気軽にチャレンジしてみてね!

旭化成の採用倍率は?

f:id:syukatsu_man:20210616100640j:plain

 

旭化成の学歴フィルターの有無について、僕の考察を共有しました。

続いてこの章では、旭化成の採用倍率について見ていきましょう

 

まず、旭化成は正式な採用倍率を公表していません。

そこで今回は、過去3年間の採用人数の平均と、リクナビ2022が公表するプレエントリー候補リスト登録人数を参考にして採用倍率を推測します。

 

【旭化成の採用倍率を算出するためのデータ】

  • 採用人数(過去3年間の平均):222名
  • プレエントリー候補リスト登録人数:24,564名

引用:リクナビ2022「旭化成:採用情報

 

上記より計算すると、旭化成の採用倍率は約110倍と算出できました。

化学業界のなかでも人気の企業だけあって、やはり採用倍率も非常に高いようですね。

 

加えて上記はリクナビのデータだけで計算した値なので、ほかの媒体からのエントリー者がいることを考慮すると、実際の倍率はもっと高くなると考えられます。

いずれにしても、高倍率の難関企業であることは間違いありません。

 

仮に高偏差値の大学に通っていたとしても、ライバルとの差別化戦略は必須といえるでしょう。

 

化学業界を牽引する企業だけあって、採用倍率も非常に高いのですね…!

かなり狭き門であるとわかるよね。だからこそ、できる限りの対策はすべて実践した上で選考に臨むことが大切だよ。

旭化成から内定を獲得するための必須対策【3選】

f:id:syukatsu_man:20210616100633j:plain

 

ここまで、旭化成の採用大学や学歴フィルターの有無、採用倍率などについて解説してきました。

旭化成には明確な学歴フィルターはないものの、採用倍率が非常に高いので、内定を勝ち取るためには適切な対策が必須だとわかったと思います。

 

しかし、具体的にどんな対策をすべきかよくわからない就活生は少なくないでしょう。

そこで本章では、旭化成から内定を得るためにすべき対策事項を紹介します。

 

いずれも僕が独自に考えた対策なので、効果的な対策をイメージできていない就活生はぜひ僕の戦略を参考にしてみてくださいね!

 

【旭化成から内定を獲得するための必須対策】

  • 旭化成グループが大事にする「共通の価値観」を知る
  • 旭化成に好印象を与えられる自分の強みを整理する
  • 旭化成でしかダメな理由を明確化しておく

 

対策① 旭化成グループが大事にする「共通の価値観」を知る

 

旭化成は、グループバリューとして以下の3つを掲げています。

このグループバリューとは、旭化成グループで働く人財が必ず持つべき「共通の価値観」として定められているものです。

 

【旭化成のグループバリュー】

  • 誠実:誰に対しても誠実であること
  • 挑戦:果敢に挑戦し、自らも変化し続けること
  • 創造:結束と融合を通じて、新たな価値を創造すること 

引用:旭化成株式会社「グループ理念:グループバリュー

 

つまり旭化成の選考で高評価を受けたいなら、同社が大事にするグループバリューの理解が欠かせません。

同社が大事にする考えを理解していないと、採用担当者に刺さる自己PRや志望動機を語ることは難しいですからね。

 

そして上記から逆算して考えると、旭化成の選考では「主体性」や「創造力」をアピールすると好印象を与えられると予想できます。

誠実さを伝えるために、責任感をアピールするのもよさそうですね。

 

上記は僕が考えたものなので、もちろんほかの内容をアピールしても問題ありません。

ただ、旭化成が大事にする価値観を知っておくと、どんな内容をアピールすべきかを考えやすくなるとわかったはずです。

 

就活において応募企業から高評価を得たいなら、その企業が大事にする価値観から逆算してアピール内容を考えることが重要なわけですね。

本気で旭化成に入社したいなら、まずは同社の価値観や考え方などについて理解を深めておきましょう。

 

主体性・創造力・責任感のアピール方法

上記では、アピールすべき強みの例として「主体性」「創造力」「責任感」を紹介しました。

しかし、これらの強みのアピール方法がよくわからない就活生は少なくないはず

 

これらの強みを自己PRで語る方法は、別記事にて詳しく解説しています。

それぞれOK例・NG例を交えて徹底解説しているので、どんなエピソードを語ればいいかよくわからない人もぜひ参考にしてくださいね。

 

Check!

▼自己PRで主体性をアピールする方法まとめ!

» 【例文6選】自己PRで「主体性」をアピールする方法と面接での回答例!

 

▼自己PRで創造力をアピールする方法まとめ!

» 【例文5選】自己PRで「創造・想像力」をアピールする回答例!

 

▼自己PRで責任感をアピールする方法まとめ!

» 自己PRで責任感をアピールする例文7選【複数内定者が解説!】

 

対策② 旭化成に好印象を与えられる自分の強みを整理する

 

旭化成が大事にする価値観・考え方を知ったら、次にすべきは同社の選考で実際にアピールする自分の強みを整理することです。

これはいい換えると、深く自己分析をして、旭化成に好印象を与えられそうな自分の強みを明確にすることですね。

 

このステップでのポイントは、旭化成の価値観から逆算して考えること。

価値観だけでなく、同社が求める人物像を意識して考えるのもよいですね。

 

【旭化成が求める人物像】

  • 未知を恐れず、挑戦できる方
  • 周囲を巻き込み、チームワークを大切にできる方
  • 意欲を持って主体的に行動できる方

引用:旭化成株式会社「人財採用室室長 メッセージ「旭化成が求める人物像について」

 

やはり旭化成は、チャレンジ精神を持って主体的に行動できる人材を求めているようです。

また自分ひとりではなく、周囲の人と協力できる人材も高評価を受けられるとわかります。

 

旭化成のグループバリューや求める人材像を考慮して、好印象を与えられそうな強みはありそうですか?

現時点でぱっと思いつかない場合は、ぜひ徹底的に自己分析をしてみてください

 

自己分析のやり方は、マンガを使って別記事で詳しく解説しています。

自己分析は就活においてすべての基本となるので、まだ自己理解が不十分な就活生はぜひこの機会に取り組んでみてくださいね!

 

\自己分析のやり方をどこよりもわかりやすく解説!/

20210121114007

 

対策③ 旭化成でしかダメな理由を明確化しておく

 

最後3つ目の対策は、旭化成でしかダメな理由を明確化しておくこと。

これは、志望動機に説得力を持たせるために欠かせない視点です。

 

というのも、ほかの企業にも通用するような志望動機を語ってしまうと、志望度の高さや同社への熱意が伝わらないから。

たとえば「大手の化学メーカーだから」という理由だけで志望しても、「それなら花王や住友化学でもよくない?」などと思われる可能性がありますよね。

 

旭化成以外にも通用する志望動機では、同社への本気度を感じてもらえないわけです。

そして本気度が伝わらないと、当然ながらライバルの採用を優先されてしまいます。

 

よって旭化成へ本気で入社したいなら、同社にしか通じない志望動機を用意しておくことが必須です。

応募企業一つひとつに志望動機を作成することは大変ですが、将来の自分を助けるためにもじっくりと時間をかけて考えましょう。

 

なお、質の高い志望動機を作成するコツも別記事で解説しています。

自分ひとりで考える志望動機の質に自信がない就活生は、ぜひ僕のノウハウを参考にしてみてくださいね!

 

 

面倒に感じる対策ほど、ライバルとの差別化につながるよ。狭き門の旭化成から内定を勝ち取りたいなら、できることはすべて実践しよう!

旭化成の新卒採用の選考フローについて

f:id:syukatsu_man:20210602113525j:plain

 

旭化成から内定を得るためにすべき対策事項を共有しました。

次に本章では、旭化成の選考フローについて解説します。

旭化成の新卒採用の選考フローは、以下のとおりです。

  

【旭化成の新卒採用の選考フロー】

  • プレエントリー
  • エントリーシート提出
  • 適性検査
  • 面接
  • 内々定

 

珍しい選考フローは、とくにありません。

前章で紹介したような対策事項をすべて実践しておけば、きっと順調に選考を突破できるはずです

 

ちなみに、旭化成のより詳細な選考情報を知りたい就活生は「ワンキャリア」を活用するといいですよ。

総合型の就活サイトであるワンキャリアには、過去に旭化成を受けた人による選考体験談が掲載されています。

 

f:id:aoi_writer:20210714175750j:plain

引用:ワンキャリア「旭化成

 

本来は入手できない情報を得た状態で選考に臨めるので、少しでも有利に進めたいなら活用しない手はありません。 

もちろん無料で使えるサイトなので、とくにデメリットもありませんよ。

 

ワンキャリアは、年々利用者が拡大している非常に有益なサイトです。

まだマイナビやリクナビしか使っていない就活生は、この機会にぜひ利用を開始してみてくださいね!

 

多少なりとも情報を得た上で選考に臨めるのはありがたいですね!

めちゃくちゃ助かるよね。利用しているかどうかで差がつくポイントだから、得られる情報は欠かさずチェックしておこう!

【口コミチェック】旭化成は働きやすい会社なのか?

f:id:syukatsu_man:20210602113528j:plain

 

最後に本章では、旭化成の口コミ・評判について共有していきます。

以下は、企業の口コミの掲載に特化したサイト「Openwork(オープンワーク)」に掲載されている旭化成のデータです。

 

f:id:aoi_writer:20210714175740j:plain

引用:Openwork「旭化成株式会社

 

総合評価が4.38となっており、非常に働きやすい環境であるとわかります。

全体でも上位1%の結果となっていますが、上位企業のなかでもこれほどまでに評価が高い会社は珍しいですよ。

 

最初の章で、旭化成は化学業界のなかでホワイト度が高い企業と紹介しました。

実際に働く社員の口コミを見ても、同社がホワイト企業であることは間違いないといえそうですね。

働きやすさを重視して応募企業を探している就活生にも、旭化成は心からおすすめできる優良企業といえるでしょう。

 

全部で8つあるどの項目においても、満足している社員が多いようですね!

ここまで優れた結果の会社は本当に珍しいよ…!狭き門ではあるけど、誰しもが挑戦する価値がある企業といえるね。

旭化成の採用に関してよくある質問

 

この章では、ここまでで解説しきれなかった、旭化成の採用に関してよくある質問に回答していきますね。

 

質問① 旭化成の初任給はいくら?

 

旭化成の初任給は、公式サイトの新卒採用募集要項に記載があります。

そこから引用すると、旭化成の初任給は以下のとおりです。

 

【旭化成の初任給】

大卒 226,350円

修士 251,070円

博士 294,110円

(2022年4月実績、諸手当別途支給)

引用:旭化成 新卒採用 募集要項

 

要するに、旭化成の初任給は大学卒で22万6350円ですね。

この初任給の金額は平均と比べて高いのか?

 

厚生労働省が発表した調査によると、従業員規模1000人以上の企業の初任給の平均額は215900円でした。

よって旭化成の初任給は、平均よりも約1万円高い金額だと分かりますね。

 

【補足】旭化成株式会社の概要

f:id:aoi_writer:20210714180026j:plain

公式ホームページ:https://www.asahi-kasei.com/jp/

 

旭化成は、 マテリアル・住宅・ヘルスケアの3領域で事業を展開している大手総合化学メーカーです。

具体的には、サランラップやジップロック、ヘーベルハウスなどを手掛けている企業ですね。

 

旭化成グループは、以下6つの事業会社を中核としてビジネスを展開しています。

 

【マテリアル領域】

  • 旭化成
  • 旭化成エレクトロニクス

【住宅領域】

  • 旭化成ホームズ
  • 旭化成建材

【ヘルスケア領域】 

  • 旭化成ファーマ
  • 旭化成メディカル

引用:旭化成株式会社「グループ事業紹介

 

事業領域ごとに、それぞれ子会社化されているとわかりますね。

 

また旭化成は、 化学業界のなかでもホワイト度が高い企業として有名です。

以下は、転職希望者の信頼度が高い口コミサイト「キャリコネ」のユーザーが評価した、化学業界のホワイト度が高い企業ランキングの結果です。

 

f:id:aoi_writer:20210715090602j:plain

 

数多くある化学メーカーのなかでも、旭化成はトップクラスに働きやすい会社であることがわかります。

そんな旭化成の会社概要は、以下のとおりです。

 

1931年設立なので、すでに90年以上の歴史があるようですね。

資本金や従業員数も多く、数字だけを見ても規模の大きな会社であるとよくわかります。

 

社名 旭化成株式会社
本社所在地 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
設立 1931年5月21日
代表取締役社長 小堀 秀毅
事業内容 ・マテリアル事業
・住宅事業
・ヘルスケア事業
資本金 103,389百万円
従業員数 44,497人(連結)

 

単に大手の化学メーカーというだけでなく、従業員が働きやすい会社なのですね。

そうなんだよね。化学メーカーへの就職を検討している学生は、入社を目指す価値が高い企業といえるよ。

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

旭化成の過去の採用大学や学歴フィルターの有無、採用倍率などについて網羅的に解説してきました。

 

旭化成の過去の採用実績を見ると、高偏差値の国公立大学・私立大学が多いです。

しかし、偏差値50程度の中堅大学からも一定数採用されているので、旭化成はガッツリと学歴フィルターをかけている企業ではないと予想できます

 

とはいえ、旭化成は非常に人気が高い企業なので、同社から内定を得たいならライバルと差別化を図るための対策が欠かせません。

仮に高偏差値の大学に通う就活生であっても、適切な対策をした上で選考に臨まないと、苦戦する可能性が高いので注意してくださいね。

 

本記事で紹介したような対策事項をできる限り多く実践して、ぜひ文句なしのホワイト企業である旭化成からの内定を勝ち取ってください

それでは、最後に本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか!

 

【本記事の要点】

  • 旭化成は、化学業界のなかでもトップクラスに働きやすい会社である。
  • 旭化成は中堅大学からの採用実績もあるので、同社には明確な学歴フィルターはないと考えられる。
  • 旭化成の採用倍率はプレエントリー数などから、約110倍と予想される。
  • 旭化成から内定を得たいなら、まずは同社が大事にする価値観や考え方を知ることが重要である。