MENU

自己PRで創造力・想像力を伝える例文6選【評価される回答】

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20210123171418j:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は自己PRの中でも「創造力」のアピールに特化して解説します。

ちなみに僕が就活生の時も、この創造力を強みとしてアピールしてました。

 

よって僕が就活生の時に、実際に使っていた例文も共有します。

創造力を必要とする企業は非常に多く、また意外とこの創造力をアピールする就活生が少ないので差別化できるんですよね。

 

そんな評価されやすい能力である創造力を、いかにうまく自己PRに繋げるのか。

徹底的に解説していくので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

 

僕が就活生の時も、この「創造力」や「発想力」を特にアピールしていました。だからこそ、これらを自己PRで伝える方法には自信があるので、それを今回は共有していきますね!

創造力と想像力の違いとは?

f:id:shukatu-man:20210124194653j:plain

 

僕が創造力をアピールする時に悩んだのが「創造力と想像力」との違いです。

 

どちらも読み方は「そうぞうりょく」であり、面接なら良いのですが、エントリーシートに書く時にどちらを書けば良いのか迷ったんですよね。

 

この創造力と想像力の違いを調べてみると、かなり似ていて複雑でした。

そこで僕がわかりやすく説明すると、次のように言うことができます。

 

想像力:頭の中で考えを浮かべることができる能力

創造力:頭の中で考え、それを実際にやってみる能力

 

例えば、僕は大学時代に「カフェを将来オープンしたいな」と思っていました。

「カフェの名前はどうしよう」「コンセプトは?」「商品は?」と頭の中で想像しているうちは想像力が発揮されている状態。

 

そこから、それらの想像をノートに書き出して実現化に向けて行動したんですよね。

これはまさに創造している状態と言えます。

 

かなり簡略化していますが、創造力の方がより行動を伴った能力だと言えます。

このことから、自己PRとしてアピールするなら「創造力」をおすすめしますね。

 

なるほど!創造力の方が、より行動が伴っている能力だからこそ、企業に刺さるのは「創造力」の方だと言えそうですね。

そうなんだよ。これらの違いを押さえた上で、創造力と書けるようになると良いよね。

創造力が採用担当者に刺さる理由

f:id:shukatu-man:20210124194657j:plain

 

では創造力と想像力の違いを把握したところで、就活における創造力の魅力について解説していきます。

 

就活って「企業に対して自分を売り込む営業活動」なんですよね。

だからこそ、自分の強みがどのような魅力があるのか、把握しておくことが絶対に必要。

 

例えば、ダイソンの掃除機を売る営業マンだとしましょう。

「変わらない吸引力」という強みは分かっているけど、「それによってどんなメリットを買い手に与えられるのか」まで踏み込んで話すことができない営業マンは売れません。

 

「変わらない吸引力」という強みから、もう一歩踏み込むと以下のようになります。

 

変わらない吸引力によって、5年後もこの掃除機を新品同様に使えます。

5年で平均2台の交換をする中、1度買うだけで済み、手間も価格も押さえることができますよ。

掃除機を買い換えるとなると、悩んだりする時間を考えると、半日は必要になりますもんね。

(※これは例なので事実かどうかは別です!)

 

これと同じように「創造力」も考える必要があるんですよね。

創造力によって企業側にどんなメリットを与えることができるのか」まで踏み込むことが、評価される自己PRを作成するコツと言えます。

 

創造力によって企業に与えられるメリット、魅力は大きく3つありますね。

 

f:id:shukatu-man:20210123104456j:plain

【創造力が採用担当者に刺さる理由】

  • 日常の業務の効率化を実現できる
  • 若者ならではの新しい発想ができる
  • 顧客の新しいニーズを発見できる

 

理由① 日常の業務の効率化を実現できる

 

まず創造力を発揮することで、「日常の業務の効率化」を図ることができます。

僕は何をするにも「これはもっと効率化できないかな?」と考えるタイプで、それを形にすることで効率化を実現します。

 

これは社会に出てからも使える能力なんですよね。

僕が社会人になった時に、エクセル入力を自動化する仕組みを作りました。

それによって1時間かかっていた作業が、5分で終わるようになった。

 

大手食品メーカーでも、それだけ非効率的な業務が溢れています。

だからこそ、創造力を発揮することで「常にこの仕事は更に効率化できないかな?」と考えることに繋がり、それを実現することで業務を効率化することができる。

 

それは会社からすると莫大なメリットになりますからね。

 

理由② 若者ならではの新しい発想ができる

 

続いて、創造力の代表的なメリットとして「若者ならではの新しい発想ができる」ということもあります。

この点、「発想力」と似通ってしまいますが、創造力の方がより「今までになかったことを発想する(誰も思いつかないようなこと)」というニュアンスが強いですね。

 

これまで誰も思いつかなかったような、新たなアイデアを発想できる。

これは新卒を採用することで、会社をフレッシュ化しようと考える企業にとって、非常に大きなメリットだと言えますよ。

 

理由③ 顧客の新しいニーズを発見できる

 

そして3つ目、創造力の魅力は「顧客の新しいニーズを発見できる」ということにもあると言えます。

 

お客さんの悩みに寄り添って、新しい解決策を見出すこと。

これは新しいサービスを作るのに必須な能力です。

 

例えば、この就活攻略論も元々は「就活で使える本質的な情報を、フランクに伝えてくれるメディアが欲しいな」と考えたことがきっかけで生まれました。

これは自分が就活生だった時のことを思い返し、現役の就活生に寄り添うことで生まれていますよね。

 

それによって「就活攻略論」という新たなブログが創造された。

このように顧客の新しいニーズを発見できることは、新しいサービスや解決策を生み、企業に利益を生む源泉になると言えますよね。

 

こうして創造力がいかに企業にメリットを与えるのか、まで踏み込んで考える時間を作ることって大事ですね。

そうなんだよ。売れない営業マンって、すぐに売ることだけを考える。売れる営業マンは徹底的にその商品の強みを洗い出して、それがどんなメリットを与えるのか考えるんだよね。

自己PRにて創造力をアピールする文章構成

f:id:shukatu-man:20210115182727j:plain

 

ではここまでの解説で、創造力についての理解が深まったと思います。

この章では具体的に「どんな文章構成で自己PRを作成すれば良いのか」を解説していきますね。

 

自己PRはエントリーシートでも面接でも、比較的長い文章を要求されます。

長い文章を作成する時は、いきなり書き始めるよりも、まずは構成を作成してから書き始めることをおすすめします。

 

そして自己PRに関して、僕がおすすめしている文章構成は以下のとおり。

 

【自己PRにおすすめの文章構成】

  • 貢献できる能力
  • 具体的な貢献内容
  • 根拠となるエピソード(課題・行動・結果)
  • 自分の信条(=なぜ創造力を重視しているのか)
  • 入社後の抱負

 

まずは結論から伝える

 

就活においては、どんな回答も結論ファーストが重要です。

では自己PRの結論は何か?

 

最初に説明したように、自己PRは「相手企業と自分が良い関係を作れることを説明すること」です。

よって「貢献できる能力+具体的な貢献内容」を結論として伝えるのがおすすめ。

 

「私は創造力を持っていて、この創造力によって◯◯という貢献ができますよ(だから御社と私は良い関係を築くことができるのです)」という結論を持ってくれば自己PRの基本を満たすことができますよね。

 

 

結論を伝えたら「根拠」で説得力を高める

 

結論を伝えたら、次は「そもそも本当に創造力を持っているのか?」という疑問を潰していきましょう。

どれだけこちらが創造力に自信がありますと言ったところで、説得力はありません。

だからこそ、根拠となる大学時代のエピソードを伝えることで、創造力を持っていることの説得力を少しでも高める必要があります。

 

ちなみに「高校時代やそれ以前のエピソードでも良いのか?」と聞かれることがありますが、もちろん良いです。

しかし、大学時代のエピソードに加えてそれ以前のエピソードも伝えるのが良いと思いますね。

 

なぜなら高校時代以前のことを伝えてしまうと「大学時代は発揮していないの?」と思われる可能性があるから。

創造力を持っているなら直近で発揮しているよね?と相手は思うはずなので、大学時代のエピソードを伝えるのがベストだと僕は考えています。

 

「自分の信条」によって自分の考えを伝えて説得力も高める

 

次に、これは僕が就活生のときに使っていたテクニックなのですが、自己PRにて「なぜそれほどまでに創造力を重視しているのか?」に対する自分の信条を伝えるようにしていました。

 

例えば、僕が創造力を重視する理由は、「新しいアイデアや物を考える時間が自分にとっての幸せな時間になる」という考えを持っているからです。

何気ない生活の中でも、アイデアを出して、それを形にしようと努力する。

それが僕にとって、人生を充実させ、幸せにする肝だと思うんですよね。

 

これを「自分の信条」として自己PRで伝えます。

そうすることで、採用担当者は「なるほど!そういう考えを持っているんだな」「考えが深いな」「だから創造力を大切にしているんだな」と様々なことを思ってくれる。

 

更に自分の信条を自己PRに組み込む就活生はほとんどいません。

差別化に繋がり、印象に残りやすくなりますよ。

 

最後は入社後の抱負で締める

 

そして、自己PRの締め方として最後は「入社後の抱負」が良いと思います。

「私には創造力があり、その創造力によって◯◯な貢献ができる。この創造力を持っている根拠は◯◯。御社に入社した暁には、、!」という流れは自然だし、伝わりやすいですよね。

 

この自己PRの締め方について1点だけ注意点があります。

それは「断定」で勢いよく締めることです。

 

どうしても自信のない就活生は「御社に入社した暁には〜できると思います」「御社に入社した暁には〜したいと思います。」という推定で終わる人が多い。

しかし、これでは自信を感じないし説得力が低くなります。

 

そうじゃなくて、おすすめは断定。

「御社に入社した暁には必ず〜します。」「御社に入社した暁には〜することを約束します。」など言い切ってしまいましょう。

 

ここで紹介した文章構成を元に、次の章にて自己PRの例文を共有していくね!

構成を事前に作成できれば、後はそれぞれの内容を考えるだけですね。

自己PRにて創造力をアピールする回答例文

f:id:shukatu-man:20210115154141j:plain

 

では共有した文章構成を元に、自己PRを作成していきますね。

ここでは創造力をアピールする自己PRの例文を3つ共有していきたいと思います。

 

創造力をアピールする自己PR例文①

 

【例文】

「私は新しいことを考え、形にする創造力に自信があります。

この創造力を活かすことで、若者視点で御社のサービスを考え、新しい価値の発案や営業としてお客様に常に新しい提案をし続けることで利益を生みます。

私がこの創造力を発揮したエピソードが大学時代にあります。

大学生活の充実度がそこまで高くないことを課題とし、生活の充実度を高めるためにどうしようかと考えました。

そこでありきたりなことをしても仕方ないと考え、新しいサークルを立ち上げようと決意。友人と2人で活動内容を発想し、毎月新しい行事を行うイベントサークルを立ち上げることに。

バーベキューやキャンプ、沢登りなどその季節に合ったイベントを常に考え、主催することで10人と少数ですが非常に活気のあるサークルになりました。

私がこれほどまでに創造力を重視する理由は、「考える時間の長さが人生の充実度を決める」という信条を大切にしているからです。

御社に入社した暁には、お客様から「いつも新しい提案をありがとう」と言われるようなアイデアマンな営業として活躍することをお約束します。」(470文字) 

 

自己PRを採用担当者から直接フィードバックしてもらう方法

ここまで能力別の自己PR例文を共有してきました。

作成した自己PRが評価されるかどうか、自分で判断するのは難しいですよね。

 

そこで採用担当者に直接評価してもらうようにしましょう。

それをネットだけで可能にするのが「スカウト型サイト」です。

 

スカウト型サイトは、プロフィールを登録することで企業からスカウトが届きます。

チャットを通してスカウトをもらった企業と繋がれるので、「自分の自己PRを読んでどう思いましたか?」と直接聞いて、評価してもらってください。

 

利用すべき逆求人サイトは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つ!

どちらも無料で利用できるので、まだ使ったことがない人はぜひこの機会に登録してくださいね。

 

 

 

ちなみに就活において、こうした神サイトは複数存在します。

「僕が今就活生ならこの就活サイトを絶対に使うだろうな」という就活サイトを優先度・ランキング順で解説した記事も書いています。

ぜひ参考にしてくださいね!

» 就活サイトおすすめランキング【1位-50位】就活のプロが厳選!

 

創造力をアピールする自己PR例文②

 

【例文】

「私は常に新しいことを考える創造力が最大の強みです。

この創造力によって、御社に入社後は与えられた仕事を1つ1つ「より効率化できないか?」と考え、業務を効率化することによって貢献します。

私がこの創造力を発揮したエピソードが大学時代にあります。

大学の掲示板に貼られていたビジネスコンテストに興味を持ち、参加することで大学生活を充実化させようと考えました。

そこで日頃からアイデアを溜め込んでいたアイデア帳の中で、ディスカッションができるカフェのビジネス案を煮詰めて、ビジネスコンテストに出展しました。

結果は予選通過することもできませんでしたが、日々の発想を形にすることの楽しさを感じることができたと思います。

私がこれほどまでに創造力を重視する理由は、日常生活をただなんとなく過ごすだけでは充実せず、新しいアイデアを考えて形にしたり、新しい趣味を取りれたりという創造的な活動によって日常は充実化すると考えているからです。

御社に入社した暁には、私のこの創造力を活かし、業務の効率化や新しいお客さんのニーズを開拓することを約束します。」(474文字)

  

創造力をアピールする自己PR例文③

 

【例文】

「私はそれまでになかったアイデアを考え、実行に移す創造力に自信があります。

この創造力を発揮することで、関わったお客様との対話を通して、新しいニーズを発見して解決策を生み出すことで貢献します。

私のこの創造力を発揮したエピソードが大学時代にあります。

せっかく時間のある大学生活をより充実させるため、普段考えたアイデアをまとめるアイデア帳を作成することを実行。

その結果、普段目にする商品やサービスがなぜ生まれたのか?どんな悩みを解決するために考えられたものなのかを考える習慣が身につきました。

私がこれほどまでに創造力を重視する理由ですが、新しい物や仕組みを作ること以上に楽しいことはないという信条を大事にしているからです。

御社に入社した暁には、常に「新しいサービスにならないか?新しい提案ができないか?より業務を効率化する手段はないか?」と、常に創造性を働かせることで、御社の企業価値の向上に尽力します。」 (410文字)

 

創造力をアピールする自己PRの例文は以上となります。

 

その他、様々なアピール内容別に例文をたくさん用意した記事もあります。

「もっと他の自己PR例文も読んでみたい!」という方は、合わせて参考にしてくださいね!

» 【自己PRの例文20選】就活で“絶対に評価される”自己PRの例文集!

 

構成に従って作成すれば、作るのが難しそうな自己PRも論理的に作ることができるんですね。

そうだよ。いきなり書き出すのではなく、構成をまずは考えてから書き出すことが重要になるね。特に長めの文章の場合は。

自己PRにて創造力をアピールするNG例文

 

ここまで創造力をアピールする自己PR例文を共有しました。

一方で「こんな自己PRは評価されないよ」というNGな例文も見ていきましょう。

 

評価されないNGな自己PRの特徴を挙げると大きく3つ。

こうしたNGポイントは事前に避けるようにしてくださいね。

 

【評価されない自己PRの特徴】

  • 結論ファーストになっていない
  • その強みを持つ根拠が不明確
  • 余談が長過ぎる

 

自己PRのNG例文①

 

【NG例文】

「私は経営学部に在学しており、経営学を学んでいました。

しかし、講義を受けるだけでは大学生活はもったいないと感じるようになり、何か大学生活を充実させる手段はないかと考えることに。

結果として、新しいサークルを立ち上げて、メンバーで話し合って発案したイベントを開催する内容にしました。

このサークル活動を通して、自分たちでイベント内容を発案することの面白さ、楽しみを創造することの楽しさを知ることができたと考えています。

私のこの創造力を御社でも発揮いたします。」

 

この例文は「結論ファースト」ができていないですよね。

結局何が言いたいのか、最後の最後まで分からないので、読み手や聞き手の理解が浅くなる可能性があります。

 

ビジネスシーンでは必ず結論ファーストを意識。

その質問に対する結論は何かを、まず考えて回答することが重要です!

 

自己PRのNG例文②

 

【NG例文】

「私はとにかく創造力が強みです。

創造力を活かすことによって、御社に入社後、若者ならではのアイデアを発案。

新しい価値を提供することで利益を着実に積み上げていきたいと考えています。

創造力は0から1を生み、状況を良い方向に打破する可能性を秘めている能力だと個人的には考えています。

そんな創造力を御社で必ず発揮したいです。」

 

この例文は「その強みを持つ根拠が不明確」ですね。

創造力をアピールしたいのは分かるけど、本当に創造力を持っているのか、これを読むだけだと納得することができません。

 

特に面接になると結論ファーストができないことが多いから、「すぐに回答しないと」とスピードを意識するんじゃなくて、質問に対する結論を考えてからゆっくり話し始める方が良いよ。

たしかに面接だと焦って、とにかく何か言わないとと的はずれなことを話してしまいがちですよね。

【基礎知識】就活における自己PRとは?

f:id:shukatu-man:20210124194649j:plain

 

ここで基礎知識の確認として、「自己PRの定義」について簡単に解説しておきます。

意外にも「自己PRとは何か?」と聞かれた時に、明確な回答が出せない就活生は多いです。

 

そのものの定義を明確化できない状態で作成した回答って微妙ですよね。

的はずれな内容を書いてしまうかもしれません。

 

実際に就活生の多くは「自己PR=自分のことをアピールすること」だと考えてます。

しかし「PR」とは「パブリック・リレーションズ」の略で、これは「相手との良い関係作り」を意味します。

 

よってただ自分のことをアピールするだけじゃ、PRにはならないんですよね。

就活における自己PRの定義、それは以下のように言うことができます。

 

【就活における自己PRの定義】

就活における自己PRとは、相手企業と自分がいかに良い関係を築くことができるかを説明すること・説得することだと言える。

 

つまり、ただ強みを伝えて、自分をアピールするだけじゃ自己PRとは言えません。

大事なことは「その強みを持っていることで、相手企業に対してどのような貢献ができるのか」まで伝えることにあると、僕は考えています。

 

なるほど!その強みによってできる貢献内容まで伝えることで、相手企業と自分とが良い関係を築けることを示し、自己PRになりえるんですね。

そうそう。ただアピールするだけで、その強みがその企業で役立たないなら的外れだしね。 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

自己PRにて創造力をアピールする方法についての理解が深まったと思います。

 

僕が就活生の時の経験上、自己PRはほとんどの企業から出題されます。

だからこそ自己PRの質を高めることは、選考突破率の底上げに繋がっていく。

 

全然質問されないような質問の回答作成に時間をかけるなら、頻出の質問への回答を磨くことを優先すべきです。

今回の記事が、皆さんの自己PRを磨くことに繋がれば幸いです。

 

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた600の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/