MENU

【三井不動産の採用大学は?】学歴フィルターや倍率まで徹底調査!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20210624114317p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は不動産業界でも高い知名度を誇る、三井不動産について解説します。

超大手の三井不動産は、就活生からの人気も高い難関企業です。

 

今回は、そんな三井不動産の過去の採用大学や学歴フィルターの有無について共有していきます!

あわせて、三井不動産からの内定を獲得するために行うべき必須対策もまとめました。

 

知名度も人気も高い難関企業だからこそ、内定をつかむには徹底的な対策が必要です!

本記事を通して、優秀なライバルと差をつけるための戦略をぜひ吸収してくださいね。

 

三井不動産ほどの大手となると、入社難易度は相当高そうですね。

そうだね。一般的な選考対策だけでは通用しないだろうね。だからこそ、これから解説していく差別化戦略が必須になるんだ。

三井不動産の過去の採用大学は?

f:id:ezculture:20210622145355j:plain

 

次に、三井不動産の採用大学について見ていきましょう。

三井不動産は過去に、以下の大学から採用実績がありました。

 

【国内】

大阪大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東北大学、同志社大学、名古屋大学、北海道大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学、青山学院大学、岡山大学、関西学院大学、学習院大学、近畿大学、熊本大学、国際基督教大学、滋賀大学、成城大学、中央大学、東京理科大学、一橋大学、法政大学、明治大学、立命館大学

 

【海外】

イリノイ大学、インペリアル大学、オックスフォード大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校、コロンビア大学、シェフィールド大学、セントローレンス大学、パデュー大学、ミシガン大学、ロンドン大学、ワシントン大学

 

参考:マイナビ2023「三井不動産株式会社

 

採用大学を見てみると、ほぼGMARCH以上の上位大学が占めていることがわかります。

このことから、選考において学歴はかなり重視されると推測できますね。

つづいて、採用人数についても見ていきましょう。

 

▼採用人数

人数
2021 59名
2020 60名
2019 48名

参考:マイナビ2023「三井不動産株式会社

 

▼大学別の採用人数

  大学 採用人数
東京大学 10
慶應義塾大学 10
早稲田大学
京都大学
東北大学
一橋大学
東京工業大学
亜細亜大学

引用:大学通信ONLINE「2022年企業ごとの大学別就職者数

 

採用人数の実績をみると、国内でも上位の大学からの採用が多いことがわかります。

ただ、中堅大学からも採用されているので、念入りに対策をすることで上位大学ではなくとも内定を獲得できる可能性はあるでしょう!

 

採用大学もかなり高学歴ですね。

それだけ選考に高学歴のライバルが殺到するということだね。「差別化」戦略を徹底してチャレンジしよう!

三井不動産に学歴フィルターはある?

f:id:ezculture:20210622145338j:plain

 

結論から言うと、三井不動産に学歴フィルターはあると考えられます。

過去の採用大学から見ると、ほぼ上位大学が占めており、学歴が選考に影響する可能性は高いでしょう。

 

しかし、学歴に自信がなくても三井不動産への入社を諦める必要はありません。

実際に過去にも中堅大学からの採用実績もありますからね。

さらに募集要項には、エントリーは大学や学部問わず可能となっています。

 

つまり、すべての学生が三井不動産の選考にチャレンジする機会があるのです。

三井不動産を志望している就活生は学歴にかかわらず、念入りな対策を行って選考に臨みましょう。

 

人気企業の学歴フィルターについての資料を配布中!

人気の大企業の採用大学情報を全てまとめた資料を作成しました。

採用大学だけでなく、「学歴フィルターがあるかどうかの予想」までを1社ずつ丁寧にまとめています。

f:id:shukatu-man:20210918170312j:plain

 

また「学歴フィルターがある企業とない企業」を一覧化したページもご用意しました。

こうした記事ではまとめきれない情報を、「就活攻略論【公式LINE】」にて資料として無料で共有しています。

f:id:shukatu-man:20210918170321j:plain

他にも、ホワイト企業リストや面接でよく出る質問集なども配布しています。

資料のダウンロードはもちろん無料なので、ぜひ公式LINEを友達追加していただけると嬉しいです!

 

友だち追加

【友達10000人突破】公式LINEの詳しい説明はこちら

 

挑戦せずに諦めるのはもったいないということですね。

そのとおり!高学歴の人より良い結果を残せれば、内定を獲得するチャンスは十分あるといえるね。

三井不動産の採用倍率は?

f:id:ezculture:20210622145402j:plain

 

三井不動産は、採用倍率を公表していません。

そこで、リクナビのデータをから推定倍率を算出してみました。

 

【三井不動産の採用倍率を算出するためのデータ】

  • 採用人数(総合職・今年度予定):46〜50名
  • プレエントリー候補リスト登録人数:4771名

引用:リクナビ2023「三井不動産

 

プレエントリー候補リストの登録人数を応募者として計算してみます。

計算方法は、応募者数÷採用予定人数です。

 

上記の計算では、三井不動産の採用倍率は95〜103倍!

採用数が少ないこともあり、かなり高倍率ですね。

 

三井不動産は就活生からの人気も高い

 

三井不動産は就活生からの人気も高い企業です。

以下は、キャリタス就活の人気企業の調査ランキング。

 

引用:キャリタス就活「就職希望企業ランキング

 

三井不動産は、「建設・住宅・不動産」の業種のなかでも、高得点の974ポイントを獲得し第2位です。

これほど人気の高い企業なので、競争率はかなり高くなると考えられます。

また、以下は入社が難しい企業を調査したグラフです。

 

引用:EduA「企業入社難易度ランキング

 

人気企業ランキングと同じで、建設・不動産業界のなかで三井不動産の入社難易度は2位!

これらの結果からも、三井不動産への就職を狙うなら生半可な対策では内定をもらえません。

 

上位大学のライバルにも差をつけられるほど徹底的に戦略を練って対策を行う必要があります。

次の章で必須対策を共有していくので、ぜひ参考にしてください!

 

【重要】人気企業を狙うならエントリー数を増やしておくべき!

 

三井不動産のような人気の大企業への就職を狙うなら、「エントリー数を増やして内定確率を高めること」が重要です!

エントリー数を増やして持ち駒を確保しておくことで、心の余裕ができますからね。

 

しかし、難関企業の選考対策をしつつエントリーも増やして他の企業も受けるとなると、かなり忙しくなってしまいます。

そこで、エントリーする企業探しは効率化するのがおすすめ。

 

 

エントリー数を増やす上でおすすめなのは、就活エージェントを利用すること!

就活エージェントとは、面談を通してあなたの要望に合う求人を紹介してくれるサービスです。

就活エージェントであれば、要望を聞いたうえで求人を紹介してくれるのであなたに合う企業を効率的に見つけられます。

 

僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」

サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。

 

ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。

 

就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。

 

またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。

 

運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。

就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう

(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)

» ミーツカンパニー就活サポートを利用する

 

あくまで試算だから数字が上下することはある。ただ、いずれにしても人気企業であることは間違いないから、高倍率は避けられないね。

三井不動産の内定を獲得するための必須対策

f:id:ezculture:20210622145414j:plain

 

では、三井不動産の内定を獲得するための必須対策について具体的に解説します。

三井不動産の選考を受ける人は、以下の6つの対策を行ってください。

 

【三井不動産の内定を獲得するための必須対策】

  • 自己分析を徹底的に行う
  • チャレンジ精神がある人材だとアピールする
  • なぜ三井不動産でなければいけないのか明確にする
  • 過去の選考についての情報を集める
  • インターンシップに参加する
  • OB訪問をする

 

対策① 自己分析を徹底的に行う

 

三井不動産の選考を受ける前に、かならず自己分析を徹底的に行っておきましょう。

自己理解を深めておくことで、面接でどんな質問をされても説得力のある回答ができるようになります。

 

三井不動産では選考でモチベーショングラフを書き、その内容について面接で質問されます。

よって、選考でもスムーズにモチベーショングラフの作成や面接での回答ができるよう、事前に自己分析を徹底的に行っておくのが効果的なのです。

 

モチベーショングラフのやり方については、「【5分で完成】自己分析用のモチベーショングラフの書き方!」で解説しています。

ただ、モチベーショングラフはモチベーションの上がり下がりだけしかわかりません。

 

ですので、以下の記事で紹介している方法もあわせて活用し、自己理解を深めてください!

オリジナルのシートを使って自己分析する方法をまとめています。

 

▼公式LINEで配布中の自己分析シート!

 

 

対策② チャレンジ精神がある人材だとアピールする

 

チャレンジ精神がある人材だとアピールするのも有効です。

三井不動産では、創業者の「進取の気性」をルーツとしています。

進取の気性とは、従来の習わしにとらわれずに積極的に新しい物事に取りくむ気質のこと。

 

引用:三井不動産「総合デベロッパー・三井不動産とは?

 

三井不動産の選考では、ガクチカなどでチャレンジ精神があることをアピールしましょう。

過去の出来事をもとに「積極的にチャレンジしたエピソード」を交えて伝えると、説得力のある内容に仕上がりますよ!

 

対策③ なぜ三井不動産でなければならないのか明確にする

 

三井不動産は上位大学の学生が多く、なおかつ非常に高倍率です。

よって、「他の企業でもいいのでは」と思われる志望動機では到底通用しません。

絶対に三井不動産でなければならないという強い動機が必要です。

 

「三井不動産でなければいけない理由」は、競合他社との違いに魅力を感じたと伝えるのが有効。

大手デベロッパーは三井不動産のほかに、三菱地所や住友不動産などがあります。

競合と三井不動産との違いをリサーチしてみてください。

 

志望動機の作り方については、以下の記事でくわしく解説しています。

中堅大学から大手企業に就職するために僕が意識した志望動機のコツも共有しているので、ぜひ参考にしてください!

 

 

対策④ 過去の選考についての情報を集める

 

三井不動産の過去の選考についての情報も集めましょう。

unistyle(ユニスタイル)」や「ワンキャリア」で、さまざまな企業では、過去に三井不動産を受けた人のレポートを読むことができます。

 

 

会社のHPや就活サイトの情報だけをみて対策を行うよりも、実際に選考を受けた人の体験談を読むことで質の高い対策が行えます。

どんな選考が行われたのか、面接ではどんな質問をされたのかなどリアルな情報が満載なのでぜひチェックしてください!

 

対策⑤ インターンシップに参加する

 

三井不動産の選考においてインターンシップはかなり重要です。

なぜなら、実際にインターンから早期選考につながり内定を獲得した学生がいるから。

 

f:id:ezculture:20210623220627j:plain

引用:就活会議「三井不動産株式会社

 

このように、インターンシップ参加者のみ実施される座談会やトークセッションがあり、さらには早期内定につながるという実際の口コミが見られました。

座談会やトークセッションなどで三井不動産の社員とツテができることは、選考において明確なアドバンテージといえますね。 

 

対策⑥ OB訪問をする

 

OB訪問も、差別化を図るための有効な手段です。

以下のように三井不動産は社員訪問を推奨しているため、これを活用しない手はありません。

 

f:id:ezculture:20210623223124j:plain

引用:三井不動産「社員訪問

 

社員訪問も同様に選考には関係ないと明記されていますが、実際に三井不動産で働く社員から話を聞ける貴重な機会です。

内定に直結しなくとも、三井不動産への志望動機をブラッシュアップするうえで現場社員も声は有益でしょう。

 

インターンやOB訪問など、企業の人と関われる機会は積極的に参加したほうがいいですね!

そうだね。企業の人から直接話を聞くことで、より説得力のある志望動機も作成できるしね。文字だけではわからない社風も知れる機会だから、ぜひ参加しよう。

三井不動産新卒採用の選考フローについて

f:id:ezculture:20210622145342j:plain

 

では、次に三井不動産の選考の流れを見ていきましょう。

三井不動産の選考フローは以下のとおりです。

 

【三井不動産の選考フロー】

  1. エントリーシート提出
  2. 適性検査(2種類)
  3. 書類選考
  4. 面接

 

まずは三井不動産の新卒採用のページから、マイページ登録を行います。

その後、エントリーシートを提出し適性検査を2種類受けると本エントリーが完了です。

 

三井不動産採用ページ:

https://recruit.mitsuifudosan.co.jp/shinsotsu/

 

選考フローはシンプルだから安心してね。

【口コミチェック】三井不動産働きやすい会社なのか?

f:id:ezculture:20210622145346j:plain

 

最後に三井不動産の口コミをチェックしておきましょう!

口コミサイトによると、繁忙期は忙しいものの、基本的にはワークライフバランスが取れているという声があがっていました。

有給や代休も取りやすい環境のようですね。

 

f:id:ezculture:20210623192029j:plain

引用:ライトハウス「三井不動産株式会社」 

 

福利厚生の面では、借家手当や独身寮のほか、旅行などの宿泊費を補助してくれる「カフェテリアプラン」という制度も設けられています。

これらの口コミから考えると三井不動産は、非常に働きやすい環境であるといえますね。

 

企業の実態を知りたいときは、「Openwork」や「ライトハウス」などの口コミサイトをチェックするのがおすすめ。

実際に働いている人の声を知ることができるので、入社後のミスマッチを防ぐためにも口コミはかならず確認しておきましょう!

 

働いている人の口コミは参考になりますね!

そう!企業のリアルな実態が知れるから、かならず選考前に確認しておこうね。

【補足】三井不動産株式会社の概要

f:id:ezculture:20210622145407j:plain

公式ホームページ:「三井不動産

 

三井不動産は、ビルや商業施設の開発から街づくりの全体の企画を行なう総合デベロッパーです。

「ららぽーと」や「東京ミッドタウン」など、三井不動産が保有する施設に足を運んだことがある人も多いのではないでしょうか。

 

国内外のグループ企業数は、なんと367社!

近年では、アジアの国々やアメリカ・イギリスでオフィスや住宅を建設したり、ニュージーランドと日本でのぶどう栽培など、海外展開も非常に活発です。

そんな三井不動産の会社概要は以下のとおり。

 

企業名 三井不動産株式会社
本社所在地 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
設立年月日 1941年7月15日
代表取締役社長 菰田 正信
事業内容 ・オフィスビル事業
・商業施設事業
・ホテル・リゾート事業
・不動産ソリューションサービス事業
・物流施設事業
・海外事業
資本金

3,405億5,200万(2022年7月28日時点)

従業員数 1,898名(2022年3月31日時点)

 

まさに大企業ですね!

不動産業界でも圧倒的な知名度を誇る大企業だね。

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

三井不動産の採用倍率や学歴フィルターについて、理解が深まったかと思います。

 

解説してきたとおり、三井不動産には学歴フィルターがあると考えられます。

しかし、エントリーはすべての学生が可能なため、挑戦する価値は十分あるでしょう。

 

とはいえ、厳しい選考になることは明白です。

三井不動産の選考を勝ち抜くには、本記事で解説した対策を徹底して挑みましょう。

 

上位大学の学生がライバルになる三井不動産の選考では、とにかく「差別化」を意識するのが重要です!

本記事でご紹介した対策に加え、「【最重要】「倍率の高い難関企業からの内定」を獲得するために僕が取った行動を共有!」で紹介している対策を行ってみてください。

 

僕が実際に、中堅大学から大手企業の内定を獲得するために行っていた対策をまとめています。

三井不動産だけでなく、どの企業でも評価されるような戦略なのでぜひ参考にしてください!

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりたいと思います。

 

【本記事の要点】

  • 三井不動産の採用実績は高学歴に偏っている傾向があることから、一定の学歴フィルターがあると予想される。
  • 一定の学歴フィルターがあると考えられるものの、中堅大学からの採用実績もあるので学歴にかかわらず挑戦できる機会はある。
  • プレエントリー数などを考慮すると、三井不動産の倍率は100倍前後になることが予想される。
  • 三井不動産のような超難関企業を目指すなら、エントリー数を増やして持ち駒を確保しておくことで心に余裕が持てる。
  • 三井不動産を受けるなら上位大学の学生がライバルになるため、差別化できる戦略的な対策が必須。