MENU

【Web面接とは?】ZOOM・スカイプ面接を突破する方法を解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

新型コロナウイルスの影響を受け、多くの企業が「Web面接」を取り入れています。

そんな状況の中で、「Web面接で評価されるにはどうすれば良いの?」という声を多々もらうようになりました。

 

実際に、僕が就活生の時にインターンシップの面接ではありますが、Web面接を複数回受けたことがあります。

ビデオ通話が苦手なので、僕なりに戦略を立てて受けた結果、Web面接を受けた3社とも通過することができたんですよね。

 

今回はこの1記事だけ読み込めば、Web面接の知識が完璧になるよう「受ける時の服装」「受ける場所」「注意点」などなど“Web面接に関する全情報を網羅的に解説”しました。

 

こんな状況ではありますが、Web面接を徹底的に対策することで必ず評価されます。

長い記事とはなりますが、ぜひ最後までお付き合いください!

 

Web面接(スカイプ面接)とは何か?

f:id:shukatu-man:20200412005021p:plain

 

簡単に言うと、直接会うのではなくパソコンやスマホのビデオ通話機能を使って面接をすることを「Web面接」と言います。

外出自粛の状況では、自宅で選考を進める必要があるため、このWeb面接を採用する企業が増えてきているのです。

(というか、Web面接に切り替えない企業って終わってる、、、)

 

ちなみにWeb面接として使われるパソコンソフト、アプリケーションは以下です。

最も有名なのがスカイプなので、Web面接のことを「スカイプ面接」と呼ぶことも多いですね。

 

【就活生とのWeb面談で使われるソフト】

  1. スカイプ(Skype)
  2. Googleハングアウト
  3. Zoom(ズーム)
  4. Whereby(ウェアーバイ)

 

もちろん企業によっては、これら以外の専用ソフトやシステムを使うことがあります。

「どれを使えば良いのか」は、企業側から丁寧に説明がされるので、企業からの指示に従ってWeb面接にのぞみましょうね。

 

Web面接とは、企業が指定してきたシステムを使って、ビデオ通話で面接することなんですね!

そのとおり。自宅で受験することができるから今のような外出自粛期間によく使われるんだよ。

Web面接(スカイプ面接)と通常の面接の違いとは?

f:id:shukatu-man:20200412221216p:plain

 

Web面接と通常の対面面接との大きな違いは、”面接官と就活生が直接会わないこと”です。シンプルですよね。

そのため、求職者が選考のために遠方に行く必要はありません。

(就職活動中の交通費を節約することができますね!)

 

また人との接触がないため、感染症対策としても注目されています。

 

質問内容にはほとんど違いはない

 

Web面接での質問内容は、対面の面接と特に変わりません。

また、1対1での面談が多いという特徴があります。

 

複数人で行ってしまうと、面接官が就活生を把握しにくいからです。

マンツーマンで選考を行ってくれるので、しっかりアピールできるようにがんばりましょう!

 

質問内容には大きな違いはないけど、Web面接ならではの注意点はあるからね!それも後で詳しく解説していきます!

Web面接(スカイプ面接)を受ける際の服装とは?

f:id:shukatu-man:20200412221205p:plain

「Web面接を受けるときの服装ってどうしたらいいの?」とお悩みの人もいるでしょう。

結論からお伝えすると、スーツがおすすめです!

 

私服だと、何を着ればいいのか余計悩みますよね。

しかし、スーツであれば服装に関して悩む必要がなくなります。

 

また「面接の場に合っていない服を着ている」と、面接官からの印象が悪くなることもないでしょう。

(スーツだと自宅だから気が抜けているなぁ〜と面接官に思われるリスクもないですからね)

 

【注意】キチンと上下スーツを着用しよう!

 

Web面接で「上半身しか映らない」と思って、

  • 上:シャツ・ジャケット
  • 下:スウェット、ジャージ

というスタイルの就活生もいます。

(気持ちは分かりますが…。)

 

この服装は絶対に辞めてください!

立ち上がったときなど、何かの拍子に下半身もカメラに映ってしまう可能性もあります。

 

これでは面接官の印象は最悪です!

「この子はキチンとマナーを守れないのかな?」と思われても仕方ありません。

Web面接だからといって気を抜かず、上下きちんとスーツを着用しましょう!

 

「私服指定」された場合は?

 

もし「私服指定」の場合は、オフィスカジュアルが無難です。

オフィスカジュアルでは、

  • 男性:ジャケット+シャツ+パンツ
  • 女性:ジャケット+カットソー+スカートorパンツ

上記スタイルを意識しておけば問題ありません。

 

メンズの場合は、下記のようなスタイルがおすすめですね。

ジャケットやブレザーを着ていれば、私服ですがちゃんとした印象が出ます。

 

f:id:shukatu-man:20200414124115p:plain

画像引用:ユニクロ「コンフォートブレザー

 

一方、パーカーやデニムなどのカジュアルすぎるものや、露出が多い服は避けるべきです。

今後、Web面接が確実に増えていくので、上記のようなブレザーやジャケットを1枚買っておくことをおすすめします。

 

 

基本はスーツで、私服指定でもジャケットやブレザーを着てフォーマルな印象にしておけば、外さないってことですね。

そうそう。Web面接では特に上半身が映るから、カジュアルジャケットやブレザーは重宝するよ。

Web面接(スカイプ面接)を受けるのに適した場所とは?

f:id:shukatu-man:20200412221155p:plain

 

Web面接に関して、気になるのが「どの場所で受ければ良いのか?」ですよね。

基本的に今は外出自粛中です。企業はそのためにWeb面接を実施している。

 

よって自宅で受けるようにするのがベストです。

そうでないと、Web面接にしている意味がないですよね。

 

Web面接を自宅以外で受けるリスクについて

 

外出自粛の中、自宅以外でWeb面接を受けると「外出自粛中なのに外に出ているのは常識がない」と判断する面接官もいるでしょう。

 

どうしても県外に出て就活する必要がある人は、ホテルから受けざるを得ないかもしれません。

その場合は仕方ないと諦めつつ、極力は自宅で受けることを徹底しましょうね。

 

 

たしかに外出自粛中に外出している人に対して、よく思わない人は多いですよね。

それはそうだよ。ウイルスは他人に移す危険性があるがゆえに、“人のことを考えられない人だ”と思う人は多いからね。

Web面接(スカイプ面接)で評価されるための5つのポイント

f:id:shukatu-man:20200412005026p:plain

 

Web面接の細かい説明の前に、最も大事な話をしようと思います。

それは「Web面接で評価されるためのポイント」ですね。

 

正直、Web面接の細かい説明に関しては他のサイトにも書かれています。

ですが、最も重要なことはWeb面接でどうやったら評価されるか?ですよね。

 

僕はWeb面接を受けた時、とにかく以下の5つのポイントを押さえるようにしました。

1つずつ詳しく解説していきます。

 

【Web面接で評価されるための5つのポイント】

  1. まずは自己紹介で話しやすい雰囲気を作る
  2. 1問1問を簡潔に答えるようにする
  3. 面接官に対しても積極的に質問を振る
  4. 就活3大質問を徹底的に深堀りする
  5. 終わった後すぐにお礼メッセージを送る

 

①まずは自己紹介で話しやすい雰囲気を作る

 

何事も第一印象が非常に重要です。

普通の面接では、直接会うことができるので「姿勢」や「雰囲気」を感じとりやすい。

 

一方で、Web面接では画面に映る上半身だけですよね。

よって、第一印象として与えられる情報が少ないという特徴があります。

 

要するにWeb面接では与えられる第一印象の情報が少ないということ。

それゆえに、最初の自己紹介の重要性が高いんですよ。

 

f:id:shukatu-man:20200412014150p:plain

 

評価される自己紹介の仕方 

自己紹介の重要性は分かったけど、具体的にどうすれば良いのか?

僕が考える評価される自己紹介は「会話しやすい雰囲気を作る自己紹介」です。

 

自己紹介からいきなりアピールしまくる人がいますが、まだ話し始めたばかりの相手にアピールしまくるのって果たして良いのだろうか?

 

お見合いパーティじゃないんだから、自己紹介の後にアピールするチャンスはいくらでもありますw

じゃあ、自己紹介はその後の話し合いがしやすいように、雰囲気を作ることを目的にしちゃった方が良くないですか?

 

自分の“裏側”を織り交ぜることで親近感が上がる

「話しやすい雰囲気を作る」という目的を果たす自己紹介はどうすれば良いのか?

そのためには「自分の裏側を伝える」というテクニックがおすすめです。

 

人は他人の弱みを聞くと、母性をくすぐら、親近感が湧くんですよ。

なぜか?

弱みなどの自分の裏側は、普通は親しい相手にしか話さないことですよね。

それを相手に伝えることで、相手は「この人は私を信用してくれているんだな」と考えるからです。

 

この心理テクニックを応用することで、面接官の懐に飛び込むことができます。

自己紹介の流れとしてはこんな感じ。

 

【雰囲気を作るための自己紹介の流れ】

 

①まずは堂々とした姿勢でWeb面接をスタートする。

(前髪が目にかかっていたり、背筋が曲がっていないようにすること) 

 

②自己紹介を求められるので、弱みを織り交ぜた自己紹介をする。

 

自己紹介の例文↓

「はじめまして。

わたくし、◯◯大学◯◯学部3年の◯◯◯◯と申します。

本日はお時間作って頂きありがとうございます!

▲まずは元気に挨拶と自己紹介をしましょう。Web面接は聞き取りにくいので、ハキハキと話すことがポイントですよ!

 

よく第一印象では、お喋りで友達が多そうと言われます。

ですが、実は一人の時間も大好きでして、一人映画に一人焼肉。

これは秘密にしているのですが、一人ディズニーまでしたことがあります。

▲自分の裏側を伝えることで親近感を湧かせて懐に飛び込む!

 

本日はそんな私の意外な一面も含め、全てをありのままお伝えできればと考えております。ぜひ宜しくお願い致します!」

▲「本日はそんな私の意外な一面も含め、全てをありのままお伝えできれば」という最高の繋ぎ言葉で締める。

 

※これで約200文字。1分を文字数換算すると300文字なので、ゆっくりハキハキと話して1分弱でちょうど良い感じになるよ!

(1分以上の自己紹介は長すぎて、開始早々から飽きられるリスクあるからおすすめしない)

 

これに関しては、通常の面接でも活用可能。

更には、プライベートでも人との出会いで活用することができるので、覚えておいて損はないと思います。

僕もめちゃくちゃ使ってるんでww 

 

②1問1問を簡潔に結論から答えるようにする

 

次にWeb面接で重要なことは、質問に対して結論から簡潔に答えることです。

直接会って話す時に比べて、Web面接の方が話を聞くのが退屈になりやすい。

 

皆さんも電話で、相手が一方的に話している時に飽きることはありませんか?

直接会って話す時に比べて、ジェスチャーや雰囲気を感じ取りにくいので、長い話は飽きやすいんですよね。

 

結論ファーストを徹底すること

これは通常の面接でも言えることですが、必ず結論から回答しましょう。

わかりやすいように例を出しましょうか。

 

【結論から話さない人】

 

「好きなポケモンは何ですか?」

「色は黄色です。大きさは小さめ、非常に可愛い見た目をしていますね。」

 

この時点で、聞き手は「うーん、ピカチュウかな?」と悩みますね。

結論をまずは知らないと、聞き手の理解が遅くなります。

 

最終的に、「そうです!私の好きなポケモンはコダックです!!」

と言われたら、「コダックかいっ!!」となりますよね。

 

このように、まずは結論から回答しないと聞き手の理解が遅くなる。

更には、Web面接では長い話は飽きられるリスクが高いので、ダブルパンチでマイナス評価される可能性が高いんですよね。

 

よって「結論から話すこと」を徹底してください。

Web面接で評価されるための土台となりますよ。

 

基本は「結論+理由」で回答すれば良い

ちなみに一問一答だと会話が盛り上がらないので絶対にNGです!

一問一答とはどんなやり取りか?

 

「好きなポケモンは何ですか?」

「ピカチュウです!」

 

これです。

要するに、”結論だけを話すというのが一問一答”ですね。

結論ファーストは大事だけど、結論オンリーになるのはNGということです。

 

私生活の中でも、会話が苦手な人って一問一答になっていることが多い。

じゃあどうすれば良いのか?非常に簡単です。

 

「結論」に加えて、「理由」まで語れば良いんですよね。

理由まで語ることを意識すれば、以下のように回答できます。

 

「好きなポケモンは何ですか?」

「ピカチュウです!(結論)

なぜなら小学生の頃、両親からピカチュウの大きなぬいぐるみを買ってもらい、それをずっと大事に抱えていたからです。まるで本当に自分のポケモンかのように大事にしていました。(理由)

 

↓ ある程度の情報を伝えることができれば会話が広がっていく

 

「大きなぬいぐるみて愛情が湧きますよね!僕も小さい頃大事にしていたものがありますね。」

「そうですよね!当時はそのぬいぐるみがないと寝れないぐらいでした!笑」

 

このように「理由」まで回答することで、相手に与える情報が増えます。

与えられる情報が増えれば、相手はそれに対しての感想や追加の質問を見出すことができるので会話が盛り上がっていくという仕組みですね。

 

【追記】ツイッターで頂いた質問への回答

 

 

集団面接など、深堀りされずにどんどん次の質問がされてしまう面接でも「結論+理由」だけを答えれば良いのか?という質問を頂きました。

質問頂き、ありがとうございますm(__)m 

 

この質問に対する僕の回答は以下です。

 

【回答】

ありがとうございます!
「自己PR・志望動機・ガクチカ」の3つの重要質問は詳しく話すと良いですね。
それ以外の質問は、基本的に「結論+理由」で簡潔に答えることをおすすめします!
もちろん正解ではないので、「これは詳しく語りたいな」と思う質問には都度詳しく語れば良いですよ^_^

 

〜〜補足〜〜

後で詳しく解説しますが、「自己PR・志望動機・ガクチカ」の3大質問は詳しく。

それ以外は簡潔に答えることによって、重要な3大質問の重みが増すんですよね。

 

全ての質問に長々と回答するのではなく、重要な3大質問や自分が「これは詳しく話したい」と思う質問だけを詳しく語る。

この強弱によって、面接官に要点が伝わるようになるので、ぜひ参考に!

 

③面接官に対しても積極的に質問を振る

 

Web面接で僕が意識していたことの3つ目は、面接官に対しても積極的に質問を振るということです。

 

ここまで何度も話しているとおり、通常の面接よりもWeb面接の方が聞き手は退屈しやすい。

そこで面接官を退屈させないためにも、こちらからも質問を振っていくというのが大事なんですよね。

 

またこちらから質問を振っていくことが効果的な理由が2つあります。

図解しましたので、まずはこちらを!

 

f:id:shukatu-man:20200412115355p:plain

 

人間は自分のことを話す方が気持ちいい

そして面接官に自分の話をさせるというのは、「この子との会話は楽しいな」と思わせることにも繋がります。

人は自分のことを話す方が気持ちいいんですよ。

 

愚痴っている時って、愚痴っている本人が一番気持ちよくないですか?

聞き手は「そ、そうだね・・!」と話をなんとなく合わせているような時が多いと思います。

 

よって面接官に対して質問をして、面接官自身に自分の話をしてもらうことで気持ちよくなる。

結果として「この子との会話は楽しいな」と思ってもらえるのです。

 

人間は自分に興味を抱いてくれる相手を好意を持つ

それに加えて、人は自分に興味を抱いてくれる相手に好意を持ちます。

なぜか?それは人間には「承認欲求」や「自己顕示欲」があるからですね。

 

自己顕示欲とは、周囲の人から注目されたいという欲求です。

注目=興味を持たれることで、自己顕示欲が満たされる。

そして、そんな欲求を満たす相手に好意を抱くということですね。

 

当然「自分のことを伝える」に重きを置いた上でね?

以上の2つの理由から、面接官にも積極的に質問しましょう。

こう話すと、極端に面接官に質問しまくる人がいますが、面接は自分のことを伝えることが大前提です。

 

よって、趣味を聞かれて回答した後に「ちなみに◯◯さん(面接官の名字)はどんな趣味があるんですか?」と聞いてみる。

他にも、休日の過ごし方を聞かれた時に面接官にも聞いてみるなど、自然な流れで質問を加えると良いですよ!

(何事も極端になりすぎないことが重要ですよー!)

 

たしかに自分の話をしている時が一番気持ちいいですよね。これも自己顕示欲や承認欲求があるからですね!

そのとおり!自分のことを伝えることが大前提だけど、面接官に対しても質問できるぐらい余裕をもってWeb面接にのぞむと良いよ!

 

④就活3大質問を徹底的に深堀りする

 

Web面接で評価されるための4つ目のポイントは就活3大質問を徹底的に深堀りすることですね。

この就活3大質問とは「自己PR・志望動機・学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」の3つの超頻出質問のことを指します。

 

2つ目のポイントで、「結論+理由」で簡潔に回答せよと話しましたよね。

しかし、この3大質問に関しては更に詳しく回答してください。

 

その他の質問:「結論+理由」で簡潔に回答する

就活3大質問:「結論+理由」に加えて「エピソード」や「自分の信念や考え」まで詳しく回答する

この差によって、就活3大質問の回答の重みが増して伝わりやすくなる!

 

例えば、初対面の人に質問をするシーンをイメージしてください。

ほとんどの質問に対しては、結論とその理由ぐらいを回答される。

 

しかし、趣味の質問をした瞬間!その人の目の色が変わり、詳しく語り始めた!

そうなればあなたは「おお、この人はその趣味に対する思い入れが強いんだな!」と思いますよね。

 

これと全く同じです。

「志望動機」になった瞬間、めちゃくちゃ詳しく語り始めた。

うちの会社と他の会社の違いや、なぜその違いを良しとして、入社したいと考えたのか詳しく語り出す。

 

それに対してあなたが思うことは、「めちゃくちゃ志望度高いじゃん!」ですよね。

当然、志望度の高い就活生は評価されます。

内定を出したら実際に入社してくれる可能性が高いからですね。

 

就活3大質問を輝かせるためにも、他の質問は簡潔に語る。

そして就活3大質問に関しては、徹底的に深堀りをして詳しく語る。

僕が考える就活攻略論はここにあります!

 

就活3大質問の深堀り方法はすべて別記事で詳しく解説済み!

就活3大質問のそれぞれの深堀り方法や、回答方法は別記事で解説しています。

就活3大質問の深堀りはWeb面接だけでなく、エントリーシートや面接で評価されるために必須なので、ぜひ押さえておいてくださいね。

 

 

⑤終わった後すぐにお礼メッセージを送る

 

そして最後、5つ目のWeb面接のポイントは終わった後すぐにお礼メッセージを送るということです。

スカイプやGoogleハングアウト、Zoomでは面接官とアカウントを交換してビデオ面接が開始されます。

 

それゆえに、ビデオ面接が終わればすぐにお礼メッセージを送ることができるんですよね。

やはり「礼儀正しさ」は社会人になる人材を評価するポイントとなります。

 

以下にお礼メッセージの例文を記載しておきます。

言葉使いは固くなりすぎないで良いので、自分の言葉で「志望度の高さ」が伝わるようなメッセージを送ることが重要ですよ。

 

【Web面接後のお礼メッセージの例文】

 

◯◯様

本日は、お忙しい中、面接のお時間を取って頂きありがとうございました。

慣れないビデオ面接でしたが、◯◯様が親身に質問して頂いたおかげで、自らに関することを伝えきれたと感じています。

 

貴社は私が大学時代に◯◯という商品を期に出会った時からの憧れでした。

そんな貴社の選考に参加させて頂いていること。嬉しい限りです。

 

改めまして、本日は面接のお時間頂きありがとうございました。

引き続き宜しくお願い申し上げます。

 

◯◯大学 ◯◯◯◯(氏名)

 

たしかに面接が終わってすぐにこうした丁寧なメッセージが届いたら、高評価したくなりますよね。

実際に高評価するよ。社会人になってから、こうして丁寧なお礼ができる人材なんだなと判断されるからね! 

Web面接の企業を探す方法

f:id:shukatu-man:20200412221427p:plain

 

「Web面接で評価されるポイント」を押さえたところで、外出自粛中の企業探しに関しての情報を共有しておきます。

Web面接が可能な企業を探したいなら、「逆求人サイト」一択です!

 

逆求人サイトは、プロフィールを登録しておくとあなたに興味をもった企業からスカウトが届くサイト。

逆求人サイトを活用している企業は、採用方法が先進的である可能性が高く、Web面接も活用するところばかりです。

 

また「スカウトを受ける→チャットでやり取り→Web面接」この流れができるのは、今の状況に最も合っていると言えますから。

 

 

逆求人サイトで、絶対的におすすめは「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」です。

どちらも一斉送信がなく、プロフィールを見た上で企業側はスカウトを送れる仕組み。

 

 

なるほど。選考企業が減っていく不安をなくすために、オンラインで選考を進めることができる逆求人サイトを活用して、持ち駒を増やすのは良さそうですね!

そうなんだよ。合同説明会や学内説明会が中止されているからこそ、これらは絶対に活用すべきだよ。

Web面接(スカイプ面接)を受ける際の注意点

f:id:shukatu-man:20200412221149p:plain

 

Web面接を受ける際の注意点が10個あります。

対面の面談とはちがう部分もあるので、しっかりチェックしましょう。

 

注意したいことは、以下の10点です。

  1. 静かな環境でWeb面接を行う
  2. 背景に気を付ける
  3. 身だしなみを意識しよう
  4. 余裕を持って10分前のスタンバイを心掛ける
  5. (Skypeの場合)プロフィールを就活生仕様にしておく
  6. 回線速度を事前に確認する
  7. マイクが使えるパソコンなのかチェックする
  8. カメラが付いているのか確認する
  9. Web面接中は画面ではなく「カメラ」を見る
  10. 思っているよりも大きい声でハキハキしゃべる

 

それぞれの項目について、丁寧に解説していきます。

「Web面接を受けることが初めて」という人も安心してくださいね!

 

注意点① 静かな環境でWeb面接を行う

 

Web面接は思っているよりも周りの音を拾います。

「LINEやTwitterなどの通知音が入ってしまった…」という失敗もあります。

 

そのため、スマホはマナーモードにしておきましょう!

バイブも気になる場合は機内モードにしておくべきです。

(ここは対面の面接と同じですね。)

 

自宅で受ける際は家族に一言伝える

また自宅で行う場合でも、面談時は静かな環境を用意するように心がけてください。

もし家族と同居している場合は、こんなお願いをしておくべきです。

  • Web面接があるのでその間は静かにして欲しい
  • 部屋に入って来ないで欲しい

 

注意点② 背景に気を付ける

 

Web面接を行う場合は、背景に気を付けましょう!

採用担当者に次のことをチェックされる可能性があります。

  • 床に落ちているゴミが見えてしまった
  • 干している洗濯物が映ってしまった
  • クローゼットが開けっ放しで中身が見えてしまった

 

「だらしのない子なのかな?」と面接官に思われてしまう可能性も…。

そのため、Web面接を受ける際には背景にも気を遣いましょう!

 

お部屋の掃除を行うのもおすすめです。

「誰にみられても恥ずかしくない場所」を意識するといいでしょう。

 

注意点③ 身だしなみを意識しよう

 

Web面接を行う際にも、身だしなみを意識しましょう。

対面での面接は以下のことをチェックすることをおすすめします。

  • スーツにシワはないか?

  • メイクは適切な濃さか?

  • 髪型はおかしくないか?

 

採用担当者に「Web面接だからって気を抜いているな」と思われないようにすることが大切です。

ほどよい緊張感を持って、選考に臨みましょう!

 

注意点④ 余裕を持って10分前のスタンバイを心掛ける

 

10分前にはWebで面接が受けられるようスタンバイしておきましょう。

初めてだと戸惑うこともありますよね?

 

時間ぎりぎりだと準備が間に合わず、面接の時間に間に合わないことも…。

最悪の自体を避けるためにも、余裕を持ってパソコンの前にスタンバイしておくことが大切です。

 

前日に、「Web面接が受けられ状態までの方法」を練習をしておくと安心でしょう!

焦りは大敵です。

落ち着いて、余裕を持ってWeb面接を行いましょう。

 

注意点⑤ (Skypeの場合)プロフィールを就活生仕様にしておく

 

f:id:rk4645:20200414024517p:plain

上記画像は、Skype(スカイプ)の画面です。

Web面接をSkype(スカイプ)で行う場合は、「就活生仕様」にプロフィールを変更しましょう!

 

上の画像はお手本として作ってみました。

注意して欲しいポイント2点をサクッと紹介していきますね。

 

プロフィール画像は履歴書で使用しているものを設定しよう! 

Skype(スカイプ)のプロフィール写真は、履歴書やエントリーシートで使用しているものを設定しましょう。

アニメやアイドル、キャラクターの画像が悪いというわけではありません。

 

しかし、プロフィール写真での第一印象は大切です。

「面接官にどう思われるか?」と、1度確認してみるといいでしょう。

 

名前はフルネーム・漢字で設定しよう! 

名前はフルネーム・漢字で設定しておくのをおすすめします。

もしニックネームを使っている場合は、変更しておくと安心でしょう。

 

注意点⑥ 回線速度を事前に確認する

 

Web面接にはある程度の回線速度が必要となります。

回線の状態が悪ければ、会話がとぎれてしまったり、動きがカクカクしたりする場合も。

最悪の場合、Web面接が切断されてしまう可能性もあります。

 

回線速度チェックは簡単にできる

そのためWeb面接を行う前には、回線の速度を確認しましょう!

↓このサイトをクリックすれば、簡単に測ることができるので共有しておきます。

https://fast.com/ja/

 

参考程度にSkype(スカイプ)とzoom(ズーム)が、どのくらいの速度が必要なのかまとめてみました。

※その他のソフトの場合は、公式サイトをチェックしてみてください。

 

Skype(スカイプ)は最低128kbps 

Skype(スカイプ)の公式サイトを確認すると、最低でも128kbpsが必要だと分かりました。

Web面接で使用する可能性の高いツールでもあるので、事前に確認しておきましょう!

 

  最低ダウンロード/アップロード速度 推奨ダウンロード/アップロード速度
ビデオ通話/画面共有 128kbps/128kbps 300kbps/300kbps
ビデオ通話(高品質) 400kbps/400kbps 500kbps/500kbps

参考:Microsoft「Skypeで必要となる帯域幅を教えてください。

 

zoom(ズーム)は600kbpsを見ておこう 

zoom(ズーム)もWeb面接ではよく使われるツールです。

公式サイトでは、600kbpsが推奨されています。

ここまでの速度があるのか、事前に確認することをおすすめします。

 

   推奨ダウンロード/アップロード速度 
高品質ビデオ 600kbps
HDビデオ 1.2Mbps

参考:zoom「PC、Mac、Linuxのシステム要件

 

注意点⑦ マイクが使えるパソコンなのかチェックする

 

Web面接では「マイク」を使って音声のやり取りを行います。

最近のノートパソコンには内臓されていることが多いですが、念のため確認しておきましょう!

 

マイクがなければ、Web面接で音声のやり取りはできません。

そのため、必ずチェックをしてくださいね。

 

マイクが内臓しているかどうかの確認方法は?

Skype(スカイプ)を使うとサクッと確認できちゃいます!

 

「連絡先」から「Skypeテスト通話」を選択しましょう。

問題なく使用できれば、マイクが内臓されている証拠です。

 

自分のパソコンを使用しない場合は、事前に確認しておきましょう。

(ネットカフェの場合は店舗へ問い合わせてくださいね。)

 

マイクが内臓されていない場合の対処法は?

もしマイクが内臓されていなれば、外付けのマイクやヘッドセットを購入しましょう。

1000~3000円くらいで買うことができます。

家電量販店に足を運ばなくても、Amazon、楽天にも売っているので安心してくださいね。

 

注意点⑧ カメラが付いているのか確認する

 

Web面接の場合は、お互いがカメラで顔を合わします。

もしパソコンについていなければ、自分の顔を面接官に映すことができません。

 

マイクと同じで、最近のノートパソコンはカメラを内臓している場合が多いです。

しかし、念のため事前に確認しておくことをおすすめします。

 

カメラが内臓しているかどうかの確認方法は?

Windowsの場合は「カメラ」と入力してアプリを立ち上げます。

カメラが立ち上がれば、内臓しているという証拠です!

 

Macの場合、基本的にカメラがついています。

そのため、あまり気にしないで大丈夫ですよ!

f:id:shukatu-man:20200414125551p:plain

 

ネットカフェ、大学のフリースペースを利用する場合は、事前に問い合わせてみてくださいね。

 (問い合わせの際には、余裕を持って行いましょう!)

 

カメラが内臓されていない場合の対処法は? 

もしカメラが内臓されていない場合は、外付けのカメラを購入してくださいね。

2000~5000円ほどで買うことができちゃいます。

わざわざ電気屋さんに行かなくても、Amazonなどの通販でサクッと購入可能です。

 

注意点⑨ Web面接中は画面ではなく「カメラ」を見る

 

面接のときは「画面」を見てはいけません。

ほとんどの人は、相手と目を合わせるために「画面に映っている面接官」を見ると思います。

 

しかし、採用担当者には、目が合っていないように見えるのです。

画面を見てしまうと、目線が下になり印象が悪くなることもあるので注意しましょう!

 

Web面接の際には、画面ではなく「カメラ」を意識して見るようにしてくださいね。

 

注意点⑩ 思っているよりも大きい声でハキハキしゃべる

 

Web面接では、思っているよりも大きい声でハキハキしゃべることが大切です。

対面式の面接と同じかもしれませんね。

 

就活生の喋り方で面接官の印象も変わります。

きちんと会話がやり取りできるよう、「相手に聞き取りやすい声・話し方」を意識しましょう!

 

なるほど!たしかに対面の面接とは違った注意点が多いですね!

そうだね。今後、ビデオ会議が会社でも増えてくることは間違いないから、この際にマスターしておくと社会人になってからも使えるよ。

Web面接(スカイプ面接)を実施する企業例

f:id:shukatu-man:20200412005435p:plain

 

実際にWeb面接を実施している企業は、どんなところがあるのでしょうか?

Web面接の実施に踏み切った企業例を見ていきましょうか。

 

実はコロナが流行する前でも、オンラインで面談をしている会社はありました。

そのときはIT系の企業が中心で、他の業界では普及していませんでした。

(やはり対面形式での面接が一般的です。)

 

f:id:rk4645:20200414014204p:plain

 

しかし、現在では様々な業種がWeb面接を取り入れています。

「リクナビ2021」で調べると、実施している企業は412社(2020年4月時点)あることがわかりました。まだ少ないけど、今後確実に増えます。

 

ここでは具体的にどんな企業がWeb面接を行っているのか紹介していきます。

  1. プリマハム株式会社(食品メーカー)
  2. 株式会社ライフプラザパートナーズ(金融)
  3. 株式会社福島放送(マスコミ)
  4. 三井不動産レジデンシャル株式会社(不動産)
  5. 株式会社日立ソリューションズ(IT)

業界もバラバラな上記5社について解説していきますね。

あなたの企業選びの参考にしてみてください!

 

Web面接を実施する企業① プリマハム株式会社(食品メーカー)

f:id:rk4645:20200414015215p:plain

出典:リクナビ2021「プリマハム株式会社 採用情報

 

プリマハム株式会社は、ハムやソーセージなどの加工肉が有名な食品メーカーです。

(スーパーでよくお世話になってます。)

 

東証一部上場で、かなり有名な会社ですよね!

この企業では、Web面接を個人ごとに行います。

 

また、プリマハム株式会社では、会社説明会もオンラインで行っています!

Web上での選考がかなり進んでいる企業ですね。

 

Web面接を実施する企業② 株式会社ライフプラザパートナーズ(金融)

f:id:rk4645:20200414015625p:plain

出典:リクナビ2021「株式会社ライフプラザパートナーズ 会社トップ

 

株式会社ライフプラザパートナーズは、生保・損保の保険代理店を運営している会社です。

生命保険の最大手でもある「日本生命」のグループ企業でもあります。

 

株式会社ライフプラザパートナーズは、1次2次ともにWeb面接であることが記載されていました。

余談ですが、説明会はYouTubeで簡単に見れるみたいですね!

 

Web面接を実施する企業③ 株式会社福島放送(マスコミ)

f:id:rk4645:20200414020022p:plain

出典:リクナビ2021「株式会社福島放送 会社トップ

 

株式会社福島放送は、福島県の地方テレビ局です。

元々対面形式だった1次面接を、Web面接に切り替えて行っているようですね。

柔軟な対応ができる企業ということが分かります!

 

Web面接を実施する企業④ 三井不動産レジデンシャル株式会社(不動産)

f:id:rk4645:20200414020311p:plain

出典:リクナビ2021「三井不動産レジデンシャル株式会社 会社トップ

 

三井不動産レジデンシャル株式会社は、「三井不動産」グループの企業です。

主にマンションの販売・管理などを行っています。

 

三井不動産レジデンシャル株式会社では、Web面接に「zoom(ズーム)」を使用していると記載がありました。

ちなみに、会社説明もオンライン上で行うようですよ。

 

Web面接を実施する企業⑤ 株式会社日立ソリューションズ(IT)

f:id:rk4645:20200414020758p:plain

出典:リクナビ2021「株式会社日立ソリューションズ 会社トップ

 

株式会社日立ソリューションズは、家電で有名な「日立」グループの企業です。

ITソフトなどのコンサルタントを事業としています。

 

株式会社日立ソリューションズでは、1次面接でWeb面接を実施しています。

また、説明会もWebで行っているようです。

 

Web面接の実施を取り入れた企業をほんの一部紹介しました。これから更に実施する企業が増えると思います。

そもそも対面面接をする企業は危機意識が欠けすぎです。正直そんな危機意識の低い企業に入社したいと思わないと僕は思いますね。

Web面接(スカイプ面接)はスマホでも受けられるのか?

f:id:shukatu-man:20200411164745p:plain

 

パソコンを持っていないけど、スマホでもWeb面接できるのかな?

このようにお悩みの方もいるでしょう。

 

結論、Web面接は「パソコン」で受けることをおすすめします。

スマホでも問題ありませんが、手で持ちながらだと画面が揺れてしまいますよね。

 

あなたの顔がぶれてしまうことになります。

面接時間は、だいたい30~60分です。

その間ずっと手で持つのはかなり難しいでしょう。

(手が疲れちゃいますね…。)

 

また、スマホを固定しようと思っても、倒れる危険性もあります。

そのため、おすすめはできません。

さらに、画面自体が小さいので就活生の顔が上手く映らない可能性もあります。

 

Web面接は「パソコン」で受けることがベストです!

しかし、「スマホしか持っていない…」という人もいるでしょう。

 

でも安心してください!

次の章では、パソコンを持っていない人に向けての対策方法を紹介していきますね。

(また別記事でも、「スマホでの対応」について詳しく解説しています。)

パソコンを持っていない場合のWeb面接の対応について

f:id:shukatu-man:20200412221211p:plain

 

「Web面接を受けるならスマホよりもパソコンが良い」というお話をしました。

しかし、自宅にパソコンがないという人もいるでしょう。

 

ここではそんな就活生に向けての対処方法を紹介していきます!

  1. 大学の中のフリースペースを活用する
  2. ネットカフェを利用する
  3. 他人のパソコンを借りる

上記3点について詳しく解説していきますね。

各項目の注意点もお話していくので、チェックしてみてください! 

 

※緊急事態宣言時は自宅でスマホで受けるようにしてください

あくまでここで紹介する方法は、通常時にパソコンがない場合の対応方法となります。

 

パソコンを持っていない場合の対応① 大学のフリースペースを活用する

 

パソコンを持っていない場合の対応として、大学のフリースペースを活用する方法があります。

学校の自習室などであれば、パソコンが設置しているはずですよね。

 

注意点としては、(大学にもよりますが)事前に部屋などを予約しておくことです。

「Web面接当日になってフリースペースが使えないことが分かった…」なんてことがあっては大変です!

 

必ずあらかじめ確認しておきましょう。

もし予約の必要のない場合でも、Web面接の時間には満席になっている可能性もあります。

面接当日はちょっと早めに大学に行き、席を確保しておくといいですね。

(余裕を持って1~2時間前に行っておくと安心でしょう。)

 

パソコンを持っていない場合の対応② ネットカフェを利用する

 

ネットカフェを利用するのも1つの手です。

お店にもよりますが、1時間500円ほどで利用できます。

(面接前にジュースを飲んでリラックスするのもおすすめですよ!)

 

漫画喫茶が提供しているWi-Fiは、安定していることがほとんどです。

Web面接が切断される可能性も低いでしょう。

 

一方、ネットカフェの部屋によっては会話がNGの可能性もあります。

Web面接を行う際には、「完全個室」の利用をおすすめします。

(完全個室の有無については、利用予定の店舗に確認してくださいね。)

 

またネットカフェを利用する際は、事前に予約するといいでしょう。

もしかしたら、使いたい部屋が埋まっている可能性もあります。

 

満席だと焦ってしまい、落ち着いて面接を受けられないですよね?

そのため、Web面接を行う場合は、あらかじめ予約しておくと安心です!

 

パソコンを持っていない場合の対応③ 他人のパソコンを借りる

 

パソコンを持っている友人や親などに借りる方法もあります。

しかし、普段使っていない端末なので、操作方法が分からない可能性もありますよね。

 

もし誰かに借りる場合は、

  • Web面接の何日か前に借りて練習する(借りる人に許可はとってくださいね!)
  • 操作方法を事前に確認する

などの対策をするといいでしょう。

 

ただし、この方法は他人のパソコンを使わせてもらうことになります。

「借りれるのが当たり前」と思わないようにしましょう!

使わせてもらえる場合は、きちんとお礼をしてくださいね。

 

【番外編】上記3つの方法が難しい場合は?「対策」をしてスマホを利用する

 

パソコンが持っていない就活生向けに対処法を紹介しました。

しかし人によっては、

  1. 大学の中のフリースペースを活用する
  2. ネットカフェを利用する
  3. 他人のパソコンを借りる

この3つの方法が難しい人もいるのではないでしょうか?

その場合は、スマホを使用しても大丈夫です。

 

注意点としては、「手持ちしないでキチンとスマホを固定させる」こと!

スマホ用の三脚が売ってあるので、Web面接の際には準備しておくと良いでしょう。

安いものであれば1000円以内で購入することができますよ。

 

通常時にパソコンがない人は、上記の方法でWeb面接を受けることをおすすめします!

Web面接で使われるツール6点をサクッと紹介!

f:id:shukatu-man:20200414130522p:plain

Web面接で使用されるツールは、いくつかあります。

ここでは代表的なものとその特徴をサクッと解説していきます。

 

主なWeb面接ツールは下記6点です。

  1. Skype(スカイプ)
  2. zoom(ズーム)
  3. Googleハングアウト
  4. Whereby(ウェアバイ)
  5. BIZMEE(ビズミー)
  6. その他Web面接専用ソフト

それぞれのソフトを解説していきますね。

 

Web面接で使われるツール① Skype(スカイプ)

f:id:shukatu-man:20200414131358p:plain

 

【公式サイト】https://www.skype.com/ja/

 

Skype(スカイプ)はマイクロソフト社が提供するツールです。

知名度も高いので、実際に使ったことがある人も多いのではないでしょうか?

 

「Web面接と言えばSkype(スカイプ)」となっているくらいのソフトウェアです。

余談ですが、僕の友人も転職活動の際にSkype(スカイプ)でWeb面接をしたそうですよ。

 

このツールを利用するには事前にアカウント登録が必要です。

もしWeb面接でSkype(スカイプ)を使う際には、あらかじめ登録をしておきましょう!

 

Web面接で使われるツール② zoom(ズーム)

f:id:shukatu-man:20200414131404p:plain

 

【公式サイト】https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

 

zoom(ズーム)とは、アメリカの会社が提供しているツールです。

無料で使えて接続も安定しているので、Web面接にもよく使われます。

 

また最近はオンライン上で飲み会を行う、「zoom飲み」が流行っていますよね!

(僕もこの前してみました!楽しいのでおすすめですよ。)

名前だけは聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?

 

zoom(ズーム)は、パソコン・スマホで利用することができます。

パソコンで利用する際には、アカウントを登録する必要はありません。

 

Web面接の際には、Google Chromeなどのブラウザを使用します。

一方スマホの場合は、事前に専用アプリのインストールが必要です。

 

Web面接で使われるツール③ Googleハングアウト

f:id:shukatu-man:20200414131409p:plain

 

Googleハングアウトは、名前の通りGoogleが提供するWeb会議ツールです。

企業の打ち合わせや会議で使われることも多いので、こちらも知名度が高いソフトといえます。

(就活生だと、知らない人が多いと思います。)

 

Googleハングアウトを利用する際には、Googleアカウントの登録が必要になります。

パソコンとスマホどちらでも使用可能です。

スマホの場合は、アプリのインストールが必須となります。

 

Web面接で使われるツール④ Whereby(ウェアバイ)

f:id:shukatu-man:20200414131414p:plain

 

【公式サイト】https://whereby.com/

 

Whereby(ウェアバイ)は、ノルウェーの会社が開発したツールです。

もともとは「appear.in(アピアイン)」という名前で提供されていたサービス。

2019年8月に、現在の「Whereby(ウェアバイ)」という名称に変更しました。

 

こちらのツールもパソコン・スマホからの利用が可能です。

パソコンの場合は、採用担当から伝えられるURLにアクセスすればOK。

スマホの場合は、事前にアプリをインストールする必要があります。

 

Web面接で使われるツール⑤ BIZMEE(ビズミー)

f:id:shukatu-man:20200414131419p:plain

 

【公式サイト】https://bizmee.net/

 

BIZMEE(ビズミー)は、日本の企業が提供するツールです。

ここまで紹介した4つのソフトと比較すると、知名度は少々低め。

 

BIZMEE(ビズミー)もパソコンとスマホから利用することができます。

アプリのインストールは一切必要ありません。

Web面接をする際には、採用担当者が発行するURLにアクセスしましょう。

 

Web面接で使われるツール⑥ その他Web面接専用ソフト

 

ここまで紹介したツールは、基本的に企業側も無料で使えるものです。

一方、「企業が使っている有料Web会議サービス」を面接でも利用することもあります。

※就活生がお金を払うことはないので安心してくださいね!

 

主なツールとしては、以下のようなツールがあります。

  • V-CUBE(ブイキューブ)
  • Calling(コーリング)
  • Live On(ライブオン)

 

このようなソフトの場合、企業から接続方法を案内されることがほとんどです。

指示に従い、当日のWeb面接で焦らないように注意しておきましょう!

 

どのツールを使用するのかは、企業から指定される。ここでは「こんなWeb通話サービスがあるんだな」という知識を持っておいてもらえばと!

おわりに

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

Web面接という特殊な状況での面接に対して、不安を抱いている人は多いと思います。

 

また、ここまで「Web面接をする際に注意したいこと」を紹介しました。

しかし、いくら気を付けても、初めてのことだと戸惑ってしまうこともありますよね?

そのため、Web面接が決まれば、友達と事前に練習をしておくことをおすすめします!

 

Skype(スカイプ)やzoom(ズーム)などは、お互い無料で使うことが可能です。

簡単に始めることができます!

 

Web面接を友達と練習する際は、

  • 音声は問題ないか?
  • 相手の声の聞こえ方はどうか?
  • 自分の顔はきちんと映っているか?
  • 気になるものが映っていないか(ゴミや干している洗濯物など)?
  • 目線は合っているか?

などを重点的に確認するといいですね。

事前に「チェックシート」を作成しておくといいでしょう。

確認漏れがなくなるため、効率よくWeb面接の練習を行うことができます!

 

コロナの影響でなかなか友達会えない人も多いでしょう。

久しぶりに顔を見るだけでも元気が出るはずですよ。

(僕も就職活動していた時は、数少ない友人と切磋琢磨し合っていました。)

 

ちなみにですが、今回の新型コロナウイルスが落ち着いても、また同じような事態が起こる可能性があります。

よって企業は今後、今回の事態を受けて社員の働き方を変えていく必要があるからです。

 

それがゆえに、「今のうちからビデオ通話に慣れる」ということも有益ですよ。

そう割り切って、ぜひWeb面接に取り組んでください。

 

何かあればツイッターでも質問を受け付けているので、ぜひ!

陰ながらあなたの就活を応援しています!!

 

▼ツイートへのコメントへの質問の返信率は高いです
(質問ある方はツイートへのコメントとしてぜひー!)

 

今日も読んでくれてありがとう。

君の就活はきっとうまくいく。

 

ーまた次回もお楽しみに。本日もありがとうございまシューカツ!!ー