MENU

【日本生命の過去の採用大学は?】学歴フィルターや倍率も解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

f:id:syukatsu_man:20210608223217p:plain

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1500以上の就活マンです。

 

今回は、生命保険業界の大手「日本生命」について解説していきます。

 

日本生命への就職を検討している就活生なら、過去の採用実績や就職難易度が気になりますよね。

 

そこで本記事では、日本生命の過去の採用大学や学歴フィルターの有無、採用倍率などについて調査した結果を紹介します!!

その上で、日本生命から内定を獲得するためにすべき戦略も共有します。

 

僕自身、愛知の偏差値50の中堅大学から大手食品メーカーに入社しました。

 

そんな僕が当時実践した差別化戦略を余すことなくお伝えするので、日本生命への入社を目指す就活生はぜひ参考にしてください!

 

生命保険大手の日本生命がどんな大学を採用しているのかは気になりますね。

そうだよね。過去の採用実績を調べれば学歴フィルターの有無や倍率も把握できるから、志望するなら事前に理解しておくべきだよ!

日本生命の過去の採用大学は?

f:id:syukatsu_man:20210602113525j:plain

 

では、本題である日本生命の採用大学について共有していきます。

日本生命で過去に採用実績があった大学は、以下のとおりです。

 

【日本生命の採用大学】

東京大学、一橋大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、大阪市立大学、大阪府立大学、北海道大学、小樽商科大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、ほか

参考:就職四季報2022年版

 

こうして日本生命の採用大学を見ると、日本トップクラスの国公立大学・私立大学からの採用が多いとわかりますね。

ですが、日本生命は採用人数が多いので、上記は採用大学の一部だと予想できます。

 

ちなみに、ここに自分の大学名があってもなくても、日本生命ほどの大手企業を受けるなら、他社からの内定も獲得しておきましょう。

内定を持っておくことで、心にも余裕を持てますからね。

 

僕がいま就活生だったら、逆求人サイトを活用して他社からの内定獲得を狙います!

プロフィールを登録しておけば、あとは企業からスカウトが届くのを待つだけなので効率が良い。

 

とくに大手の「キミスカ」は、スカウトが3種類あるので、企業の本気度が高いゴールドとシルバーを狙うのがコツですよ。

自分に合う企業からの内定獲得率を高めるためにも、ぜひ活用してくださいね!

 

 

ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!

(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)

» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!

 

日本生命の採用人数

 

下記の職種別、採用人数のデータを見てください。

 

年度 総合職 エリア総合職 営業総合職 法人職域FC エリア業務職
19年 167名 77名 92名 509名 Nodata
20年 184名 73名 90名 518名 Nodata
21年 160名 80名 90名 450名 29名

参考:就職四季報2022年版

 

ちなみに採用数の多い「法人職域FC(ファイナンシャルコーディネーター)」とは、大企業を中心に、その企業の社員さん向けの保険提案やコンサルをおこなう職種です。

 

僕が食品メーカーに勤めていた時も、オフィスによく保険会社の女性が来て、社員さんに対して挨拶していましたね。

 

日本生命の総合職採用は少ないものの、法人職域FCの採用人数は多いことを押さえておくことで、職種別に採用される難易度が違うことを予め理解した上でエントリーできますね。

(採用人数で言うと、総合職で採用される難易度の方が高い!)

 

加えて、採用人数別にランキング化したデータも紹介します。

 

順位 大学名 人数
1位 同志社大学 38名
2位 早稲田大学 32名
2位 関西学院大学 32名
4位 慶應義塾大学 30名
5位 青山学院大学 26名
6位 関西大学 22名
7位 立教大学 18名
8位 中央大学 17名
8位 立命館大学 17名
10位 日本大学 16名
10位 明治大学 16名

引用:ダイヤモンド・オンライン「2020年 企業ごとの大学別就職者数:日本生命保険

 

採用人数別のランキングを見ると、偏差値50程度の中堅私立大学である日本大学が10位にランクインしていました。

また上述した四季報のデータを見ても、同じく偏差値50程度の小樽商科大学から採用されていました。

 

よって日本生命は、中堅大学に通う就活生でも内定を獲得できる可能性があるといえます

とはいえ全体的に見ると、高偏差値の大学出身者が多いことも間違いありません。

 

中堅大学に通う就活生が日本生命から内定を得たいなら、ライバルと差別化を意識して選考に臨むことが必須ですよ。

日本生命は非常に人気が高い企業なので、高偏差値の大学に通っていたとしても差別化戦略を考えておくことが大切です。

 

しかし、具体的にどんな対策をすべきかわからない就活生は少なくないと思います。

そこで今回、僕が考える差別化戦略を別記事にてまとめました。

 

偏差値50の中堅大学から大手食品メーカーの内定を獲得した僕の戦略を余すことなく共有しているので、「どんな対策をすべきかわからない…」という就活生はぜひ参考にしてくださいね!

 

\中堅大の僕が実行した差別化戦略をまとめました!/
20210519171458

 

中堅大学でも日本生命の内定を獲得している人がいるのですね!

そうなんだ。ただ、中堅大学から入社を目指すなら「差別化」が必須。学歴を戦略でカバーして何とか内定を勝ち取ろうね!

日本生命の採用大学から考察!学歴フィルターはある?

f:id:syukatsu_man:20210602113517j:plain

 

日本生命の過去の採用大学について共有しました。

次にこの章では、日本生命の学歴フィルターの有無について解説していきます。

 

結論からいうと、日本生命には明確な学歴フィルターはないと考えられます

その根拠としては、過去の採用大学に偏差値50程度の中堅大学があったことですね。

 

明確な学歴フィルターがある企業では、GMARCHや国立大学レベルの出身者しか採用されていません。

日本生命は小樽商科大学や日本大学からも採用しているので、明らかな学歴フィルターはないと考えてよいでしょう。

 

念のため補足すると、日本生命が「学歴フィルターがない」と公言しているわけではありません。

ただ、過去の採用実績から考察すると、学歴だけで落とされる可能性は低いはずです。

中堅大学からでも入社できる可能性があるので、学歴だけでエントリーを辞退するのではなく、積極的に応募することを僕はおすすめします。

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

確かに学歴フィルターがあるなら、中堅大学からの採用はないはずですもんね!

そうなんだよね。そのため、学歴に関わらず積極的にエントリーするべきだよ!

日本生命の採用倍率は?

f:id:syukatsu_man:20210520173824j:plain

 

日本生命の学歴フィルターの有無について、僕の考察を共有しました。

続いてこの章では、日本生命の採用倍率について見ていきましょう。

 

まず日本生命は、明確な採用倍率を公表していません。

そこで今回は、リクナビ2022が公表する採用人数(今年度予定)・プレエントリー候補リスト登録人数を参考にして採用倍率を推測します。

 

【日本生命の採用倍率を算出するためのデータ】

  • 採用人数(今年度予定):300名
  • プレエントリー候補リスト登録人数:19,472名

 

引用:リクナビ2022「日本生命保険相互会社:採用情報

 

上記のデータをもとに計算すると、日本生命の採用倍率は約65倍と算出できました。

しかし、これはリクナビのデータだけで算出した数字なので、実際の採用倍率はもっと高いと考えられます。

 

いずれにしても、65倍以上の倍率であることは間違いありません。

日本生命から内定を獲得することは簡単ではないので、必ず万全な対策をした上で選考に臨みましょう。

 

少なくとも65人に1人しか受からないと思うと、難易度の高さがよくわかりますね。

知名度が高い大企業は、倍率も高くなりやすいんだよね。狭き門だからこそ、やはり戦略を立てて選考に臨むことが大切だよ。

日本生命から内定を獲得するための必須対策【3選】

f:id:syukatsu_man:20210520173820j:plain

 

日本生命の採用倍率について解説しました。

日本を代表する生命保険会社ということもあり、内定を獲得するのは簡単ではないとわかったと思います。

 

よって日本生命に入社したいなら、適切な対策をおこなうことが必須です。

とはいえ、どんな対策をすべきわからない就活生は少なくないはず。

 

そこで本章では、僕が考える対策事項を3つ共有します。

日本生命が重視することから逆算して対策を考えたので、具体的に何をすべきかわからない就活生はぜひ参考にしてください!

 

【日本生命から内定を獲得するための必須対策】

  • 日本生命が求める人部像を把握する
  • 日本生命で活かせる自分の強みを明確化する
  • ほかの企業ではダメな理由を説明できるようにする

 

対策① 日本生命が求める人部像を把握する

 

まずすべき対策は、日本生命が求める人物像を把握することです。

なぜなら求める人物像を把握していないと、的はずれな自己PRや志望動機を考えてしまう可能性があるから。

 

いくら自分に魅力的な強みがあると思っていても、企業が求める能力と正反対の強みをアピールしたら高い評価は得られませんよね。

日本生命が求める人部像を把握した上で、そのニーズにマッチした内容を伝えることが重要なわけです。

 

日本生命が求める人物像は以下のとおり。

 

【日本生命が求める人物像】

  • 自らの可能性を信じ、努力し、夢を実現しようとしている人
  • 生命保険事業の根幹である相互扶助に共感し、世の中に尽くそうという志を持つ人
  • ハートフルな人

 

引用:日本生命保険相互会社「求める人物像

 

上記を見る限り、高い目標に向かって前向きに努力できる人材が求められているようですね。

また、大勢の人がお金を出し合ってお互いが助け合う「相互扶助」の精神に共感できる人材であることも重要だとわかります

 

これらを踏まえて日本生命の選考でアピールすべき内容を考えると、以下のようになりますかね。

 

【日本生命の選考でアピールすべき内容(就活マン解釈ver)】

  • 向上心を持って目標達成のために努力した経験
  • 周囲の利益のために尽力した経験

  

向上心や気配りできることをアピールできるエピソードがある人は、きっと効果的な自己PRになりますよ。 

これらのエピソードがない就活生も、求める人物像から逆算して考えたら質の高い自己PR・志望動機を作成できるはずです。

 

倍率65倍以上の日本生命から内定を得たいなら、 まずは同社が求める人物像について理解を深めておきましょう。

なお、自己PRで「向上心」「気配りできること」をアピールする方法は別記事で解説しているので、具体的な伝え方をイメージできていない人はぜひ参考にしてくださいね。

 

Check!

▼自己PRで向上心をアピールする方法まとめ

» 自己PRで向上心をアピールする例文5選【就活マンが徹底解説】

 

▼自己PRで気配りできることをアピールする方法まとめ

» 【例文6選】自己PRで「気配りできること」を伝える方法!

 

対策② 日本生命で活かせる自分の強みを明確化する

 

日本生命が求める人物像を理解したら、次は同社で活かせる自分の強みを明確化しましょう。

日本生命に活かせる自分の強みが明確になれば、自信を持って選考に臨めますからね。

 

具体的にすべきことは、自己分析です。 

自己分析をして、日本生命から高評価を得られそうな強み・エピソードがないか深く考えてみてください

 

ただ、この際「向上心」や「気配りできること」を意識しすぎる必要もありません。

無理に求める人物像に寄せて自分を偽ってアピールしても、日本生命との相性が悪かった場合には早期退職につながってしまいますからね。

 

まずは自己分析をして、その上で日本生命に役立てられそうな強みがないかを考えることが大切です。

自己分析のやり方は、マンガを使って別記事にて解説しました。

どこよりもわかりやすく解説した自信作なので、まだ深く自己分析できていない就活生はこの機会にぜひ取り組んでみてください!

 

\自己分析のやり方をどこよりもわかりやすく解説!/

20210121114007

 

対策③ ほかの企業ではダメな理由を説明できるようにする

 

そして3つ目の対策は、ほかの企業ではダメな理由を説明できるように準備しておくことです。

これは、志望動機を作成する際に必ず意識すべき視点ですね。

 

日本生命以外の企業にも通用する志望動機を語っても、志望度の高さや相性のよさを感じてもらえません

採用担当者から「ほかの企業でもよくない?」と思われたら、当然ながら高い評価は得られませんよね。

 

異性に告白する場合を想定するとわかりやすいはずです。

たとえば「髪型が好みだから」という理由だけで告白しても、ほかにも似た髪型の人がいると思われると付き合ってもらえないですよね。

 

その人でなければいけない理由を語ることで、はじめて自分の思いが伝わるわけです。

就活における志望動機も同様で、その企業にしか通用しない内容を語らないと自分の熱意は伝わりません

 

日本生命から内定を勝ち取りたいなら、同社しかダメな理由を考えておきましょう。

ちなみに、志望動機の書き方のコツも別記事で解説しているので、志望動機の質に自信がない就活生はぜひ参考にしてくださいね!

 

 

これら3つを実践すれば日本生命から高評価を受けられるはず。本気で内定を獲得したいなら、ぜひすべての対策を実践してみてね!

日本生命の新卒採用の選考フロー

f:id:syukatsu_man:20210430114051j:plain

 

日本生命から内定を得るためにすべき対策事項を共有しました。

続いて本章では、日本生命の選考フローについて解説します。

 

日本生命の新卒採用の選考フローは、以下のとおりです。

 

【日本生命の新卒採用の選考フロー】

  • プレエントリー
  • 会社説明会への参加
  • エントリーシート提出
  • 面接
  • 内々定

 

選考フロー自体は、一般的な企業と同様ですね。

日本生命を受けるにあたって、特別に対策が必要になるフローはありません。

 

各選考の詳細な情報を集めたい人は「ワンキャリア」を活用するのがおすすめです。

実際に日本生命を受けた就活生による選考体験談が書かれているので、各選考でどんな対策をすべきかイメージできますよ。

 

f:id:aoi_writer:20210608131034j:plain

引用:ワンキャリア「日本生命保険

 

ワンキャリアは、数ある就活サイトのなかでも僕がトップクラスにおすすめするサイトです。

現段階でまだマイナビやリクナビしか使っていない就活生は、この機会にぜひ利用を開始してみてくださいね!

 

リアルな選考情報を知れるのはありがたいですね!

そうだよね!賢い就活生ほどうまく活用しているサイトだよ。もちろん無料のサービスだし、最大限活用して就活を進めようね!

【口コミチェック】 日本生命は働きやすい会社なのか?

f:id:syukatsu_man:20210406162329j:plain

 

最後に本章では、日本生命の口コミ・評判について見ていきましょう。

以下は、企業の口コミの掲載に特化したサイト「Openwork(オープンワーク)」に掲載されている日本生命のデータです。

 

f:id:aoi_writer:20210608131726j:plain

引用:Openwork「日本生命保険相互会社

 

総合評価で上位13%に入る値となっており、数ある会社のなかでも働きやすい環境が整ったホワイト企業であるとわかります。

回答者も2,649名となっており、データの信憑性も十分です。

 

これだけ回答者が多いのに総合評価が高いのは、それだけ優れた環境である証ですよ。

日本生命は、知名度だけでなく社員の満足度も高い会社です。

社員の満足度が高いホワイト企業で働きたい就活生にとっても、日本生命は優れた選択肢といえるでしょう。

 

日本生命は文句なしのホワイト企業だよ。入社難易度は高いけど、保険業界に興味がある就活生はぜひ積極的に挑戦してみてね。

日本生命保険相互会社の会社概要

f:id:aoi_writer:20210608093838j:plain

 

日本生命保険相互会社は、生命保険業を中心にビジネスを展開する会社です。

住友生命や明治安田生命などと共に、生命保険業界を牽引している大企業ですね。

 

お客様数や取引企業数などを見ても、圧倒的な数字となっています。

 

f:id:aoi_writer:20210608093831j:plain

引用:日本生命保険相互会社「数字から知る日本生命

 

これらの数字は、世界中の生命保険会社のなかでもトップクラスの水準です。

日本だけでなく、世界的に見ても有名な生命保険会社といえますね。

 

そんな日本生命の会社概要は、以下のとおりです。

創立から120年以上の歴史があり、 資本金が1兆2500億円・従業員数が7万名以上と非常に大規模な会社であるとわかります。

 

社名 日本生命保険相互会社
本社所在地 大阪府大阪市中央区今橋3-5-12
創立 1889年7月4日
代表取締役社長 清水 博
事業内容 ・生命保険業
・付随業務・その他の業務
資本金 1,250,000 百万円
従業員数 71,871名(うち内勤職員19,515名)

 

あらゆる項目において規格外の数字となっていますね…!

大企業のなかでも、資本金1兆円超えの会社は珍しいよ。会社概要を見るだけでも、圧倒的な大企業だとわかるね。

日本生命の採用大学に関連してよくある質問

 

この章では、日本生命の採用に関して解説しきれなかった内容を解説します。

日本生命への就職を希望する方は、ぜひ参考にしてくださいね!

 

質問① 日本生命の初任給はいくらですか?

 

日本生命の初任給は、公式サイトの募集要項に記載があります。

そこから引用すると、日本生命の初任給は以下のとおりです。

 

【日本生命の初任給】

大卒以上 241,000円(基準内賃金のみ 諸手当除く)

引用:日本生命保険相互会社 新卒採用 募集要項

 

上記の初任給は、固定残業代などを除いた金額ですね。

保険会社の募集要項では、よく固定残業代が含まれた金額を表示していることが多く、その点で日本生命は求職者に分かりやすい表示をしていて、真摯な会社だと思いましたね。

 

では、この日本生命の初任給は平均と比べて高いのか?

 

厚生労働省が発表した調査によると、従業員規模1000人以上の企業の初任給の平均額は215900円でした。

 

よって日本生命の初任給は、平均と比べて約25000円高いですね。

初任給に関しては満足できる金額だと言えるでしょう。

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

日本生命の過去の採用大学や学歴フィルターの有無、採用倍率などについて網羅的に解説してきました。

 

日本生命の採用実績を見ると、トップクラスの国公立大学や私立大学が多いです。

しかし、偏差値50程度の中堅大学からも複数人採用されているので、学歴だけで落とされる可能性は低いと考えられます。

 

採用倍率は65倍以上と狭き門ですが、ほかの就活生との差別化を意識して対策をすれば、中堅大学からでも内定を獲得できるはずです。

ぜひ本記事で紹介した対策事項をすべて実践し、何とか日本生命からの内定を勝ち取ってくださいね。

 

それでは、最後に本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか!

 

【本記事の要点】

  • 日本生命は、生命保険業界を牽引している大企業である。
  • 日本生命の採用大学は高偏差値の学校が多いが、中堅大学出身者も一定数採用されていることから学歴フィルターはないと予想される。
  • 日本生命の採用倍率は、少なくとも65倍以上であると推測できる。