MENU

【三菱地所の採用大学は?】学歴フィルターや倍率まで徹底調査!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20210626102847p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は、国内トップクラスの総合デベロッパーである「三菱地所株式会社」について解説していきます。

 

東京のオフィス街を中心に幅広い不動産事業を展開しており、毎年就活生から大人気の企業です。

となると気になるのは「過去の採用大学」や「学歴フィルターの有無」ですよね!

 

そこで本記事では、三菱地所の“採用大学”と“学歴フィルターの有無”について、もれなく解説しています!

僕が就活生時代に実践した最強の就活ノウハウも合わせて解説するので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

 

“三菱地所は最難関“てよく聞きますね。どんな大学から採用されているのか気になります!

今回は選考に関しての情報を網羅的に解説するよ!はっきり言って難関企業だけど、ぜひ今回の内容を参考にして内定を勝ち取ってほしい。

三菱地所の採用大学は?

f:id:pafet:20210624013335j:plain

 

では、三菱地所の会社概要を確認できたところで、本記事の本題である「三菱地所の過去の採用大学」を見ていきましょう!

19、20卒の採用大学をまとめると、採用大学は以下の通りです。

 

【三菱地所の過去の採用大学】

東京大学/京都大学/大阪大学/北海道大学/東北大学/神戸大学/名古屋大学/東京工業大学/一橋大学/筑波大学/東京外国語大学/お茶の水女子大学/国際教養大学/早稲田大学/慶応義塾大学/上智大学/明治大学/立教大学/学習院大学/青山学院大学/法政大学/同志社大学

 

参考:DIAMOND online「三菱地所の採用大学ランキング2020

 

ボリューム層は早稲田・慶応であり、かなり上位の大学からしか採用していませんね。

MARCHの偏差値ラインが大きな区切り目になるようです。

(ちなみに直近2年はMARCH下位の大学からの採用はありません)

 

また、採用の内訳は以下の通りですね。

 

区分ごとの採用人数

  大卒男 大卒女 修士男 修士女 合計
19卒 16名 11名 7名 3名 37名
20卒 20名 14名 8名 3名 45名
21卒 23名 15名 6名 3名 47名

参考:就職四季報2022年版

 

▼文理ごとの内訳 

  文系 理系 合計
19卒 24名 13名 37名
20卒 29名 16名 45名
21卒 35名 12名 47名

参考:就職四季報2022年版

 

採用大学の内訳

大学名 19卒 20卒
慶応義塾大学 8名 12名
早稲田大学 5名 8名
一橋大学 4名 5名
東京大学 5名 4名
京都大学 5名 3名
東京工業大学 1名 2名
大阪大学 1名 2名
北海道大学 1名 1名
東北大学 1名 1名
筑波大学 1名 1名
神戸大学 0名 1名
学習院大学 0名 1名
上智大学 1名 1名
明治大学 0名 1名
立教大学 1名 1名
名古屋大学 1名 0名

参考:AERA 2020年10月26号「採用したい大学特集」|サンデー毎日 2019年8月18日 合併号

 

御覧の通り、そもそも採用人数が少なめの企業なので、偏差の高い大学でも「内定者は一人いるかいないか」なんてことも多い。

旧帝大であろうと簡単には入れないので、「自分には無理だな…」と感じる方も非常に多いかと思います。

 

難関企業と同時にホワイト企業にもエントリーするのがおすすめ

僕は中堅大学から、倍率が数百倍の企業に入社することができました。

そういった難関企業を受ける際に意識していたことが、同時にホワイト企業のエントリー数も増やすことです。

 

なぜ難関企業を受けると同時にホワイト企業にエントリーすべきか?

それはどれだけすごい実績を持っていても、学歴が良くても難関企業に受かるかどうかは「適性」という運によって左右されてしまうから。

 

少なからず運に左右されるがゆえに、難関企業ばかり受けると全落ちします。

 

そこで同時にホワイト企業にもエントリーして、心の余裕を作りつつ、「あれ?難関企業よりもこの企業の方が働きやすそうかも」という気づきを得るのがベストな選択だと僕は考えています。

 

具体的なホワイト企業の探し方として、条件を満たすホワイト企業だけを掲載する「ホワイト企業ナビ」を昨年立ち上げました。

ぜひ活用してみてください!

 

▼有名インフルエンサーから評価して頂くことができました!(案件じゃないです笑)

 

他にも、マイナビやリクナビで検索条件を絞り込んで検索する方法や、就職四季報を利用するのが個人的にはおすすめです!

» 【優良企業の探し方12選】中小企業を含めた働きやすい会社を見つける方法!

 

やはり三菱地所の採用大学は、上位大学が占めているんですね。

そうだね、でもMARCHからも採用実績があるのは事実。やるべき対策をしっかりと打てれば、内定の可能性は十分に見出せるよ!

加えて、上位大学に在籍していようが全然落ちる。だからこそエントリー数を確保することが重要で、落ちるたびに選考中の企業が減る恐怖を回避する必要性が高い。

就活では自分のメンタルケアは本当に重要だからね。

三菱地所の選考に学歴フィルターはあるのか?

f:id:pafet:20210624013354j:plain

 

続いては、「三菱地所の選考に学歴フィルターはあるのか?」について解説していきます。

前章の採用大学と社員口コミを参考すると、結論は以下の通り。

 

【三菱地所の学歴フィルターに関する結論】

MARCH以上という学歴フィルターが存在する。

 

前章で紹介した通り、三菱地所はかなり上位の大学からしか採用実績がありません。

数年前に成蹊大学からの採用があったようですが、なかなか珍しいケースでしょう。

(直近の数年を見るとMARCH未満の採用は無いので、フィルターを改めて用意している可能性がある)

 

三菱地所の採用人数は多くても50人程度なので、正直「フィルター無しで選考を行うと無駄な時間が増える」というのが本音だと思います。

 

一度、イメージしやすいよう採用側の立場に立ってみましょう。

「どうせかなり優秀な50人しか採用しないのだから、事前に学歴で大多数を落としてしまおう」と思うのが普通のはず。

 

企業の採用コストも有限なので、学歴フィルターがあっても仕方ないですね。

 

しかし逆に考えれば、MARCHのラインに立てているなら十分に内定の可能性があるので、自信をもってチャレンジするのがおすすめですよ!

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

MARCHがフィルターのラインですか。厳しいですね。

採用枠が少ないから仕方ないよ。企業側もできるだけ無駄な時間を削減したいはずだからね。

三菱地所の採用人数と倍率は?

f:id:pafet:20210624013413j:plain

 

続いて解説するのは、「三菱地所の採用人数と採用倍率について」です。

選考応募の人数は公表されていませんが、規模・業態・人気などを考慮すると、以下のような結論が導けます。

 

【三菱地所の採用人数と倍率】

採用人数:約45名(19卒:37名| 20卒:45名|21卒:47名)

選考応募者:約5000人

採用倍率:約110倍

 

参考:就職四季報

 

前述のとおり、三菱地所の採用人数はあまり多くないことで有名です。

(ちなみに、他の大手不動産も40~60名しか採用しません)

それに対して、デベロッパー系ではかなり人気のある企業のため、倍率が100倍を超えるのも当然でしょう。

 

しかも、かなり高学歴な人間が集まってきた中からの45名です。

つまり、応募者ひとりひとりが優秀なので、想像以上の難関企業になるんですよね。

(もちろん、応募者の中には記念受験で受けている方もいるようですが。)

 

ここから導かれることは、「ある程度学歴があって優秀なだけでは、三菱地所の内定を勝ち取れないということ」です。

“三菱地所に向けた選考対策”と“周りの就活生との差別化”の2点を徹底的に実践することが、この選考を勝ち抜く唯一の道でしょう。

 

確率にすると1%を切るわけですか。本当に入社が難しい企業なんですね。

そうだね。優秀な人間の中から突出しなければならないから、“周囲との差別化”が本当に大切なんだ!

三菱地所の内定を獲得するための必須対策

f:id:pafet:20210624013430j:plain

 

さて、ここまでで三菱地所の選考情報を一通り知れたと思います。

本章では、実際の選考で役立つ「三菱地所ならではの必須対策」について解説していきますので、しっかりと確認していきましょう!

 

【三菱地所の内定を獲得するための必須対策】

  • 様々な人間をまとめ上げた経験を語る
  • 他就活生から抜き出る個性をアピールする
  • インターンに参加して本選考優遇をつかむ

 

対策① 様々な人間をまとめ上げた経験を語る

 

三菱地所で重点的にみられているポイントは「周りを巻き込んで成功に導けるか」という点です。

 

デベロッパーの仕事は、顧客や国の方向性、地主やゼネコンまで、多岐にわたる人材をまとめ上げて進めていく仕事。

それゆえ、国内トップクラスのデベロッパーである三菱地所ではその観点を重要視しているというわけですね。

 

したがって、面接で語るべき内容は「様々な人間をまとめ上げ、何かを成功に導いた経験」です。

エピソードは部活動・サークル・文化祭・インターンなど何でも構わないですが、経験の中で周りを巻き込んで達成したことを語るようにしましょう。

 

イメージしやすいよう、いかにエピソードの例を示しておきます。

自分なりの個性を交えて、“巻き込み力”をアピールしてくださいね。

 

【周りを巻き込んで成し遂げた経験の例】

  • 野球部のキャプテンとして地区優勝を成し遂げた。(結果)
  • モチベーションは高かったが、公式戦で負けることが続いた。(課題)
  • 定期的に組んでいる練習試合の相手が同じで学びが少ない。(原因)
  • 近隣の社会人チームに交渉し、練習試合を組んだ。(解決策)
  • 格上と対戦することによって、勝敗を分ける局面をチームで理解できた。(学び)
  • その局面を意識した練習を組むことで粘り強さが生まれ、結果を残せた。

 

対策② 他就活生から抜き出る個性をアピールする

 

前述のとおり、三菱地所の採用人数は約45名です。

それゆえ、短い時間の中でいかに個性をアピールできるかで合否が変わってくる。

 

巻き込む力は兼ね備えつつ、そのうえで周りから秀でる自分だけの能力を見つけなければ、少ない採用枠を勝ち取ることができません。

ワンキャリア」を参考にすると、現に採用担当社員が「ひとりひとり採用した要素は異なる。例えば君は体育会で体力がありそうなところが良かった」と言っていたようです。

 

自分だけの個性を見つけるには、やはり“徹底的な自己分析”が重要になってきます。

毎年多くの就活生がこのステップを軽視してしまいますが、三菱地所に入社したいならこのステップを軽く見てはいけません。

 

「周りと比べて自分が秀でているのはどんな部分なのか」「なぜ自分はこれまでの人生で成功して来られたのか」改めて考えてみましょう。

 

自己分析については以下の記事にてわかりやすく解説しているので、「大事なのは分かったけどやり方が分からない」という方はぜひ参考にしてくださいね!

 

\自己分析の具体的なやり方をわかりやすく解説しています!/

20210121114007

 

対策③ インターンに参加して本選考優遇をつかむ

 

三菱地所では、11月ごろに3日間のインターンシップを用意しています。

ここに参加することで得られるメリットは非常に大きい。

そのメリットとは、以下のようなものです。

 

【三菱地所のインターンに参加するメリット】

  • 本選考で1次面接をパスできる
  • 社員とのコネを作れる
  • 優秀な印象を与えられれば、選考で優遇される
  • 業界/業務理解が深まる
  • 上位デベロッパーを目指す就活生と繋がれる

 

もちろんインターンシップの選考もめちゃくちゃ高倍率ですが、しっかりとアピールして勝ち抜ければメリットは多大です。

 

特に、社員とのコネを作るのはかなり重要。

後の社員訪問で三菱地所のあらゆることを知れますし、自分の名前を売ることもできる。

また、ミスマッチを防ぐためにも社員訪問は最適です。

 

正直インターンシップ自体はあまり成長できるものではありませんが、それ以降に得られる情報が多ければ多いほど、選考では有利に働く。

三菱地所の内定を本気で狙いに行くなら、できるだけ参加しておきたいところですね。

(ちなみにインターンに落ちても、本選考で通る可能性もあるのでご安心ください)

 

確かに色々な情報を知っていると有利になりそうですね!

その通り!勝負の勝ち負けは持っている“情報量”で決まるから、できるだけ多くの情報を集めていこう!

三菱地所新卒採用の選考フローについて

f:id:pafet:20210624013450j:plain

 

続いては、「三菱地所の新卒採用選考フローについて」解説していきますね。

三菱地所ではインターン参加者への本選考優遇も用意しているので、分けて共有します。

 

【三菱地所のインターン参加による本選考優遇フロー】

 

<インターンシップ選考>(9月ごろ選考開始)

  1. エントリーシート選考
  2. Webテスト(玉手箱:言語・非言語・性格)
  3. 面接
  4. インターンシップ参加(11月上旬)

 

<本選考>

  1. エントリーシート選考
  2. Webテスト(玉手箱:言語・非言語:性格)
  3. 2次面接(1次面接免除)
  4. 最終面接

 

【三菱地所の本選考フロー】

  1. エントリーシート選考
  2. Webテスト(玉手箱:言語・非言語:性格)
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. 最終面接

 

参考:三菱地所「採用情報 選考について」|ワンキャリア「三菱地所の本選考フロー

 

かなりオーソドックスな選考フローなので、ケース面接やフェルミ推定などの対策は必要ありません。

ただし、Webテストのボーダーラインがかなり高得点になると予想されるため、玉手箱の対策は入念にしておきましょう。

 

また前述のとおり、三菱地所が第一志望ならインターンシップには積極的に参加するのがオススメ。

表面上は「1次面接免除」しかありませんが、インターンでの成績優秀者は当然本選考でも優遇されますからね。

(インターン3日間のうちに、社員さんとのつながりを持って印象を残しておくと良いです)

 

「どんな面接なのかもっと深く知りたい!」「質問内容が気になる!」という方は、本記事でたびたび出てきている「ワンキャリア」を利用しましょう。

以下のように、過去の選考参加者から色々な情報を聞けるので、「三菱地所の内定を勝ち取りたい!」という方には登録必須の就活サイトですよ!

 

f:id:pafet:20210624013515j:plain

引用:ワンキャリア「三菱地所の選考情報

 

3つの選考プロセスの日程

 

三菱地所では以下の3つの入り口を用意しており、それぞれ選考の日程が異なります。

 

【三菱地所の3つの選考プロセス】

  • 一般選考プロセス…日本生まれで、国内の大学に通っている。
  • 海外大学留学生選考プロセス…日本生まれで、海外の大学に通っている。
  • 国内大学留学生選考プロセス…海外生まれで、日本の大学に通っている。

 

日本で生まれ、国内の大学に通っている学生は一般選考プロセスで問題ありません。

海外の大学に通ったり、海外から日本の大学に通っている学生は選考プロセスが異なるので注意してください。

 

それぞれの選考日程を以下に示すので、自分の受ける選考プロセスを確認しておきましょう!

特に、一般選考プロセスでは1次募集と2次募集があるので要注意ですよ!

 

一般選考プロセス

f:id:pafet:20210624013533j:plain

引用:三菱地所「採用情報 選考について

 

【一般選考プロセスの選考日程】

 

<1次募集の日程>

  • エントリー 3月1日 ~ 3月25日
  • 選考予約   4月2日 ~
  • 選考開始  6月1日 ~

 

<2次募集の日程>

  • エントリー 3月26日 ~ 4月9日
  • 選考予約  4月23日 ~
  • 選考開始  6月下旬 ~

 

海外大学留学生選考プロセス(国内→海外大学)

f:id:pafet:20210624013602j:plain

引用:三菱地所「採用情報 選考について

 

【海外大学留学生選考プロセスの選考日程】

  • エントリー 6月14日まで
  • 選考予約  6月21日 ~
  • 選考開始  7月1日 ~

 

国内大学留学生選考プロセス(海外→国内大学)

f:id:pafet:20210624013620j:plain

引用:三菱地所「採用情報 選考について

 

【国内大学留学生選考プロセス】

  • エントリー 5月14日まで
  • 選考予約  5月21日 ~
  • 選考開始  6月1日 ~

 

秋のインターンには参加した方が良さそうですね!

そうだね!インターンで印象を残しておくと有利だし、社員訪問で情報も得られるから、必ず参加すべきだね!

【口コミチェック】三菱地所は働きやすい会社なのか

f:id:pafet:20210624013635j:plain

 

選考の全体像を把握できたところで、本章では三菱地所での働き方について見ていきます。

口コミサイトの「openwork」を参考に、「三菱地所は働きやすい会社なのか?」という疑問に答えていきますね。

 

以下は、三菱地所で働く社員からの評価です。

 

f:id:pafet:20210624013651j:plain

引用:openwork「三菱地所株式会社の社員評価

 

各項目でかなりの高スコアをたたき出しており、企業全体でも上位1%にランクインするなど、非常に働きやすい会社です。

特に「待遇面の満足度」に関しては、不動産業界の中で1位を獲得しています!

 

歴史のある大手企業ですが、有給休暇の消化率も高いですし、残業時間も30時間を切っており、“ホワイト企業”の象徴とも言えますね!

 

ただし、「人事評価の適正感」については少し注意が必要。

以下の社員口コミを見てみましょう。

気になる点を抜粋しています。

【三菱地所の社員口コミ】

 

<男性、在籍5~10年、営業>

社内政治のみで意思決定が左右されると言っても過言ではない。実力主義の社員には不向き。

 

<男性、在籍5~10年、設計監理>

グループ会社からの出向者が多く、出向者が自分と同じ仕事をやっているのに昇給システムがより有利で、少し不公平だと感じている。また、人事は社員の要望に対してあまり反応しない。

 

参考:openwoek「三菱地所の社員口コミ

 

まとめると、「実力よりも在籍年数や立ち位置などを評価対象とするため、実力があってもなかなか昇給されない」といったところでしょうか。

「穏やかに安定的に働きたい」という方にはピッタリの働き方ですが、「アグレッシブに結果を出して年収を上げたい」という方にはあまりマッチしないというわけですね。

 

また、「他のホワイト企業をもっと知りたい!」「働きやすい会社から内定を獲得したい!」という方は、以下の記事を参考にしてください!

“ホワイト企業に入社するための最適解“を解説しているので、これからの就活をより効率的に進められますよ!

 

\就活生がホワイト企業からの内定を取るための立ち回り/

20210401094212

 

なるほど。年功序列の評価制度が少し残っているんですね。

そうだね。ただその代わりに“安定”や“ワークライフバランス”が担保されているわけだから、何を優先したいかによって適性は変わってくるね。

三菱地所の就職に関するよくある質問

f:id:pafet:20210624013712j:plain

 

最後に、「三菱地所の就職に関するよくある質問」に答えていきますね。

気になる3つの質問をピックアップしたので、しっかりと確認して残った疑問を解消してしまいましょう!

 

質問① 三菱地所の就職偏差値・就職難易度はどのくらい?

 

三菱地所の就職偏差値は69で、就職難易度は“もっとも難しい”部類に入ります。

位置づけが分かりやすいよう、文系就職の就職偏差値を一覧にしておきますね。

(就職偏差値についての説明はコチラ

 

日本銀行と並んでいるところを見ると、普通に就職活動を行うだけでは絶対に内定を獲得できないことが分かりますよね。

 

【就職偏差値:69】

国際協力銀行、日本銀行、野村證券(GM)、三井不動産、三菱地所

 

【就職偏差値:68】

東京海上(SPEC)、ドリームインキュベータ、日本政策投資銀行、日本テレビ、見本取引所、野村證券(IB)、三菱総研

 

【就職偏差値:67】

三大出版社、テレビ朝日、電通、日本生命(AC)、野村AM、フジテレビ、三菱商事、みずほ証券(IB)、みずほFG(GCF)、SMBC日興証券(セルトレ)

 

【就職偏差値:66】

第一生命(FE)、大和証券(GM)、日本郵船、博報堂、みずほFG(GM/AM)、三井物産、三菱東京UFJ(戦財/FT)、三菱UFJモルガンスタンレー(IB)、SMBC日興証券(IB)、TBS

 

【就職偏差値:65】

アセットマネジメントone、伊藤忠商事、経営競争基盤、経団連、コーポレートディレクション、商船三井、住友商事、大和証券(GIB)、大和投資信託委託、テレビ東京、トヨタ、日本財団、野村総研(コンサル)、三菱東京UFJ(GCIB)、三菱UFJ国際投信、JA共済(AC)、JICA、JR東海、NHK

 

【就職偏差値:64】

朝日、共同通信、国際石油帝石、ジャフコ、準キー、新日鐵住金、大和住銀投信投資顧問、日経、ニッセイAM、日本経営システム、日本証券金融、日本M&Aセンター、任天堂、丸紅、三井住友AM、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、読売、JXエネ

 

【就職偏差値:63】

旭硝子、味の素、出光シェル、サントリー、証券保管振替機構、信越化学、全銀協、損保協、中電、東急不動産、東ガス、ドコモ、日証協、日本相互証券、農林中金、ホンダ、三井住友トラストAM、三菱重工、JFEスチール、NTデータ経営研究所

 

質問② OB訪問はした方が良いですか?

 

結論、OB訪問はした方が良いです。

理由はいくつかあり、以下の通りですね。

 

【三菱地所の受けるならOB訪問をすべき理由】

  • 「三菱地所に入社したい」という意欲をアピールできる
  • 社員とのコネを作って、自分の名前を売れる
  • 実際の業務への理解を深め、ギャップを埋められる
  • 聞いた内容を面接で話せる
  • 雰囲気を知ることで、ミスマッチを防ぐことができる

 

まとめると、「内定を獲りやすくなるから、OB訪問した方が良い」ということ。

 

企業側は「訪問したからと言って優遇はしない」とは言いますが、実際は「あの子入社意欲強いね」と評価しているものです。

特に三菱地所は、毎年「三井不動産」と就活生の取り合いをしているので、本気で「入社したい」と思っている人を見極める勝負にもなっています。

 

それゆえ入社意欲を見せるのは本当に大事なことですし、それを示すにはOB訪問がうってつけなのでオススメするわけです。

 

三菱地所は公式にOB訪問希望者を募集しているので、気になる方は「新卒採用ページ」から詳細を確認してみると良いでしょう。

SNSでアポを取っても構いませんが、個人間のやり取りになるとリスクもあるので、公式から応募するほうが安全ですね。

 

OB訪問の危険性については「【OB訪問は危ないのか?】“実際に起きた事件”や危険を回避する方法!」で詳しく解説しています。

「OB訪問をしてみたい!」という方は、安全のためにも一度確認しておきましょう。

 

質問③ どんなキャリアで年収が上がっていくのですか?

 

一言で言うと、「35歳以降に年収1000万円が見えて、そこからは役職によって跳ね上がる」という感じです。

30代前半までは実績に左右されることはあまりなく、1年ごとに定額で年収がアップしていくようですね。

 

社員によれば、以下のような口コミもありました。

 

【女性、在籍3~5年、営業】

年功序列の風習が残っており、どんなに仕事ができない人間でも、長くいれば給与は上がっていく。

 

参考:openwork「三菱地所 年収・給与に関する社員口コミ

 

「安定したキャリアを送り、年収1000万円も獲得したい」という方にはピッタリの会社と言えるでしょう。

 

ただ、最悪のケースも考慮しておく必要があります。

 

最近ではテレワークの推進により「オフィスって必要ないのでは?」と考える会社が増えてきていますよね。

その流れに沿って都内オフィスの賃料も下がってきているようですが、丸の内オフィスを牛耳る三菱地所としてはあまり良い話ではありません。

 

可能性は低いですが、このまま不動産業界にとって嫌なトレンドが続けば“リストラ”も十分に考えられます。

「大したスキルも持っていないまま放り出されて路頭に迷う」なんてこともあり得るので、“安定”を求めすぎるのもリスクになるということを押さえておきましょう。

 

【補足】三菱地所株式会社の概要について

f:id:pafet:20210624013301j:plain

公式ホームページ:https://www.mec.co.jp/

 

三菱地所株式会社」は国内トップクラスの総合デベロッパーであり、東京・丸の内のオフィス街を中心に不動産事業を拡大しています。

(丸の内の「丸ビル」と聞けば、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。)

 

“総合”と言うと曖昧ですが、具体的な提供施設は以下の通り。

 

【三菱地所が提供している施設・サービス】

 

<施設>

  • 住まい
  • ホテル/リゾート
  • ショッピングセンター
  • 賃貸オフィス
  • 物流施設

 

<サービス>

  • 不動産の相談
  • 三菱地所グループCARD
  • 設計監理

 

また、デベロッパー系のプロジェクトも展開しており、以下のような例があります。

街並みに大きな影響を与える事業なので、やりがいを感じるには十分でしょう。

 

f:id:pafet:20210624013320j:plain

引用:三菱地所「三菱地所の施設・サービス紹介

 

ちなみに、よく三井不動産と引き合いに出されますが、売上高では三井不動産、会社の時価総額では三菱地所が勝る、といった位置づけ。

他にも社風などの違いがありますが、三菱地所の選考を受けるならこの2社の違いは明確にしておかなければなりませんね。

 

そんな三菱地所の気になる企業情報は以下の通り。

財閥系ということで、やはり歴史も規模も圧倒的ですね。

 

社名 三菱地所株式会社
本社所在地 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビル
設立 1937年
代表取締役社長 杉山 博孝
事業内容 オフィスビル・商業施設の開発/賃貸/管理
収益用不動産の開発・資産運用
住宅用地・公表用地等の開発/販売
余暇施設等の運営
不動産の売買/仲介/コンサルティング
資本金 1424億1426万6891円
従業員数 単独:880名  連結:9982名

 

都内の再開発を手掛けられるなんて、本当に夢のある事業ですね。

確かに最大級のやりがいを感じられるかもね!次の章では今回の本題「三菱地所の採用大学」について見ていくよ!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

三菱地所の採用大学をはじめ、採用に関するあらゆる情報を把握できたかと思います!

 

三菱地所は国内トップクラスの難関企業です。

「入り口が狭いのに人気もある」という、どうしても倍率が上がってしまう企業なわけですね。

 

学歴による評価もあるので本当に入社が難しい企業ではありますが、自信をもって個性をアピールできれば十分に可能性はある。

加えて、本記事で紹介した「周りの就活生との差別化戦略」を実行すれば、さらに内定獲得に近づけるはずです!

 

「どうせ無理だ…」とあきらめず、インターン・社員訪問などをうまく利用して厳しい選考を勝ち抜いてくださいね! 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。

 

【本記事の要点】

  • 三菱地所の過去の採用大学は、東大・京大や早稲田・慶応がボリュームゾーンであり、MARCHからの採用も若干名ある。
  • MARCH未満の大学に対して、学歴フィルターを用意していると予想される。
  • 採用人数が約45人と少なく、採用倍率は約110倍になる。
  • 「まとめ上げる力」と「抜きんでる個性」をアピールすることで、内定獲得に近づける。

 

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた800の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです。\(^o^)/