就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マンです!
今回は大手広告代理店の「電通の過去の採用大学」について解説していきます。
僕は愛知の中堅私立大学出身ですが、どれほどの学歴がないと電通に受からないのか個人的にも非常に気になるところ。
また電通の採用大学だけでなく、電通を含めた“超人気企業からの内定を獲得するための3つのポイント”まで詳しく共有していきます。
大手企業を受ける人にとって、価値のある情報をまとめていくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
電通の採用大学は?学歴フィルターの有無も考察
まず電通の過去の採用大学や学歴フィルターを見てきましょう。
電通の採用大学ですが、やはり超上位大学が多いです。
電通の過去の採用大学一覧
リクナビの求人を見ると、1年を通しての採用者数は200名前後ですね。
採用大学について、下記のデータを見ると分かるとおりで、21卒の採用学生は慶應大学と早稲田大学が大半を占めています。
(全体を200名とすると、慶應と早稲田で4分の1を占めています!)
21卒 電通採用大学 | |
---|---|
慶應大学 | 31人 |
早稲田大学 | 22人 |
東京大学 | 6人 |
立教大学 | 5人 |
京都大学 | 4人 |
同志社大学 | 4人 |
青山学院大学 | 4人 |
一橋大学 | 4人 |
上智大学 | 3人 |
横浜国立大学 | 3人 |
参考:サンデー毎日2020/8/30号
ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!
(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)
» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!
またそれ以前の採用大学も少し調べてみました。
2015年から2016年にかけての採用大学と人数は、東京大学から23名、京都大学から10名、慶應大学から73名、早稲田大学から44名、青山学院大学から8名を採用しています。
こちらも慶応大学と早稲田大学からの内定者が非常に多いことが分かります。
(よって学歴フィルターによってある程度、志望者を厳選している可能性が高いですね)
アート職に関しては、多摩美術大学などの芸大からの採用を行っているようです。
総合職に関しては言うと、上位大学からほとんど採用していることが分かりました。
難関企業と同時にホワイト企業にもエントリーするのが超重要
僕は中堅大学から、倍率が数百倍の企業に入社することができました。
そういった難関企業を受ける際に意識していたことが、同時にホワイト企業のエントリー数も増やすことです。
なぜ難関企業を受けると同時にホワイト企業にエントリーすべきか?
それはどれだけすごい実績を持っていても、学歴が良くても難関企業に受かるかどうかは「適性」という運によって左右されてしまうから。
少なからず運に左右されるがゆえに、難関企業ばかり受けると全落ちします。
そこで同時にホワイト企業にもエントリーして、心の余裕を作りつつ、「あれ?難関企業よりもこの企業の方が働きやすそうかも」という気づきを得るのがベストな選択だと僕は考えています。
具体的なホワイト企業の探し方として、条件を満たすホワイト企業だけを掲載する「ホワイト企業ナビ」を昨年立ち上げました。
ぜひ活用してみてください!
▼有名インフルエンサーから評価して頂くことができました!(案件じゃないです笑)
今年の4月にOPENした「ホワイト企業ナビ」が凄すぎる。掲載できる企業は一定の条件をクリアした会社のみ。「平均残業時間25時間以下」「3年間の離職率30%以下」「年間休日120日以上」ホワイト企業の条件が揃ってる会社のみを見ることができる。このサイトは転職希望者だけでなく、新卒にも見て欲しい。
— あふろん (@wakamusya_eigyo) December 29, 2022
他にも、マイナビやリクナビで検索条件を絞り込んで検索する方法や、就職四季報を利用するのが個人的にはおすすめです!
» 【優良企業の探し方12選】中小企業を含めた働きやすい会社を見つける方法!
電通の採用学科について
ちなみに採用する学科については、非常に幅広いようで学科による縛りは少なそうですね。
採用予定学科(総合職・デジタルクリエーティブ職・アート職)
法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
引用:リクナビ「株式会社 電通」
ではこれらの採用大学に関するデータを総評しておきます。
電通は学歴重視で採用している企業だと認識しておくのが良さそうです。
【電通の採用大学に関する情報まとめ】
- 全体の採用数の4分の1を、慶應義塾大学と早稲田大学から採用している。
- その他の採用大学を見ても、東京大学、京都大学、同志社大学などの超上位大学からの採用と学歴を重視する傾向にある。
(要するに学歴フィルターを使用して選考している可能性が高い) - 電通の採用学科は非常に多岐に渡るので、学科よりも学歴が重要である。
電通に就職するための必須対策【3選】
電通は超人気企業がゆえに、就職するためにはいくつか必須の対策法があります。
この章ではぜひ取り組んで欲しい3つの対策を共有していきます。
①超人気企業以外からの内定を効率的に獲得しておく
まず最初にすべきことは「超人気企業以外からの内定を効率的に獲得しておくこと」です。
そもそも就活は大学受験と違って、テストの点数などの1つの指標で合否が決まりません。
よってどれだけ高学歴だろうが、適性が低いと判断されれば落ちるんですよね。
だからこそ、エントリー者数が多い超人気の企業だけにエントリーを偏らせないことが重要になってきます。
他の企業からの内定や内々定を獲得しておけば、心の余裕もできますからね。
効率的に自分に合った企業に出会えるのは逆求人サイト
そして他の企業の選び方として、僕がおすすめなのが「逆求人サイトの利用」です。
マイナビやリクナビの求人情報を見るだけでは、どの企業が自分に合うのか分からないですよね。
自分との適性が低い企業にエントリーするのは無駄になります。
よって効率的に内定を獲得するためには、自分との適性が高い企業をドンピシャで狙うことなんですよね。
そのために逆求人サイトを利用すれば、あなたのプロフィールを読んだ上で企業からスカウトが届きます。
要するに自分との適性が高い企業のみと接点を持つことができるんですよ。
これまで200以上のサイトを見てきた僕のおすすめは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つ!
どちらも無料で利用できるので、まだ使ったことがない人はぜひこの機会に登録してくださいね。
なるほど!超人気企業だけを受けるのは、内定ゼロリスクがあるので、自分に合った企業からの内定をしっかり他で獲得しておくべきということですね。
そのとおり!心の余裕を持った状態で選考に参加できるのは大きなメリットになるからね。
②他の就活生との差別化を徹底的に考える
次に超人気企業から評価されるためには「差別化」が必要になってきます。
就活での人気企業は知名度の高さゆえに、エントリー者数が本当に偏ります。
誰もが知っている企業は、倍率が平気で100倍を超えてくる。
要するに100人に1人しか受からないんですよね。
100分の1の人材として、採用担当者に評価されるためには差別化が必須。
具体的な方法としては、以下のようにツイートしたとおりです。
【大企業にマジで刺さる就活施策】
— 就活マン®︎ / 藤井智也 (@shukatu_man) November 26, 2019
・ESの提出依頼、即日・速達での送付
・自由記入欄で写真以外の個性を出す(僕は切り絵)
・志望動機で競合他社じゃいけない理由を書く
・自分のキャラに一貫性を持たせる
・逆質問でアイデア披露(若者視点がベスト)
・面接後、当日中に自分の言葉でお礼メール
これ以外にも、差別化する方法はいくらでもあるので考え抜きましょう。
採用担当者の立場に立って「どんな人なら評価したいと思うか?」を考え抜くことが有効です。
③OB・OG訪問によってコネを作る
そして最後にぜひ「OB訪問によるコネ作り」を積極的にしてみましょう。
コネ入社は表には公表されないですが、確実にあります。
採用担当者からしても、短い選考期間で判断するよりも、もともと優秀だと知っている学生を採用した方が圧倒的にミスマッチを減らせますからね。
上位大学の学生の場合は「ビズリーチ・キャンパス 」が便利です。
完全オンライン面談にてOB訪問ができるのと、そもそも上位大学しか利用できないので有名企業のOBが多いことも特徴です。
【ビズリーチ・キャンパスを利用できる大学一覧】
(あ)青山学院大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、(か)関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、(さ)滋賀大学、首都大学東京、上智大学、(た)千葉大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、(な)名古屋工業大学、名古屋大学、(は)一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、(ま)明治大学、(や)横浜国立大学、横浜市立大学、(ら)立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、(わ)早稲田大学
残念ながら、僕の出身大学を含めて上記の大学以外は利用できません。
よってOB訪問以外の方法(インターンシップやSNS)を模索して、可能な限りコネ作りをしてみることは有効ですよ。
なるほど!たしかに「コネ」というと聞こえが悪いですが、事前に知っている学生を採用した方がミスマッチが少ないので採用しやすいですよね。
そうなんだよ。可能な限りで大丈夫だから、コネは狙いにいって損はないよね。
電通に就職する方法|求人情報と選考の流れについて
ではこの章からは具体的に電通への就職方法を解説していきます。
電通にエントリーする方法は基本的に2種類あります。
【電通へのエントリー方法】
- 電通の採用ページから直接エントリーする方法
- リクナビやマイナビなどの求人サイトからエントリーする方法
- インターンシップ経由で採用される方法
①電通の採用ページから直接エントリーする方法
まず電通は自社で採用ページを設けています。
採用ページからプレエントリーすることが可能なので、まずはプレエントリーをして本選考の情報をもらえる状態を作っておく必要があります。
【電通の採用ページからのエントリーの流れ】
- 電通の採用ページにアクセスする
- 採用ページ内の「プレエントリー」にて個人情報を入力する
- メールにて本選考情報が届くのを待つ
- 本選考情報に従って本エントリーを行う
電通採用ページ内のプレエントリーページ:
https://job.axol.jp/cr/s/dentsu_22/entry/agreement
②リクナビやマイナビなどの求人サイトからエントリーする方法
次に電通は求人サイトにも求人を出しています。
リクナビやマイナビからでもプレエントリーが可能なので、電通の採用ページまたは求人サイトからプレエントリーのどちらかを選びましょう。
【求人サイトからエントリーする方法】
- 求人サイトから電通を検索
- 電通の求人情報からプレエントリーを行う(※3月1日から可能)
- メールにて本選考情報が届くのを待つ
- 本選考情報に従って本エントリーを行う
どちらの方法もプレエントリーを行うことで本選考の情報が届きます。
電通の本選考フローですが、20卒の内定者からの情報によると以下のとおりですね。
【電通の本選考フロー】
- エントリーシートの提出(3月下旬)
- 会社説明会(4月上旬)
- 適性検査の受験(4月上旬)
- 個人面接(4月下旬)
- 個人面接(5月上旬)
- 個人面接(5月下旬)
- グループディスカッション(5月下旬)
- 最終面接(5月下旬)
- 内々定(6月上旬)
電通の本選考は、個人面接が最終面接を含めると4回も行われます。
よって面接対策に注力しておかないと通過することは難しいです。
③インターンシップ経由で採用される方法
そして最後に電通へ就職する方法として、インターンシップ経由があります。
随時、インターンシップを募集しているので確認して参加しましょう。
インターンシップ内で評価された人は、特別ルートでの選考があるようです。
このように内定直結型のインターンシップは参加価値が高いと言えるので、ぜひ積極的に参加してみてくださいね。
また電通のインターンシップに特化して解説した記事も書いています。
インターンシップへの参加を考えている方は、合わせて参考にしてくださいね。
電通採用情報ページ:
https://www.dentsu.co.jp/recruit/
電通への就職方法としては、プレエントリーからの王道ルートと、インターンシップ経由で内定を獲得するルートがあるんですね。
そうだよ。基本的に他の企業と選考の流れは変わらないから、プレエントリーをして選考情報を見逃さないようにしておこう。
電通の採用大学に関連してよくある質問
それでは最後に、電通の就職情報に関するよくある質問に答えていきます。
疑問をクリアにした状態で選考に参加するようにしましょうね。
質問① 電通には学歴フィルターがありますか?
電通のように超人気企業となると学歴をフィルターの有無が気になりますよね。
学歴フィルターに関して、先に前提条件を伝えておくと、「うちの会社は学歴フィルターを使っています」と公言している企業はありません。
よって電通に学歴フィルターがあるかないか明言することはできないんですよね。
しかし、電通の採用倍率が非常に高いこと。
それに加えて、この記事で解説したように、採用実績大学が上位大学に偏っていることを考慮すると、学歴によってある程度精査していることは間違いないでしょう。
電通の子会社も上位大学ばかりを採用
また電通の子会社である「電通デジタル」の採用大学も調べてみました。
20卒の採用実績がマイナビに掲載されていたので共有します。
これを見ても分かるように、電通の子会社でも上位大学から採用してますね。
<大学院>
大阪大学、大阪府立大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、早稲田大学<大学>
青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、大阪府立大学、学習院大学、神戸大学、慶應義塾大学、北九州市立大学、金沢美術工芸大学、京都造形芸術大学、関西大学、関西学院大学、首都大学東京、上智大学、東京大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、多摩美術大学、筑波大学、千葉大学、名古屋大学、法政大学、一橋大学、福岡大学、明治大学、武蔵野美術大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学引用:マイナビ「(株)電通デジタル」
また学歴フィルターについて非常に詳しく解説した記事を書いています。
学歴フィルターを回避する方法まで共有しているので、ぜひ参考にしてください!
質問② 電通の新卒採用人数は何人ですか?
次に電通の新卒採用人数についてです。
こちらはリクナビに採用人数が記載されていました。
21卒の採用人数は101〜200名を予定しているとのこと。
過去の採用数を見ても、200名弱を毎年採用しています。
質問③ 電通の就職偏差値・難易度はどのぐらいですか?
続いて、電通の就職偏差値についてですが、就職偏差値はSSランクの67です。
(就職偏差値についての説明はこちらの記事にて)
就職偏差値・文系のSSランクをここでも一覧化しておきますね。
要するに日本トップレベルの就職難易度を誇ります。
【就職偏差値:69】
国際協力銀行・日本銀行・野村證券(GM)・三井不動産・三菱地所
【就職偏差値:68】
東京海上(SPEC)・ドリームインキュベータ・日本政策投資銀行・日本テレビ・日本取引所・野村證券(IB)・三菱総研
【就職偏差値:67】
三大出版社・テレビ朝日・電通・日本生命(AC)・ 野村AM・フジテレビ・三菱商事・みずほ証券(IB)・みずほFG(GCF) ・SMBC日興証券(セルトレ)
【就職偏差値:66】
第一生命(FE)・大和証券(GM)・ 日本郵船・博報堂・みずほFG(GM/AM)・三井物産・三菱東京UFJ(戦財/FT)・三菱UFJモルガンスタンレー(IB)・SMBC日興証券(IB)・TBS
【就職偏差値:65】
アセットマネジメント・伊藤忠商事・経営共創基盤・経団連・コーポレートディレクション・商船三井・住友商事・大和証券(GIB)・大和投資信託委託・テレビ東京・トヨタ・日本財団・野村総研(コンサル)・三菱東京UFJ(GCIB)・三菱UFJ国際投信・JA共済(AC)・JICA・JR東海・NHK
質問④ 電通の採用倍率はどのぐらいですか?
電通の内定倍率については、公表されていません。
しかし調べてみると、参考として40〜70倍程度が目安のようですね。
食品メーカーなど人気業界だと倍率は100倍を超えてきます。
それに比べると、一見倍率が低く見えますが、電通の場合はエントリーする人が極端に優秀な人ばかりなので、全く倍率が参考にならない企業だと言えますね。
超優秀な人が10人エントリーする企業と、全然優秀じゃない人が100人エントリーする企業。
就職難易度が高い企業は前者と言えるので、あまり倍率は参考にしない方が良いですよ。
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
電通の採用大学や学歴フィルターの有無についての理解ができたと思います。
僕のような中堅大学出身者にとって、電通はかなり入社できる希望が薄い企業と言えます。
しかし、それでも別の会社でデザインや広告代理店業を学び、圧倒的な実績を出してから電通に中途で入社するという方法もありますからね。
そして、そもそも知名度の高い大企業に入れたら幸せとは限りません。
内定を獲得したら周りからチヤホヤされる可能性はありますが、「承認欲求」を満たされるだけでは自分にとっての幸せを満たすことはできないと僕は思います。
ぜひ1社にとらわれず、就活という1つの期間にとらわれず、人生を長い目で見てキャリアを歩んでみてください。
その中のほんの1つの情報として、今回の記事が役に立ったのなら嬉しい限りです。
それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。
【本記事の要点】
- 電通の採用大学を見ると、慶應義塾大学と早稲田大学からの内定者が非常に多く、次いで東京大学、立教大学、京都大学などの上位大学からの内定者が多い。
- 過去の採用大学を見ても学歴フィルターはあると考えるべき。
- 電通の就職偏差値はSSランクの67と非常に高く、就職難易度は非常に高い企業だと言い切れる。
- 電通の内定倍率は公表されていないが、1つの目安として40〜70倍。しかし、そもそも電通にエントリーする層が優秀な人ばかりなので、倍率はそこまで参考にならないので注意が必要。