MENU

【トヨタの採用大学は?】学歴フィルターや倍率まで徹底調査!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20210528083624p:plain

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。

 

(このブログ以外にも、僕を含めた編集部が企業を厳選した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営も開始しました! » 求人一覧を見る

 

今回は日本のトップ企業であるトヨタについて徹底的に調べていきます。

世界のトヨタを目指す上で、就活生が気になるのは「採用大学」や「学歴フィルターの有無」についてですよね。

 

そこで今回、トヨタの過去の採用実績を元に、学歴フィルターの有無や採用倍率をリサーチしました。

その上で、「トヨタから内定を獲得するための戦略」を共有します。

 

僕自身、就活で偏差値50の中堅大学から大手食品メーカーに就職しました。

その時に僕が実践した「超人気の大手から採用されるための差別化戦略」について、全てを共有するのでぜひ参考にしてください!

 

日本トップのトヨタがどんな大学を採用しているのかは気になりますね。

だよね。ただ、トヨタという名前だけを聞いて諦めてしまうのは早いよ。ちゃんとリサーチした上で準備を徹底すれば、大手からの内定獲得も可能なんだ!

トヨタの過去の採用大学は?

f:id:syukatsu_man:20210529144541j:plain

 

トヨタ自動車株式会社の概要についてはある程度把握できたかと思います。

次に本記事のメインである「採用大学」について確認していきます。

 

【トヨタにおける過去の採用大学】

東京大学、北海道大学、一橋大学、筑波大学、千葉大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京都立大学、横国立大学、大阪府立大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、熊本大学、上智大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、國學院大學、日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学、同志社大学

参考:サンデー毎日2020/8/30号

 

ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!

(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)

» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!

 

トヨタは近年450名から650名程度を採用しています。

2021年卒に採用数が多かった大学とその内訳は以下のとおり。

 

21卒 トヨタ採用大学
名古屋大学 32人
東京工業大学 23人
慶應義塾大学 23人
京都大学 22人
九州大学 20人
早稲田大学 17人
大阪大学 15人
東北大学 12人
明治大学 12人

参考:サンデー毎日2020/8/30号 

 

名だたる高学歴の上位大学ばかりですね。

地元の名古屋大学が1位なのも、トヨタの一つの特徴かと!

次に、採用の男女別割合についても確認しておきます。

 

▼事務職・技術職

年度 採用数合計 男性 女性
19卒 582 487 95
20卒 443 371 72
21卒 不明 不明 不明

参考:就職四季報2022年版

 

▼業務職

年度 採用数合計 男性 女性
19卒 54 0 54
20卒 31 0 31
21卒 不明 不明 不明

参考:就職四季報2022年版

 

トヨタでは事務職・技術職・業務職の3職種を新卒採用しています。

それぞれの違いは以下のとおりです。

 

f:id:syukatsu_man:20210527181309p:plain

画像引用:トヨタ自動車株式会社HP「新卒採用情報



エリア限定色である業務職は女子学生ばかりが採用されています。

一方、全国転勤の伴う事務職・技術職は男子学生がメインです。

 

トヨタの採用大学を見ると、旧帝大をはじめとした高学歴の国立大学や早慶などいわゆる上位大学と呼ばれる大学が大半を占めています。

 

ただ、日本大学といった中堅大学からも一部採用されていますよね。

つまり、高学歴の上位大学でなくても入社することはできる。

 

ただ、採用割合からもわかる通り、その枠は非常に少ないのは間違い無いかと。

よって、中堅大学以下からトヨタを目指すのであれば、徹底した対策が必須です。

 

そこで今回、偏差値50の中堅大学からトヨタに負けないレベルの人気を誇る大手食品メーカに入社した僕が実際に使った戦略を別記事にまとめました!

 

一番重要なポイントは「差別化」になります。

これからトヨタに挑戦する人は、学歴問わず実践してほしい必須の内容です!

 

\中堅大の僕が実行した差別化戦略をまとめました!/
20210519171458

 

世界のトヨタだけあって、簡単ではなさそうですね。

もちろんだよ。ただ、中堅大学からの採用実績があるのも事実。いかに差別化するかが重要なんだ!

トヨタに学歴フィルターはあるのか?

f:id:syukatsu_man:20210529144544j:plain

 

トヨタの過去の採用大学や採用数について共有しました。

次に、トヨタの新卒採用に学歴フィルターがあるのかについて解説していきます。

 

早速ですが結論としては一定の学歴フィルターがあるかと思います。

やはり過去の採用大学を見ても、旧帝大や早慶が中心となっているので、この傾向は少なからずあるかと。

 

ただ、トヨタが意図的に学歴フィルターを作っているわけでは無いかと思います。

というのも、トヨタほどの知名度や規模の企業となると、毎年上位大学の就活生が多数殺到するんですよね。

 

もちろん、中には中堅大学以下の就活生も多いと思います。

しかし、選考を経て最終的に評価されているのが自然と高学歴層になっているという流れです。

 

こうなると、トヨタが学歴フィルターをしていなくても、結果だけを見れば上位大学ばかりを採用しているので、学歴フィルターがあるように見えてしまいます。

 

でも、明確な学歴フィルターが無いのであれば大学名で落とされることはありません。

つまり、選考過程においてしっかりと評価されれば、学歴に関わらず内定を獲得することは可能なので、差別化戦略を用いてチャレンジすべきだと僕は考えます!

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

結局は大学名でなく、いかに評価されるかが重要なんですね!

間違いないね。就活の本質だよ。ただ、高学歴層の学生が優秀なことに変わりはないからこそ、差別化戦略の徹底が必須なんだ。

トヨタの採用倍率は?

f:id:syukatsu_man:20210520173812j:plain

 

次に、トヨタの採用倍率について解説していきます。

残念ながら、トヨタの採用倍率はどこにも公表されていませんでした。

 

ただ、人気の企業となると応募数は1万人を超えることも普通です。

そこで1万人の就活生がエントリーした場合を仮定し、20卒の採用人数を参考にすると倍率は以下の通りです。

 

【トヨタの採用倍率 ※就活マンの試算】

事務職・技術職:約22倍

業務職:約333倍

 

総合職である事務職・技術職は採用枠も多いため、そこまで高倍率にはならないかと。

一方で一般職である業務職は採用枠が少ないため、100倍を超える倍率になりました。

 

一般職はトヨタに限らず、どの大手企業でも高倍率になる傾向がありますね。

また、総合職の方もそこまで倍率は高くないですが、受ける就活生のレベルは間違いなく高いので、超難関企業かと。

 

よって、この高倍率を突破するためには事前対策が必須です。

次の章で共有する必須対策を実践することが求められますね!

 

なるほど。特に一般職は高倍率になるんですね。

文系の女子学生が殺到する傾向にあるからね。加えて、トヨタほどの知名度となると高倍率になることは間違いないね。

トヨタから内定を獲得するための必須対策

f:id:syukatsu_man:20210529144538j:plain

 

ここまでトヨタの採用大学や学歴フィルターの有無について確認しました。

トヨタには一定の学歴フィルターがあることがわかりましたね。

 

しかし、中には中堅大学からの採用実績もありました。

そこで本章では、トヨタから内定を獲得するために優先して押さえておくべき対策を共有しておきます。

 

対策① トヨタが求める人物像を洗い出す

 

選考対策をする上で最も重要なのは「トヨタが求める人物像を洗い出すこと」です。

相手のことを知らなければ、対策の立てようがないですからね。

トヨタの場合、「トヨタウェイ2022」という理念を知っておくべきです。

 

f:id:syukatsu_man:20210529220619p:plain

トヨタ自動車HP「トヨタウェイ2020

 

トヨタの全社員の共通理念として位置づけられています。

つまり、これがトヨタを支える大きな基盤となる考え方ということです。

 

【トヨタウェイ2020】

  • 「だれか」のために
  • 誠実に行動する
  • 好奇心で動く
  • ものをよく観る
  • 技能を磨く
  • 改善を続ける
  • 余力を創り出す
  • 競争を楽しむ
  • 仲間を信じる
  • 「ありがとう」を声に出す

 

10個の理念がありますが、どれも凄くシンプルですよね。

難しい言葉もなく、基本となることをいかに徹底できるかが重要であるという考え方かと思います。

 

この10個全てに当てはまる人物像をアピールしようとしても無理があります。

よって、この中から自分の強みや特徴とマッチする項目を選び、その点をアピールすることで採用担当者の印象に残ることができますよ

 

対策② なぜ自動車業界の中でもトヨタなのかを明確にしておく

 

次に押さえておくべきは「なぜ自動車業界の中でもトヨタなのかを明確にしておくこと」です。

これは特に志望動機において重要なポイントとなります。

 

トヨタに限らず、全ての企業が就活において志望動機を必ず問いますよね。

なんで企業はこれほどまでに志望動機を重視しているのかわかりますか?

 

それは「ミスマッチによる早期離職を絶対に避けたいから」です。

新卒採用において、一人の就活生を採用するのに100万円以上のコストがかかると言われています。

 

それなのに、入社して1年以内とかで辞めてしまったらそのコストは全て無駄。

だからこそ、企業は早期離職につながるミスマッチを絶対に避けたいんですよね。

 

そこで重要なのが「なぜうちの会社の選んだのか」という理由、つまり志望動機です。

逆に言えば、その志望動機で企業に「それはうちの企業じゃないといけないね!」と思わせたら内定はグッと近づきます。

 

こうした採用担当者に響く志望動機の書き方については「志望動機の書き方を新卒に解説【就活ブロガーが丁寧に語る!】」にて詳しく解説しているので、志望動機の質を高めたい方は参考にしてください!

 

対策③ トヨタで活かせる強みを明確化しておく

 

三つ目にすべきは「トヨタで活かせる強みを明確化しておくこと」です。

新卒採用は即戦力ではなく、ポテンシャル採用と言われていますが、将来的にでもトヨタで活かせる強みがあることは大きなアピールポイントになります。

 

【トヨタで活かせる強みを見つけ出す流れ】

  1. トヨタの特徴を知る
  2. 自己分析によって、自分の強みを洗い出す
  3. 自分の強みの中からトヨタで最も活かせるものを明確化する

 

トヨタの特徴を知る

まずはトヨタの特徴を知ることです。

これがわかっていないと”トヨタで活かせる”強みは見つかりません。

 

トヨタの場合、先ほど紹介した「トヨタウェイ2020」などが参考になりますね。

ここでトヨタが求めている人物像を洗い出しておきます。

 

自己分析によって、自分の強みを洗い出す

相手(=トヨタ)のことが理解できたら、次は自分自身についてです。

自己分析を通して、自分自身がもつ強みを洗い出していきましょう。

 

自分自身の強みは決して一つとは限りません。

正しい方法で自己分析を進めることで、複数の強みを洗い出せるように意識してください!

 

\自己分析の方法をどこよりもわかりやすく漫画で解説!/

20210121114007

 

自分の強みの中からトヨタで最も活かせるものを明確化する

トヨタのことと自分自身のことが理解できたら、あとはマッチング作業のみです。

自分のどの強みが最もトヨタで活かせるかを考え、アピールすべき強みを明確にしておきましょう。

 

トヨタの特徴を元にした強みのアピールなので、必ず採用担当者に響きますよね。

説得力のあるアピールは、企業側の印象にも残りやすいので、内定獲得のために必須の戦略ですよ!

 

特別な対策というより、基本を徹底する内容ばかりですね!

まさにだね。超難関企業相手だと特別な対策が必要に感じるが、重要なのは基本的な部分を徹底することだよ!

トヨタの新卒採用の選考フロー

f:id:syukatsu_man:20210430114051j:plain

 

では、この章からはトヨタに就職する方法について具体的に見ていきましょう!

トヨタにエントリーする方法は、基本的に3種類存在しています。

 

【トヨタへのエントリー方法】

  • トヨタの新卒採用ページから応募する
  • リクナビやマイナビなどの求人サイトからエントリーする方法
  • インターンシップ経由で採用される

 

①トヨタの新卒採用ページから応募する

 

トヨタは毎年、自社ホームページに新卒採用ページを設けています。

新卒採用ページからエントリーしておけば、選考に関する情報を受け取ったりエントリーシートの提出をしたりすることが可能となります。

 

職種ごとにマイページが作成されるため、エントリー後は希望する職種ごとにログインページが異なる点に注意が必要です。

 

【トヨタの採用ページからのエントリーの流れ】

  1. トヨタの採用ページへアクセスする
  2. ページ中部の「採用情報」をクリックし、マイページに登録する
  3. イベントや本選考の情報を受け取り、参加申込みや本エントリーを進める

 

トヨタの新卒採用ページ:

https://toyota-saiyo.com/

 

②リクナビやマイナビなどの求人サイトからエントリーする方法

 

トヨタは毎年リクナビやマイナビといった求人サイトにも求人を出しています。

「普段は求人サイトを利用しているため、連絡方法を一本化したい」という学生は、求人サイトからエントリーしてもいいでしょう。

 

【求人サイトからトヨタにエントリーする方法】

  1. 求人サイトからトヨタを検索
  2. トヨタの求人情報からプレエントリーを行う(※3月1日から可能)
  3. メールにて本選考情報が届くのを待つ
  4. 本選考情報に従って本エントリーを行う

 

採用ページもしくは求人サイトからエントリーを完了したあとは、実際にトヨタの採用選考に入っていきます。

過去の実績によれば、トヨタの選考は以下の流れで進んでいくようです。

 

【トヨタの本選考フロー】

  1. エントリーシート
  2. Webテスト・筆記試験
  3. 一次面接(集団)
  4. 二次面接(集団)
  5. 三次面接(個人)

 

上記は一般的な選考フローですが、トヨタでは一般的な選考フローにくわえてリクルーター面接ルートが用意されている点が特徴的です。

リクルーター面接ルートは、選考に入る前にリクルーターと5・6回面談し、筆記試験や1~2回の面接を行って早期内定を得る特別選考ルートになります。

 

正確な割合は公表されていませんが、内定を獲得した学生の体験談を見てみると、内定者の過半数がこのルートで内定をもらっているみたいですね。

ちなみにリクルーターは、上位大学の学生や説明会で高い志望度をアピールできた学生にのみつくようです。

 

トヨタを目指している学生は、まずリクルーターについてもらえるように志望度をしっかりとアピールしていくべきでしょう。

 

③インターンシップ経由で採用される

 

トヨタでは毎年インターンシップが開催されており、優秀な成績を残すことで内定が出たりリクルーターがついて早期選考ルートに進めたりする可能性があります。

 

とくに、インターンシップはリクルーターにアピールする絶好の機会です。

トヨタを志望している学生にとっては、必ず応募しておきたいイベントだと言えるでしょう。

 

トヨタが開催するインターンシップには、以下の2つのプログラムが存在しています。

 

【トヨタのインターンシップ】

  1. 技術系ワークショップ
  2. トヨタ デザインインターンシップ

 

技術系ワークショップ 

技術系ワークショップは、エンジニアを対象としたワークショップ形式のセミナーです。

企画・設計・生産技術部門のコースやカスタマーファーストコース、先進安全システム開発コースなど、複数のコースから希望するものに応募可能です。

 

過去には1か月単位のインターンシップ形式で実施されていたこともありますが、2020年は1日で完結するワークショップ形式のプログラムのみが実施されています。

 

1日完結型とはいえ、事前に課題を共有され発表やフィードバックを行う内容になっているため、ここでの成績が選考を左右することは十分に考えられます。

積極的に参加してリクルーターについてもらえれば、就活が大きく有利になるでしょう。

 

参加のために選考を受ける必要はありませんが、応募多数の場合は、就職活動時期の学生を優先のうえ抽選形式で参加者が選ばれるため注意が必要です。

 

トヨタ デザインインターンシップ

トヨタ デザインインターンシップは、毎年トヨタで開催されている長期インターンシップです。

初日に発表されるテーマに沿ってデザインコンセプトを立案、2週間後の発表会に向けてデザインを仕上げていくカーデザイン体験プログラムになっています。

 

デザインインターンシップは3つのコースに分かれており、自分の希望や専攻にあったものを選ぶことが可能です。

 

【デザインインターンシップ3つのコース】

  • プロダクトデザインコース
  • カラーデザインコース
  • UXデザインコース

 

参加するためには、エントリーシートや適性検査などの厳しい選考に合格する必要があります。

 

参加人数も少なくより実践的な業務を体験できるため、このインターンシップの成績が本選考に影響することは大いに考えられますね。

 

トヨタへの就職に関するよくある質問

f:id:syukatsu_man:20210406162329j:plain

 

ここからは、トヨタへの就職に関するよくある質問について見ていきましょう。

疑問を解消して、万全の体制で選考を受けられるように備えてくださいね!

 

質問① トヨタの就職偏差値・就職難易度はどのぐらいですか?

 

トヨタの就職偏差値はA+ランクの65です。

(就職偏差値についての説明はこちらの記事にて)

 

この数値は理系のものなので、募集人数が少ない文系ではさらに高い就職偏差値になります。 

参考までに、自動車・自動車部品業界の就職偏差値のランキングを掲載しておきます。

 

【自動車・自動車部品業界の就職偏差ランキング】

━━━ A+ランク ━━━

トヨタ自動車 本田技研工業

 

━━━ A-ランク ━━━

デンソー 日産自動車

 

━━━ B+ランク ━━━

豊田自動織機 マツダ スズキ ヤマハ発動機 いすゞ自動車

 

━━━ B-ランク ━━━

トヨタ車体 ダイハツ アイシン精機 三菱自動車 ブリヂストン トヨタ紡織

 

━━━ C+ランク ━━━

アイシンAW 日野自動車 関東自動車 日本ガイシ 富士重工業 ボッシュ

 

━━━ C-ランク ━━━

ジェイテクト 日本精工 住友ゴム 日立製作所オートモティブ 日本特殊陶業

豊田合成 NTN 東海ゴム 富士通テン

 

引用:就職偏差値ランキング委員会「自動車・自動車部品業界の就職偏差値ランキング

 

質問② トヨタは大学院生をどのぐらい採用しますか?

 

最後に、トヨタの大学院生の採用割合について見ていきましょう。

 

  大学生 大学院生 大学院生割合
2018年 243人 459人 66%
2019年 274人 350人 56%

参考:就職四季報2021年版

 

トヨタでは採用した学生の半分以上が大学院生だということがわかりますよね。

さらに言うと、大学卒生は文系の採用率が非常に高く、大学院生は理系の採用率が非常に高い傾向にあります。

 

このことから、事務職や業務職は文系の大学生、技術職は大学院生の理系から重点的に採用していることがハッキリとわかりますね。

 

大学卒で採用される理系学生もいますが、数は大学院生に比べると少ないです。

技術職は、大学院生が大きく有利になると判断して問題ないでしょう。

 

質問③ トヨタの採用の文理の割合は?

 

次に文系と理系の割合についてです。

割合は以下の通り。

 

  理系 文系
2018年 527人 175人
2019年 465人 159人

参考:就職四季報2021年版

 

見てもらうとわかる通り、トヨタでは理系の採用数が圧倒的に多い傾向にありますね。

募集要項を見ると、理系学生による事務職や業務職の応募も受け付けているようです。

 

しかしこれは稀なケースで、理系学生のほとんどは技術職に応募しているかと。

文系職種の採用数が少ない分、理系よりも文系の方がトヨタへの就職難易度は高くなるため、より入念な選考対策をしておくことが大切です。

 

質問④ トヨタの初任給は?

 

トヨタの初任給は、公式サイトの募集要項に記載があります。

トヨタの総合職の初任給は引用すると以下のとおりです。

 

【トヨタの総合職の初任給】

学部卒業相当:月給22万8000円

修士修了相当:月給25万円

高専卒業:月給20万1000円

専攻科卒業:月給22万8000円

※2023年度実績

引用:トヨタ自動車 募集要項 新卒採用

 

要するに、トヨタ自動車の初任給は大学卒で22万8000円ですね。

意外と少ないという印象を持った人は多いと思います。

 

厚生労働省が発表した調査によると、従業員規模1000人以上の企業の初任給の平均額は215900円でした。

よってトヨタ自動車の初任給は、平均よりも1万円高いだけですね。

 

ですが、初任給は低くても昇給での年収アップや福利厚生の充実度は抜群です。

よって初任給だけ見ないことが重要ですね。

 

【補足】トヨタ自動車株式会社の概要

f:id:syukatsu_man:20210527174623p:plain

公式ホームページ:https://global.toyota/jp/

 

トヨタ自動車株式会社は日本が世界に誇る自動車メーカーですね。

自動車の製造や販売のほか、金融事業や住宅事業、最近ではスマートシティ構想でも話題を集めています。

 

そんなトヨタ自動車株式会社の会社概要は以下のとおり。

さすが日本のトップ企業、資本金から従業員数まで規格外の規模ですねw

 

社名 トヨタ自動車株式会社
本社所在地 愛知県豊田市トヨタ町1番地
設立 1937年
代表取締役社長 豊田 章男
事業内容 自動車の生産・販売
資本金 6,354億円
従業員数 (連)359,542名(単)74,132名

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

トヨタの採用大学や学歴フィルターについてご理解いただけたかと思います。

 

トヨタはその知名度もあり、毎年優秀な就活生が多数集まってきます。

そのため、学歴フィルターをしていなくても必然的に上位大学の採用が中心になるんだと思います。

 

ただ、これまで中堅大学でも採用されている事実はある。

そこで諦めずに徹底した差別化戦略を用いることで、内定を獲得することはきっとできますよ!

 

それにもし、トヨタの内定に繋がらなくても、その戦略や経験は他の企業でも活かせるわけなので、まずは実践してみてくださいね。

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりたいと思います。

 

【本記事の要点】

  • トヨタは旧帝大や早慶などの採用が中心であることからも、一定の学歴フィルターがあることが予想される。
  • これまでの採用数などを元にすると、総合職で約22倍、一般職で約333倍程度の採用倍率であることが予想される。
  • トヨタのような超難関企業から内定を獲得するためには、差別化戦略を徹底することが重要である。