MENU

【JR東海の過去の採用大学は?】学歴フィルターや倍率も解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

f:id:syukatsu_man:20210609133151p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マンです!

 

今回は、東海道新幹線をはじめ東海地方を中心に鉄道を運営する「JR東海」について解説していきます。

 

JR東海を目指している就活生は、過去の採用大学や学歴フィルターが気になるところですよね!

 

そこで本記事では、JR東海の過去の採用実績をもとに学歴フィルターの有無や、JR東海の内定を獲得するための必須対策までお伝えしていきます。

 

愛知の偏差値50の中堅大学から大手食品メーカーに就職した僕が、実際に行なっていた「大手から内定をつかむための差別化戦略」も共有していきますよ!

JR東海への入社を目指す就活生はぜひ参考にしてみてください。

 

JR東海は日本を代表する企業のひとつでもあるので、どんな採用をしているのか気になりますね!

そうだよね。大手企業だからこそ実状を把握して対策を立てることが重要なんだ。すぐに実践できる差別化対策も伝えていくよ!

JR東海の過去の採用大学は?

f:id:milysong:20210602160640j:plain

 

次にJR東海の採用大学についてみていきましょう。

JR東海は過去の採用大学を公表していません。

 

そこで、全国735大学の就職状況を調査した大学通信の調査結果を参考にすると、JR東海の採用大学は以下のとおりでした。

 

【大学】

名城大学、日本大学、芝浦工業大学、中京大、早稲田大学、慶應義塾大学、東京大学、京都大学、東海大学、金沢工業大学、近畿大学、明治大学、愛知学院大学、名古屋大学、南山大学、龍谷大学、獨協大学、法政大学、愛知工業大学、同志社大学

参考:大学通信「企業ごとの大学別就職者数

 

ちなみにJR東海などの人気企業を受ける場合、僕が就活生の時は心の余裕を作るために、逆求人サイトを利用して企業側からスカウトを送ってもらう仕組みを作ってました。

 

逆求人サイトの中でも、スカウトに種類のあるキミスカがおすすめで、僕なら企業の本気度の高いゴールドとシルバーのスカウトだけピンポイントで狙います。

(こうして常に企業との追加の接点が取れるようにしておくと、人気の大企業も余裕を持って受けることができますからね!)

 

またJR東海のようなホワイト企業に就職したいという方は、僕の会社で運営しているホワイト企業ナビは、条件を満たすホワイト企業からのスカウトしか来ないので、ぜひ併用してくださいね!

 

 

ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!

(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)

» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!

 

JR東海の採用大学を見ると、本社がある名古屋の大学からの採用実績が多いのが特徴的ですね! 

大学別の採用人数を多い順に並べると、以下のようになります。

 

  大学 採用人数
名城大学 37
日本大学 23
芝浦工業大学 19
中京大学 18
早稲田大学 16
慶應義塾大学 15
東京大学 14
京都大学 13
東海大学 13
10 金沢工業大学 12
近畿大学 12

参考:大学通信「企業ごとの大学別就職者数

 

採用人数の推移もみてみましょう。

2019年までの5年間の採用人数は以下のとおりです。

 

人数
2019 536名
2018 448名
2017 410名
2016 350名
2015 313名

参考:リクナビ2022「JR東海採用データ」 

 

年々、採用人数も増えており日本大学や東海大学からの採用実績もあります。

よって、中堅大学からでもJR東海への入社を目指せることがわかりますね!

 

とはいえ、JR東海は国内でもトップクラスの知名度を誇る人気企業です。

採用人数ごとのランキングをみても、上位大学の就活生がライバルになることは確実。

 

中堅大学からJR東海を目指すには、他の就活生と「差別化」を図る必要があります。

そこで、偏差値50の中堅大学から大手食品メーカーに就職した僕が、実際に行っていた「差別化するための戦略」を別の記事でまとめました!

 

「高学歴のライバルに差をつけるために何をすればいいのかわからない」「中堅大学だけどJR東海に入社したい!」という就活生は必読です!

誰でもすぐに実践できる内容なので、ぜひ試してくださいね。

 

\中堅大の僕が実行した差別化戦略をまとめました!/
20210519171458

 

全国の大学から採用されている実績があるんですね!

日本の中心地をマーケットにしている企業だからね!その分上位大学からも応募が多いんだ。だからこそ、差別化を意識した戦略を行っていくべきなんだよ。

JR東海の採用大学から考察!学歴フィルターはある?

f:id:milysong:20210602160729j:plain

 

採用大学がわかったところで、次にJR東海の「学歴フィルター」についてみていきましょう。

結論からいうと、JR東海には一定の学歴フィルターがあるでしょう。

 

根拠としては過去の採用大学の実績です。

しかし、JR東海の場合は職種によって学歴を重視されるかが変わってくると僕は考えています。

 

JR東海の職種は「総合職」「プロフェッショナル職」「アソシエイト職」の3種類です。

 

その中でも「総合職」は数年ごとにジョブローテーションを行い、各部門のマネジメントに携わっていきます。

将来的には人をまとめる立場=JR東海という大企業の中枢を担う立場になっていくのです。

 

そのため、総合職では旧帝大をはじめとする上位大学が多く採用される傾向が強いと考えられます。

事実、現職の方の口コミにも学歴を重視しているとの書き込みがありました。

 

f:id:milysong:20210608195341p:plain

引用:OpenWork「東海旅客鉄道株式会社(JR東海)

 

ただし、JR東海が学歴フィルターを公言しているわけではありません。

職種別に対象となる大学が明言されているわけではないので、総合職はもちろん、すべての職種に対して誰でも応募することができます!

 

ただ就活生からの人気も高い大企業であることからも、先ほどの「差別化戦略」は必須と言えますね。

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

総合職は学歴フィルターがありそうですね。

JR東海は明言していないからあくまでも推測だけど、その可能性は高いね。

JR東海の採用倍率は?

f:id:milysong:20210602161246j:plain

つづいては、JR東海の倍率についてです。

JR東海の採用倍率は公開されていません。

 

そこで、リクナビのデータをもとに想定の倍率を計算してみました!

計算方法は、応募者数÷採用人数。

 

【JR東海の採用倍率を算出するためのデータ】

  • 採用人数(昨年実績):301名〜
  • プレエントリー候補リスト登録人数:15,766名
参考:リクナビ2022「東海旅客鉄道株式会社

 

ここでは、応募者数をプレエントリー候補リスト登録人数、採用人数はわかりやすいように300人として計算します。

そうすると、JR東海の採用倍率はおよそ52倍。

 

52倍と聞くとかなり高い倍率のように感じてしまうかもしれませんが、大手の人気企業では100倍や200倍を超えていることもあります。

そのため、JR東海の数字はそれほど高い倍率ではありません。

 

しかし、2022年度の採用人数を前年よりも減らす計画が出されています。

 

職種 対象 2022年度
採用計画数
2021年度
内定者数
総合職 大学卒 約80 95
アソシエイト職 大学卒 約20 27
プロフェッショナル職 大学卒
高専卒
約390 488
短大卒
専門学校卒
高校卒
約190 259
合計 約680 869

参考:東海旅客鉄道株式会社「2022年度新規採用について

 

2021年度の内定者数の約8割になっていることがわかりますね。

よって、昨年よりも倍率が上がることが予想されます。

 

また、JR東海では中途採用を行っていません。

つまり、JR東海で働くためには新卒で入社する以外に方法がないのです。

 

ですから、エントリーする就活生は皆「このチャンスを逃せない!」という気持ちで選考に臨むはず。

 

かなり気合を入れてくる就活生ばかりだと予想できるので、ふわっとした志望動機や適当な選考対策しかしていないと、まず内定は勝ち取れないでしょう。

 

JR東海に本気で入社したいと考えているなら、徹底的に選考に向けた準備を行うべきです。

次の章で最低限行なっておくべき必須の対策をお伝えするので、かならず実践してください!

 

JR東海は中途採用を行っていないんですね…!

新卒でしか入社できないからこそ、就活生の熱量はかなり高い。内定を勝ち取るには、相当な準備と対策が必須だと言えるね。

JR東海から内定を獲得するための必須対策

f:id:milysong:20210602161101j:plain

 

ここまでで、JR東海の採用大学や学歴フィルターについてお伝えしてきました。

JR東海は職種別に学歴フィルターがあると予想されるものの、中堅大学からの採用実績もあるということがわかりましたよね。

 

しかし、中途採用を行なっておらず採用予定人数も減る計画が出されていることからも、徹底した対策を行い熱意を伝える必要があります。

 

そこで、JR東海の内定を獲得するために最低限行なっておくべき必須対策を3つお伝えしていきます!

 

【JR東海の内定を獲得するための必須対策】

  • 希望する職種で求められている人物像を知る
  • JR東海で活かせる強みを明確化しておく
  • なぜJR東海じゃないといけないのかを明確化しておく

 

対策① 希望する職種で求められている人物像を知る

 

まずは求められている人物像を知ることが重要です。

どんな人が求められているかを知ることで、アピールすべきポイントがわかります。

 

たとえば、恋愛でも好きな女の子が「優しい人がタイプ!」と言っていたら、自分の優しさを発揮したエピソードを話してアピールしませんか?

就活もそれと同じです。

 

JR東海に自分をアピールしたいなら、まずどんな人が求められているのかを知ることが大切。

JR東海の求める人物像として、以下のような記載がありました。

 

【JR東海が求める人物像】

  • 使命を果たす「責任感」を持った人
  • チームワーク良く物事を進めることができる「協調性」のある人
  • 自らの頭で考え、自らの体で行動できる「自律的」な人
  • 新たなことに挑戦し、成し遂げようとする「熱意」のある人

参考:リクナビ2022「JR東海が求める人物像

 

基本的には上記の4つですが、すべてをアピールしようとすると難しいですよね。

そこで、希望する職種に合わせて、求められている人物像に当てはまる部分をアピールするのがおすすめです。

 

JR東海には3つの職種があるとお伝えしましたが、それぞれ仕事内容はまったくちがうので求められる人物像も変わります。

 

各職種の簡単な仕事内容と、上記の4つのうち特にどの部分をアピールするべきかをお伝えしていきますね。

 

総合職

<仕事内容>

総合職は、さまざまな部門のマネジメントに携わる職種です。

「事務」「運輸」「車両・機械」「施設」「電気・システム」の5つの系統があり、数年おきにジョブローテーションを行います。

それぞれの部門で、企画の立案や推進を行いながらマネジメント能力を高めていきます。

 

<求められる人物像>

マネジメントをする立場を目指す職種ですので、総合職では「協調性」が重視されると考えられます。

また、各部門で企画を考え、進めていく仕事でもあるため「自律的」な部分も見られる可能性が高いですね!

総合職を目指す人は、ゼミやアルバイトでチームとして何かに取り組んだ経験や、能動的に動いたエピソードなどを話せると良いでしょう。

 

プロフェッショナル職

<仕事内容>

プロフェッショナル職は、鉄道部門でシステムや開発工事に携わる職種です。

「運輸」「車両・機械」「施設」「電気・システム」の4つの系統にわかれています。

それぞれの系統で、高い専門性や技術力を習得していきます。

 

<求められる人物像>

プロフェッショナル職では、将来的に高い専門性や技術力を発揮することが期待されています。

そのため、貪欲に知識を学ぶ「熱意」のある人が求められるでしょう。

機械工学や建築工学を専攻している学生は、専門知識のアピールや新しい知識を勉強しているエピソードなどをアピールするのがおすすめ。

また、プロフェッショナル職は、意欲や能力次第では将来的に管理業務などを担当できる可能性もある職種です。

向上心があり、将来的にはこんな仕事がしたい!というキャリアプランを話すのも、熱意をアピールできるポイントになるでしょう。

 

アソシエイト職

<仕事内容>

アソシエイト職は、オフィス部門でひとつの業務に長く携わる職種です。

業務の種類は、総務や経理・人事など幅広く、入社後はサポート業務からスタートします。

必要に応じでジョブローテーションが行われ、能力や意欲次第では企画や計画業務にステップアップできます。

 

<求められる人物像>

アソシエイト職は、ほかの2つの職種とちがって一つの業務を長く務めます。

そのため、「責任感」を持って仕事に取り組める人が求められるでしょう。

アソシエイト職を目指す就活生は、責任感を持って成し遂げたことなどを選考で話せると高く評価してもらえるはずですよ!

 

対策② JR東海で活かせる強みを明確化しておく

 

次に、JR東海で活かせる強みを明確にしておくことも大切です。

各職種でどんな人が求められているかわかりましたよね。

 

そうしたら、「じゃあ自分が活かせる強みは何か?」と考えるのです。

求められている人物像に合う強みがあれば、それをアピールすることで高評価が得られる確率が高くなります。

 

ただ、ここで大事なのは無理に「求められている人物像」に合わせないこと。

無理に合わせてしまうと、入社後に自分が辛くなってしまうからです。

 

たとえば、人をサポートするのが得意な人が総合職に就きたいからと「自律的に行動できます!」と言って内定をもらったとしますよね。

 

しかし、入社してから自分が得意ではないことをしなければいけなくなるので、ただ苦しくなるだけです。

 

 自分の強みは徹底的な自己分析で見つけられる!

自分に合った企業・職種につくためにも、自分のことを深く分析することが大切。

まずは自分の強みや能力を把握した上で、JR東海で活かせるかどうかを考えるという流れで進めるのがおすすめです。

 

自分の強みを明確にするためにも、徹底的に自己分析を行いましょう。

自己分析をしっかり行えていると、面接でも自分の考えを自信を持って話せるようになります。

 

自己分析のやり方は、別の記事でマンガにしてまとめています!

具体的な手順とともに、効率的かつ最速で自己分析する方法も解説しているのでぜひ読んでみてください。

 

「自己分析って面倒くさそう」「何をどう分析すればいいのかわからない」という就活生に必ず役に立つ内容だけをつめ込んでいますよ!

 

\マンガでわかる!具体的な自己分析の8ステップ/

20210121114007

 

対策③ なぜJR東海じゃないといけないのかを明確化しておく

 

そして、もっとも重要といっても過言ではないのが「なぜJR東海じゃないといけないのか」を明確にしておくこと!

これは志望動機にあたる部分ですが、JR東海への熱意を一番伝えられるポイントです。

 

志望動機を聞かれて「生活に身近な鉄道の仕事で人々の生活を支えたいから」と答えると「それって他の鉄道会社でもできるよね?」と思われてしまいます。

 

とくに、JR東海はJRグループの一つなので、上記のような理由だと「他のJR企業も受けていて同じ動機を使い回しているんじゃないの?」と感じさせてしまう可能性も。

 

ですので「なぜJR東海じゃなければいけないのか」を明確に伝えられるようになる必要があるのです。

 

なぜJR東海なのかは「同業他社との比較」で言語化しやすくなる

JR東海でなければいけない理由は、同業他社との違いを分析すると言語化しやすいです。

とくに他のJRグループの企業と違う部分に魅力を感じたことを伝えられると、かなり説得力が出ます。

 

それぞれ経営理念や事業などもさまざまなので、しっかり調べた上で「JR東海を志望する理由」を明確にしてみてください。

 

説得力のある志望動機を作れると、確実に他の就活生と差別化できます!

就活を7年研究し続け確立した「絶対に評価される志望動機の書き方」を別の記事で解説しています。

 

具体的な構成の作り方からNG例文まで本当に役に立つ内容だけをまとめました。

JR東海を目指す就活生は上位大学の学生がライバルになるからこそ、ぜひ参考にして選考で差をつけてくださいね!

 

 

JR東海で働けるたった一度のチャンスを掴むためには、徹底的な企業分析と自己分析が必須!!上記の3つは最低限行っておこう!

JR東海の新卒採用の選考フローについて

f:id:milysong:20210602160930j:plain

 

ここからは、JR東海の選考フローについてお伝えしていきます。

JR東海の新卒採用にエントリーする方法は以下の3つです。

 

【JR東海へのエントリー方法】

  • JR東海の新卒採用ページから応募する
  • 就活サイトからエントリーする
  • インターン経由で採用される

 

① JR東海の新卒採用ページから応募する

 

まずは、JR東海の新卒採用ページから応募する方法です。

マイページの登録をするとエントリーが可能になります。

 

リクナビやキャリタス就活に登録している就活生は、同じIDとパスワードでログインができます。

 

【JR東海の採用ページからのエントリーの流れ】

  1. JR東海の新卒採用サイトにアクセスする
  2. トップページ右上の「MY PAGE」をクリック
  3. 「2022採用マイページはこちら」をクリック
  4. 新規登録を行う or リクナビ・キャリタスのIDでログイン

 

JR東海新卒採用サイト:

https://saiyo.jr-central.co.jp/

 

② 就活サイトからエントリーする

 

2つ目は、就活サイトからエントリーする方法です。

採用サイトに紐づいているリクナビやキャリタスの他、マイナビなどの就活サイトからも応募できます。

 

【就活サイトからのエントリーの流れ】

  1. 就活サイトからエントリー
  2. 会社説明会
  3. エントリーシート提出
  4. 面接複数回(個別/グループ)
  5. 内々定

 

③ インターン経由で採用される

 

3つ目は、インターンシップに参加して採用を目指す方法です。

インターンシップに参加することで、リクルーターに顔を覚えてもらえたりコミュニケーションを取れる可能性があります。

 

内定に必ずつながるわけではないですが、有利に働く可能性が高いです。

そもそもJR東海のインターンシップは人気が高く、誰でも参加できるわけではありません。

 

書類選考を通過した人のみが参加できるため、その時点で志望度の高さをみて判断されていると考えられます。

本選考じゃないとはいえ、しっかりと企業研究を行った上で応募してみてください!

 

JR東海インターンシップサイト:

https://saiyo.jr-central.co.jp/internship/

 

ちなみに、インターンを含め各選考の具体的な対策を知りたい方は「ワンキャリア」に登録するのがおすすめです。

 

f:id:milysong:20210608191406p:plain

引用:ワンキャリア「JR東海(東海旅客鉄道)

 

実際に選考を受けた就活生のリアルな体験談が書かれているので、選考の対策を立てやすくなります。

登録は無料なので、ぜひ利用してみてください!

 

JR東海のインターンは倍率も高いけど、その分得られるものも多い。ワンキャリアで実際に参加した人の口コミを参考にしてみてね!

【口コミチェック】JR東海は働きやすい会社なのか?

f:id:milysong:20210602160841j:plain

 

では最後に、JR東海の口コミをチェックしてみましょう。

口コミサイトを見てみると、残業は比較的に少なく有給も取りやすいとの声が多く見られました。

 

f:id:milysong:20210608193711p:plain

引用:OpenWork「東海旅客鉄道株式会社(JR東海)

 

実際にリクナビに掲載されていた過去3年の職場情報をみても、定着率は90%以上とかなり高い数字を誇っています。 

 

年度 採用者数 離職者数 定着率
2019年度 868人 13人 98.5%
2018年度 753人 7人 99.0%
2017年度 702人 13人 98.1%

参考:リクナビ2022「JR東海の職場情報」 

 

離職率がこれほど低いのであれば、JR東海は働きやすい会社だと思って良さそうですね!

 

ちなみに上記のような口コミサイトは、現職の社員の評判なども知ることができるのでぜひ選考前にチェックしてみてくださいね。

 

採用人数は多いのに、定着率がほぼ100%に近いのはすごいですね!

なかなか大手企業でここまで高い定着率を誇るのはめずらしいよ。本当に働きやすい会社だからこそだといえるね!

【補足】JR東海(東海旅客鉄道株式会社)の概要

f:id:milysong:20210602160455p:plain

公式ホームページ:https://jr-central.co.jp/

 

JR東海(東海旅客鉄道株式会社)は、JRグループの中心企業のひとつです。

東京ー名古屋ー大阪間を走る「東海道新幹線」は、日本初の新幹線でJR東海の主力事業でもあります。

  

f:id:milysong:20210607181718p:plain

引用:JR東海「キーワードで読みとくJR東海

 

累計で約66億人が利用しているにも関わらず、開業してからの事故はなんと0件!

これは、JR東海が鉄道の安全性を追求し、技術の開発に取り組み続けているからこそだと言えますね。

 

新幹線や電車の運営以外にも、JR東海は流通業や不動産業など幅広く事業展開しているのが特徴です。

 

f:id:milysong:20210608081801p:plain

引用:JR東海グループ「JR東海グループの事業

 

関連事業の子会社収益は、「1989年度は526億円」でしたが「2019年度には6,366億円」と12倍に増えています。

 

超電導リニアの推進や海外展開も行なっており、日本の社会基盤を支えつつも挑戦を続けている会社です。

そんなJR東海の会社概要は以下のとおり。

 

資本金1,120億円、従業員数は子会社も合わせるとおよそ3万人!

改めて大企業であることがわかりますね。

 

会社名 東海旅客鉄道株式会社
本社所在地 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
JRセントラルタワーズ
設立年月日 1987年4月1日
代表取締役 金子 慎
事業内容 ・鉄道、運輸事業
・流通業
・不動産業
・サービス業
資本金 1,120億円
従業員数 18,282名(単)29,603名(連)

 

鉄道以外の事業も行っているんですね!

そうなんだよ。1989年は3社だったグループ子会社も2019年には29社にまで増えているよ!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

JR東海は明確な学歴フィルターはないものの、職種によっては学歴を重視されやすい傾向があると考えられます。

 

ただ、中堅大学からの採用実績があることや職種ごとの採用大学は公表されていないことから、応募してみないと選考に通過するかはわかりません。

 

倍率はそれほど高くはないものの定着率も高い人気企業です。

JR東海を目指す就活生は、今回お伝えした必須対策で他の学生と差別化を図り内定を掴み取りましょう!

 

では最後に、本記事の要点をまとめて終わります。

 

【本記事の要点まとめ】

  • JR東海の採用実績や口コミをふまえると、職種によっては一定の学歴フィルターがあることが予想される。
  • 昨年の採用倍率はおよそ52倍だが、2022年度は採用人数が減るためさらに競争率が高くなると予想できる。
  • JR東海の入社を目指すなら「徹底した差別化戦略」が必須である。
  • 定着率がかなり高いことから、JR東海は働きやすい会社と考えられる。

 

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が7年に渡って書き続けた1500の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/