MENU

【ほくりく就活エージェントの評判は?】運営会社にどんなサービスか聞いてみました!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。

 

僕はこの就活攻略論で、よく就活エージェントについて解説しています。

 

就活エージェントとは人材会社が提供する無料のサービスで、面談を元にして、自分に合った企業を紹介してくれたり、選考支援をしてくれるサービスです。

 

これだけ聞くと「神サービスじゃん!」と思うところ。

ですが、担当者の質が低いサービスを利用してしまうと、自分に合わない企業を紹介されたり、選考支援が的外れな場合もあります。

 

だからこそ、僕はそれぞれのサービスについて深く調べるようにしていて、それを就活生の皆さんに共有していきたいと考えています。

 

(微妙なサービスは微妙だと正直に話しますし、懸念点があればそれも正直に共有していくことに価値があると思ってます!)

 

今回はそんな就活エージェントの中でも、北陸地方(富山・石川・福井)での支援に特化した「ほくりく就活エージェント」について詳しく解説していきます。

(運営会社からのPR料など一切頂いていないので、正直に書いていきます!!)

 

また、ネット上にあまり情報が多くなかったので、運営会社に直接取材もしてきました。

 

ほくりく就活エージェントの利用を検討している人にとって、読む価値がある内容にしていくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

 

ちなみに北陸以外の就活生に関しては、全国対応の就活エージェントをおすすめランキングで紹介しています。こちらを参考に!

» 就活エージェントおすすめランキング【1位〜20位】※5/25更新

 

北陸地方の就活生の支援に特化した就活エージェントがあるんですね!

そうだよ!その地方の企業との繋がりが強いから、富山、石川、福井への就職を希望している学生にとって利用価値が高い!

ほくりく就活エージェントとは?

 

ほくりく就活エージェント」は株式会社人材情報センターが運営する就活エージェントです。

 

人材情報センターは、ほくりくの就活応援サイト「jjc-net.com(JJCネット)」を運営しており、この中のサービスの1つとして就活エージェントがあるという形ですね。

 

JJCネットが提供しているサービスをまとめると以下のとおりです。

 

【JJCネットが提供しているサービス一覧】

  • 北陸での就活に関する情報発信
    (企業説明会の情報や合同説明会の案内が届くようです)
  • 定期開催のスタッフ相談会
    (就活エージェントよりもラフにスタッフの方に就活に関する悩みを相談することができるようです)
  • ほくりく転職エージェント
  • ほくりく就活エージェント

 

合同説明会や企業説明会の情報に関しては、大手ナビサイトで取得できます。

ですが、「マイナビやリクナビに掲載していない企業」の情報が得られる点で、利用メリットがありますね。

(大手求人サイトに掲載していない企業は、エントリー数も少なく競争が激しくなりにくいので内定が取りやすいこともある)

 

利用自体は無料ですることができるので、北陸在住者は1度登録してみて「有益な情報が送られてくるな!」と感じたら継続利用。

「これらの情報はいらないな、送られてくるのが嫌だ」と思ったら登録解除するというのがベストでしょう!

 

ほくりく就活エージェントのサービス内容

 

ではほくりく就活エージェントのサービス内容について詳しく見ていきましょう。

基本的には他の就活エージェントとサービス内容は変わりません。

 

面談→企業紹介→選考支援→内定獲得」という流れで支援を受けることができます。

ちなみにこれらは企業側からの紹介料によってなりたっています。

よって就活生側は完全無料で利用できるのが嬉しいですね!

 

ほくりく就活エージェントの利用が向いている学生の特徴

 

次にほくりく就活エージェントの利用が向いている学生について。

こちらは運営会社に直接ヒアリングしました。

以下回答とともに詳しく解説しておきます。

 

【ほくりく就活エージェントの利用が向いている学生の特徴】

  • 富山、石川、福井への就職希望者(UターンやIターンもOK)
  • 大手志向ではなく、中堅・中小企業も視野に入れている

 

そもそも就活エージェントは大手志向の学生には合わないサービスです。

よって、富山、石川、福井への就職を希望しており、大手志向ではない学生におすすめのサービスだと言えます。

 

ほくりく就活エージェントの運営会社

 

次に運営会社についても見ていきましょう。

就活系のサービスを利用する上で、「信頼できる企業が運営しているサービスかどうか」という視点を持つことはめちゃくちゃ重要!

 

就活エージェントの中には、「面談に行ったらビジネス勧誘された」なんて場合もあるようで、運営会社をしっかり確認しておく必要があります!

 

ほくりく就活エージェントの運営会社である「株式会社人材情報センター」は、設立が1985年と人材会社としては古く歴史があります。

(2015年に設立30周年を迎えている!)

 

どのサイトで調べても信頼できる会社だと言えるでしょう。

会社概要を簡単にまとめておきますね!

 

会社名 株式会社 人材情報センター
設立 1985年9月
資本金 1,000万円
事業内容 1)採用活動支援・コンサルティング
2)中途・新卒の人材紹介(厚生労働大臣許可 17-ユ-010025)
3)社員教育の受託業務
4)広報物企画・制作
5)マネジメントシステム構築支援(ISO・プライバシーマーク認証取得支援)
代表者 代表取締役 夏至 正典
公式サイト https://www.jjc-net.co.jp/

 

こうして見ると、ほくりく就活エージェントの運営会社は信頼できますね!

そうだね!30年以上も経営されている企業だから安心できるよ。

ほくりく就活エージェントの利用者の評判

 

ほくりく就活エージェントの利用者の評判が気になるところですよね。

しかし、ネットで調べたところ、ほくりく就活エージェントの評判が見つかりませんでした。

(ほくりく転職エージェントの評判に関してはネット上にあったので、次の章にて紹介していきます)

 

そこで、運営会社の方に直接利用者の評判を取材。

結果的に、ほくりく就活エージェントの利用者の評判に関しては以下の回答をいただくことができました。

 

【運営会社からの回答】

 

企業を紹介し、実際に入社が決まった学生からのアンケートは取っていません。

ですが、紹介先の企業からの評判を聞くと、「紹介してくれた学生が活躍している」「頑張ってくれている」という評判をいただくことが多いです。

しかし、ほんの一部ではありますが、紹介した学生が早期退職してしまう場合もありますね。

 

企業側からの評判が良いことは、サービスを見る上で非常に重要です。

担当者さんもお話されていましたが、地域特化しているからこそ、企業への紹介精度、マッチング精度は常に意識しているとのこと。

(企業との関係性をしっかり保つために重要である)

 

このようにマッチング精度にこだわっている点は非常に評価できると思います。

またネット上に評判が追加されたら、追記していきますね!

 

ほくりく転職エージェントの利用者の評判

 

株式会社人材情報センターは、就活エージェントだけでなく、転職エージェントのサービスも提供しています。

就活エージェントの評判だけでなく、転職エージェントの評判も確認しておきましょう。

サービス内容が似ているがゆえにこちらも参考になりますからね。

 

こちらは、GoogleMapの口コミから抽出しました。

良い評判と悪い評判の両方を紹介していきます。

 

【良い評判】

  • 自分に合った提案をしてもらえた
  • 親身になって対応してくれた
  •  営業側の対応も丁寧である(利用企業側からの評判も良い)

【悪い評判】

  • 高圧的に感じる担当者がいた
  • 希望以外の求人を受けるようにすすめられた

 

ほくりく転職エージェントの良い評判

 

良い評判ですが、主に「自分に合った提案をしてくれたこと」「親身に対応してくれた」という利用者の評判が見られますね。

 

自分に合った提案をしてもらえた

 

エージェントを利用する上で、最も重要なポイントが「本当に自分に合った求人を紹介してくれるかどうか」です。

ここが満たされていないと、正直エージェントの利用価値はゼロ。

 

その点、こうして自分に合った求人を丁寧に紹介してくれたという評判があるのは評価することができますね。

 

親身になって対応してくれた

 

続いて、「親身になって対応してくれた」という評判です。

エージェントは、担当者と二人三脚で進めていくサービスなので、担当者がいかに親切かどうか、親しみやすい、接しやすいかどうかが重要になってきます。

このように親切さに関する評判が見られるのは良いですね!

 

営業側の対応も丁寧である

 

こちらは企業側からの評判となります。

企業側からの評判は、一見就活生に関係なさそうに見えますが、実は関係あり。

なぜなら、「どんな人材が合うか、求めているか、という企業側のニーズをしっかり把握してこそ、最適なマッチングがはかれるから」です。

 

企業側への対応が適当なエージェントは、それぞれの企業理解が足りません。

よって当然、最適なマッチングができないんですよね。

その点、ほくりく転職エージェントは企業側からの良い評判があるので、評価できます!

 

ほくりく転職エージェントの悪い評判

 

続いて、ほくりく転職エージェントの悪い評判も見ていきましょう。

良い評判だけでなく、どんなサービスを利用する時も悪い評判にも目を通しておくことが重要です!

 

高圧的に感じる担当者がいた

 

こちらは、上からくる担当者がついたという評判ですね。

転職エージェントのサービスは、正直、担当者との相性によるところがあり、人によってはグイグイ話してくれる人が良い場合もあれば、それが嫌だと感じる人もいます。

 

このあたりは、まずは初回面談を受けてみて、担当者と合うなと感じたらそのまま継続利用、合わなければ利用をやめるのが賢い使い方だと僕は考えています。

 

希望以外の求人を受けるようにすすめられた

 

こちらは希望条件以外の求人も受けるように言われたという評判ですね。

指定した条件があまりに厳しい場合や、その求職者に他の業界・職種・企業が合う場合は、希望条件以外の企業を紹介されることもあります。

 

これを「視野を広げるためにありがたい」と考えるか、「希望条件以外の企業を紹介してくるなよ」と考えるかは求職者次第。

 

もし希望条件以外の求人は紹介してほしくないと思えば、担当者さんにそれをはっきり伝えることが重要です!

(それに対して否定してくるようであれば、利用を停止するのが良い!)

 

こうして利用者の評判を見ると、人によっては親切と捉える人もいれば、必要以上に関わってくると捉える人もいるんですね。

そうだね。また同じサービスの中でも、担当者さんによって異なるから、まずは初回面談を受けて継続利用するか判断することをおすすめするよ!

ほくりく就活エージェントを利用するメリット

 

この章ではほくりく就活エージェントの利用メリットをまとめていきます。

利用する上で「デメリットに対してメリットの方が圧倒的に大きい」と考えることができるなら利用する、という考え方がベストなので!

 

【ほくりく就活エージェントを利用するメリット】

  • 北陸の企業に特化して企業を紹介してもらえる
  • 就活に関する悩みを相談することができる
  • 就活後半でも内定の獲得に繋がる

 

メリット① 北陸の企業に特化して企業を紹介してもらえる

 

第一に、北陸地方の企業に特化して紹介してもらえるのはメリットです。

例えば、全国に対応している就活エージェントを利用した時に「利用してみたらほとんど東京や大阪などの都市部の求人しかなかった」ということが多いんですよね。

 

その点、ほくりく就活エージェントは北陸地方に特化しているので、北陸在住者が的はずれな地域の求人を紹介されることがありません。

 

メリット② 就活に関する悩みを相談することができる

 

次に就活エージェントのメリットとして、就活に関する悩みを相談する相手ができることは非常に大きなメリットと言えます。

就活は周りの友人も1人のライバルとなってしまう。

だからこそ、あまり深く相談することができなかったりしますよね...。

 

他に頼ろうと、大学のキャリアセンターに行っても毎回予約が必要だったり、キャリアセンターの担当者のレベルが低いこともある。

結果、誰にも頼ることができない状況に陥ることがよくあります。

 

そんな時に就活エージェントは1人の相談相手になってくれる。

求人の紹介や選考支援だけでなく、そんな相談相手が1人増えるというのは心理的に大きいでしょう。

 

メリット③ 就活後半でも内定の獲得に繋がる

 

僕が考える最大のメリットとして、就活後半でも内定獲得に繋がる点が評価できます。

初めて就活をする人にとって「就活後半まで内定が1つも出なかったらどうしよう」という悩みは本当に大きい。

 

全然内定が出ないと、「もう自分を評価してくれる企業はない」と考えてしまいがちです。

そんな時に、就活エージェントが間に入って、自分が受けることができる企業を紹介してもらえる。かつ選考支援によって内定獲得まで並走してくれる。

 

これができる無料サービスは、就活エージェントの他にありません。

(就活塾もありますが、就活塾は平均20万円ほどかかる有料サービスなので)

 

以上の理由より、特に6月を過ぎて、周りの内定が出始めるころに内定獲得の目処がない人にとって就活エージェントの利用価値は非常に高いと思います。

 

ここで紹介した3つのメリット以外にも、就活エージェントの利用メリットは多く、それらを全てまとめた記事も書いたので合わせて読んでみてくださいね!

» 【就活エージェントを利用するメリット13選】結局使う意味はどこにあるのか?

 

利用するメリットを見ると、特に就活に関する悩みを相談できることと、就活後半でも一緒に内定獲得を目指してくれることが嬉しいですね。

そうなんだよ!大学のキャリアセンターが利用しにくい場合、特に就活エージェントの利用価値は高くなるよね。

ほくりく就活エージェントを利用するデメリット

 

メリットだけでなく、利用する上でのデメリットも確認していきましょう。

これらはほくりく就活エージェントに限ったことではありませんが、デメリットとしては大きく以下の3つが挙げられます。

 

【ほくりく就活エージェントを利用するデメリット】

  • 初回面談を受ける手間がかかる
  • 合わない担当者がつくとストレスがたまる
  • 自分に合わない企業を紹介される可能性がある

 

デメリット① 初回面談を受ける手間がかかる

 

まずどうしても初回面談を受ける手間がかかってしまいます。

今はコロナ禍なので、オンライン面談に対応してくれる就活エージェントも増えてきました。

よって初回面談の手間は相当に減っていますが、それでもせっかく1時間ぐらい面談して担当者が微妙だと1時間の無駄になってしまいます。

 

とはいえ、自分に合う担当者がついてくれた時のメリットがあまりに大きいので、この初回面談の時間は仕方ないとして割り切ることをおすすめします。

(担当者が合わなくても、初対面の社会人と話す機会になりますしね!=面接練習になる)

 

デメリット② 合わない担当者がつくとストレスがたまる

 

次に自分に合わない担当者がついてしまった場合、ストレスがたまります。

悪い評判にもあったとおり、人によっては担当者が高圧的だと感じたり、自分の話を聞いてくれないと感じることもあります。

 

このデメリットの対策方法としては、最初から「合わない担当者も絶対にいる」と理解しておくこと。

「すべての就活エージェントの質は高い」と期待値を上げてしまうと、合わなかった時のストレスが大きくなるので。

 

合わない担当者がいることを理解した上で、担当者を変えるようにお願いしたり、他の就活エージェントサービスを利用することが重要です!

 

デメリット③ 自分に合わない企業を紹介される可能性がある

 

そして最後、これが最大のデメリットなのですが、自分に合わない企業を紹介されてしまう可能性があります。

更に悪いことに、「自分に合わない企業に対してそこが合うのだ」と勘違いしてしまう可能性があるんですよね。

 

就活エージェントは、企業選びのプロだとはいえ、あなたのことを100%理解することはできません。

100%理解できないゆえ、企業の紹介精度が100%になることはない。

 

それを理解した上で、就活エージェントから紹介された企業が自分に合うのだと、鵜呑みにするのではなく、紹介された企業を自分でも調べること。

口コミサイトでも調べること。

更には、担当者のあなたへの理解を深めてもらうために、事前に企業選びの軸を明確化して伝えることなど、できることを徹底してください。

 

就活エージェントは受け身で利用すべきサービスじゃないんですよね。

その点を理解した上で利用することで、就活エージェントをデメリットなく活用することができると僕は考えています。

 

ここで紹介したデメリット以外に、考えられるデメリットを全てまとめた記事を用意しました。ぜひ合わせて読んでください!

» 【就活エージェントのデメリット7選】悪い評判を元に危険性を共有します!

 

こうしてデメリットを見ると、就活エージェントについての理解を深めた上で利用することの重要性がよく分かります。

そうだね。受け身で利用してしまうと、担当者が合わないと文句だけ言ったり、入社後に合わなかったと文句を言うことになりかねないから!

【運営会社に聞いた】ほくりく就活エージェントに関する質問

 

最後に、ほくりく就活エージェントに関してよくある質問を運営会社に聞きました。

疑問がある場合はしっかりとクリアにした上で利用しましょう。

 

質問① 内定獲得まで全て無料で利用することができるのでしょうか?

 

【運営会社から以下の回答を頂きました】

学生の皆さんに費用負担は一切ありませんのでご安心下さい。

 

質問② 途中で利用を停止しても問題ないですか?

 

【運営会社から以下の回答を頂きました】

利用の停止はいつでも可能です。

 

質問③ どのぐらいの数の求人を保有していますか?

 

【運営会社から以下の回答を頂きました】

地方では新卒紹介枠での求人はほぼ皆無です。

よって具体的な求人数というのはありません。

当社では登録のあった学生の皆さんの専攻学科や希望をヒアリングした上で、それに沿った企業をご案内いたします。

もちろん紹介が難しいケースもあり、必ずしも紹介できるとは限りません。

ただし、その場合でも今後どのように活動すれば良いのか、どのような業界・会社にアプローチすれば良いかなどのきめ細やかなアドバイスはさせていただいています。

(取引先の企業は2500社を超えており、紹介先の企業としては大手よりも、中堅・中小企業が多いです。しかし各社、業界シェアが高かったり、独自の強みを保有していることも多く、そういった細かい情報は就活生に共有させていただいています。)

 

質問④ これまで利用した学生の数はどのぐらいでしょうか?

 

【運営会社から以下の回答を頂きました】

毎年30人前後の学生が正式登録されます。

もちろんWEBでの就職相談などを含めれば、毎年、その倍以上のご相談にのらせていただいています。

 

質問⑤ 他の就活エージェントとの違いはありますか?

 

【運営会社から以下の回答を頂きました】

相談に来られた学生に対して、本当に親身になって一緒に考えてあげられるのが、他社との違いだと思います。

もしも具体的な求人をいただいていたら「何とか1名送り込まなければ」となってしまいがちですが、そういうノルマ的な考えは一切ありません。

あくまでも学生を可能な限り支援し、学生も企業もお互いにハッピーな縁になることを願っています。

 

質問⑥ ここが強みだというポイントを教えてください

 

【運営会社から以下の回答を頂きました】

北陸の会社を大手から中堅・中小まで本当に詳しく知っているところが当社の強みだと思います。

実際に新卒採用をしていなくても、この学科卒の学生なら採用したいと考えているのではないかとか、あの会社の社長は◯◯大学の◯◯部の先輩だから興味を持って会ってくれるだろうとか、そのようなマッチングができるのは当社ならではの強みです。

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

ほくりく就活エージェントへの理解が深まったと思います。

 

就活エージェント全般に関して言えることですが、しっかりと「就活エージェントというサービスのメリットとデメリットは何か?」を理解しておくことが重要です。

 

就活エージェントを利用すれば、絶対に自分に合った企業からの内定を獲得できると考えていると痛い目をみる可能性がある。

あくまで就活エージェントはサポートサービスであり、自分自身が主体的に動くべきなんですよね。

 

こうして就活攻略論を読み込んでいる皆さんは、自分で考えたり、情報を収集する能力に長けています。

ぜひどのサービスを利用する時も、全てを鵜呑みにせず、頼り切りにならずに利用するようにしてください。

この就活攻略論を含めて、ですよ!笑

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。

 

【本記事の要点】

  • ほくりく就活エージェントは、北陸地方の学生支援に特化した就活エージェントである。
  • 運営会社である株式会社人材情報センターは、設立から30年以上たつ老舗の企業であり信頼できる。
  • 良い評判としては、自分に合った企業を紹介してもらえることや、親身になって相談に乗ってくれるという意見。一方の悪い評判としては、高圧的な担当者がいる点について言及されている。

 

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた1000の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/