MENU

【福岡の就活エージェント7選】福岡で面談可能なエージェントはどれ?

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20210329095551j:plain

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。

 

今回は福岡で面談可能な就活エージェントをまとめておきたいと思います。

前回は名古屋で面談可能なエージェントと、大阪で面談可能なエージェントを記事でまとめましたが、「福岡でも!」という声があったので一覧化しておきますね。

 

ちなみに僕は就活エージェントを利用することに賛成派です。

一方で、適当に求人を丸投げしてくるような担当者もいて、「これは会社の利益のことしか考えてないだろ」と思うこともある。

 

よって利用してみて、「本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか?」「継続利用することで自分1人で進めるよりも大きなメリットがあるか?」は常に判断するようにしましょうね。

 

福岡在住なのですが、面談を元に企業紹介から選考サポートまで無料でしてもらえる就活エージェントを利用したいと思っていました!

担当者が合わなければ切れば良いだけだから、まず利用してみるのはおすすめだよ!福岡在住者が利用できるサービスを紹介していくね!

そもそも就活エージェントとはどんなサービス?

f:id:shukatu-man:20210329225842j:plain

 

まずは「就活エージェント」のサービスについて簡単に解説しておきます。

就活エージェントとは面談を元にして、自分に合った求人を紹介してくれる無料の就活サービスであり、サービスによってはES添削や面接対策までをサポートしてくれます。

 

就活エージェントが無料で利用できる理由

 

就活エージェントを無料で利用できる仕組みは必ず押さえておくべきで、求人を出している企業への内定が決まった際に、企業が就活エージェント側に成果報酬を支払います。

 

これが収益となり、就活生側には無料でサービスを提供できているんですよね。

仕組みを図解すると次のようになります。

 

f:id:shukatu-man:20210329101136p:plain

 

企業は莫大な採用費をかけており、新卒1人採用するために平均で100万円弱をかけていると言われています。

マイナビやリクナビに掲載する料金、合同説明会の出展料、会社説明会の開催費などなど、新卒を採用するためには莫大な費用が必要。

採用する手段の1つとして企業側は就活エージェントを利用しているんですよね。

 

とにかく内定の獲得だけを重視する悪質な担当者も存在する

 

この仕組みを把握していると、「なぜ微妙な就活エージェントがいるのか」を理解することができます。

要するに就活エージェント側は、就活生と企業のマッチングが成立した時にお金が発生するので、「とにかく受かりやすいところを紹介してやろう」という担当者がいるんですよね。

 

こうした裏事情を押さえた上で、担当者の質を判断することは、無料で利用できるがゆえに就活生がやるべきことだと覚えておいてくださいね!

 

なるほど!無料で利用できるからこそのデメリットもあるんですね。

そうなんだよ。でも就活生側を第一に考えてくれる担当者がついてくれれば、利用するメリットの大きさは計り知れないのは事実なんだよね。

福岡で面談可能な就活エージェント【7選】

f:id:shukatu-man:20210329225836j:plain

 

では早速、福岡で面談可能な就活エージェントを紹介してきます。

僕が個人的におすすめ度が高い順に紹介していくので、ぜひ参考にしてください!

 

①ミーツカンパニー

 

サービス名 ミーツカンパニー(公式サイト
特徴 ・まずは合同説明会に参加した上でエージェントの利用を検討できる
・全国の企業との繋がりがあるので紹介先が豊富
面談場所 福岡県福岡市中央区天神 2-14-13天神三井ビル6階
(最寄り駅:天神駅)

 

ミーツカンパニーは全国規模で合同説明会と就活エージェントを展開しています。

まずは合同説明会に参加してから、担当者から就活エージェントとしての支援を受けるか決めることができるのが個人的に良いなと。

 

実際に僕が就活生の時もミーツカンパニーは2度参加しました。

参加企業が数社で、就活生もそこまで多くないので、採用担当者と直接話すことができるのが良かったですね。

(ちなみにミーツカンパニー経由にて2社から内々定を獲得することができました!)

 

またミーツカンパニーを運営する株式会社DYMは人材大手企業です。

それゆえに提携している企業数が多く、保有企業が多いこともメリットですね。

(このあたりは提案してもらえる求人に幅が生まれるので良いですね)

 

ミーツカンパニーの公式サイト:

https://www.meetscompany.jp/

 

②キャリアチケット

f:id:shukatu-man:20210329105336p:plain

 

サービス名 キャリアチケット(公式サイト
特徴 ・量より質に特化しており平均紹介社数は5社と求人の丸投げがない
・面談にかける時間が長く丁寧
面談場所 福岡県福岡市中央区天神1丁目1−1
(最寄り駅:天神駅)

 

次に紹介するのが就活エージェントとして大手のキャリアチケットです。

キャリアチケットは「量より質の就活エージェント」というコンセプトを掲げており、平均で紹介する求人数は5社と紹介の精度が非常に高いのが特徴ですね。

 

就活エージェントや転職エージェントによっては、面談後にメールで数十社の求人をただ丸投げするような担当者は非常に多いです。

(だから就活エージェントを利用するなという悪い評判も多い!)

 

そんな現状の中、このように紹介の精度に力をいれた就活エージェントは安心して利用することができますよね。

 

キャリアチケットは東京・大阪を中心に、福岡にも拠点を持っています。

よって福岡在住でも実際に面談を受けて相談できるのが魅力です。

 

実際に利用した就活生からの評判も良い

ちなみに実際にキャリアチケットを利用した就活生の評判を「【キャリアチケットの評判まとめ】13名の利用者の口コミからメリット・デメリットを解説」にまとめました。

 

全体的に良い評判が多く、悪い評判としては「登録したのに連絡がこなかった」など、おそらく担当者への連絡がいかなかったなどのミスが原因のものに限ります。

 

就活エージェントとして悪質な「無理に求人を押し付けてくる」「入社しろと迫られる」などの評判はなかったのもおすすめ理由の1つです。

 

 

キャリアチケットの公式サイト:

https://careerticket.jp/

 

③マイナビ新卒紹介

f:id:shukatu-man:20210329105353p:plain

 

サービス名 マイナビ新卒紹介(公式サイト
特徴 ・マイナビが運営しているので保有求人数が多い
・面談を元にした丁寧な支援を受けられる
面談場所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8番1号 JRJP博多ビル7F
(最寄り駅:博多駅、ほぼ直結)

 

求人サイト大手のマイナビも新卒向けに就活エージェントを展開しています。

全国に拠点を構えており、その中でも博多駅すぐそばに面談拠点があるのが嬉しいポイントですね。

 

マイナビ新卒紹介は、大手にも関わらず、1人1人への面談を丁寧におこなうことをサービスの特徴としているので、適当に面談されることもなくおすすめできます。

 

そしてやはり大きな魅力としてはマイナビを運営しているがゆえの、圧倒的な保有求人数ですね。

就活エージェントのサービスとして保有求人が多ければ多いほど良いというわけではないですが(担当者の1求人あたりの理解度が低下するため)、保有求人数が多いことで自分の条件に当てはまる企業も増えますよね。

 

面談や支援が充実しており、かつ保有求人数が多いという大手ゆえの安定感があるのが、このマイナビ新卒だと僕は考えています。

 

マイナビ新卒紹介の公式サイト:

https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/

 

④キャリセン就活エージェント

f:id:shukatu-man:20210329105401p:plain

 

サービス名 キャリセン就活エージェント(公式サイト
特徴 ・累計5万人が利用している有名なエージェント
・選考後のフィードバックが丁寧で利用価値が高い
面談場所 オンライン

 

キャリセン就活エージェントはシンクトワイス株式会社が運営する就活エージェントです。

オンラインでの面談にはなりますが、福岡在住の就活生でも対応してくれます。

 

運営から10年以上がたち、累計利用者数が5万人以上なので就活エージェントとしての知見が蓄積されているのが安心できるポイント。

また初回面談も1時間以上と丁寧に対応してくれます。

 

選考後のフィードバックが有益

またキャリセン就活エージェントの公式サイトでも書かれているとおりで「面談後のフィードバックがもらえる」という点は、就活エージェントを利用する1つの大きなメリットです。

 

選考後のフィードバックとは、要するに面接をした相手企業からの評価を、担当の就活エージェントから教えてもらえるということ。

「面接の評価を聞くなんて怖い」と思うかもしれないですが、どんなマイナスポイントも修正できれば、同じことを繰り返さずに済みますよね。

 

通常、就活中は"不採用になった原因"を知る手段がありません。

そんな中、就活エージェントを利用することは、不採用になった原因を知る唯一の手段だと言えますよ。

 

キャリセン就活エージェントの公式サイト:

https://careecen-shukatsu-agent.com/

 

⑤リクナビ就職エージェント

f:id:shukatu-man:20210329105410p:plain

サービス名 リクナビ就職エージェント(公式サイト
特徴 ・リクナビが運営しているので求人数が多い
・マイナビよりも若干新卒に力を入れてない印象
面談場所 オンライン

 

続いて、リクルートが運営するのがリクナビ就職エージェントです。

リクルートは中途向けに力を入れているので、マイナビと比較すると支援の質や求人数が若干劣る印象があるので、おすすめ度は若干低くしています。

 

しかし、リクルートゆえの保有求人数や担当者からの情報は、十分利用する魅力になると僕は考えています。

ちなみにリクナビ就職エージェントでは、1枚の履歴書で複数の企業を受けることができるため「とにかくより多くの企業にエントリーしたい」という人には特におすすめできます。

 

f:id:shukatu-man:20210329132351p:plain

 

公式サイトに書かれている情報が少なく、実際に利用した人からの声が気になるところなので「【利用者の声】リクナビ就職エージェントの評判は実際どう!?」にて、利用者からの評判もまとめておきました。

 

利用を検討している人は、まずは利用者による評判を確認し、デメリットも把握した上で利用開始することをおすすめします!

 

リクナビ就職エージェントの公式サイト:

http://job.rikunabi.com/agent/

 

⑥就職AGENT九州

f:id:shukatu-man:20210329105417p:plain

 

サービス名 就職AGENT九州(公式サイト
特徴 ・九州に特化した就活エージェント
・セミナーなどの就活イベントも開催している
面談場所 福岡市博多区中洲5-6-24 第6ガーデンビル5階
(天神駅)

 

就職AGENT九州は九州に特化した就活エージェントです。

ほとんどの就活エージェントが関東を中心に展開している中、福岡を中心としてサービス展開されているのが魅力ですよね。

 

懸念点としては保有求人数の少なさが挙げられます。

そもそも福岡では就活エージェントを利用する企業が少ない。

よって数十社の求人の中から紹介されることになるため、自分に合った求人がない可能性があることも覚えておきましょう。

 

特に福岡では「就活エージェントはあくまで補助的に利用する」という活用方法がおすすめであり、頼り切りにならないことがうまく活用するポイントだと言えます。

 

独自の就活セミナーを開催している

また就職AGENT九州では、独自の就活セミナーを開催しており、支援が非常に丁寧な印象を受けました。

こうしたセミナーは講師の人件費もかかるので、開催するのが大変なのは間違いないですが開催し続けている点に好感を持てますね。

 

f:id:shukatu-man:20210329133012p:plain

画像引用:就職AGENT九州 公式サイトより

 

就職AGENT九州の公式サイト:

https://kyushu.s-agent.jp/

 

⑦就活エージェントneo

f:id:shukatu-man:20210329105429p:plain

 

サービス名 就活エージェントneo(公式サイト
特徴 ・全国に展開しているので求人数が豊富
面談場所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル7階
(博多駅直結)

 

最後に紹介するのが「就活エージェントneo」です。

こちらは全国に展開している就活エージェントで、地方は就活エージェントが少ない中、保有求人数の多い大手だと言えます。

 

就活エージェントneoに関して言うと、懸念点は悪い評判が多いこと。

退会してからも電話がかかってくる、メールが大量に届くといった声が多く見られるので、個人的なおすすめ度は低く設定しています。

(利用者の評判は「就職エージェントneoの評判は?【11名の利用者の口コミ】」でまとめているので、利用した人の声がまとめて知りたい人はこちらを参考に!)

 

しかしながら、運営企業は人材大手の株式会社ネオキャリアなので、保有求人数が多いことが魅力であることに変わりはありません。

利用するなら、電話やメールが多いことへの懸念を担当者に話しておくと良いでしょう。 

 

就職エージェントneoの公式サイト:

https://www.s-agent.jp/

 

【九州在住だけど関東への就職を検討している就活生へ】

 

ここまで福岡で面談できる就活エージェントに特化して解説しました。

しかし、関東への就職希望者ならオンラインで面談できる就活エージェントが数多く存在しています。

 

よって関東への就職を志望している就活生は、それらすべての就活エージェントをランキング化した「就活エージェントおすすめランキング【1位〜16位】※1/27更新」も合わせて参考にしてください。

 

こうして見ると、福岡で面談できる就活エージェントって多いんですね!

そうだよ!可能なら複数利用して、最も信頼できると思った担当者さんを厳選するのがおすすめ!誰に相談するかで利用価値が大きく変わってくるからね。 

就活エージェントを利用する流れ

 

ここまで福岡で面談可能な就活エージェントを共有してきました。

この章では就活エージェントの利用を検討している人のために、利用方法から活用するポイント、注意点などを網羅的に解説していきますね。

 

ではまずは「就活エージェントの基本的な利用の流れ」から解説します。

種類は多いものの、基本的にはどの就活エージェントも利用する流れは共通です。

 

f:id:shukatu-man:20210329133900j:plain

  1. 会員登録|利用したい就活エージェントの公式サイトからまずは会員登録を行う
  2. 面談予約|会員登録後にメールや電話にて面談予約をお願いされるので予約
  3. 初回面談|面談当日に面談場所にて初回の面談を行う
  4. 求人紹介|初回面談後や後日メールなどで求人を紹介してもらえる
  5. 選考支援|紹介してもらった企業に対しての選考支援を受ける
  6. 企業面接|紹介してもらい選んだ企業との面接

 

就活エージェントを利用する流れは上のとおりです。

まずはサイトから会員登録を行い、初回面談に参加。

そこで話した情報を元に求人を紹介してもらい、内定までの支援を受ける。

これが就活エージェントの基本的な利用の流れです。

 

就活エージェントの利用の流れは非常にシンプルですね!

そうなんだよ。後は担当者によって電話やメールで支援してくれたりと、細かい内容が変わってくる。連絡手段に関する要望があれば初回面談で伝えておこう。

福岡の就活生が押さえるべき就活エージェントを活用するポイント 

f:id:shukatu-man:20210329225852j:plain

それでは利用の流れを押さえたところで、この章では僕が考える「就活エージェントをうまく活用するためのポイント」を共有していきます。

どんな就活サービスも、それらを最大限活用するためのポイントが存在し、それを事前に把握しておくことで効率化を測ることができます。

 

就活エージェントを活用するためのポイントに関して言うと、以下の3点は確実に押さえておきましょう。

 

【就活エージェントを活用するためのポイント】

  • 初回面談前に企業選びの軸を明確化しておく
  • なるべく複数のエージェントを利用して担当者を判断する
  • 紹介された求人は自分でもしっかりと調べる

 

①初回面談前に企業選びの軸を明確化しておく

 

まず第一に、就活エージェントを利用する前に企業選びの軸を明確化しておくべきです。

企業選びの軸とは、簡単に言うと「入社する企業に求める条件」のこと。

就活エージェントを利用する前に、しっかりとこれを設定しておかないと、担当者からどんどん紹介する企業のハードルを下げられてしまう可能性があるんですよね。

 

就活エージェントの仕組みを知ると分かるように、就活エージェントは就活生が紹介した企業からの内定を獲得した時に利益が生まれます。

よってできるだけ入社しやすい企業を紹介する担当者も多い。

 

そこで企業選びの軸をしっかり持っておけば、ただ受かりやすいような企業を紹介されるリスクを下げることができますよね。

 

また就活エージェントがあなたに求人を紹介する際の参考にもなります。

よって就活エージェントを利用する前に、まずは自分でどんな条件を企業に求めるのか明確化しておきましょう。

企業選びの軸について詳しくは「【企業選びの軸】幸福度を高める7つの軸+面接での回答方法」に書いているので、まだ設定してないよという就活生はぜひ参考にしてください!

 

②なるべく複数のエージェントを利用して担当者を判断する

 

次に可能であれば、なるべく複数の就活エージェントを利用してみましょう。

1つの就活エージェントだけを利用すると、その担当者の良し悪しを判断することが難しいですよね。

そこで2つ利用すれば、それぞれを比較して紹介してもらえる求人や支援の質を判断することができます。

 

逆に3つ、4つ利用するとなると初回面談や連絡を取るのが大変で、むしろ非効率になりかねない。

そこで僕のおすすめは2社の就活エージェントを利用することですね。

 

利用してみて自分に合わない担当者であれば、利用するのをやめるか、担当者を変えてもらいましょう。

(変えてもらうのはなかなか難しいことが多いので、利用をやめるのがおすすめですね)

 

③紹介された求人は自分でもしっかりと調べる

 

次に就活エージェントから紹介された求人は自分でも調べましょう。

あくまで就活エージェントが紹介してくれる求人は、その人材会社と提携している企業であり、すべてが良い条件の求人とは限りません。

(場合によっては求人サイトで人が集まらないブラック企業を扱っているエージェントも存在するので、このあたりは注意が必要です)

 

「就活エージェントが紹介してくれたから自分に合う求人なんだろう」と簡単には考えずに、必ず自分でもその求人先の企業のことを調べるようにしましょう。

 

おすすめは企業の口コミサイトを利用することです。

Openwork」や「エンライトハウス」あたりが大手なので、就活生も必ず利用するべきです。

 

こうしたポイントを押さえた上で就活エージェントを利用することが重要ですね!

そうだね。大事なことは就活エージェントに頼り切りにならないことで、あくまで主体的に就活を進めることが重要だよ。 

就活エージェントを利用する際の2つの注意点

f:id:shukatu-man:20210329225847j:plain

 

では次に就活エージェントを利用する際、就活生に絶対に押さえておいて欲しい2つの注意点を共有しますね。

これらは利用を始める前に押さえておいてください。

就活エージェントを利用することによるトラブルを回避することに繋がるので!

 

注意点① 担当者に忖度せずに辞退したい時は辞退すること

 

まず第一に、就活エージェントから求人を紹介された時や、紹介経由で内定を獲得した時に辞退したいと思ったら辞退するようにしましょう。

日本人は断るのが苦手な人が多いかつ、「せっかく面談で相談に乗ってもらったのに辞退するのは...」と考えてしまいがちです。

 

しかし、就活において最も大事なのは自分の判断。

就活エージェントはあくまで会社のサービスであり、それに忖度することで自分の思いを殺すのはもったいなさすぎる。

 

「紹介してもらった求人に納得できない」「内定をもらったけど辞退したい」などがあれば、それは必ず担当者に伝えるようにしましょうね。

 

ちなみに断り方の参考として、就活エージェント経由の内定辞退や支援中止の伝え方を詳しく解説した記事も用意しておきました。

断るのが苦手だというタイプの人は、利用する前に読んでおいてください。

 

 

注意点② 担当者の話をすべて鵜呑みにしないこと 

 

続いて、就活エージェントの話をすべて鵜呑みにしないようにしましょう。

就活エージェントは就活生に対し、求人を紹介して支援することを仕事にしているプロです。

 

しかしその質はピンキリで、受かりやすい求人を適当に紹介してくる人もいます。

僕からすれば、そういった担当者は「それを仕事にしてて楽しい?」と思ってしまうのですが、そういった担当者も多いことを覚えておくべきです。

 

「この人たちはプロだからお任せしよう」と丸投げするのが1番危険。

あくまで支援の1つと割り切って、紹介された求人は自分でも徹底的に調べること。

 

それに加えて、紹介された時に「なぜ自分に合うと考えたのか」という質問を投げかけるのが効果的です。

これが答えられない担当者ははっきり言って、質が非常に低いので利用を停止すべきですよ。

 

たしかにその求人を紹介してくれた理由が答えれなかったり、納得性が低いのは信用できないですね。

そうなんだよ。他にもこちらが提示した条件を満たす企業を、ただ羅列して紹介してきたりね。それならマイナビの検索で十分じゃん...って。 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

 

福岡で面談可能な就活エージェントがどこか理解できたと思います。

就活エージェントのサービスは東京では多くの人が利用していますが、まだ福岡では定着しておらず本当に一部の就活生のみが利用している状況です。

 

しかし良い担当者さんが付いてくれれば、自分にはどんな企業が合うのか、エントリーシートの質を高めるためにはどうすれば良いのか、面接での改善点などを教えてくれるため利用価値は非常に高いんですよね。

 

一方で、自社の利益を優先するような就活エージェントも多いのが実情です。

就活エージェントに頼り切りにならずに、常に自分でも判断する癖をつけること。

これが就活エージェントだけでなく、どんなサービスを利用する上でも重要なことだと僕は考えています。

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 福岡に拠点を持ち、福岡で面談可能な就活エージェントは複数存在する。
  • 福岡に拠点を持つ就活エージェントは、キャリアチケット・ミーツカンパニー・マイナビ新卒紹介・就職AGENT九州であり、他にもキャリセン就活エージェントやリクナビ就職エージェントもオンラインにて面談対応してくれる。
  • 就活エージェントを利用する際には、担当者に忖度しないこと(気を遣いすぎないこと)と、担当者の話をすべて鵜呑みにしないことが挙げられる。

 

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた800の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/