就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!
就活では、誰しも働きやすい環境が整った優良企業に入りたいと考えます。
しかし優良企業はその分倍率が高くなるため、そう簡単には内定を獲得できません。
とくに、東北地方などと勤務地を限定すればなおさらです。
そんなとき多くの就活生が思うのは、「知名度があまり高くない隠れ優良企業の入社を目指そう」という考えです。
とはいえ、具体的にどんな会社を受けるべきかってよくわからないですよね。
そこで今回は、東北に本社を構える隠れ優良企業を業界別に19社厳選しました。
後半では、これらの会社の探し方や内定を獲得するための対策も共有するので、東北の隠れ優良企業を探している就活生はぜひ参考にしてください。
地方の隠れ優良企業を探すのって大変ですよね。
そうだよね。ただ、地方にだって当然優良企業は数多く存在する。具体的な企業名のほか、探し方についてもしっかり解説するよ!
- 東北の隠れ優良企業|インフラ系
- 東北の隠れ優良企業|銀行系
- 東北の隠れ優良企業|メーカー系
- 東北の隠れ優良企業|その他
- 東北の隠れ優良企業|平均年収ランキング
- 東北の隠れ優良企業の探し方3選
- 東北の隠れ優良企業から内定を得るための必須対策
- 本記事の要点まとめ
東北の隠れ優良企業|インフラ系
はじめに紹介するのは、東北に本社を置くインフラ系の隠れ優良企業です。
以下4社の概要について、順に確認していきましょう。
【東北のインフラ系隠れ優良企業】
- 東北電力株式会社
- 株式会社ユアテック
- 仙台空港鉄道株式会社
- 東邦アセチレン株式会社
① 東北電力株式会社
企業HP:東北電力株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、新潟
事業内容:東北6県と新潟県を供給エリアとした電気事業など
【優良企業ポイント】
東北電力株式会社は、電気事業などを中心に世の中に価値提供しているインフラ会社です。昭和26年の創業以来、長期間に渡って日本のエネルギー業界を牽引してきた東北地方を代表するような優良企業ですね。
毎週土日・祝日がお休みで、育児・介護休職制度や特別休暇(結婚、忌服、夏期、冬期、ボランティア)などが用意されていました。福利厚生としては、社宅や独身寮・カフェテリアプランなどが整備されています。
平均勤続年数が21年と長いことからも、働きやすい環境が整った会社とわかるかと。東北地方を代表するインフラ会社で働きたい人は、東北電力の内定獲得を目指してまずはエントリーしてみるとよいでしょう。
② 株式会社ユアテック
企業HP:株式会社ユアテック
本社:宮城県
主な勤務地:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県
事業内容:発電所・変電所・送配電線など電力流通設備の構築、維持/ビル、工場、各種文化施設など一般建築物の電気設備、空調・給排水衛生設備、情報通信設備、土木建築工事の企画・設計・施工・コンサルタント・保守点検
【優良企業ポイント】
株式会社ユアテックは、電力流通設備から各種施設の電気・空調などに関する設備の構築・維持・修繕までを一括で担う会社です。ライフラインのトータルサポーターとして、人々の暮らしを影で支えてくれている優良企業ですね。
完全週休2日制(土日祝)で、年間休日は125日でした。寮や社宅・保養施設(岩手県安比高原)など、魅力的な福利厚生も豊富に用意されています。
新入社員研修のほかに部門別研修やフォローアップ研修があるなど、社員に対する教育制度も豊富でした。設備系の仕事に興味がある人は、同社へのエントリーを検討してみるとよいでしょう。
③ 仙台空港鉄道株式会社
企業HP:仙台空港鉄道株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:宮城県
事業内容:仙台空港鉄道株式会社
【優良企業ポイント】
仙台空港鉄道株式会社は、宮城県名取市でJR仙台駅と仙台空港を結ぶ仙台空港線を運営する鉄道会社です。宮城県に住んでいる人なら、一度は利用したことがある人が多いのではないでしょうか?
2022年5月時点では、人材の採用情報は確認できませんでした。ただ、東北地方のなかでは有力なインフラ会社なので、同業界を志望している就活生にとっては一つの候補になり得ると思います。
こまめにサイトの情報をチェックしておけば、採用情報が更新されたときにもすぐに応募できます。宮城県のインフラ会社で働きたい人など、同社に少しでも興味がある人は、継続的に採用情報をチェックするとよいでしょう。
④ 東邦アセチレン株式会社
企業HP:東邦アセチレン株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:北海道、青森、宮城、秋田、福島、千葉、東京、新潟、大阪
事業内容:高圧ガス関連事業、石油ガス関連事業、エコエネルギー関連事業、産業器材事業、メディカル事業、ガスアプリケーション事業、エスプーマアドバンス
【優良企業ポイント】
東邦アセチレン株式会社は、宮城県多賀城市に本社を構えるセパレートガス製造メーカーです。高圧ガス事業や石油ガス事業など、幅広い分野でガスを供給することで時代を動かす力を生み続けている優良インフラ企業ですね。
完全週休2日制(土日祝)で、年間休日は123日でした。結婚休暇や出産休暇・リフレッシュ休暇・転勤休暇など、そのほかの休暇制度も充実しています。
福利厚生として借り上げ社宅制度があるので、毎月の家賃負担も軽減できるかと。月の平均残業時間が9.1時間(2020年度)と短めなので、プライベートの時間を確保できる会社を探す就活生にもおすすめです。
隠れ優良企業を探すなら逆求人サイトを活用しよう!
隠れ優良企業って大手の求人サイトだけでは、なかなか探しづらいですよね。
数ある求人の中から、東北で自分の求める優良企業となると見つけるのに手間も時間もかかります。
そこで、企業からのスカウトを獲得できる「逆求人サイト」を活用するのが効果的です!
プロフィールを入力しておけば、あとは企業からのスカウトを待つだけなので、効率的に東北の企業と接点が持てます。
企業側からアプローチできる仕組みなので、知名度が低い穴場の優良企業と出会えることも少なくありません。
東北の隠れ優良企業をより多く見つけるためにも、逆求人サイトは有効ですよ!
僕はこれまで200以上の就活サイトを見てきましたが、おすすめはダントツで「キミスカ」です。
キミスカは大手から中小まで幅広い企業が利用する逆求人サイト。
3種類のスカウトがあり、企業の本気度が見極めやすいのが特徴です!
僕がいま就活生なら、ゴールドとシルバーのみに対応して効率よく自分に合う企業との接点を獲得しますね。
まだ利用していない人は、この機会にぜひ登録してくださいね。
東北電力を筆頭として、福利厚生などが優れた会社ばかりでしたね!
東北でインフラ系の会社を探しているなら、間違いなく候補に入ってくるね!
東北の隠れ優良企業|銀行系
次に紹介するのは、東北に本社を置く銀行系の隠れ優良企業です。
それぞれの概要について、順に見ていきましょう。
【東北の銀行系隠れ優良企業】
- フィデアホールディングス株式会社
- 株式会社七十七銀行
- 株式会社岩手銀行
- 株式会社秋田銀行
- 株式会社山形銀行
① フィデアホールディングス株式会社
企業HP:フィデアホールディングス株式会社
本社:秋田県、宮城県
主な勤務地:秋田県、宮城県、山形県、福島県、東京都
事業内容:普通銀行業務(預金、融資、国内・外国為替、証券、信託代理業務、保険販売業務等)
【優良企業ポイント】
フィデアホールディングス株式会社は、山形県に本社を置く荘内銀行・秋田県に本社を置く北都銀行などで構成される金融会社です。広域の金融グループとして地域に寄り添い、ニーズに応えるコンサルティング業務を提供している会社ですね。
週休2日制で、年間休日は120日以上となっていました。ワークライフバランス休暇(年6日)や連続休暇(平日5日)・アニバーサリー休暇(年1回)といった休暇制度も整備されています。
独身寮や社宅・保養所提携など、魅力的な福利厚生も充実していました。山形や秋田の金融会社で働きたいと考える就活生には、有力な候補となるでしょう。
② 株式会社七十七銀行
企業HP:株式会社七十七銀行
本社:宮城県
主な勤務地:北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、愛知、大阪
事業内容:普通銀行業務
【優良企業ポイント】
株式会社七十七銀行は、宮城県仙台市に本店を構える地方銀行です。「ベスト・コンサルティングバンク」を目指して、事業成長のための融資や金融商品提案・ビジネスマッチングなど幅広いソリューションを提供している優良企業ですね。
完全週休2日制(土日)で、年間休日は124日でした。産前・産後休暇や育児・介護休暇など、プライベートとの両立を支援する制度も整備されています。
社宅や寮・住宅融資制度など、あるとうれしい福利厚生も豊富でした。東北地方の金融会社を目指している就活生には、間違いなく一つの候補となるでしょう。
③ 株式会社岩手銀行
企業HP:株式会社岩手銀行
本社:岩手県
主な勤務地:青森、岩手、宮城、秋田、東京
事業内容:普通銀行業務(預金、融資、内国・外国為替、証券その他付随業務など)
【優良企業ポイント】
株式会社岩手銀行は、岩手県に本社を構える同県で最大希望の地方銀行です。顧客が抱えるさまざまな問題解決に貢献することで、岩手県近郊の発展や成長に貢献している優良企業ですね。
完全週休2日制(土日)で、年間休日は120日でした。住宅補助があるので、毎月の家賃負担も軽減しつつ働ける環境です。
月の平均残業時間も9.1時間と短めでした。研修制度や自己啓発支援制度なども豊富な印象なので、自己成長につながる銀行で働きたい人にも向いています。
④ 株式会社秋田銀行
企業HP:株式会社秋田銀行
本社:秋田県
主な勤務地:北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、東京、新潟、海外
事業内容:普通銀行業務(預金、貸出、為替、その他付随業務)
【優良企業ポイント】
株式会社秋田銀行は、秋田県秋田市に本社を置く地方銀行です。経営理念である「地域共栄」を実践することで、住みよい社会・地域づくりの推進や地域経済の発展に貢献している会社です。
完全週休2日制(土日祝)で、年間休日は120日以上となっていました。連続休暇(最長10日間)やシーズン休暇(3か月毎に1日)・パパ・ママ休暇など、珍しい休暇制度も豊富に整備している印象です。
人材育成にも力を入れているので、自らの能力を高められる環境を求める就活生にも合っているかと。金融業界のなかでも、秋田銀行の価値観や労働環境に魅力を感じる人は、ぜひエントリーを検討してみてくださいね。
⑤ 株式会社山形銀行
企業HP:株式会社山形銀行
本社:山形県
主な勤務地:宮城、秋田、山形、福島、栃木、埼玉、東京、海外
事業内容:普通銀行業務
【優良企業ポイント】
株式会社山形銀行は、山形県山形市に本社を構える地方銀行です。1896年の創立以来、120年以上にわたって同地域の発展に貢献してきた優良企業ですね。
完全週休2日制(土日祝)で、年間休日は120日でした。リフレッシュ休暇や私傷病特別休暇・ボランティア休暇など、珍しい休暇制度も豊富に用意されています。
福利厚生としては、独身寮や家族寮・独自の健康保険組合などがありました。金融業を通じて地方創生に貢献したい人は、同社の内定獲得を目指してみてはいかがでしょうか。
銀行系の会社は休暇制度が充実している印象でした!
安定感があるし、地方の発展や成長に貢献したい人にはぴったりな就職先だね!
東北の隠れ優良企業|メーカー系
続いては、メーカー系の隠れ優良企業を紹介します。
それぞれの会社について、詳しく確認していきましょう。
【東北のメーカー系隠れ優良企業】
- アイリスオーヤマ株式会社
- 株式会社トーキン
- 弘進ゴム株式会社
- 東北特殊鋼株式会社
- ミクロン精密株式会社
① アイリスオーヤマ株式会社
企業HP:アイリスオーヤマ株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:北海道、青森、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄、海外
事業内容:生活用品の企画、製造、販売
【優良企業ポイント】
アイリスオーヤマ株式会社は、家電やキッチン用品・インテリア用品など、幅広い生活用品を手掛けることが利益をあげている会社です。「明日のアタリマエをつくる」を志として、ベンチャー精神でさまざまな市場・業界へ挑戦している優良企業ですね。
週休2日制で、年間休日は115日でした。年間休日は少なめですが、有給休暇が10日~40日と多めであったり、産前・産後休暇や育児・介護休暇などは整備されていたりします。
社員寮や借上社宅・社員食堂・単身者帰省旅費など、社員にとって魅力的な福利厚生も豊富に取り揃えていました。貪欲に進化を続けるベンチャー企業なので、東北地方の優良メーカーを探す就活生には非常におすすめです。
② 株式会社トーキン
企業HP:株式会社トーキン
本社:宮城県、富山県
主な勤務地:宮城県、富山県、東京都
事業内容:キャパシタ、EMC、センサ・アクチュエータの開発・製造・販売
【優良企業ポイント】
株式会社トーキンは素材革新を経営の核とし、キャパシタ材料・磁性材料・セラミックスをコア技術としてさまざまな製品を手掛けている会社です。具体的には、小惑星探査機「はやぶさ2」や携帯電話などを開発している優良メーカーですね。
完全週休2日制(土日祝)で、年間休日は120日以上となっていました。福利厚生としては、家賃補助制度(独身者)や借上社宅制度(転勤者)・保養所などが整備されています。
月の平均残業時間が11.2時間(2020年度)と短めであり、プライベートの時間を確保しやすい点もおすすめポイントです。材料開発〜製品の販売まで一貫して取り組む点も大きな特徴なので、さまざまな職種に挑戦したい就活生も積極的にエントリーしてみるとよいでしょう。
③ 弘進ゴム株式会社
企業HP:弘進ゴム株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:北海道、宮城、秋田、東京、愛知、大阪、福岡、鹿児島
事業内容:ゴム・ビニル製品の製造・販売
【優良企業ポイント】
弘進ゴム株式会社は、作業用長靴・ホース・シートなどに使われるゴム・ビニール製品の製造販売を手掛ける優良メーカーです。80年以上にわたり、個人向けの日用品から企業向けの産業用品まで幅広い製品を生み出してきた会社ですね。
週休2日制で、年間休日は116日でした。年間休日はやや少なめですが、バースデー休暇や結婚休暇・リフレッシュ休暇制度などが豊富にあり、有休の取得率も62.8%と高めの水準となっています。
保養所(鳴子温泉)や野球観戦年間シート・食堂(亘理)など、少し珍しい福利厚生も多い印象でした。月の平均残業時間が3.4時間(2020年度実績)とかなり少ないことも特徴的なので、ワークライフバランス重視で企業を選びたい人にもおすすめです。
④ 東北特殊鋼株式会社
企業HP:東北特殊鋼株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:宮城県
事業内容:各種特殊鋼鋼材の製造、加工及び販売
【優良企業ポイント】
東北特殊鋼株式会社は、さまざまな特殊鋼の開発・製造・販売によって世の中に価値提供している会社です。創業から85年以上の歴史を持ち、圧倒的な素材力を活かして東北地方から世界を変えようと事業に取り組む優良企業ですね。
年間休日は120日で、リフレッシュ休暇や育児・介護休業制度なども用意されていました。住宅手当や通勤手当などの一般的な福利厚生のほか、楽天年間シートなどの東北ならではの制度がある点も印象的です。
自己啓発支援制度やメンター制度など、社員の育成に関わる制度も豊富でした。東北地方の素材メーカーを探す就活生は、入社を目指して対策を進めるとよいでしょう。
⑤ ミクロン精密株式会社
企業HP:ミクロン精密株式会社
本社:山形県
主な勤務地:山形、東京、愛知、海外
事業内容:心なし研削盤(センタレスグラインダ)及び内面研削盤(インターナルグラインダ)並びにその周辺装置の開発、設計、製造、営業、販売及び保守
【優良企業ポイント】
ミクロン精密株式会社は、心なし研削盤の国内シェアが4割を超えるトップメーカーです。世界最高峰の研削技術を活用して、低燃費な車やエコ家電・新幹線・飛行機などの開発に貢献している優良企業ですね。
完全週休2日制で、年間休日は117日でした。住宅補助手当や扶養補助などがあるので、毎月の家賃負担も軽減しつつ働けるでしょう。
月の平均残業時間も11.2時間(2020年度実績)と少なめでした。プライベートの時間を十分確保できる会社を探している人は、同社へのエントリーを検討してみてはいかがでしょうか。
アイリスオーヤマを筆頭に、東北地方にも優良メーカーは多くあるのですね。
もし気になる企業があれば、より詳細な情報を集めてみるといいよ。
東北の隠れ優良企業|その他
最後に紹介するのは、前述の業界には属さないものの待遇がよい隠れ優良企業です。
各社の概要について、順に確認していきましょう。
【東北のその他隠れ優良企業】
- 株式会社やまや
- 東北放送株式会社
- 株式会社サトー商会
- カメイ株式会社
- 仙台CATV株式会社
① 株式会社やまや
企業HP:株式会社やまや
本社:宮城県、大阪府
主な勤務地:青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、岡山、広島、山口、福岡
業界:食品
事業内容:酒類・食品類の輸入及び小売・卸売、通信販売、外食事業
【優良企業ポイント】
株式会社やまやは、主に「やまや」を看板として世界中のお酒や食品・飲料を幅広く扱う店舗を展開することで利益をあげている会社です。全国29都府県に340店舗を展開しているので、存在を認識している就活生が多いのではないでしょうか?
完全週休2日制(シフト制)で、年間休日は111日でした。小売業とあってか年間休日は少なめですが、能力や適正によってさまざまな活躍の場が用意されています。
福利厚生として転勤者用借入社宅制度があるので、遠方地から引越しをする場合にも負担をかなり少なくして働けます。同社は着実な成長をとげているので、食の喜びを伝える仕事に面白さを感じる就活生はエントリーを検討してみるとよいでしょう。
② 東北放送株式会社
企業HP:東北放送株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:宮城、東京、大阪
業界:放送
事業内容:基幹放送事業(テレビ・ラジオ)
【優良企業ポイント】
東北放送株式会社は、宮城県仙台市に本社を構える放送事業者です。テレビやラジオなどの配信を通じて、世の中に価値提供している会社ですね。
完全週休2日制で、産前産後休暇や育児介護休業・特別休暇(結婚・出産など慶弔時)なども整備されていました。借上げ社宅制度のほか、宿泊補助や契約フィットネスクラブ・食堂/医務室利用など、魅力的な福利厚生も非常に充実しています。
募集職種はアナウンサーと一般職となっているので、アナウンサー志望でない人にも就職先の候補となるかと。待遇のよさは抜群なので、放送事業に関わる仕事に興味がある人はエントリーを検討してみてはいかがでしょうか。
③ 株式会社サトー商会
企業HP:株式会社サトー商会
本社:宮城県
主な勤務地:宮城、福島、山形、栃木
業界:卸売業
事業内容:業務用食品(製菓・製パン材料、学校給食・産業給食資材、ホテル・レストランなどの外食資材、弁当・仕出し資材、惣菜資材、小売)の販売
【優良企業ポイント】
株式会社サトー商会は、業務用食品の販売を通じて利益をあげている会社です。具体的には、製菓や製パン材料・学校給食や産業給食資材などを手掛けている会社ですね。
同社は、役職手当や職種手当・通勤手当・寒冷地手当・OJT手当など諸手当が充実していました。セールス報奨や新規開拓賞・年間功労賞・優秀社員研修など、報奨制度も豊富に用意されています。
食に関わる営業や物流・人事など、幅広い職種で関われる可能性がありますよ。同社の事業内容に関心がある人は、応募を検討してみるとよいでしょう。
④ カメイ株式会社
企業HP:カメイ株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、山梨、静岡、愛知、大阪、広島、香川、福岡、鹿児島、海外
業界:商社
事業内容:石油製品、LPガスをはじめ、環境商材、酒類食料品、住宅設備機器、建設資材、鋼材などの各種商品の国内販売および海外取引、ガソリンスタンド・調剤薬局の運営など
【優良企業ポイント】
カメイ株式会社は、エネルギー関連を主軸に食料品やオフィス製品など、日常生活に関わるあらゆる商品を扱う総合商社です。東北最大級の商社として、関東や関西にも事業を拡大している優良企業ですね。
完全週休2日制で、産前・産後休暇や育児・介護休暇なども整備されていました。独身寮や社宅・保養所など、あるとうれしい福利厚生も充実しています。
月の平均残業時間も8.9時間(2020年度実績)と少ないので、プライベートの時間も十分に確保できるかと。東北に本社を置く総合商社で働きたい人は、カメイ株式会社へのエントリーを検討するとよいでしょう。
⑤ 仙台CATV株式会社
企業HP:仙台CATV株式会社
本社:宮城県
主な勤務地:宮城県
業界:情報・通信業
事業内容:有線一般放送事業、電気通信事業
【優良企業ポイント】
仙台CATV株式会社は、宮城県仙台市に本社を構えてテレビ放送などをおこなっている会社です。そのほか、インターネットの提供やホームセキュリティ業務なども手掛けている優良企業ですね。
完全週休2日制(土日祝)で、年間休日は125日(2022年度)でした。福利厚生としては、子供手当てや退職金制度などが用意されています。
勤務地は基本的に本社となるので、仙台市で働ける会社を探している就活生にとっても一つの候補になるかと。同社の事業内容に興味がある人は、入社を目指してまずは積極的にエントリーしてみるとよいでしょう。
以上、東北の隠れ優良企業19選でした。ここでは各社の概要しか紹介できていないから、気になる企業が見つかった人はより詳細な情報をチェックしてみてね!
東北の隠れ優良企業|平均年収ランキング
この章では、東北に本社を構える企業の平均年収ランキングを共有します。
給与水準は日常生活に大きな影響を与える要素の一つなので、より多くの収入を期待できる企業を知っておきたい就活生は多いでしょう。
さっそく結論を共有すると、平均年収が高い東北の隠れ優良企業は以下のとおりです。
順位 | 会社名 | 平均年収 |
---|---|---|
1位 | 東北電力株式会社 | 773,8万円 |
2位 | 株式会社七十七銀行 | 703,9万円 |
3位 | 株式会社ユアテック | 695,3万円 |
4位 | 株式会社岩手銀行 | 647,5万円 |
5位 | 株式会社秋田銀行 | 634,3万円 |
6位 | 株式会社山形銀行 | 631,1万円 |
7位 | フィデアホールディングス株式会社 | 624,3万円 |
8位 | 株式会社青森銀行 | 622,2万円 |
9位 | 株式会社東邦銀行 | 614,0万円 |
10位 | ミクロン精密株式会社 | 597,9万円 |
引用:ダイアモンドオンライン「北海道・東北地方で年収が高い会社ランキング2020【完全版】」
インフラ系企業の東北電力が圧倒的に高収入であるとわかりますね。
また全体の傾向を見ると、銀行の平均年収が高めであるといえそうです。
よって収入をもっとも重視して就職先の候補を決めたい人は、銀行への就職を目指すのがよいといえるかと。
東北地方で就職先を探している人は、ぜひ上記の結果も参考にしてみてくださいね。
どの都道府県でも、地方銀行は比較的高収入になりやすいのですね。
ランキングを見ると傾向がよくわかるよね。高収入の会社はもちろん倍率も高くなりやすいけど、少しでも気になる積極的に応募してみるといいよ!
東北の隠れ優良企業の探し方3選
次に、東北の隠れ優良企業の探し方を紹介していきます。
この記事では4つの業界別におすすめ企業を19社紹介しましたが、これだけではエントリー先の候補はまず足りないはずだからです。
個々人によって就職先に求める細かい条件は異なるので、自分に合った会社を見つけるためにも隠れ優良企業の探し方を知っておくことは重要ですよ。
ここでは、僕がとくにおすすめしたい探し方を3つまとめました。
以下3つの内容について、順に詳しく見ていきましょう。
▼転職者の方は以下
【東北の隠れ優良企業の探し方】
- 就活エージェントに優良企業を紹介してもらう
- 逆求人型サイト経由で企業と出会う
- 口コミサイトを回遊する
探し方① 就活エージェントに優良企業を紹介してもらう
まずおすすめしたいのは、就活エージェントに企業を紹介してもらう方法です。
就活エージェントとは、人材会社が無料で就活をサポートしてくれるサービスのこと。
具体的には、次のような支援をしてくれるサービスです。
【就活エージェントのサービス内容】
- 就活相談
- 自分に合った求人の紹介
- 選考支援(ES添削や面接対策)
- 企業との面接のセッティング
- 面接後のフィードバック共有
求人紹介から企業とのやり取り・面接対策まで就活全体を支援してくれるサービスですね。
担当者は就活市場に精通しているので、希望条件を伝えると相性のよい企業を厳選して紹介してくれるんです。
一般的な知名度が低い隠れ優良企業の情報なども豊富に持っているので、穴場の候補を探す際にも非常に有益ですよ。
ただ、就活エージェントは種類が多いので、結局「どの就活エージェントを利用すれば良いのか?」と悩みますよね。
(質が低い就活エージェントを使うと、紹介される求人の質が低く、選考サポートも適当なのでどれを選ぶかはめちゃくちゃ重要です)
僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」
サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。
ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。
就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。
またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。
運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。
就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。
▼就活エージェント利用者の声
初めて就活エージェントと面談したけど意外と良かった、普通のサイトに絶対載ってないけど私の希望に合う求人めっちゃ紹介してもらった…新潟の企業も紹介してくれるらしい笑
— ま…てぃ (@marietty122111) February 27, 2020
なんだかんだでESと面接のお悩みも解決したし…すげーな
もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう
(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)
ホワイト企業ナビの活用もおすすめ
就活エージェントに興味を持った人は、ぜひ「ホワイト企業ナビ」の活用も検討してみてください。
ホワイト企業ナビは、僕が運営するホワイト企業の求人のみを集めたサービスです。
今目を通してくれている就活攻略論にて、僕はこれまで7年以上にわたって1,000以上の記事を執筆してきました。
そして、あるとき読者から「ホワイト企業の情報だけをまとめた求人サイトを作ってほしい」という声をいただいたんですよね。
もともと僕は、「就活生のため」という想いで活動を続けてきました。
そのため、この読者の声に納得してホワイト企業ナビの立ち上げを決断したんです。
▼こんなサイトです!見やすいデザインにこだわりました!
ホワイト企業ナビの特徴を簡潔に紹介させていただきますね。
【ホワイト企業ナビでこだわっているポイント】
- 条件を満たす優良企業のみを掲載
- ブラック業界の求人は一切なし
- 各求人の魅力をホワイト企業ナビ編集部が解説
最大の特徴は、働きやすさの要因となる条件を満たす企業しか掲載していないこと。
具体的には、「残業時間が月25時間未満」「3年後離職率が30%未満」「年間休日数が120日以上」を満たす企業のみを掲載しています。
また、ブラック企業がとくに多いといわれる「飲食」「運送」「宿泊」「教育」の求人は一切掲載していません。
今目を通してくれている「就活攻略論」も運営する編集部が求人の魅力を解説しており、「何がこの会社の魅力なのか」を理解しやすい点も強みの一つです。
現状はまだ掲載企業数が少ないですが、丁寧に企業を探して掲載していきます。
少しでも関心を持った就活生は、ぜひ一度サイトを覗いてみてくださいね。
探し方② 逆求人型サイト経由で企業と出会う
2つ目に紹介するのは、逆求人型サイトを使った企業の探し方です。
まず逆求人型サイトとは、プロフィールを登録すると自分に興味を持った企業からスカウトが届くサービスのこと。
マイナビなどとは真逆の構造で、企業側が就活生にコンタクトを取るサイトですね。
就活生は最初にプロフィールを登録する必要がありますが、その後は魅力的な企業からスカウトが届くのを待つだけでサービスを利用できます。
もちろん、スカウトが届くすべての企業が魅力的とはいえません。
ただ、この記事で紹介したような隠れ優良企業からもオファーが届くため、穴場の候補を増やしたい就活生なら利用しない理由はありません。
しかも企業はプロフィールを見た上でオファーを送っているので、スカウトが届いた時点で相手が自分のことを一定評価していると考えられます。
よってその後連絡をとった場合には、選考がスムーズに進みやすい傾向もあるんです。
おすすめの逆求人型サイトは、「キミスカ」と「ホワイト企業ナビ」です。
サイトごとに利用企業はちがいますが、どちらも併用することで大手・中小・ベンチャー企業まで幅広く網羅できます。
プロフィールは使い回し可能なので、それほど手間もかかりませんよ!
早くサイトに登録しておくほど、魅力的なスカウトが届く可能性が高まります。
年々知名度が上がってきているサイトなので、まだ利用していない就活生がいたらこの機会にぜひ利用を開始してみてくださいね。
探し方③ 口コミサイトを回遊する
最後3つ目に紹介するのは、口コミサイトを回遊する方法です。
口コミサイトには、企業で実際に勤務経験がある方のリアルな声が投稿されています。
よって口コミを確認すると、企業内部のリアルな実態を把握できるんですよね。
そして一般的な知名度はあまり高くないのに社員からの評価が優れた企業を見つけられると、隠れ優良企業のエントリー候補を増やせるわけです。
具体的に利用をおすすめする口コミサイトは、以下の4つです。
【おすすめの口コミサイト】
いずれも完全無料のサイトなので、気軽に利用してみてくださいね。
もちろん、1社ごとに口コミを調べるのは簡単な作業ではありません。
しかし労力がかかる分、穴場の候補を増やす上では有効な方法なんですよね。
同じように時間をかける就活生が少ない分、結果として差別化につながるわけです。
時間的な余裕がある就活生は、ぜひ口コミサイトもフルに活用してみてくださいね。
転職者は転職エージェント+口コミサイトの活用がおすすめ
上記では、就活生向けの対策をメインに紹介しました。
しかしこの記事の読者には、転職希望者の方も一定数はいると思います。
そこで補足情報として、転職者向けの対策もお伝えしますね。
結論、転職者は転職エージェント+口コミサイトの活用がおすすめです。
まずは、評判の良い転職エージェントを2〜3社だけ登録する。
その上で、紹介された求人を口コミサイトで調べるのが最効率と考えています。
世の中には非常に多くの転職エージェントが存在しますが、残念ながらそのすべてが親身な対応をしてくれる質の高いサービスではありません。
だからこそ、まずは評判の優れたサービスに登録することが非常に重要なんです。
僕がおすすめする転職エージェントは、20代なら「就職Shop」と「UZUZ(ウズウズ)」です。
理系出身者であれば「UZUZ(理系特化) 」を併用するのがベストかと!
ITエンジニアやWeb業界への転職希望者であれば「レバテックキャリア」一択ですね。
これらは利用者からの評価が高いので、最初に登録するサービスとして最適かと。
大手のサービスでも利用者の評価が悪いものは多いので、知名度ではなく利用者の声で登録エージェントを決めることが重要ですよ。
そしてエージェントから希望条件に合う求人を紹介してもらったら、口コミサイトでリアルな評判を確認してください。
口コミサイトは「openwork」や「ライトハウス」を使うのがよいかと。
エージェントが伝えてくれた内容と実態に違いがないかを確認して、相違がなかったり口コミがよかったりすれば応募を検討するイメージですね。
もし少しでもネガティブに思う要素が見つかれば、無理にエントリーする必要はありませんよ。
ここで紹介した内容のより詳しい解説は、以下の記事にてまとめました。
転職活動を成功させて今よりも豊かな生活を送りたいと考えている人は、ぜひ一度目を通してみてくださいね!
就活エージェントや逆求人型サイトなど、無料なのに有用度の高い就活サイトは数多くあるのですね。
マイナビなどしか使っていない就活生もいるけど、有益なほかのサイトも利用しないと間違いなく損だよ。このタイミングで存在を知った就活生は、この機会にぜひ!
東北の隠れ優良企業から内定を得るための必須対策
最後に本章では、東北の隠れ優良企業から内定を得るための対策を共有します。
いくら隠れ優良企業といえど、対策が不十分ではそう簡単に内定は勝ち取れません。
対策が不十分な状態で選考に臨んでしまうと、卒業時期に後悔しかねませんよ。
晴れやかな状態で就職時期を迎えるためにも、ここで紹介するようなとくに重要な対策には徹底して取り組みましょう。
【東北の隠れ優良企業から内定を得るための必須対策】
- 徹底的に自己分析する
- 深く企業分析する
- 質の高い志望動機を作成する
対策① 徹底的に自己分析する
僕が最優先で取り組むべきと考えているのは、自己分析です。
というのも、自己分析は就活においてすべての基盤となる内容だから。
自己理解が浅い状態では、面接などでどんな強みをアピールすべきかがわかりません。
自分の本当の強みがわかっていない状態では、納得感のある説明もできないですよね。
また自分自身に対する理解が浅いと、どんな会社と相性がよいかも判断できず、ミスマッチが起こる会社に応募してしまう可能性が高いです。
つまり自分に合った会社に応募するためにも、深い自己分析は必須なわけですね。
自己分析は終わりとなるラインが曖昧な分、妥協されがちです。
ただ就活をスムーズに進めている人は、もれなく徹底的に自己分析しています。
僕が考える自己分析のやり方は以下の記事で解説しているので、どう進めたらいいかよくわからない人はぜひ参考にしてくださいね。
対策② 深く企業分析する
自己分析と同様に重要なのが、企業分析を深くおこなうことです。
これも基本的なことですが、企業分析を妥協すると自分と相性の悪い会社に自ら応募してしまう可能性が高まるからです。
また企業分析が浅い状態では、採用担当者に刺さるアピール内容を考えられません。
たとえば、求める人物像や競合他社との違いなどを把握していないと、何を基準にアピールすべきか・どこに惹かれたのかなどをうまく語れないんですよね。
よって応募先を的確に見極めたり、アピール内容の質を高めたりするために、深い企業分析は欠かせないわけです。
純粋に自分にとってネガティブな影響が生じてしまう可能性があるので、企業分析についても妥協せずに取り組むことをおすすめします。
対策③ 質の高い志望動機を作成する
3つ目の対策は、質の高い志望動機を作成すること。
前述の2つよりも具体的な内容ですが、非常に重要な対策ですね。
というのも、志望動機では応募先への熱意や本気度を測られており、選考結果に大きな影響があるからです。
どんな就活生も重要性は何となく理解していると思いますが、自分が思っているよりも重要度が高いと認識しておくべきですよ。
では、質の高い志望動機とは何なのか。
僕が考えるのは、他社には通用しない内容の志望動機であることです。
あるあるなのですが、業界の志望理由を語れていても、応募先ごとの志望動機を語れていないケースは非常に多いんですよね。
つまり質を高めるためには、会社ごとに個別で理由を用意することが重要なんです。
会社ごとに個別で志望動機を用意していても、あまり差別化できていなかった就活生は多いのではないでしょうか?
志望動機の質の高め方は以下の記事で解説しているので、具体的な改善方法などがわからない就活生はぜひあわせて目を通してみてくださいね。
就活の基本として言われることが、やはり最終的な結果を大きく左右するのですね。
まさにそのとおりなんだよね。遠回りに思えるものが近道だったりするから、自己分析や企業分析などは絶対に妥協せずに取り組むべきだよ。
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
東北地方に限定しても、高待遇の隠れ優良企業は多くあります。
もちろんこの記事で紹介した19社以外にも選択肢は多くあるので、気になる会社が見つからなかった人もまだまだ諦める必要はありません。
就活エージェントや逆求人型サイトといった有益なサービスをうまく活用すれば、穴場の優良企業が見つかる可能性は十分にあります。
この記事で紹介した内容を参考にして、ぜひ心から納得できるような優良企業の内定を勝ち取ってくださいね。
ちなみにこの記事を読み終わったら、次に「就活マンが考える「就活を成功させるために必須の6大ポイント」を共有!」も読んでみてください。
長年に渡って1,000以上の就活記事を書いてきた僕が考える「もっとも有効な就活の攻略法」を紹介しています。
要点のみを簡潔に伝えているので、時間のない就活生でもさくっと読めるかと。
就活全体を見据えた上で最効率な方法を共有しているので、ぜひ一度は目を通してみてくださいね。
それでは、最後に本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか!
【本記事の要点】
- 業界・業種に関わらず、東北には多くの隠れ優良企業が存在する。
- 東北企業の平均年収ランキングを見ると、銀行系の会社が比較的高収入である。
- 東北の隠れ優良企業を探す際には、就活エージェントや逆求人型サイト・口コミサイトをうまく活用すべきである。
- 転職希望者は、転職エージェント+口コミサイトの活用がおすすめである。
- 隠れ優良企業の内定を得たいなら、自己分析や企業分析といった基本的な対策を徹底すべきである。