こんにちは、就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。
就活生のほとんどがマイナビやリクナビを使って企業にエントリーします。
そんな中、「自分が気になる企業の求人がない」という悩みと「マイナビやリクナビに掲載されていないような企業に出会いたい」という悩みの2つが生まれるかなと。
実際に就活生からの相談を受ける中で、これら2つの相談を受けたことがあります。
そこで本記事では以下の2つを解説していきますね!
- 自分が気になる企業が求人サイトに掲載されていない場合の対処法
- そもそも求人サイトに掲載されてない企業と出会う方法
大手求人サイトに掲載されていない企業は、当然ですが倍率が低くなります。
よって求人サイトに掲載されていない企業へのエントリー方法を押さえておくことは非常に有用ですよ!
求人サイトに載っていない企業にエントリーする方法が知りたいです!
求人サイトに載っていない企業は倍率が低い穴場であることも多いから、しっかりと押さえていこう!
就活サイト(求人サイト)に掲載されてない企業と出会う方法
マイナビやリクナビなど大手求人サイトに掲載されている求人は、他の就活生も簡単に調べることができるので倍率が上がりやすいです。
たとえば、人気のテレビ番組で「おいしいラーメン屋特集」として紹介されたラーメン屋ってめちゃくちゃ混むじゃないですか。
一方で、どこにも紹介されていないけど「隠れた名店」みたいなところもある。
そんなお店を探すのがラーメン好きの醍醐味だったりしますよね。
これは就活でも全く同じことが言えます。
マイナビやリクナビなど大手求人サイトでは検索しにくい企業は、その分倍率が低くなるので内定を獲得できる可能性が上がります。
就活サイトに載っていない企業を探すには、以下3つの方法がおすすめです!
【就活サイトに載っていない企業の探し方】
- 逆求人サイトでスカウトをもらう
- 就活エージェントに紹介してもらう
- 中小規模の合同説明会に参加する
① 逆求人サイトでスカウトをもらう
1つ目は、逆求人サイトでスカウトをもらう方法です。
逆求人サイトは、プロフィールを入力しておくと、それを読んであなたに興味をもった企業からスカウトが届くサイトです。
企業側からアプローチがある仕組みなので、大手求人サイトでは見つけきれなかった企業と出会えることも少なくありません!
就活生側はプロフィール入力の手間だけで、あとはスカウトが届くのを待っておけばいいので効率よく穴場の企業を見つけられますよ。
逆求人サイトの中でも、「キミスカ」がダントツでおすすめです。
キミスカはスカウトが3種類にわかれているので、本気度の高い企業を見極めやすいのがメリット。
僕がいま就活生だったら、キミスカに登録してゴールドとシルバーのみ対応して効率よく自分に合う企業を探しますね。
大手サイトには載っていない企業を見つけたい人こそ、逆求人サイトは利用必須ですよ!
② 就活エージェントに紹介してもらう
求人サイトに掲載することで、様々な性格の学生が集まりますよね。
よって選考の手間が余計にかかってしまう。
そこで「自社に合うような人材だけを選考したい」という企業がある。
そういった企業は求人サイトを使わずに、就活エージェントから紹介してもらうという手段を取るんですよね。
就活エージェントは、面談を元にして、自分に合った企業を紹介してくれる無料サービスです。
つまり「企業側にとっても自社に合う人材だけを紹介してもらえる」ということ。
企業側は「紹介料」を支払う必要がありますが、求人サイトへの掲載料と選考の手間を考えた時に、就活エージェントの方が良いじゃんと判断している企業も多いのです。
企業側の就活エージェントを利用するメリットデメリットをまとめてみました。
こうした企業側の裏事情も、就活生にもぜひ押さえておいて欲しいところ。
企業側のメリット | 企業側のデメリット | |
---|---|---|
就活エージェント | ・自社に合う人材のみを紹介してもらえるので選考の手間が少ない ・数人をピンポイントで採用できる ・採用が決まらない限り費用がかからない |
・紹介料が若干高い |
求人サイト | ・一定の掲載費でたくさん採用できる可能性がある | ・採用できなくても掲載料がかかる ・色んな人がエントリーしてくるので選考の手間がかかる |
就活エージェントのみを活用している企業もあるほどです。
更には自分に合った企業を紹介してくれるので、適性が高く、選考も受かりやすい。
だから僕はこの就活攻略論にて、就活エージェントを強くおすすめしてます。
僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」
サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。
ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。
就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。
またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。
運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。
就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。
▼就活エージェント利用者の声
初めて就活エージェントと面談したけど意外と良かった、普通のサイトに絶対載ってないけど私の希望に合う求人めっちゃ紹介してもらった…新潟の企業も紹介してくれるらしい笑
— ま…てぃ (@marietty122111) February 27, 2020
なんだかんだでESと面接のお悩みも解決したし…すげーな
もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう
(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)
なるほど!数人採用したいという企業は、求人サイトよりも就活エージェントを活用した方が効率的だと判断しているんですね。
そうだね。企業ごとにどんな手段で新卒を採用するかは異なるから。
③ 中小規模の合同説明会に参加する
中小規模の合同説明会に参加するのも、就活サイトでは見つけられない企業を探す手段の1つです。
マイナビやリクナビが開催する超大型の合同説明会だけでなく、大学で開催される小規模の合同説明会など様々ですよね。
僕がおすすめするのは中小規模の合同説明会です。
実際に就活生の時には、学内の説明会を含め、5回ほど参加したことがあります。
一方でマイナビが開催した超大型の説明会は、説明内容が非常に浅く、就活生が多すぎて鬱陶しかったので15分で帰りましたw
僕が少人数制の合同説明会を好んでいた理由は以下の3つです。
【少人数制の合同説明会に参加していた理由】
- 人事と直接話すことができる
- そこで採用担当者と仲良くなるとコネができる(特別ルートでの選考も!)
- 参加している就活生が少ないので倍率が低い企業を知れる
少人数制の合同説明会にはこれらの魅力があると分かったので、フル活用しました。
実際に少人数制の合同説明会で出会った企業の多くは、マイナビやリクナビに求人を出していない企業でしたね。
おすすめの少人数制の合同説明会
少人数制の合同説明会としておすすめは2つあります。
それは学内で開催される合同説明会と、全国開催されている「ミーツカンパニー」です。
ミーツカンパニーは民間企業が開催しており、数十人の就活生と数社の企業で行わられるので、1社ごとの理解を深めるのに最適。
また説明会後には座談会が開かれるので、直接人事に聞きたいことを全て聞くことができます。
僕が就活生の時も2回ほど参加したことがあって、知名度は低いが業界最大手の企業などのちに内定を獲得した企業との接点になりましたよ。
少人数制の合同説明会は、人事と直接話して仲良くなると特別ルートで選考を受けることができたりするから本当に穴場だよ。
大型の合同説明会だと参加している就活生が多すぎてそうはいかないですもんね。
気になる企業が就活サイト(求人サイト)に掲載されていない場合の対処法
気になった企業があり、その企業を求人サイトで調べたけど出ないことがあります。
実際に僕が就活生の時の話ですが、僕が好きな商品を販売する会社があって、その会社をマイナビとリクナビで調べても出てこなかったことがありました。
このように自分が気になる企業が就活サイトに掲載されていない場合。
その対処法として、以下の3ステップがおすすめです。
【気になる企業が就活サイトに掲載されていない場合の対処法】
- 気になる企業の公式サイトから採用ページがないかチェックする
- 他の求人サイトでも調べてみる
- 直接公式サイトからお問い合わせする
①気になる企業の公式サイトから採用ページがないかチェックする
そもそも求人サイトに掲載されている企業は、その求人サイトに対して「掲載料」を払って掲載しています。
数人だけしか採用するつもりのない企業は、わざわざ求人サイトに掲載すると費用がかかるので割りに合わない。
その結果、自社のサイトからのみ採用受付している企業も多いんですよね。
よって求人サイトに載っていない場合は、まずその企業の公式サイトをチェック。
「採用情報」という項目が必ずといって良いほどあるので、そこに新卒採用があるか確認してみてください。
実例としてチャットサービスを提供する「チャットワーク」という会社を出して解説しますね。
マイナビで検索した結果
マイナビで「チャットワーク」と調べたところ検索結果は0件でした。
(要するにチャットワークはマイナビに求人を出していないということ)
公式サイトの採用情報を確認
次にチャットワークの公式サイトに移動。
「採用情報」を見てみると、今回はエンジニアのみですが新卒採用してますね。
この公式サイト内の採用情報から直接エントリーすることができます。
就活サイトに自分が気になる企業の求人が載っていない場合。
まずはこうして公式サイトをチェックしましょう。
採用情報にて、求人サイトを使わずに直接採用している企業も多いです。
②他の求人サイトでも調べてみる
公式サイトの採用情報を見ても新卒採用が見当たらない場合。
次にマイナビやリクナビなど、自分が利用した求人サイト以外を見てみましょう。
僕がおすすめの就活サイトはランキング形式で別記事で解説しています。
» 就活サイトおすすめランキング【1位〜35位】複数内定者が厳選しました!
マイナビ、リクナビについで求人数の多いキャリタス就活や、中小企業の求人も多いダイヤモンド就活ナビなど。
求人サイトはマイナビとリクナビだけじゃありません。
他の求人サイトでも検索してみましょうね。
③直接公式サイトからお問い合わせする
①〜②を行っても、それでも新卒採用してるか分からない場合。
もう直接お問い合わせするしかありません。
気になる企業の公式サイト内にある「お問い合わせ」から新卒採用を行っているか、確認の連絡をしましょう。
お問い合わせする際にテンプレがあった方が便利だと思うので用意しておきます。
自分で内容アレンジして、新卒採用しているか問い合わせましょう。
【企業に直接問い合わせする際のメールテンプレ】
件名)
新卒採用に関する質問 / ◯◯大学◯◯◯◯(名前)
本文)
◯◯株式会社
採用担当者様 御中
突然のご連絡申し訳ございません。
私、◯◯大学3年の◯◯◯◯(名前)と申します。
今回ご連絡したのは、
貴社が新卒採用を行っているか確認させて頂くためです。
マイナビやリクナビなどの求人サイトを始め、
貴社の採用情報も確認させて頂いたのですが、
新卒採用を実施しているのか分かりませんでした。
大変お忙しい中で恐縮ですが、新卒採用の実施の有無をご教示いただけると幸いです。
突然のご連絡、失礼かと思いながらも
貴社に対する思い入れが強すぎて連絡させて頂いた次第です。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
◯◯大学
◯◯学部 ◯年
◯◯ ◯◯(名前)
◯◯◯@◯◯◯(メールアドレス)
◯◯◯-◯◯◯◯-◯◯◯◯(電話番号)
丁寧かつ、しっかりと調べた上で連絡したことを伝えれば問題ありません。
これで連絡が来なかったらそれまでですし、新卒採用を行っていないなら諦めるしかありません。
この①〜③までの作業が、自分が気になった企業にエントリーするための方法です。
就活サイトに掲載されていない場合はこれらを実行しましょう。
次の章からは「求人サイトに載っていない穴場企業へのエントリー方法」を解説するよ!この内容と合わせてぜひ押さえていこう!
就活サイトに掲載しない企業の特徴
ここまでの解説で就活サイトに掲載していない企業との出会い方が理解できました。
この章では「どんな企業が就活サイトに掲載しない傾向にあるのか」という点を深堀りしておきます。
結論から言うと、就活サイトに掲載しない企業の特徴は大きく3つあります。
【就活サイトに掲載しない企業の特徴】
- 就活生からの知名度が低い企業
- 中小企業・ベンチャー企業
- インターンシップの人気度が高い企業
特徴① 就活生からの知名度が低い企業
まず就活生からの知名度が圧倒的に低い企業です。
マイナビやリクナビで企業を検索する時って、どうしても「企業名」で検索しがちですよね。
よって知名度の高い企業には大量のエントリーが集まる。
一方で知名度の低い企業は、検索結果の上位に表示させたりしないと、なかなかエントリーが集まりません。
ちなみにこの「検索結果の上位に表示させる」にはオプションの購入が必要。
数十万〜数百万円が掲載費とは別にかかってしまう。
掲載費に加えてオプションも購入したのに全然良い人材が集まらなかった、、、という事態になりやすいので知名度の低い企業は求人サイトを使わないところも多いのです。
特徴② 中小企業・ベンチャー企業
続いて中小企業やベンチャー企業も求人サイトに掲載しないところが多い。
なぜなら「数人だけを採用したいから」です。
求人サイトへの掲載は、基本的に「掲載料」というかたちになります。
要するに1人採用しようが、1000人採用しようが掲載料は変わらない。
よって数人しか採用しない企業にとっては割高なんですよね。
だからこそ数人だけを採用したい企業は、自社で採用したり、就活エージェントを活用する傾向があるのです。
特徴③ インターンシップの人気度が高い企業
そして最後にインターンシップの人気が高い企業も求人サイトに掲載しません。
なぜならインターンシップの参加者だけで、計画している採用者数を満たせるから。
外資系などはまさにこれで、インターンシップと称して早期に選考を行い、就活が解禁する3月にはもう採用活動を終了している企業は多いです。
それゆえにインターンシップ情報は都度チェックしておき、気になる企業の中長期インターンには積極的に参加するようにしたいですね。
(1日だけ開催の1デイインターンは選考直結じゃない、ただの説明で終わるところが多いので数日間開催されるインターンの方がおすすめ)
こうした特徴のある企業は求人サイトを利用せずに、他の手段で新卒を採用しようとするんだな。メモメモ。
今回のまとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
就活サイトに載っていない企業の探し方と、そもそもの出会い方が理解できたと思います。
マイナビとリクナビだけじゃなく、他の方法も活用することで「倍率が低い優良企業」を狙うことができます。
ちなみに就活生向けのサイトは無料のものばかりです。
だからこそまずは利用してみて、少しでも就活を効率化したり、自分に合った企業のエントリー数を増やす工夫をしてくださいね。
それでは本記事の重要なポイントをまとめて終わりましょう。
【本記事の重要ポイント】
- 気になる企業がマイナビやリクナビなどの求人サイトに掲載がない時は「公式サイトの採用情報を確認→他の求人サイトで検索→直接問い合わせる」の順がおすすめ。
- 求人サイトに求人を掲載しない企業は就活エージェントや合同説明会など、他の手段を活用して新卒を採用する。
- 求人サイトに掲載がない企業は当然倍率が低くなるので内定を獲得しやすい。