MENU

【オファーボックスの評判は?】ぶっちゃけ利用すべきか解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

f:id:shukatu-man:20200512151018j:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

逆求人サイトのオファーボックスは結局利用すべきか気になりますよね?

僕はこれまで200以上の就活サイトを見てきたので、その中で利用すべきサイトを今回はオファーボックス含め共有していきます!

 

ちなみにオファーボックスを利用する場合は、いかにオファーがもらえるようにするかがポイントになってきます。

そこで、オファー受信率を高めるための対策についても実際の社員さんへのインタビューを元に共有するので、ぜひ最後まで読んでください!

 

オファーボックスといえば逆求人型サイトの最大手サービスですよね!

そうだよ。そして僕が必ず使うべきだと考えてるサービスでもあるんだ。実際の利用者の評判を元に、なぜ利用必須なのかを解説していくよ!

OfferBox(オファーボックス)の概要

f:id:shukatu-man:20191117192306p:plain

【公式サイト】https://offerbox.jp/

 

Offerbox(オファーボックス) 」は、株式会社i-plugが運営する逆求人型サイト。

逆求人型サイトとは、プロフィールを登録しておくと企業からスカウトが届く仕組みのサイトです。

 

オファーボックスは、逆求人型サイトの中でも登録者数・利用企業数ともに圧倒的に多いのが特徴!

登録学生数は、なんと24万3,000名

 

引用:オファーボックス「学生ユーザーデータ

 

利用企業数は、1万6,000社を超えています。

中小・ベンチャー企業だけでなく、大手企業と出会えるチャンスもあるのは大きな魅力です。

 

また、企業の規模だけでなく業種もITやサービス業、メーカーなどさまざま。

いままで知らなかった企業や業界からスカウトが届くこともありますよ!

企業との接点を一気に増やせるので、自分に合う企業を見つけるのにとても有効なサイトです。

 

OfferBox(オファーボックス)の運営企業

f:id:shukatu-man:20191118121909p:plain

 

今回この記事を作成するにあたって、OfferBoxを運営する「株式会社i-plug」さんに訪問して担当者の方にお話を聞かせていただきました!

(上の画像は訪問したときに撮らせて頂いた写真です)

 

株式会社i-plugさんの詳細は以下ですね。

 

会社名 株式会社i-plug (アイプラグ)
設立 2012年4月18日
所在地 大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8 セントアネックスビル3階
資本金 644,087千円(2022年3月31日現在)
代表取締役CEO 中野 智哉
従業員数 178名(※単体/2022年3月31日現在)
事業内容 OfferBoxの運営

 

まちがいなく信頼できる企業なのですが、その中でも僕が注目したのが「事業内容が新卒逆求人サイトのみで従業員が150名以上いること」です。

それだけ新卒逆求人サイトのOfferBoxに力を入れているということ。

 

また、22卒で内々定取消を受けた就活生に対し、オファーが届きやすくする支援を行うなど、非常に就活生に寄り添ったサービスを提供しています。

この点にすごい好感度を感じますね!

 

150名以上の従業員さんが、注力して運営しているからこそクオリティの高いサイトなんですね!

今回のインタビューも快く引き受けてくれて、就活生思いの良い会社だよ!

オファーボックスの良い評判・口コミ

f:id:shukatu-man:20191118123220p:plain

 

さっそく、オファーボックス利用者の評判・口コミを紹介していきます。

リサーチした結果、やはりオファーボックスに関しては良い評判が目立ちました!

 

ただ、中には悪い評判もちらほらあったので、この記事では合わせて共有していきます。

まずはオファーボックスの良い評判から見ていきましょう。

 

【オファーボックスの良い評判】

  • オファーボックスで内定を獲得した
  • 上場企業から実際にオファーが来た
  • エントリー企業数が増える
  • 適性検査による自己分析の精度が高い
  • 特別選考ルートの案内が来る
  • 内定辞退枠で多くのオファーが届く

 

良い評判① オファーボックスで内定を獲得した

 

 

 

 

実際にオファーボックス経由で内定を獲得したという口コミです! 

利用企業数は16,000社を超えています。

 

それほど多くの企業が利用するのは、実際に就活生を採用できるからですよね!

オファーボックスは内定獲得率をあげる上でも有効なサイトです。

 

良い評判② 上場企業から実際にオファーが来た

 

 

 

上場企業からのスカウトが届いたという口コミです。

オファーボックスは逆求人型サイトの中でもめずらしく、上場企業の利用率がかなり高いんですよね。

 

オファーボックスを利用する企業のうち、14%が上場企業です。

東証プライム上場企業も900社以上が利用しているので、上場企業からもスカウトが届くのは大きなメリットですよね。

大手志向でもベンチャー志向でもどっちでも利用できる点が最高だと思います。

 

良い評判③ エントリー企業数が増える

 

 

 

エントリー企業数を確保するための手段として、オファーボックスを利用されている方の口コミですね。

マイナビやリクナビで探すだけでは、なかなか自分に合った企業を見つけることはできません。

合同説明会も効率が悪いので、エントリー数を確保するのにオファーボックスは役立ちます。 

 

良い評判④ 適性検査による自己分析の精度が高い

 

 

 

 

オファーボックスが提供する適性検査ツールの評判は非常に高いですね。

自己分析もできますし自己PRなども作ることができるので、オファーボックスの中でも有益なツールですよ!

 

良い評判⑤ 特別選考ルートの案内が来る

 

 

オファーボックスで届いたスカウト経由の選考は、特別選考ルートになる可能性もあります。

特別選考ルートになれば、筆記試験やESの免除など、有利に選考を進められますよ!

 

良い評判⑥ 内定辞退枠で多くのオファーが届く

 

 

先輩から「4〜6月に内定辞退枠が発生した企業からのオファーが届く」と聞いたとの口コミです。

内定辞退の人数をピンポイントで採用するために逆求人サイトを利用する企業って、実際多いんですよね。

 

企業としては、求人サイトだと掲載料で費用が発生しますが、逆求人サイトは1人採用あたりの費用なので、内定辞退枠を確保するにちょうど良いのです。

 

就活後半でも採用に積極的な企業との接点が持てるのは、オファーボックスを利用する大きなメリットだと言えますね。

 

オファーボックスの評判を見ると、逆求人サイトを利用することで企業との接点を獲得できる点がメリットだといえますよね。

そうだね。スカウトを送ってもらえるということは、プロフィールを読んで良いと思ってくれた企業と繋がることができる。ゆえに書類選考を通過できるような企業とだけ繋がれる点も良いよね!

オファーボックスの悪い評判・口コミ

 

次にオファーボックスの悪い評判もしっかりと見ていきましょう。

どんなサイトを利用する時も、必ず「どんなデメリットがあるのか」を把握することが重要です!

 

良い面と悪い面どちらも理解した上で、初めてうまく活用することができますからね!

 

【オファーボックスの悪い評判】

  • 条件の悪い企業からもスカウトが来る
  • オファーボックスだけでは企業のことが把握しづらい
  • オファーが来ても選考で落ちる
  • プロフィール写真の選定に困る
  • 企業が怪しく見える

 

悪い評判① 条件の悪い企業からもスカウトが来る

 

 

 

給料や残業時間、福利厚生などの条件がかなり悪い企業からスカウトが届いたという評判。

これに関しては正直、マイナビを使おうがどのサービスを使おうが起きてしまう問題です。

 

重要なのは、スカウトが届いた企業を自分でもしっかり調べること。

また、ホワイトな企業を厳選しているサイトも利用することです!

ブラック企業を避けたい人は、一度「ホワイト企業ナビ」もみてくださいね。

 

悪い評判② オファーボックスだけでは企業のことが把握しづらい

 

 

オファーボックス単体では、企業についてよく知ることができないという評判です。

これはマイナビやリクナビも同様ですね。

簡単な会社概要しか分からないので、口コミサイトなどを活用して自分で深く調べることが重要です! 

 

悪い評判③ オファーが来ても選考で落ちる

 

 

 

オファーが届いたからといって、確実に内定が獲得できるわけではありません。

スカウト=内定ではない」ことは頭に入れておきましょう!

 

スカウトが届いた企業でも、他の企業と同じようにしっかり対策をして選考にのぞんでくださいね。

 

悪い評判④ プロフィール写真の選定に困る

 

 

オファーボックスのプロフィールで「自分を象徴する写真」に困っている就活生ですね。

たしかにどんな写真を選べばいいのか迷ってしまいますよね。

 

ただ最近では、エントリーシートであなたらしさを表す写真を求めてくる企業も増えています。

今のうちから自分らしい写真を探しておきましょう。

【あなたらしい写真の選び方】就活で評価されるポイントから説明文の書き方まで解説!」でどんな写真を選べばいいのか、例も挙げているのでぜひ読んでみてください!

 

悪い評判⑤ 企業が怪しく見える

 

 

オファーボックスでスカウトが届いた企業が怪しく感じるという評判です。

たしかに慣れない仕組みなので、最初は怪しく感じるかもしれません。

 

ただ、登録している企業や利用就活生の数を見ても、信頼できるサービスなのはまちがいないかと思います。

スカウトが届いた企業を怪しく感じるときは、口コミサイトなどで自分でもしっかり調べてみてくださいね。

 

直接僕が利用者から聞いた評判

 

ここまではTwitterをメインに評判を共有しました。

次に、OfferBoxを実際に利用した19卒3名に直接話を聞いた評判を紹介していきますね!

キミスカも利用したことがある3名です。キミスカと比較した際の使用感についても答えていただきました。)

 

【19卒 男性 東京理科大学】

オファーボックスでは知らなかった企業から連絡が来るので、企業研究をするきっかけや、エントリー数を増やすのに最適でした。

一方で、口コミを見ると「この企業大丈夫?」という企業もあったので、スカウトが来たから良い企業と思うのではなく、しっかりとその企業について調べる必要性もあると考えています。

キミスカと比べると、企業からの本気度が見えにくいのは欠点だと思います。

キミスカは「プラチナスカウト」が来ることで企業側の強い思いを感じますが、オファーボックスではそれが見えにくかったです。

 

【19卒 女性 東海大学】

オファーボックスはスカウトが複数来たのでとても良かったです。

またキミスカの「気になるスカウト」とは違って一斉送信のようなスカウトが全然来ません。

よってメールボックスの管理がしやすく、スカウトが来た時に対応がしやすい点が使いやすいと思いました。

 

【19卒 男性 明治大学】

スカウトを送ってきた企業がどれだけ自分に興味を持ってくれたのかを確認するためにもチャットでやり取りができた点がよかったです。

エントリー数を増やす上では非常に優秀なサービスだし、使うデメリットもないので良いと思います。

 

やはり利用者としても、知らなかった企業と出会う接点としてメリットを感じていますよね。

スカウトが来た時点では、その企業がどれだけ自分に興味を持っているか分かりにくいという意見もありました。

企業の自分への興味を知りたいときは、チャットを通してぜひ聞いてみましょう。

 

実績通りの評判が多くて驚きました!

本当に一部上場企業などからもオファーが届いているからね。無料でこれだけのサービスが使えるわけだから、利用しない手はないよ。

【総評】OfferBox(オファーボックス)は利用すべきサービスなのか?

f:id:syukatsu_man:20211108172318j:plain

 

オファーボックス利用者の口コミを紹介したところで!

就活を7年以上研究してきた僕の総評をお伝えしますね。

 

結論から言うと、オファーボックスは就活生が絶対に利用すべきサイトの1つです。

オファーボックスに対する僕の意見は以下のとおり。

 

【総評】

オファーボックスは全ての就活生が利用すべき超優良サービスである。

利用企業数の多さ、これまでの内定実績、内容の充実度など申し分ないサービスだと言える。

 

【オファーボックスをおすすめできる理由】

  • 24卒で243,000名が利用。
  • 大手からベンチャーまで16,726社以上が登録。
  • 登録企業のうち1,500社以上が上場企業。
  • オファー受信率が93.6%。
  • 適性検査ツールの精度が高い。

 

プロフィールを登録することで、企業からのオファーが届きます。

その中から自分が興味のある企業にだけ返信をすれば良いので、エントリー企業を増やすのに最適なんですよね。

 

また、オファー受信率の高さ、利用している企業、適性検査ツールなど、どれも最高級の内容です。

ズバリ!すべての就活生が一度は必ず使うべきサービスだと断言できます。

 

内定獲得のために他の就活サイトも併用しよう!

 

オファーボックスは、僕が利用すべきと考える就活サイトとしてトップレベルにおすすめです。

ただ、有益な就活サイトは他にもいくつかあり、僕はこれらのサービスを併用すべきだと考えています。

 

僕がこれまで見てきた200以上の就活サイトの中でも、「Offerbox(オファーボックス) 」と併用すべきなのは「ミーツカンパニー就活サポート」です。

 

ミーツカンパニー就活サポートは就活エージェントで、面談をもとにあなたに合う求人を紹介してくれます。

オファーボックスと併用することで、より効率的に自分に合う企業を見つけやすくなるのがメリット。

また、ES添削や模擬面接なども行ってくれるので、ひとりで就活を進めるよりも圧倒的に質の高い対策ができるんですよね。

 

Offerbox(オファーボックス) 」と「ミーツカンパニー就活サポート」を併用することで、内定獲得の確率がいっきに高まりますよ!

 

 

ちなみに200以上の就活サイトの中から、僕が今就活生なら利用すべきサイトを以下でまとめています。

厳選した6サイトだけを紹介しているので、自分に合うホワイト企業からの内定がほしい就活生は必見です!

 

 

複数のサイトを併用することで、より幅広い企業と効率的に出会えるんですね!

まさにそのとおり!僕は逆求人サイトのことを「自動的に企業との接点が作れる仕組み」 だと呼んでるけど、それほど就活の効率化に欠かせないサイトだよ。

僕は本当におすすめできるサイトしかおすすめしないことを信念にしてる。そんな僕がこれだけ推すのは利用価値が高いから。

OfferBox(オファーボックス)を利用するメリット

f:id:shukatu-man:20191118123216p:plain

 

次に、オファーボックスのメリットとデメリットについて解説していきます。

オファーボックスを利用するメリットは、主に以下の4つです。

 

【オファーボックスを利用するメリット】

  • 自分に合った企業とコネが作れる
  • 大手企業の内定を効率的に獲得できる
  • 精度が高い適性検査を受験できる
  • 高確率でオファーを受け取ることができる

 

メリット① 自分に合った企業とコネが作れる

 

1つ目のメリットは「自分に合った企業とコネが作れること」です。

企業はあなたのプロフィールを見て、自社に合うと判断したうえでスカウトを送ってきます。

そのため、あなたに合う企業と出会う確率は必然的に高まります。

 

また、オファーボックスの担当者さんが次のように話してくれました。

 

【オファーボックス担当者の話】

「今の就活生の就活のやり方は、企業の新卒一斉募集に応募して選んでもらうというのが当たり前ですよね。

しかし選考に応募する前段階で、もっと人事や現場の社員と話してから、「この会社良いな!」と確信を得てから選考に参加する形を取り入れるべきだと思っています。」 

 

つまり、逆求人型サイトを利用すればスカウト送ってくれた会社と「まずは話してみる」というステップを入れることができるんですよね。

 

f:id:shukatu-man:20191118124331p:plain

 

とくに中小や中堅企業は、口コミサイトにも情報が出ていない企業も多い。

その場合は、社員さんと直接話をするしかその企業の内情を知る方法はありません。

 

話すのが“エントリーする前”だからこそ、残業時間や年間休日、社員さんの性格やどんな人が合うのかなど、突っ込んだ質問もしやすいんですよね!

(それで「この会社合わないな」となれば、エントリーしなければ良いから)

「スカウトが届く→チャットでやり取りできる」という逆求人型サイトだからこそ、できることですね。

 

逆求人型サイト内のチャットを活用しよう!

ちなみにスカウトが届いた企業に対して、チャットで「一回お話させてください」とお願いすることができます。

(担当者さんも積極的に会ってみると良いですよ!とおすすめしていました。) 

 

1人1人のプロフィールを見ないとスカウトができないのがオファーボックスの仕様です。

(※これも担当者さんに確認を取りました)

つまり、スカウトを送ってきた企業があなたに興味があることは確実です。

 

だからこそ、こちらからも積極的に会いたいといったアピールをしましょう。

受け入れてくれる企業がほとんどですよ!

 

ちなみにスカウトが届いた企業に対しての返信方法は、別記事で解説しています。

スカウトが届いた場合は、以下の記事を参考にしてくださいね。

 

 

メリット② 大手企業の内定を効率的に獲得できる

 

2つ目のメリットは「大手企業の内定を効率的に獲得できる点」です。

オファーボックスでは、16,726社以上の企業が登録されています。

(2023年12月時点)

 

引用:オファーボックス公式サイト

 

そのうち、14%が上場企業なんです。

これ、逆求人型サイトとしては圧倒的に多い数字になります。

 

引用:オファーボックス「データで見るオファー型就活

 

1,500社以上の上場企業が、オファーボックスを利用しています。

このレベルの企業の選考となると、倍率が100倍を超えることも普通です。

 

つまり、入社するにはかなり難易度の高い選考を突破しなければなりません。

オファーボックスでは、そんなレベルの企業からオファーが届くわけです。

大手志望の就活生は、確実に使わないと損ですね。

 

利用企業の業界や職種も豊富である

また利用企業の業界や業種もさまざまです。

よって「視野に入れていなかった業界との接点」にもなりますね。

 

オファーボックスの利用企業は、以下のとおり幅広いです。

 

 

以下の記事で、オファーボックスはどんな企業と出会えるのかを詳しくまとめているので、合わせて読んでみてください。

 

 

メリット③ 精度が高い適性検査を受験できる

 

3つ目のメリットは「精度の高い適性検査を受験できる点」です。

オファーボックスには以下の2種類の適性検査が用意されており、どちらも無料で利用することができます! 

 

  • AnalyzeU+
    所要時間30分の高精度の適性検査

  • 360°診断
    友人や親からの評価が聞ける360°診断 

 

適性検査は、マイページ内にある「適性検査を始める」をクリックすることで簡単に受験することができますよ!

 

▼マイページ内に適性検査の項目があります!

f:id:shukatu-man:20200309121552p:plain

 

AnalyzeU+で強みと弱みを明確化できる

以下の画像は、僕が実際にAnalyzeU+を受けた結果のデータです。

25項の特徴を偏差値として明確化してくれます。

 

f:id:shukatu-man:20200603121516p:plain

 

これらの偏差値を見ることで、偏差値が高いデータを「長所」にできます。

そして長所が分かれば、それを元に自己PRを作成できる。

 

また下の方に「あなたの弱み」がコメントで書かれています。

これはまさに自分の「短所」として就活で語ることができますよね!

 

所要時間が30分かかる本格的な適性診断です。

就活生ならこれを無料で利用できるのは大きなメリットですよね!

 

オファーボックスの適性診断の結果を就活で活かす方法を、別記事でまとめています。

適性診断をこれから受ける人はぜひ参考にしてください!

 

 

360°診断で他己分析をすることができる

「360°診断」は、友人や親にLINEを通して自分の評価を依頼できます。

親に自己分析を手伝ってもらうことは、幼少期も知っているので非常に有効。

 

しかし「親にどうやって質問すれば良いのか?」と困りますよね。

自分について質問するのも照れくさい。

そんな時にこうしたツールを利用して、親に自己分析を手伝ってもらえるのが便利だなと強く思いました!

 

▼360°診断の診断結果表 

f:id:shukatu-man:20191118131214p:plain

 

メリット④ 高確率でオファーを受け取ることができる

 

4つ目のメリットは「高確率でオファーを受け取ることができる点」です。

オファーボックスでは現在、オファー受信率が93.6%となっています。

(プロフィールを80%以上入力した人を対象にした調査結果)

 

f:id:syukatsu_man:20211127142029p:plain

引用:オファーボックス公式サイト

 

つまり、プロフィールを80%以上入力しておけば、9割以上の人がオファーを受け取れているということ。

これはかなり高い数字です。

 

もちろんオファーをもらったからといって、必ず選考を受けなければいけないわけではありません。

まずは企業との接点を作る意味でも、有効活用できるサービスです。

 

OfferBox(オファーボックス)を利用するデメリット

 

次に、オファーボックスを利用するデメリットについても見ていきましょう。

オファーボックスのデメリットは、大きく以下の3つです。

 

【オファーボックスを利用するデメリット】

  • 希望していない企業からオファーが来ることがある
  • オファーの質(本気度)が読み取りにくい
  • プロフィール入力がやや面倒

 

デメリット① 希望していない企業からオファーが来ることがある

 

1つ目のデメリットは「希望していない企業からオファーが来ることがある点」です。

企業側からオファーが届くので、当然希望外の企業からもオファーが届きます。

 

ただ、そこで自分でも気づけていなかった興味のある業界などを知れるチャンスでもあるわけです。

オファーの数が多いのは良いことなので、あとは企業の選別をしっかり行うことが重要ですね。

 

デメリット② オファーの質(本気度)が読み取りにくい

 

次にオファーボックスを利用するデメリットとして、僕が感じるのは、オファーの質が読み取りにくいことです。

 

企業から届くすべてのオファーが、本当に自分のことを採用したい企業だとは限らないんですよね。

あくまで企業の担当者によって「◯◯大学の学生はとりあえずオファーを送ろう」とか、適当にオファーを送っている可能性は高い。

 

また利用してみるとわかるのですが、完全にテンプレを送ってくる企業も多い。

オファーの文面を読んで「本当に自分を採用したいのか?メッセージはテンプレではないか?」という視点を持つ必要があるのが、逆求人サイトの難しさだと言えます。

 

デメリット③ プロフィール入力がやや面倒

 

最後、3つ目のデメリットは「プロフィール入力がやや面倒な点」です。

これはオファーボックスに限らず、逆求人型サイトに共通するデメリットかと思います。

 

ただ、プロフィールを充実させなければ、企業はあなたについて知ることができません。

すると、オファーの数も減りますし、何よりミスマッチを生んでしまう要因になります。

 

プロフィールは一度入力しておけば、あとはほとんど手間がかかりません。

なので、最初は大変かもしれませんが、その後のメリットを考えて踏ん張りところになりますね。

 

メリットの方が圧倒的に大きく感じますね。

間違いないよ。これだけ信頼性や利用価値のあるサービスはほとんどないからね。最優先で使うべきサービスの一つだよ。

OfferBox(オファーボックス)の利用方法

f:id:shukatu-man:20191118131911p:plain

 

オファーボックスをこれから利用する人向けに、利用方法について解説しておきます。

利用開始が早いほど、企業からオファーが貰える確率も高まるので、まだ使ってない人は参考にしてくださいね!

 

【オファーボックス利用の流れ】

  1. OfferBox公式サイト」に移動して会員登録をクリック
  2. 入力項目を入力して仮登録をする
  3. 登録確認メールから本登録を完了させる

 

公式サイトに移動して会員登録をクリック

OfferBox公式サイト」へ移動して、【まずは会員登録する】をクリックする。

f:id:shukatu-man:20191119120419p:plain

 

入力項目を入力して仮登録をする

「メールアドレス」と「パスワード」を入力して仮登録が完了します。

f:id:shukatu-man:20191118132445p:plain

 

登録確認メールから本登録を完了させる

「登録確認メール」が届くので、そちらから登録を完了させることで完了です。

 

会員登録後〜スカウト受信までの流れ

 

オファーボックスを最大限活用するためには、当然ですがスカウトをもらうことが必須です。

そのためには、基本情報の入力などプロフィールを充実されることが必須。

(スカウトの受信率を高める方法は次章で解説します)

 

ログインして「プロフィール」を入力

基本情報や大学情報、資格などのプロフィールを充実化させましょう。

 

f:id:shukatu-man:20191118132450p:plain

 

入力率が80%を越えて、時間が経てばマイページの「オファーリスト」にスカウトが届くようになります。

スカウトが届けばメールでもお知らせが来るので、後はスカウトが来るのを待つだけですよ!

 

オファーリストからスカウトの確認ができます

ログイン画面の「オファーリスト」にスカウトが届くので、スカウトが届いたら確認しましょう。

 

f:id:shukatu-man:20191118132455p:plain

 

オファーボックスでスカウトの受信率を高める方法 

f:id:shukatu-man:20200309115716p:plain

 

ここからはオファーボックスを最大限に活用する方法を解説します。

まず、逆求人型求人サイトの基本ですが、とにかくスカウトが来ないことには始まりません!!

 

そこで今回は、オファーボックスを運営するi-plug株式会社の村田さんに「どうすればスカウトが来やすくなりますか?」と質問しました。

その回答を紹介しますね! 

 

【オファーボックスの村田さんからのアドバイス】

「重要なことは3つあります。とにかく以下の3つの入力にこだわってください!

  1. 人柄が分かるような写真を掲載すること
  2. 自己PRで自分が会社でどう貢献できるのかをアピールすること
  3. 3つのキーワードという自分のことを示す3つのキーワードの入力でしっかりと個性を出すこと

以上です。オファーボックスを利用する企業の人事は、この3つに着目してスカウトを送る人を選んでいるので、これらの入力にこだわってくださいね。」

 

それではこのアドバイスについて、僕が詳しく解説していきます。

オファーボックスでのスカウト受信率を高める上で必須の作業なので、ぜひ参考にしてください。

 

ポイント① 人柄が分かるような写真を掲載する

 

オファーボックスでは「プロフィール写真」と「自分を象徴する画像(2枚まで)」を掲載することができます。

 

f:id:shukatu-man:20200309122634p:plain

(設定方法:マイページ→プロフィール編集→基本情報→名前・プロフィール写真)

 

f:id:shukatu-man:20200309130003p:plain

(設定方法:マイページ→プロフィール編集→ユニーク情報→自分を象徴する画像)

 

就活において、写真などの視覚情報は非常に重要

基本的にエントリーシートや履歴書は文字情報が99%を占めますよね。

 

人事はそんな文字情報を1日に何十人分も見なくてはいけません。

そこで、情報がパッと目に入る写真は確実に見るため、その写真からその就活生のことを知ろうとするんですよね。

 

証明写真はNGなので注意!

よって写真のクオリティにはこだわるようにしてください。

オファーボックスに掲載するのは証明写真はNGです。

 

よって、何かに打ち込んでいる時の写真などが良いですね!

オファーボックス内にも「プロフィール写真 画像例」が紹介されています。

 

f:id:shukatu-man:20200309122606p:plain

 

【プロフィール画像の良い例】

・普段の表情や個性が垣間見える写真の方が良い

・プロフィール内容との関連性が高い写真が良い

・集合写真ではなく、個人が特定されやすい写真

 

ちなみに僕だったらどんな写真を掲載するか?

例えば下のような画像を掲載しますね!

 

f:id:shukatu-man:20200309124445p:plain

 

まず文字を加えて、わかりにくい画像をわかりやすくします。

こうした一工夫ができる就活生は非常に少ないので、人事担当者は確実に「細かい配慮ができる面白い就活生」として評価しますね。

 

またプロフィール内の趣味に、「よく明るそうと言われますが、一人の時間も大好きでよく一人映画に行きます」と書いて写真との関連性を深めます。

 

写真の段階から印象に残しにいく!

ぜひこの気持ちを持って、プロフィール写真を選びましょう。

就活攻略論では何度も言っていますが、「神は細部に宿る」ですよ!

 

 

ポイント② 自己PRで自分が会社でどう貢献できるのかをアピールする

 

次に自己PRは入力項目の中で最も重要です。

なぜなら、ほとんどの人事担当者がこの自己PRから読むからです。

 

よって自己PRの段階で微妙だと判断されれば、その他を読まれることはなくなります。

評価される自己PRとされない自己PRの違いについて、以下のようにツイートしました。

 

 

たとえば、ダイソンを例に取って話すと「私には変わらない吸引力があります」とだけ答えても売れません。

ただ、「変わらない吸引力により、あなたの掃除にかける時間は従来の半分。しかもそれが10年後も続きます。」ここまで答えて初めて売れるわけです。

 

つまり、評価される自己PRは「自分の強みを企業でどう活かすのか」そして「その強みがあるという根拠が示されている」という特徴があります。

 

ぜひ自分が書いた自己PRを見直してみてください。

強みが企業でどう役立つのか、どう役立てようと考えているのかまで踏み込んで書くことを意識しましょうね!

 

 

ポイント③ アピールポイント(3つのキーワード)で個性を出す

 

続いて、村田さんからのアドバイスにある「3つのキーワード」について。

こちらはユニーク情報内にある「アピールポイント」という入力項目ですね!

 

f:id:shukatu-man:20200309130215p:plain

(設定方法:マイページ→プロフィール編集→ユニーク情報→アピールポイント)

 

ここではとにかく「個性」を最大限に発揮しつつ、印象に残る言葉を入力することが重要だと僕は考えています。

例えば僕が入力するなら、以下の3つのキーワードですね。

 

・発想力モンスター(大学時代に3冊もアイデアノートを書く)

・スタバ大好き人間(明るそうに見えて根はインドア)

・夢は親戚全員を幸せにすること

 

この3つ、実は適当に選んでいるわけではありません。

「強み・性格・夢」の3つを伝えることを目的にしているんですよね。

 

発想力モンスターで強みをアピールし、明るそうに見えて根はインドアという性格を伝えます。

最後に「夢は親戚全員を幸せにすること」として自分の将来の目標や働く意味を語ります。

 

このように、3つのキーワードごとに「何を伝えるのか」を明確にすると良いでしょう!!

(こういう細かい戦略を練れる人が少ないから、学歴関係なく無双できるんじゃ!)

 

ちなみに別記事でこの「3つのキーワード」の書き方を詳しく解説しました。

プロフィールを充実させてオファー率を上げたい人は合わせて読んでください!

 

 

ここで解説した3つのポイントを押さえれば、確実にスカウトの受信率を高めることができるからね!

何も考えずに、ただプロフィールを埋めれば良いという発想は甘いですね。 

OfferBox(オファーボックス)に関するよくある質問

f:id:shukatu-man:20200309120036p:plain

 

では最後に、オファーボックスに関するよくある質問とその回答を共有します。

ぜひすべてに目を通して、オファーボックスへの理解を深めましょう。

 

【オファーボックスに関するよくある質問】

  1. 低学歴だとスカウトが来ないでしょうか?
  2. オファーボックスからの内定祝い金はどうやってもらえますか?
  3. オファーボックスは本当に無料で使えますか?
  4. オファーボックスで選考落ちした場合はどうすべきですか?
  5. 大手企業がなぜオファーボックスを利用するんですか?
  6. オファーボックスのスカウトはとりあえず承認してもいいですか?

 

質問① 低学歴だとスカウトが来ないでしょうか?

 

担当者さんから伺ったのですが、「オファーボックスでのスカウト受信数は学歴による差がほとんどない」ということです。

これはスカウトサイトならではですよね。

f:id:shukatu-man:20191119121123p:plain

その人の個性をしっかり見た上で、学歴以上に性格や価値観を重視してスカウトを送ってくれる点に、僕はめちゃくちゃ大きなメリットを感じました。

 

僕も中堅大だったので、こうしたサイトを利用する時に「高学歴ばかりスカウト来るんじゃないの?」と疑ってしまうので...。  

 

質問② オファーボックスからの内定祝い金はどうやってもらえますか?

 

オファーボックス経由で内定を獲得し、入社が決まった場合に「1万円のアマゾンギフト券」が内定祝い金としてもらえます。

この内定祝い金をもらう方法は以下です。

 

【お祝いギフト申請方法】

  1. WEBページ・アプリいずれかより「お祝いギフト申請」ページをクリック
  2. 必要事項を入力後、「ギフトを申請」をクリック
    (企業への確認を終了後、40日以内にOfferBox事務局よりメールにてAmazon ギフト券番号を送信します。)

引用:オファーボックス「入社することが決まるとAmazonギフト券1万円分が貰える

 

実際に内定祝い金をもらったという評判が多々あります。

1万円分、アマゾンで買い物できるのは嬉しいですね!

 

▼内定祝いをもらえたという評判

 

ちなみにオファーボックスを通しての内定獲得について別記事でもまとめています。

「オファーボックスで実際に内定が獲得できるの?」という疑問を持つ方はそちらも参考にしてください!

 

 

質問③ オファーボックスは本当に無料で使えますか?

 

はい、全てのサービスを無料で使うことができます。

就活サービス全般に共通しますが、運営会社は利用企業から利益を得ています。

 

よって、就活生側が負担することはありません。

安心して全てのサービスを使ってくださいね。

 

 

質問④ オファーボックスで選考落ちした場合はどうすべきですか?

 

オファーボックスを利用した場合でも、選考落ちする可能性はあります。

では、その場合にどう対応すべきか。

 

具体的には、プロフィール内容を改善することや選考対策、他の就活サイトを併用するなどの対策があります。

 

詳しくは「【オファボで落ちた場合の対処法】オファーボックスでも落ちる原因は?」にて解説しているので、こちらを参考にしてください。

 

質問⑤ 大手企業がなぜオファーボックスを利用するんですか?

 

逆求人型サイトって、どちらかというと「採用に困っている企業」が利用するイメージがありますよね。

僕が就活生の時もそう思っていました。

 

この疑問に対してオファーボックスの担当者さんから次のように回答頂きました。

 

【経済産業省から大手も利用する理由について】

「ナビサイトから応募がある場合、就活生のほとんどが理系や文系などのイメージで応募します。例えば「自分は理系だから◯◯系の企業かな」と言うように、かなり偏った人材が集まるんですよね。

そこで、スカウトサイトを利用することで自社に応募してこないような多様な人材を採用したいと考えて、採用に困っていない企業も利用するんですよね。」

 

つまりオファーボックスを利用する企業は、自社に応募してこないような個性や性格、長所を持った人材を採用する際に利用する企業が多いとのことです。

これにはめちゃくちゃ納得しましたね!

 

だからこそプロフィールを充実化して、「自分はこういう人間です!」といかに分かりやすく伝えるかが重要になりますよね。

 

質問⑥ オファーボックスのスカウトはとりあえず承認してもいいですか?

 

オファーボックスで届いたスカウトは、とりあえず承認しても問題ありません!

オファーボックスでは、就活生のプロフィールをみた上でスカウトを送ってきています。

 

つまり、さまざまな就活生をみた上で、厳選してあなたにスカウトを送っているんですね。

よって、相性が良い可能性も高いので、とりあえず承認するのはおすすめの選択肢です。

 

また、スカウトを承認したからといって必ず選考に進まなければいけないというわけでもありません。

企業側も送れるスカウトの数には制限があるので、いつまでも承認せずに放置しているとスカウトが取り下げられることもあります。

 

よって、スカウトが届いたらとりあえず承認してから、企業についてHPや口コミサイトで調べるのがベストな流れですね。

とりあえず承認したあとの対応方法については、以下の記事でも解説しているので気になる人は一度読んでおいてくださいね。

 

 

大手が使う理由を知ると、プロフィール入力に気合が入りますね!

間違いないね。個性を出して、企業から気になると思われることが重要だよ!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

オファーボックスについて、かなり理解が深まったかと思います。

 

ここまで読んでもらえればわかりとおり、オファーボックスは全ての就活生にとって非常に利用価値の高いサービスです。

これは間違いないかと思います。

 

ただ、そのためにはプロフィールを充実させるなどの前準備が重要。

そこでいかに工夫し、企業にアピールできるかが、オファーの量や質を大きく変えるので、妥協することなく取り組みましょうね!

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか。

 

【本記事の要点】

  • オファーボックスは日本最大級の登録企業数、利用学生数を誇る逆求人型サイトである。
  • オファーボックスは利用企業の質の高さ、オファー受信率の高さなどから、全ての就活生が利用すべき逆求人型サイトである。
  • 実際の利用者の評判を見ても「大手からの内定獲得」や「適性検査ツールの精度の高さ」など、良い評判が目立つ結果であった。
  • オファーボックスを利用するメリットは「自分に合った企業とのコネ作り」「大手からの内定獲得」「精度の高い適性検査」「高確率のオファー獲得」などである。
  • オファーの数を増やすためにはプロフィールを充実させることが最重要である。

 

追記.

今回、突然の取材依頼に対して快く許可してくださったi-plug株式会社の担当者の皆様、本当にありがとうございました。

お話を通して、スカウト型就活サイトが変える就活の未来にワクワクしました!

f:id:shukatu-man:20191118121902p:plain