就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!
今回は「福岡の長期インターンの探し方が知りたい」という声に対して、記事で回答をまとめていこうと思います。
長期インターンシップは、実際の業務を経験できて、かつ給料も出ます。
よってアルバイトするよりも圧倒的におすすめなんですよね。
なぜなら、仕事への理解や就活でのアピール材料が獲得できるからです。
今回はそんな長期インターンシップに関して、福岡に特化して探し方を解説していきます。
特に大学1〜3年生で福岡に在住の方は、ぜひ参考にしてくださいね!
長期インターンシップって参加したいけど、探し方がよく分からないんですよね。
そうだよね。でも今はネットで簡単に探すことができるから、詳しく見ていこう!
- 長期インターンシップとは?
- 【お知らせ】就活マンの会社で長期インターン生を募集しています!
- 福岡で長期インターンを募集しているおすすめ企業5社
- 福岡での長期インターンシップの探し方【5選】
- 福岡で長期インターンシップを選ぶ際のポイント・注意点
- 福岡で長期インターンに参加するメリット
- 福岡で長期インターンに参加するデメリット
- 本記事の要点まとめ
長期インターンシップとは?
まずは簡単に長期インターンとは何か解説しておきます。
長期インターンとは、一般的には3ヶ月以上企業に入って仕事をすることを指します。
インターンシップの中には、他にも1日だけ開催されるワンデイインターン。
数日、数週間だけの短期インターンがあります。
長期インターンと短期インターンではどちらに参加すべき?
インターンシップに関してよくあるのが、「長期インターンか短期インターンのどちらに参加すべきですか?」という質問。
参加目的が異なるので、どちらがおすすめとは一概には言えません。
それぞれの参加目的を一覧化したので、自分が求める目的に合わせて選択すると良いですよ。
長期インターン | 短期インターン | |
---|---|---|
参加メリット(目的) |
・インターン先からの内定獲得 |
・企業理解 ・インターン先からの内定獲得 (※外資や中小企業に限る場合が多い) |
僕が考える最適解は、大学1〜3年生の前半のうちは長期インターンに参加。
(そこで自分に合う仕事内容を把握したり、良い企業があればそこから内定を獲得できるように動いたりする)
そして、大学3年生の後半からは数日の短期インターンに参加するのがおすすめです。
(こちらでは中小企業を中心に参加して、特別ルートでの選考に参加したり、内定の獲得を狙っていくのがベストです)
なるほど!長期インターンは実際に仕事することができるので、自分に合う仕事を把握すること。就活でのアピール材料になるんですね!
そのとおり!だからこそ、大学1、2年生はアルバイトよりも長期インターンへの参加がおすすめ。
【お知らせ】就活マンの会社で長期インターン生を募集しています!
福岡での長期インターンの探し方を紹介する前に、お知らせがあります。
僕が経営する「株式会社L100」という会社にて、長期インターン生の募集を始めました。
求人サイトの営業・広告・メディア運営について、僕と一緒に仕事したいという大学1・2年生を募集しています!
詳しくは「【長期インターン生募集】就活マンと一緒に働く学生募集」にて説明しています。
福岡在住で「インターンを通して起業や副業にも役立つ能力が欲しい」「就活に関する知識を就活マンから直接教わりたい」という方は、ぜひ検討してみてください!
就活に関する全知識を教えつつ、営業力や集客力など、社会人になってから絶対に必要となるスキルの習得を行います!
福岡で長期インターンを募集しているおすすめ企業5社
福岡で長期インターンを募集しているおすすめの企業を、ピックアップしてご紹介しますね。
気になる企業があれば、ぜひチェックしてみてください!
① サイバーアクセルアドバイザーズ
サイバーアクセルは、美容室の広告コンサルティングを行っている会社です。
インターンでは、全国の美容室の集客や採用をサポートする業務を行います。
就職後も活かせるマーケティングのノウハウを、実践を通して身につけることができるインターンです。
会社名 | 株式会社サイバーアクセル・アドバイザーズ |
---|---|
住所 | 福岡市博多区東比恵2-19-5 4F |
事業内容 | ・美容室の広告コンサルティング ・ホームページ制作 ・採用支援 |
② デジタルトレンズ
デジタルトレンズは、2012年創業のWebマーケティング企業です。
東京・大阪と拠点を増やし、2020年に福岡支社を開設。
着実に成長をつづけているデジタルトレンズのインターンでは、広告の運用や分析レポートの作成など、Webマーケティングの実務経験を積むことができます。
会社名 | 株式会社デジタルトレンズ |
---|---|
住所 | 福岡市中央区大名2-9-35 トウセン天神ビル6F |
事業内容 | ・WEB広告運用代行 ・SEO対策 ・WEB解析・制作 ・SNSアカウント運用代行 ・メディア運営 |
③ Fusic
Fusicは、Webシステムやスマートフォンアプリの開発などを行うIT企業です。
2023年3月に、東京証券取引所グロース市場と福岡証券取引所Q-Boardに同時上場しています。
そんなFusicでは、マーケティングやエンジニア、法人営業とさまざまな業務のインターンを募集しています。
勢いのある企業で、将来活かせる実用的なスキルをガッツリ学べるインターンです。
会社名 | 株式会社Fusic |
---|---|
住所 | 福岡市中央区天神4-1-7 第3明星ビル6F |
事業内容 | ・Webシステム/スマートフォンアプリ開発 ・AI・機械学習/IoTシステム開発 ・クラウドインフラ ・プロダクト事業 ・コンサルティング |
④ GOODROID
GOODROIDは、サイバーエージェントの子会社で、ゲーム事業や広告、EC事業などを行っています。
「おもしろくあれ」がビジョンのGOODROIDでは、インターンでもサービスの企画から開発、運用まで幅広く体験できるのが魅力。
スピード感のある会社で”モノづくり”をイチから学べるのは、将来においても必ず役に立つ経験となるでしょう。
会社名 | 株式会社GOODROID |
---|---|
住所 | 福岡市中央区天神3-4-2 高橋天神ビル3F |
事業内容 | ・カジュアルゲーム事業 ・ソーシャルゲーム事業 ・EC事業 ・広告事業 |
⑤ スパイスボックス
スパイスボックスは、博報堂グループでデジタル領域でのマーケティングや広告事業を行っている企業です。
インターンは、SNS広告の運用アシスタントを通して、マーケティングについて深く学べる内容になっています。
さらに、できたばかりの福岡支社だからこそ、業務スキルだけでなく”組織を立ち上げる”という貴重な体験もできますよ。
会社名 | 株式会社スパイスボックス |
---|---|
住所 | 福岡市博多区博多駅前3-4-25 アクロスキューブ博多駅前 |
事業内容 | ・デジタルマーケティング ・広告コミュニケーション事業 |
気になる長期インターンがあれば、ぜひチェックしてみてね!
福岡での長期インターンシップの探し方【5選】
ここまで長期インターンについて解説しました。
では、具体的に福岡にて長期インターンを探す場合は、どんな手段によって探していけば良いのでしょうか?
僕がおすすめする王道の探し方は大きく5つあります。
【福岡での長期インターンシップの探し方】
- マイナビやリクナビなどの大手求人サイトで検索する
- インターンシップに特化した求人サイトで検索する
- 逆求人サイトからインターンシップのオファーを受ける
- 大学のキャリアセンターに問い合わせる
- インターンシップの説明会イベントに参加する
探し方① マイナビやリクナビなどの大手求人サイトで検索する
画像引用:マイナビ2023
まずは福岡で長期インターンを探す方法として、王道は大手求人サイトの活用です。
特にマイナビ・リクナビ・キャリタス就活あたりは、掲載求人数が多いですね。
【インターン求人が掲載されている大手求人サイト】
・マイナビ
(2021年10月7日現在の福岡のインターン求人数:474件)
・リクナビ
(2021年10月7日現在の福岡のインターン求人数:2121件)
(2021年10月7日現在の福岡のインターン求人数:821件)
・求人ボックス ※求人検索エンジン
(2021年10月7日現在の福岡のインターン求人数:358件)
2021年の10月現在の福岡のインターン掲載社数で見ると、リクナビが最も多いです。
次にキャリタス就活、ついでマイナビの順となっていました。
ちなみにこれら王道の求人サイトで長期インターンを探すデメリットがあります。
それは、大学1年生・2年生向けの長期インターンが探せないことです。
大手求人サイトは本年度、来年度向けの学生向けにのみサイトが用意されてます。
それゆえに、大学1年生、2年生が長期インターンを探す場合は、次に紹介する「インターンシップに特化した求人サイト」から探すようにしてください。
探し方② インターンシップに特化した求人サイトで検索する
画像引用:ゼロワンインターン
福岡で長期インターンを探す方法として特化型の求人サイトがおすすめです。
掲載されている求人がすべてインターンの求人なので、とにかく探しやすい。
大学1年生、2年生も利用できるのが良いですね。
ですが、デメリットとしては福岡の求人が非常に少ないです。
よって一応見てみて、良いのがあればエントリーするという使い方が良いでしょう。
おすすめどころのインターン特化型の求人サイトを共有しておきますね。
【インターンシップに特化した求人サイト】
(2021年10月7日現在の福岡のインターン求人数:35件)
(2021年10月7日現在の福岡のインターン求人数:15件)
(2021年10月7日現在の福岡のインターン求人数:30件)
探し方③ 逆求人サイトからインターンシップのオファーを受ける
画像引用:オファーボックス
逆求人サイトを使ってインターンに参加することも可能です。
逆求人サイトとは、プロフィールを登録しておくことで、企業側からオファーが届く求人サイトです。
メリットとしては、登録しておくだけで企業側からオファーが届くので探す手間がかからないこと。
デメリットとしては、大学1、2年生が使えないこと。
加えて、オファーが届くまでインターンに参加する機会が生まれないことにあります。
よって逆求人サイトは、他の手段と併用するのがベストだと言えますね。
おすすめの逆求人サイトは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つです。
これらに加え、ここまでで紹介したインターンに特化したサイトなども、同時に利用してみてください!
ちなみに、逆求人サイトのように有益な就活サービスは他にもあります。
僕は就活を7年以上研究しながら、200を超えるサービスを見てきました。
そこで、「僕がいま就活生だったらこれを使う!」というサービスを以下の記事でまとめています。
おすすめのサイトだけを厳選して紹介しているので、ぜひ一度見てみてください!
探し方④ 大学のキャリアセンターに問い合わせる
画像引用:東洋経済オンライン「就職成功の近道は大学のキャリアセンターだ」
長期インターンを探す方法として、大学のキャリアセンター(就職相談課)に問い合わせるのも1つの手です。
企業によっては、大学に直接インターンの求人を出しているところがあります。
「なぜ大学に求人を出すのか」というと、大学に求人を出すのは無料だからですね。
(マイナビなどの求人サイトに掲載する場合、どこに掲載するにも費用がかかる)
長期インターンの求人が入っているかどうかは大学によります。
よって1度キャリアセンターに行ってみて、求人があるか聞いてみると良いですよ。
探し方⑤ インターンシップの説明会イベントに参加する
画像引用:キャリタス就活2023
開催数は少ないですが、インターンシップの説明会イベントが福岡でもあります。
キャリタス就活やマイナビが主催していることが多いので、各サイトから確認してみてください。
こうしたイベントは、長期インターンを募集する企業の採用担当者に直接質問できるのが魅力ですね。
「どんな仕事内容なのか?」「なぜインターン生を採用しているのか?」など、気になる疑問をクリアにした上で参加できるのが魅力です。
(とは言っても開催数が少なすぎるのがネックですが...!)
以上の5つが福岡で長期インターンを探す具体的な方法です。
取れる手段はすべて取りつつ、気になるインターンを探しましょう。
福岡は長期インターンを実施する企業が少ない中で、王道の求人サイトやインターンに特化した求人サイトを活用すれば探すことができるんですね!
そうだよ。開催数が少ないからこそ、参加すれば他の就活生との差別化につながるからね!
福岡で長期インターンシップを選ぶ際のポイント・注意点
ここまで福岡での長期インターンの探し方を共有してきました。
この章では、長期インターンを選ぶ際のポイントや注意点を3つ紹介します。
① 自分に向いている職種や仕事内容を考えてから参加する
長期インターンは"選び方"も非常に重要です。
長期インターンに参加する目的として、「インターン先からの内定獲得」がありますが、これは活躍しないと難しい。
よって「自分に向いている職種や仕事内容は何なのか?」とまず考えた上で、長期インターンを選ぶことが必要なんですよね。
例えば、僕の場合は単純作業とじっとしているのがめちゃくちゃ苦手。
それを理解しないまま、適当にテレアポだけをするインターンや、事務作業だけのインターンを選択してしまうと、合わずにすぐに辞めることになる。
長期インターンの参加目的としては、他にも「自分は営業職が合うと思うんだけど本当に合うか確認したいな」と自己理解・職種理解をより深める目的があります。
これらの理由から、長期インターンを選ぶ前に自己分析をしてください。
どんな職種が向いているのか?どんな仕事内容が向いているのか?を考え、仮説を立てた上で、それに合うインターンを選ぶのがベストですよ!
ちなみに自己分析の具体的なやり方は「マンガで分かる自己分析のやり方【8ステップで完了する方法】」にて、マンガでわかりやすく解説しています。
自己分析は就活の基盤となる重要な作業なので、早いうちに取り組み始めておいてください。
② テレアポだけなどアルバイトと変わらないインターンは避ける
次に、長期インターンを選ぶ上で「それってアルバイトと変わらなくない?」と思われてしまうインターンは避けることをおすすめします。
なぜか?
長期インターンの参加経験は、就活時のアピール材料になります。
ですが、その内容がアルバイトと変わらないものだとアピール材料として弱いんですよね。
就活生「長期インターンシップを2年やってました!」
面接官「長期インターンではどんな仕事を任されていたのですか?」
就活生「ずっとテレアポをおこなっていました」
面接官「(うーん、アルバイトと変わらない気が...)」
こんな状況になってしまいます。
また長期インターンの参加目的である、インターン先からの内定獲得の上で、アルバイトと変わらないような業務を長期インターン生に任せる企業は、そのまま入社してもキャリアアップに繋がらない業務を任される可能性が高い。
(キャリアアップを積極的にして欲しいと考える企業は、長期インターン生に大きな仕事をしっかりと任せてくれる)
長期インターンを実施する企業によっては、インターン生を「安い時給で単純作業を任せられるから良いな!アルバイトよりもインターン生の方が辞めなさそうだし」と考えているところも、ぶっちゃけある。
よってインターン先の仕事内容をしっかりチェックしてください。
「訪問営業のみ」「テレアポのみ」「社内清掃」など、アルバイトでも募集をかけているようなインターンは避けるべきでしょう。
③ 給料が極端に安い(時給1000円未満の)インターンは避ける
最後に、インターンを選ぶ上で給料が極端に安いインターンは避けてください。
インターンの時給の目安は、時給1000円と言われていますが、1000円を下回るインターン先は微妙だと思ってます。
なぜかと言うと、社員への給料をケチる会社は「儲かっていない」または「社員を大切にしていない」のどちらかに当てはまる可能性が高いからです。
儲かっていないからインターン生に高い給料を払えない。
インターン生を含めて、社員を大切にしていないから給料をケチる。
儲かっていない、または社員を大切にしていない会社のインターンに参加する価値は低いです。
インターン先からの内定獲得というメリットの価値が下がるからですね。
(内定を獲得するなら、儲かっていて社員を大切にする会社が良いでしょう)
創業したてのベンチャー企業は例外
この給料の部分に関して、1つだけ例外があります。
それは創業したてのベンチャー企業の場合です。
創業したてのベンチャー企業は、資金がありません。
これから売上を作っていく過程にあるので、正規社員を雇うリスクを避ける必要がある。
よって低い給料で長期インターン生を採用する場合があります。
創業したてのベンチャー企業のインターンに参加することで、「0→1」を作る過程を見ることができたり、社長から直接教えてもらえるなど、他にはないメリットを得ることができます。
「将来的に起業を考えている」「将来的に副業で稼ぎたいと思っている」という学生にとっては、参加メリットが大きいので例外として押さえておきましょう。
なるほど!適当に長期インターンはどこも同じと考えて選ぶのはNGなんですね!
そうだよ!長期インターンを実施する企業によっては「アルバイトの代わりに長期インターンを雇うか」ぐらいに適当に考えているところも多いからね。
(長期インターンとした方が、募集が集まりやすかったり、辞めにくかったりするのでそういったメリット目的で、アルバイトではなく長期インターンを採用する企業があるってことです)
福岡で長期インターンに参加するメリット
ではこの章から長期インターンに参加するメリットとデメリットを整理します。
まずは長期インターンに参加するメリットですが、たくさんある中でも、特に大きなメリットだと僕が考えるものを2つ紹介します。
メリット① 自分に合った仕事内容や業界が分かる
長期インターンに参加する最大のメリットは、自分に合った仕事内容や業界の理解に繋がることです。
今までの人生の中で「やってみたら意外と...」ってことありませんでした?
僕の場合、例えばスノーボードなんですけど、やる前は「絶対に僕はスノーボードが得意だ」って思ってました。
いざスノーボードをやってみると?
全然カーブもできずに撃沈。本当に向いてないと思って、それから行ってませんw
このように人は、イメージだけで全てを把握することはできません。
これは就活でも同じで「営業が得意だと思ってたけど苦手かも」と、やってみると違うことが多々あるんですよね。
これを大学生のうちに、判断できるのが長期インターンの魅力だと言えます。
実際に営業のインターンをやってみる、広告の仕事をやってみる、事務職をやってみる...など、行動を伴った理解ができるのは本当に大きなメリットです。
就活の選考にて「実際に◯◯職の仕事をして自分に合っていると確信できた」と伝えることもできます。
入社後に合っていないと感じて、早期退職に繋がることを避けることもできる。
これはあまりに大きなメリットですよ。
メリット② インターン先からの早期内定を獲得できる
次に長期インターンに参加するメリットとして、早期内定の獲得があります。
インターン先からすると、実際に働いてもらった上で、めちゃくちゃ自社に合う人材がいたらそのまま正社員として採用したいと考えます。
それゆえに、就活が始まる前から「うちにくれば?」とインターン先からの内定を獲得できる可能性があるんですよね。
実際にその会社に入社しなくても、それは保険となります。
「就活をして1社も内定が出なくても、インターン先に入社できる」という心の余裕があれば、面接での緊張度も下がります。
こうして長期インターンに参加する2つのメリットを見ると、参加価値の高さがわかりますね!
そうなんだよ。アルバイトじゃ絶対に手に入らないメリットだからね。
福岡で長期インターンに参加するデメリット
では長期インターンに参加するメリットを押さえた上で、デメリットの部分もしっかりと把握していきましょう。
長期インターンに参加するデメリットはそこまで多くないですが、強いて言うなら2つあります。
デメリット① 学業が疎かになる可能性がある
まず長期インターンに参加することで学業が疎かになる可能性があります。
アルバイトに比べて、どうしても長期インターンの方がコミットを求められる。
インターン先によっては、「学業を優先させて」とケアしてくれるところもあります。
一方で「学業よりもインターンをすべき」と自社にコミットさせる企業もある。
このあたりは参加前の面談にて、出社時間をすり合わせすべきです。
インターン参加後に、めちゃくちゃなコミットを求められて辞めることになることは多々ありますからね。
(インターンのせいで留年してたら元も子もない...)
▼インターンと学業の両立が難しいとの声
インターンと学業の両立難しすぎか?
— まし (@masibw) September 14, 2020
デメリット② インターン先から内定が出た場合に固執してしまう
次にインターン先から内定が出た場合、そこに固執してしまうこともデメリットと言えます。
やっぱり長期インターンをしていると、その会社に愛着が湧くものです。
「就活をするのは面倒だ」という気持ちもあいまって、インターン先への入社を簡単に決めてしまう学生も多いんですよね。
ですが、それはサボりだと僕は思います。
本当に心から合っている企業なら良いのですが、ベンチャー企業だと業績が悪くなり、すぐに倒産する可能性もある。
そういったリスクを考えず、インターン先に固執してしまうのは避けてください。
インターン先の業績・成長性なども、しっかりと吟味した上で、より自分に合った企業を就活で追い求めることも大事ですよ。
(その上でインターン先がベストだと考えて入社する分には良い選択になるので!)
より詳しく長期インターンのメリットとデメリットが知りたい人向けに、別記事で更に詳しく深堀りしておきました。
気になる方は合わせて読んでみてください!
たしかにインターンにコミットしすぎて留年している人っていますよね。
そうなんだよ。それだけ参加価値の高いインターンなら良いけど、そうじゃないのに留年に繋がってしまうのが微妙だよね。
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
僕は今、福岡県に住んでいますが、福岡での長期インターンを探すのが難しいなと感じてこの記事を書き上げました。
「こんな探し方があるんだ」と新しい気づきを1つでも得てくれたのなら、嬉しい限りです。
福岡はこれから企業もどんどん増えてくるし、街も間違いなく発展していきます。
そんな環境下でイケてる会社のインターンに参加する価値は非常に高いと思いますね。
この記事をきっかけに長期インターンを最大限活用する人が増えると嬉しいです。
それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。
【本記事の要点】
- 長期インターンとは3ヶ月以上の長期に渡って参加するインターンシップ(職務体験)のことを指す。
- 福岡で長期インターンを探す方法としておすすめどころは、マイナビやリクナビなどの大手求人サイトの利用。ただしこれだと大学1・2年生は使えないので、大学のキャリアセンターに相談するのもおすすめ。