MENU

【ライトハウスは怪しい?】口コミを見分けるコツや賢い利用方法を解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

口コミサイトの活用は、自分が就職する企業をの内情を把握する上で絶対に欠かせません。

そして、数あるサイトのなかでも口コミの数・見やすさなどを考慮して僕がとくにおすすめしているのがライトハウス(旧:会社の評判)です。

 

ただ、ライトハウスを利用する上で口コミが怪しいと感じたり、利用者のネガティブな声を耳にしたりする人も少なくありません。

口コミの信憑性が怪しいと、本当に利用価値があるのかと疑問に思いますよね。

 

そこでライトハウスについて、口コミが怪しいと感じる理由を踏まえてどう活用すべきかを紹介します。

怪しい声を見分けるコツや口コミサイト以外の情報収集法も共有するので、企業の実態を探る方法を知りたい人はぜひご覧ください。

 

口コミサイトの信ぴょう性は気になるところですね。

そうだよね。怪しい口コミを見分けるコツや賢い利用方法をお伝えするから、ぜひ最後まで読んでほしい!

ライトハウスの口コミが怪しいと感じる理由

 

まずは、ライトハウスの口コミに怪しさを感じる理由について。

ライトハウスのような口コミサイトに対して怪しさを感じる理由は、大きく以下の3つが挙げられます。

 

【ライトハウスの口コミが怪しいと感じる理由】

  • よい口コミばかりで都合の悪い声は消していると感じるから
  • サクラの存在を耳にすることがあるから
  • 自分が働く会社の口コミに違和感があるから

 

理由① よい口コミばかりで都合の悪い声は消していると感じるから

 

1つ目は、悪い口コミは消しているのではないか?という疑問です。

ある会社の口コミを見ていて、たとえば10件ある口コミのすべてが会社を褒めるような内容だと怪しさを感じますよね。

 

口コミサイトと企業がつながっていて、悪い口コミは消してよい声だけが残っているのではないか?と感じる人もいるでしょう。

企業が公開する口コミを操作できて、悪い口コミは削除しているのでは?と考える人もいるかもしれません。

 

結論、真実は運営側にしかわかりません。

ただ、ライトハウスが公開する情報を見る限り「自社にとって不都合だから」という理由での口コミ操作はできないようです。

 

よほど悪質な誹謗中傷や虚偽の内容が書かれている場合は、ライトハウスの運営や企業側の要請によって口コミが削除されるケースがあることも事実です。

 

ただ、悪質な書き込みを除いて、企業のデメリット的な内容でも正直に伝えるように運営しているとのことでした。

基本は誠実に情報公開されていると考えてもよいかもしれません。

 

理由② サクラの存在を耳にすることがあるから

 

サクラの存在を疑う人もいるかもしれません。

会社の口コミについても関係者などが投稿して評価を高めようとしていないか?という疑問ですね。

 

単純に考えると、よい口コミが多ければその会社にもよい印象を抱く人が増えます。

ゆえに企業側も評価を高められるならと、サクラ的な対応をするところもあるのかもしれません。

 

 

少し前の投稿ですが、上記のようなツイートも見られたことから実際にサクラ的な対応をする会社が存在する可能性は否定できないですね。

 

ライトハウスが公開する情報を見ると、口コミの投稿には入社年度や在籍形態の入力・SMSでの本人認証などが必要でした。

また、なりすましやサクラの防止対策にも取り組んでいるとのこと。

 

よって運営側もできる限りの対策には取り組んでいます。

ですが、その体制の穴をうまくついて悪質な口コミを投稿する人もいるのかもしれません。

 

ただ、口コミを確認すること自体は重要ですしサクラの声ばかりということは考えにくいので、実情を踏まえてうまく利用することが大切ですね。

 

理由③ 自分が働く会社の口コミに違和感があるから

 

3つ目に、自分が働く会社の口コミに違和感を持ったケースも考えられます。

自分が会社の内情を知っている場合に、よい部分・悪い部分のどちらであれ事実とは異なる口コミを見かけたらその声には違和感を持ちますよね。

 

もちろん口コミは主観的なものなので、人によって捉え方に違いはあるものです。

でも自分の感覚的に違和感を持つ口コミを見かけたら、その投稿主や投稿内容には怪しさを感じるものですよね。

 

この問題については、人によって異なる認識の違い・サクラ的な存在の2つが根本原因として考えられるかもしれません。

運営側もできる限りの対策を講じているとはいえ、なりすましなどの可能性がゼロではない点は改めて認識しておくとよいでしょう。

 

よい口コミばかりが掲載されていたり、サクラ的な存在を疑いたくなるような口コミがあったりすると、やはりサービス自体に怪しさを感じてしまいますね。

当然のことだよね。ただ「怪しい要素がある=完全に使わない」と判断するのも微妙だから、実態を踏まえてどう活用するか?を考えるのが賢い対処だと僕は考えているよ!

【実情】口コミに怪しさを感じるのは構造上仕方がない部分もある

 

次に、「口コミサイトというサービスの構造的に怪しさを感じてしまうのは仕方がない部分もある」という内容を紹介します。

運営側にとっても、ユーザーに怪しさを感じられることはメリットがありません。

そのため怪しさを感じられるような原因には、できる限りの対処をしているはずです。

 

ただ、怪しさにつながるものの構造的に改善や対処ができない部分もあるんですよね。

ライトハウスの利用価値をより的確に判断するためにも、参考知識として合わせて理解しておきましょう。

 

【口コミに怪しさを感じるのも仕方がない実情】

  • そもそも口コミはすべて主観的で100%正しいとは限らない
  • とくに退職者は企業に対して悪い口コミを書きがち
  • 古い口コミも混ざっていて状況が変わっていることがある

 

実情① そもそも口コミはすべて主観的で100%正しいとは限らない

 

そもそも論として、口コミはすべて主観的なものです。

AさんとBさんが同じ職場で働いていたとして、Cという出来事があったときにそれをどう捉えるかはAさん・Bさんで異なるんですよね。

 

よってAさんにとっては事実の口コミであっても、捉え方の異なるBさんにとっては虚偽の情報で違和感を持つといったケースも十分あり得ます。

すべての口コミは個人の主観的なものなので、同じ環境を経験しても人によっては同じように感じるとはいえないわけですね。

 

口コミサイトを利用する上では、まずこの点を確実に把握しておく必要があります。

「第三者が書いているから絶対に事実しかない」と考えるのではなく、主観的な意見だからこそ100%正しいとはいえないことを押さえておきましょう。

 

実情② とくに退職者は企業に対して悪い口コミを書きがち

 

口コミサイトには、退職者からの声が投稿されていることにも理解が必要です。

円満退職したケースを除いて、退職者は会社に対してネガティブな気持ちを持っていることが多い。

なので、必要以上に悪い口コミを書きがちなんですよね。

 

バイアスがかかっていて、口コミを投稿した退職者が職場環境を必要以上に悪く捉えていることもあるわけです。

退職者はよい口コミより悪い口コミを書く人のほうが多い印象があるので、とくにサイト上でも目立ちやすいんですよね。

 

企業探しをする人の立場では悪い口コミを知ることは重要ですが、構造的に退職者からはネガティブな声が集まりやすい点も理解しておきましょう。

 

実情③ 古い口コミも混ざっていて状況が変わっていることがある

 

意外と見落としがちですが、古い口コミが混ざっていることにも注意が必要です。

口コミを見るときに投稿日まで確認する人はあまり多くないんですよね。

 

よって、ライトハウスに書かれた口コミをすべて信用して入社を決めても、古い投稿とギャップを感じるケースもあるようです。

古い口コミによるトラブルを防ぐには、やはり投稿日の確認が必須!

 

とくに会社の体制に関しては、社会情勢の影響なども受けて変化しているケースが多々あるので、情報の新しさも確認するようにしましょう。

 

【補足】運営側も利用規約などで対策しようとはしている

 

運営側としてはできる限りの対策を講じてもいるので、参考までにその仕組みも紹介しておきますね。

 

【ライトハウスの運営側がおこなっている対策の例】

  • 口コミ投稿には企業・職種・役職・入社年月などの入力が必須
  • 口コミ投稿のガイドラインがあり不適切な情報発信を防止している
  • 口コミの内容によっては本人確認の連絡が入るような仕組みがある
  • 運営事務局の審査を通らないと口コミは投稿されない
  • 企業にとって悪い内容でも企業側の判断だけで口コミ削除はできない

 

口コミの投稿側、企業側の両方に対して対策に取り組んでいることがわかります。

よってサクラ的な口コミなどは、これらの対策の穴をくぐり抜けて投稿されているといえるわけですね。

 

もちろんユーザー側にとって怪しい口コミがあることは嫌なので「いくら対策がされていても…」と感じる人もいるかもしれません。

ただ、運営側にとってもメリットがない怪しい口コミはなくすように動かれているので、この点もフラットな立場で把握しておくとよいでしょう。

 

20230620105037

 

たしかに会社に対する捉え方は人によって異なりますし、すべての口コミが主観的なものであることは忘れず参考にしたほうがよさそうですね。

まさにそのとおりだよ!怪しさを感じる理由によっては構造的に仕方がないケースもあるから、状況を俯瞰してより上手な活用法を考えるのが賢い使い方といえるね。

【総評】ライトハウスの口コミは怪しいと言えるのか?

 

 

では、「結局ライトハウスは怪しいと言えるのか?」という僕の結論を共有します。

僕の結論は、怪しい口コミもあると認識をした上で、企業の傾向をつかむために絶対に使うべきサービスだと考えています。

 

利用する側としては、怪しい口コミがあるサービスよりもリアルな口コミしかないものを使いたいと思うはずです。

でも、ライトハウスで生じているような問題はほかの口コミサイトでも同様に見られます。

 

また、運営側が対策で完全に防ぐことは現実的に困難なんですよね。

口コミのチェックは入社する企業を調べるためにもかなり重要。

なので、怪しい口コミが混ざっているかもしれないからとサイトを利用しないのはもったいないです。

 

怪しい口コミも存在する可能性があること、そしてこれらがなぜ存在するのかを把握した上で活用するのがベスト。

すべての口コミをそのまま信じるのではなく、全体を眺めた上である程度の傾向をつかむのが賢いです。

 

口コミはすべて主観的ですが共通して見られる内容は確度が高いといえます。

何度も書かれている口コミの内容があれば、そこから会社の傾向を予想することができるんですよね。

 

口コミを見ないで働く会社を決めてしまうのは、博打的でリスクが高いです。

すべての口コミを信用できるサービスはないからこそ、ライトハウスのような口コミ数が多いサイトはぜひ有効活用しましょう。

 

就活生がライトハウスで口コミを見るには

 

ライトハウスは企業の口コミが多く、「転職者しか使えないのでは?」と感じる人もいるかと思います。

しかし、ライトハウスは就活生でも利用できるので安心してくださいね。

 

ライトハウスの口コミを見るには、無料の会員登録が必要です。

登録したとしてもお金は一切かかりません。

 

ライトハウスの公式サイトにアクセスしたら、「会員登録」からメールアドレスや基本情報を入力したら完了です!

登録自体はシンプルでかんたんなので、ぜひまだ登録してない人は利用してみてくださいね。

 

 

【補足】ほかの口コミサイトも同時に利用すべき

 

ライトハウスとは別の口コミサイトを併用することも重要です。

複数の口コミサイトを見てより多くの情報を得ると、どんな企業なのか判断がしやすくなります。

 

するとサクラの情報に違和感を持てたり、どの口コミサイトにも書かれている情報があれば信ぴょう性が高いと判断できるんですよね。

僕がおすすめしている口コミサイトは「就活生におすすめの口コミサイト【1位〜8位】厳選しました!」にてランキング化しています。

 

1位としているライトハウス以外のサイトも使ったほうが企業の情報を得やすいので、ぜひ複数サービスを同時に利用しましょう!

 

怪しい口コミの可能性があるからといって、口コミサイトを使わないで入社先を決めることのほうがたしかに危険かもしれないですね。

事前に知る情報があれば集めておくに越したことはないからね。博打的に入社先を決めるほうがリスクが高いから、ライトハウスなどは絶対にうまく活用すべきだよ。

企業の情報収集には就活エージェントを活用するのもおすすめ

 

この章では、参考までに口コミサイト以外に企業情報の収集に役立つおすすめの方法を共有させてください。

企業情報を集める際には、就活エージェントの活用もアリです。

就活エージェントとは、次のような支援をしてくれるサービスのこと。

 

【就活エージェントのサービス内容】

  • 就活相談
  • 自分に合った求人の紹介
  • 選考支援(ES添削や面接対策)
  • 企業との面接のセッティング
  • 面接後のフィードバック共有

 

 

就活生の内定獲得までに必要なことを幅広く支援してくれるサービスですね。

応募企業を迷っているなら正直に伝えると、長年の経験や過去のデータを参考にアドバイスをくれるんですよね。

 

面接対策などにも対応しているので、企業の内情を探るだけでなく選考対策を効率的に進める上でも利用価値は高いです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

僕はこれまで50以上の就活エージェントを見てきました。

そんな僕が今就活生なら、まずは「ミーツカンパニー就活サポート」と「キャリアチケット」に登録します。

いずれもオンライン支援対応で、全国の就活生が使える点も押しポイントです。

 

就活エージェントは担当者が紹介した企業に就活生が入社したら、企業から手数料を支払われる仕組みです。

よって悪質な担当者だと、紹介したい求人を優先的に推してくるようなこともあるんですよね。

 

相性のよい担当者に出会うためには、最初に評判のよい3社以上へ登録→最終的に2社に厳選がベストだと僕は考えていますね。

 

 

エージェントでは専任の担当者がつく仕組みがあるため、枠が埋まってしまうとサポートを受けられない可能性があります。

質の高い担当者にサポートしてもらうためにも、後回しにせず早めに登録を済ませておきましょう。

 

おすすめサービスについては、別記事でまとめています。

より多くの選択肢を把握した上で登録先を決めたい人は、ぜひあわせて目を通してみてくださいね。

 

 

口コミサイト以外にも、就活市場に長年関わるプロの意見を聞く方法があるのですね!

注意点は押さえておくべきだけど、サポートの手厚さを考えると利用しない手はないよ。情報収集以外にもメリットは大きいから、利用経験がない人はこの機会にぜひ!

ライトハウスの怪しい口コミを見分けるコツ

 

次に、ライトハウスの怪しい口コミを見分けるコツを紹介します。

ライトハウスは「怪しい口コミもある前提で傾向をつかむために活用すべき」と伝えましたが、怪しい声を見分けるコツもあるんですよね。

 

口コミサイトをよりうまく活用したい人は、ぜひさくっと確認してみてください。

 

【ライトハウスの怪しい口コミを見分けるコツ】

  • 特定の意見を信じないで多くの言及者がいるかを意識する
  • 口コミが少ない場合はほかのサイトでも確実に確認する
  • 投稿者の情報も加味して口コミの信憑性を判断する
  • 主観的で抽象度の高い口コミでないか注意して見る
  • 古い口コミでないか確認する

 

コツ① 特定の意見を信じないで多くの言及者がいるかを意識する

 

口コミを参考にするときは、似た内容の口コミの数も意識しましょう。

1つの口コミだけでは事実とちがっている可能性もあるからです。

多くの口コミで共通して見られる意見なら、事実である可能性が高いといえるんですよね。

 

だからこそライトハウスのような口コミサイトは、企業の傾向を読むために使うべきだと僕は考えているわけです。

口コミが主観的なことを考えると、1つだけの言及では信憑性に欠けるので全体で共通して見られるかどうかを意識するようにしましょう。

 

コツ② 口コミが少ない場合はほかのサイトでも確実に確認する

 

企業の傾向をつかむためには、多くの口コミを確認する必要があります。

そもそも口コミ数が少ないと、傾向を判断する材料が不足しますからね。

 

よって、ライトハウス以外の口コミサイトも必ず併用すべきです。

とくに特定企業についてライトハウスの口コミが少ない場合は、ほかのサービスも利用しないとそもそも情報が不足しますよね。

 

大手や有名企業では口コミが集まりやすいですが、反対に中小企業などでは口コミの数自体あまり多く集まりません。

できる限り的確に傾向をつかむためにも、口コミサイトは複数を併用しましょう。

 

コツ③ 投稿者の情報も加味して口コミの信憑性を判断する

 

3つ目は、投稿者の情報も加味して口コミの信憑性を判断すること。

意外と見落としがちですが、ライトハウスなどを使うときには口コミの中身だけでなく投稿者のプロフィールなどもチェックしましょう。

 

というのも、自分と立場が違う場合は境遇が違うのも当然ですし、希望職種と異なればその口コミがあまり参考にならない可能性が高いから。

わかりやすい例として、アルバイトと正社員では環境面で違いがあるはずですよね。

 

雇用形態に限らず、部署や職種によってもこれらの違いは生まれるものです。

ライトハウスでは、投稿者の雇用形態や職種・在籍年数などが見られるようになっています。

 

口コミの中身と投稿者の背景も踏まえて、自分が参考にすべき傾向を判断しましょう。

 

コツ④ 主観的で抽象度の高い口コミでないか注意して見る

 

口コミの内容自体、主観的な要素が強くないかを意識することも効果的です。

たとえば「上司が厳しい」「業務量が多い」「残業時間が長い」などって、一見するとよくある口コミかと思います。

 

「何を持って厳しいか」「どのくらいの業務量だと多いか」「どのくらいの残業時間だと長いか」は人によって異なるんですよね。

 

残業時間を例に考えると、月10時間でも長いと感じる人もいれば、月45時間くらいで長いと感じる人もいるはずです。

だからこそ、具体性の薄い情報はその文字通り解釈すべきではないんですよね。

 

抽象度の高い口コミだと、たとえば同じ残業時間に対してでも投稿者と自分とでは基準に当然違いがあるものです。

主観的で抽象度の高い口コミをそのまま受け取ると不適切な判断につながりやすいので、客観性や具体性を意識することが重要ですね。

 

コツ⑤ 古い口コミでないか確認する

 

前の章でも軽く触れたとおり、口コミの投稿日を見ることも大切です。

会社の状況は時間が経つにつれて変わるので、古い口コミ情報を参考にしても現状は変化している可能性があるんですよね。

 

たとえば、コロナ以前だとリモートワークなどは一般的でなかったと思います。

にも関わらず、コロナ禍前に投稿されていた「働き方の自由度が低い」などの口コミを参考にするのは微妙といえますよね。

 

上記はやや極端な例ですが、古い情報にも関わらず時間が経っていることを無視してそのままの意味に捉える人は少なくありません。

ライトハウスなどで口コミを見るときは、その中身だけでなく口コミが投稿されたタイミングも確認しておきましょう。

 

特定の意見だけで判断することを防いだり、全体を踏まえてより的確な判断をしたりするためにも、複数の口コミサイトを使ってより多くの声に目を通すべきなんですね。

偏った意見だけを参考にしても傾向の判断はできないからね。あくまで後悔しない企業選択のために使うわけだから、正しい解釈をするための工夫は意識するといいよ。

ライトハウスで口コミを確認するメリット

 

この章では、ライトハウスで口コミを確認するメリットを紹介します。

改めての内容ですがメリットを整理したので、順に見ていきましょう。

 

【ライトハウスで口コミを確認するメリット】

  • 無料であらゆる企業の口コミを見れる
  • 口コミ数が国内最大クラスで網羅性が高い
  • サイトの見やすさが優れている

 

メリット① 無料であらゆる企業の口コミを見れる

 

当たり前になっていますが、無料であらゆる口コミを見られるのはメリットですね。

口コミサイトがなければ、公式HPやマイナビなどの求人情報だけを頼りにその企業がよさそうかどうかを判断しないといけません。

 

有料サイトだったとしても、利用のハードルは今より確実に高いと思います。

ほかの口コミサイトも同様ですが、無料で口コミを見られるのはかなりありがたい状態なので、恩恵にあずかってぜひうまく活用しましょう。

 

メリット② 口コミ数が国内最大クラスで網羅性が高い

 

口コミ数が国内最大クラスと非常に多い点もポイントですね。

僕が口コミサイトのなかでライトハウスをもっともおすすめしているのも、この数の多さが理由です。

 

口コミが少ないと偏った意見だけを参考にせざるを得ませんし、全体を踏まえた傾向の判断がうまくできません。

また、口コミ数が多ければ複数の企業の口コミをチェックするときにも、ライトハウスだけを使えばある程度のリサーチが完了します。

 

口コミ数の多さ、網羅性の高さを考慮しても、やはりライトハウスは利用すべきといえますね。

 

メリット③ サイトの見やすさが優れている

 

3つ目に、サイトの見やすさが優れている点もあげられますね。

説明するより画像を見るとわかりやすいと思いますが、会社ごとにチャートが表示されるのでぱっと見で全体概要を把握できます。

 

 

「給与・勤務時間・休日・人間関係」の項目別に分けられているので、個人が重視する内容の口コミを見れるんですよね。

僕としても、企業選びをするときに本当に重視していた項目がピックアップされていたので、利用者目線でも使いやすさに優れていると思います。

 

たしかに当たり前になっていましたが、そもそも無料で使えてあらゆる企業の口コミを見られるだけでもかなりありがたい存在ですね。

口コミ数の多さや見やすさ・使いやすさを考慮しても、やはり利用しない手はないよ!

ライトハウスで口コミを確認するデメリット

 

ライトハウスで口コミを確認するデメリットを紹介します。

どんなサービスにもメリット・デメリットがあるので、よい点だけでなく悪い部分も合わせて理解しておくべきですね。

 

【ライトハウスで口コミを確認するデメリット】

  • 信ぴょう性を判断できないと企業に誤った印象を持ってしまう
  • 会員登録にメール配信される

 

デメリット① 信ぴょう性を判断できないと企業に誤った印象を持ってしまう

 

1つ目は、信ぴょう性を判断できないと企業に誤った印象を持ってしまうこと。

口コミをフラットに見れないと、実情とはちがう形で企業を捉えてしまう恐れがあります。

 

たとえば、特定の人が主観的に企業を悪くいう口コミがあった場合。

本来はほかの口コミにも目を通した上で実際の傾向を予測すべきですが、1つの意見だけであっても信じてしまうと誤った認識をしてしまいます。

 

すると実際は自分と相性のよい企業なのに、不適切に口コミを信じた結果エントリー候補から外すなどの事態にもつながるんですよね。

 

逆もしかりで、1つのポジティブな意見だけを信じて入社を決めた結果、想像とは異なる環境が待っていてミスマッチにつながる恐れもあります。

口コミを適切に認識できないとよくない結果につながる可能性もゼロではありません。

口コミの解釈にはやはり慎重になるべきといえますね。

 

デメリット② 会員登録にメール配信される

 

細かい部分ですが、会員登録後にメール配信される点も知っておきましょう。

よくある話ですが、メール配信が鬱陶しく感じてストレスになる人もいるんですよね。

 

ただ、ライトハウスに関してもメールの配信停止はかんたんにできます。

もし必要以上に連絡が届くと感じる場合は、すぐに停止の手続きをしましょう。

 

口コミの認識を誤って企業に対して不適切なイメージを持つことは避けたいですね…!

相性の良い企業を見逃したりミスマッチに直結する可能性があるからね。これらの事態を防ぐ意味でも、主観的な意見ではなく全体を俯瞰して見てから傾向をつかむことが重要なんだ。

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

口コミサイトを利用していると「悪い声は消しているのでは?」「サクラもいるのでは?」など怪しく感じることがあると思います。

 

でも、怪しいと感じる口コミがあることは運営側にとってもメリットはないですし、できる限りの対策も取られています。

よって個人的にはこれらの前提を踏まえた上で、企業の傾向をつかむために活用するのがベストな使い方だと思います。

 

ライトハウスは口コミ数も多く見やすさにも優れているので、自分に合う企業を見極めるためにもぜひコツを押さえて活用してくださいね。

 

ちなみにこの記事を読み終わったら、次に「【会社(カイシャ)の評判の信憑性は高い?】賢い利用方法も合わせて解説!」も読んでみてください。

ライトハウス(旧:会社の評判)の評判について信憑性を考察しています。

 

信憑性のない口コミや事実確認する上で有用なOB訪問の活用法にも触れているので、より理解を深めたい人はぜひあわせてご覧ください。

それでは、最後に本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか!

 

【本記事の要点】

  • よい口コミばかりの掲載、サクラを疑いたくなる口コミがあると怪しいと感じる。
  • すべての口コミが主観的であることは忘れずに情報を受け取るべきである。
  • 運営側も怪しい口コミの排除は非現実的なので、可能性を認識した上で傾向をつかむために使うとよい。
  • 企業情報を集める際には、就活エージェントの活用もおすすめである。
  • 多くの言及者を確認する、客観性や具体性のある口コミか意識するなども重要である。