MENU

就活生におすすめ口コミサイトランキング【1位〜8位を徹底解説!】

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20200819105523j:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は就活生に絶対使って欲しい「企業に関する口コミサイト」を紹介します。

最初に言っておくと、口コミサイトは就活生こそ絶対に利用すべきです。

 

レストランを探す時って、絶対に食べログやぐるなびを見ますよね?

アマゾンで買い物する時も、買った人のレビューを見ますよね?

それと同じで、自分が入社する会社の口コミを見ることはマストですべき作業です。

 

f:id:shukatu-man:20200819111017p:plain

 

今回の記事では、就活生におすすめの口コミサイトを複数紹介します。

1つのサイトだけを使うんじゃなくて、必ず複数の口コミサイトで徹底的に調べるクセを付けてくださいね!

 

本当にその企業に就職すべきか、社員さんの口コミが見たいと思ってました!

就職先を決める上で、口コミサイトの利用は重要!口コミサイトのおすすめを紹介していくね!

就活生におすすめの会社の口コミサイト一覧表

 

それでは早速、就活生におすすめの口コミサイトの一覧を紹介します。

この章で一覧表を紹介し、次の章から1サイトずつ詳しく解説していきますね!

 

口コミサイト名 運営会社 口コミ掲載社数 登録方法
ライトハウス エンジャパン 約70万社 メアド登録
Openwork オープンワーク 約15万社 メアド登録
転職会議 リブセンス 約17万社 大学のメアド登録
キャリドア パソナ 約7000社 メアド登録
みん就 楽天 約3万社 メアド登録
就活会議 就活会議(株) 約13万社 大学のメアド登録
キャリコネ グローバルウェイ 約62万社 メアド登録
JobQ ライボ 約5万社 メアド登録

 

口コミサイトと合わせて、「就活生が絶対に利用すべき就活サイトまとめ」を厳選して紹介したからそちらもチェックしようね!

就活生におすすめの口コミサイトランキング【1位〜8位】

f:id:shukatu-man:20200819215845p:plain

 

それでは一覧で紹介した口コミサイトをそれぞれ詳しく解説していきます。

これらの口コミサイトは転職でもフル活用することができるので、今のうちに覚えておくと将来的にも役立ちますよ!

 

【就活生におすすめの口コミサイトランキング】

  1. ライトハウス
  2. Openwork(オープンワーク)
  3. 転職会議
  4. キャリドア
  5. みん就
  6. 就活会議
  7. キャリコネ
  8. JobQ(ジョブキュー)

 

1位:ライトハウス

f:id:shukatu-man:20200819114759p:plain

【公式サイト】https://en-hyouban.com/

 

ライトハウス(旧会社の評判)は、エン・ジャパンが運営する口コミサイトです。

掲載口コミ社数が約70万社と非常に多く、サイトも見やすい。

僕が最もおすすめする口コミサイトなので活用しましょう。

 

サイトがとにかく見やすく使いやすい

ちょっと使ってみると分かりますが、「グラフ+情報」で情報が一目瞭然!

以下が実際のサイト画面になります。

 

f:id:shukatu-man:20200819120510p:plain

画像引用:エンライトハウス「株式会社三菱UFJ銀行の口コミ」

 

まず会社ごとの概要を見るだけで以下の情報を得ることができます。

個人的に、口コミが「給与・勤務時間・休日・人間関係」と本当に欲しい情報に分けられている点が魅力的ですね。

 

【ライトハウスで掲載されている情報】

  • 口コミ掲載数
  • 平均年収
  • 残業時間(月間)
  • 口コミ:給与・年収の納得度
  • 口コミ:勤務時間の納得度
  • 口コミ:休日・休暇の納得度
  • 口コミ:職場の人間関係の満足度

 

ライトハウスの登録方法

ライトハウスは主に転職者からの知名度が高い口コミサイトです。

それゆえに就活生から「就活生も利用できるのか?」という質問をもらいます。

下の登録画面を見ると分かるように、「学生」を選択可能なので利用できますよ!

 

f:id:shukatu-man:20200819175844p:plain

 

ちなみにライトハウスで口コミの詳細を見るのは、無料の会員登録が必要です。

メールアドレスで簡単に登録することができるので、トップページから会員登録しましょう。

 

 

2位:Openwork(オープンワーク)

f:id:shukatu-man:20200819114818p:plain

【公式サイト】https://www.vorkers.com/

 

Openwork(旧Vokers)は、オープンワーク株式会社が運営する口コミサイトです。

ライトハウスに比べて、口コミの掲載企業数が少ないですが、非常に使いやすくおすすすめですね。

 

僕が今就活生なら「ライトハウス+Openwork」で口コミを仕入れるでしょう。

この2サイトを使えば、かなりの数の口コミをチェックすることができるので。 

 

f:id:shukatu-man:20200819121525p:plain

画像引用:Openwork「村田製作所の口コミ」

 

細かいカテゴリごとに口コミが掲載されている

Openworkの魅力は口コミの細かさにあります。

カテゴリ別に口コミが掲載されているので、知りたい口コミをピンポイントで見つけることができるんですよね。

 

f:id:shukatu-man:20200819121752p:plain

 

特にチェックして欲しいカテゴリは、「入社理由と入社後のギャップ」と「退職検討理由」ですね。

まず入社理由については志望動機の参考にもなります。

 

入社後のギャップと退職検討理由は、自分がその企業との適性が高いか確認することができるんですよね。(これがマジで使えるw)

 

【Openworkに掲載されている口コミカテゴリ】

  • 組織体制/企業文化
  • 入社理由と入社後のギャップ 要チェック!
  • 働きがい/成長
  • 女性の働きやすさ
  • ワークライフバランス
  • 退職検討理由 要チェック!
  • 企業分析
  • 経営者への提言

 

Openworkの登録方法

Openworkで口コミの詳細を見るのは、無料の会員登録が必要です。

メールアドレスで簡単に登録することができるので、トップページから会員登録しましょう。

 

またOpenworkの利用者の評判を調査した記事も別で書きました。

利用する前に口コミが知りたい人は合わせてチェックしてくださいね!

» 【オープンワークの評判は?】利用者の口コミや注意点を徹底解説!

 

3位:転職会議

f:id:shukatu-man:20200819114825p:plain

【公式サイト】https://jobtalk.jp/

 

転職会議は株式会社リブセンスが運営する口コミサイトです。

「就活会議」と連動しており、就活生向けには「就活会議」が用意されています。

 

就活が終わったら就活会議が使えなくなり、転職会議に移る流れとなります。

よって転職会議と就活会議の両方を押さえておきましょう。

 

サイトの見やすさは若干悪い

ライトハウス・Openworkと比較すると、若干サイトが見にくいので、個人的にはライトハウスとOpenworkを優先して利用するのがおすすめです。

 

とは言え、自分が志望する企業の口コミを調べる手段は1サイトでも多い方が良い。

掲載社数も約17万社と十分に多いので、知っておくと便利ですね。

 

転職会議の登録方法

公式サイトの「会員登録」にて、「学生・就活生」をクリックしましょう。

そうすると就活会議に会員登録することができます。

f:id:shukatu-man:20200819172625p:plain

 

またこちらの転職会議の評判も別記事で書いています。

» 【転職会議の評判は?】ガチ調査!口コミを元に辛口評価する!

 

1位〜3位の口コミサイトを使いつつ他の就活サイトも活用すべき

個人的にはここまで紹介した3つの口コミサイトを見れば十分だと思います。

あまりに利用する口コミサイトを増やしてしまうと、登録が面倒だったりと逆効果になりかねない。

 

またこれら口コミサイトに加えて、僕は「逆求人サイト」も必ず併用すべきだと考えています。

僕がおすすめの就活サイトをランキング形式で紹介した記事も用意しているので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね!

 

\使わないと確実に損する就活サイトだけを厳選!/

20210209235938

 

4位:キャリドア

f:id:shukatu-man:20200819114810p:plain

【公式サイト】https://career-door.com/

 

キャリドアは株式会社パソナが運営開始した口コミサイトです。

2019年に運営開始したばかりなので、まだ掲載社数が約7000社と少ない。

今後に期待できる口コミサイトとして押さえておいてください!

 

サイトデザインがPOPで使いやすい

掲載社数はまだ少ないですが、サイトデザインは最高ですね。

非常にPOPなデザインなので、企業研究している感なく、楽しく調べることができます。

 

細かい口コミのカテゴリがない点は微妙

キャリドアでの口コミの表示ですが、Openworkや転職会議などのような細かいカテゴリ分けがありません。

口コミが一覧表示されるだけなので、知りたい情報をピンポイントで知ることができない点は微妙ですね。

 

f:id:shukatu-man:20200819173805p:plain

▲口コミは一覧として羅列されているだけである

 

キャリドアの登録方法

キャリドアで口コミの詳細を見るのは、無料の会員登録が必要です。

メールアドレスで簡単に登録することができるので、トップページから会員登録しましょう。

 

5位:みん就

f:id:shukatu-man:20200819114833p:plain

【公式サイト】https://www.nikki.ne.jp/

 

みん就は楽天が運営する就活掲示板です。

企業情報が口コミとして掲載されており、現役の就活生による投稿が多いのが特徴。

よって選考状況の確認など、リアルタイムで欲しい情報が手に入ります。

 

投稿内容の信憑性に欠ける

現役の就活生も投稿しているがゆえに、「他の就活生を混乱させてやろう」「就活うまくいっていることを自慢してやろう」という就活生による投稿もありますね。

実際、僕が就活生の時に使っていた時は、そういった人によるマウントの取り合いが起こっていました。

 

よって会社の口コミを純粋に調べるだけなら、ライトハウスやOpenworkの方が信憑性が高く、またそもそもの口コミ数も多いのでおすすめです。

 

みん就の登録方法

みん就で口コミの詳細を見たり、投稿するには無料の会員登録が必要です。

メールアドレスで簡単に登録することができるので、トップページから会員登録しましょう。

 

 

6位:就活会議

f:id:shukatu-man:20200819114842p:plain

【公式サイト】https://syukatsu-kaigi.jp/

 

就活会議は株式会社就活会議が運営する口コミサイトです。

(もともとは株式会社リブセンスが運営していたのですが、2020年の3月に事業売却されて今に至ります)

この株式会社就活会議は、キャリアパークを運営するポート株式会社が100%の親会社です。

 

口コミサイトとしてはライトハウスの方が優秀

就活会議は「就活生向けの口コミサイト」として知名度が高いサイトです。

しかし、口コミサイトを利用するのは主に転職者であり、転職者向けの口コミサイトの方が口コミの量もサイトのクオリティも高いのが現状ですね。

よって個人的には口コミサイトとしてのおすすめ度は低めに設定しています。

 

選考体験記を見られるのが嬉しい

就活会議は「口コミ+選考体験記」で構成されたサイトです。

よって口コミだけでなく、選考体験記を見ることができるのは嬉しいですね。

選考体験記を読むサイトとしては、「ワンキャリア+就活会議」が僕としてはおすすめかな!

 

就活会議の登録方法

就活会議で口コミや選考体験記を読むには無料の会員登録が必要です。

この登録には「大学が発行するメールアドレス」が必要なのが懸念点。

大学のメールアドレスがない人は問い合わせする必要があり面倒なので、持っている人だけ利用すべきです。(ない人はライトハウスとワンキャリアで代用可能だから)

 

 

7位:キャリコネ

f:id:shukatu-man:20200819114849p:plain

【公式サイト】https://careerconnection.jp/

 

キャリコネは株式会社グローバルウェイが運営する口コミサイトです。

口コミの掲載社数が約62万社と非常に多く、ここだけ見るとエンライトに次ぐ2位。

 

しかし、懸念点が1つあります。それは口コミを見るまで面倒なこと。

口コミを見るのは、口コミの投稿またはキャリアシートの提出が必要なのが微妙ですね。

 

サイトの使いやすさは素晴らしい

このキャリコネのサイトの使いやすさは素晴らしいですよね。

テーマによる口コミの表示と、職種別の口コミの表示があって便利です。

 

f:id:shukatu-man:20200819181103p:plain

画像引用:キャリコネ「鳥居薬品株式会社の口コミ」

 

キャリコネの登録方法

キャリコネで口コミを見るのは若干面倒な作業が必要です。

公式サイトに記載されているとおりで「口コミをご覧頂くには、キャリアシートの登録、もしくは口コミの投稿が必要になります」なんですよね。

 

就活生は口コミを投稿することができないので、キャリアシートという履歴書を提出する必要があります。

これが面倒なので、おすすめ度は低く設定しています。

 

8位:JobQ(ジョブキュー)

f:id:shukatu-man:20200819114857p:plain

【公式サイト】https://job-q.me/

 

JobQは株式会社ライボが運営する匿名相談サービスです。

企業に関する投稿も多いので、今回は口コミサイトの1つとして紹介しました。

 

他の口コミサイトでは投稿者によるコメントのみが掲載されています。

一方で、このJobQでは「質問→回答」が表示されているので、自分が持つ質問と同じ質問を探して見ることで企業理解を深めることができますよ。

 

自分も質問できるのが有用

このJobQは、口コミサイトとしての利用よりも自分が抱く疑問を解消する目的で利用するのがおすすめです。

会員登録すれば質問を投稿することができるので、疑問があればどんどん質問してみましょう。

 

JobQの登録方法

JobQにて質問を投稿、回答を見るためには無料の会員登録が必要です。

メールアドレスにて簡単に登録できるので、トップページから登録しましょう。

 

20230620105037

 

以上の8サイトが就活生におすすめの口コミサイトだよ!個人的には「ライトハウス+Openwork」が結局最強の組み合わせだと思っている!

口コミサイトの掲載社数と、サイトの使いやすさの両面で見てもその2サイトは良いですね。 

就活生が信用できる「口コミサイト」を見分ける方法

f:id:shukatu-man:20210204122232j:plain

 

この章では「僕が信用できる口コミサイトをどう見極めているのか」を解説します。

口コミサイトは利用するのに会員登録が必要なものばかり。

それゆえに信用できるサイトを利用すべきです。

 

僕はサイトが信用できるかどうかを以下の3点で見ています。

 

【信用できる口コミサイトの見分け方】

  • 大手が運営しているかどうか
  • 口コミ数が多いかどうか
  • 投稿するのに会員登録が必要かどうか

 

① 大手が運営しているかどうか

 

まずサイトの運営会社が大手かどうかを見ています。

やっぱり大手は資金力もあるし、リスク管理能力も高い。

 

口コミサイトに関して言うと、ブログと違って「個性」は不要ですよね。

個性よりも単純に「口コミ数」や「サイトの使いやすさ」が重要。

 

利用目的に応じて、大手が運営しているサイトを使うのか、個人が運営しているサイトも活用するのか考えることをおすすめします!

 

② 口コミ数が多いかどうか

 

口コミサイトを選ぶ上で重要なのが、「口コミ数」ですね。

最初に説明したように1つ1つの口コミはあくまで個人の主観によるもの。

 

それゆえに大事なのは、多くの口コミに目を通して全体を見ることです。

よって信用できる口コミサイトには、ある程度の口コミ数が必要。

今回紹介した口コミサイトはどれも口コミ数が非常に多いサイトですよ!

 

③ 投稿するのに会員登録が必要かどうか

 

投稿するのに会員登録が必要なサイトかどうか、も重要ですよね。

会員登録が不要で投稿できてしまうサイトは信用できません。

 

2chなどの匿名掲示板が荒れやすく、情報の信用性が低いのは、会員登録不要かつ匿名で投稿できてしまうからです。

 

会員登録は面倒ですが、しっかりと会員登録をした上でのみ利用できるということは、サイトの信用性を高める1つの要素だと僕は思います。

 

今回紹介した口コミサイトは、これらをなるべく多く満たす企業を紹介したよ!

口コミサイトだけでなく、サービスを利用する時は信用できるか考えてから使うことが重要ですね。 

企業情報は就活エージェントからも直接聞ける

f:id:shukatu-man:20200819215856p:plain

 

ぜひ就活生に口コミサイトと合わせて使って欲しいのが就活エージェントです!

面談を元にして、企業選びのプロである担当者が自分に合った求人を紹介してくれる。

 

ここでおすすめなのが、自分が志望している企業について担当者さんに話を聞いてみることなんですよね。

もちろん担当者によっては、全然知識がない人もいますが、長年企業選びをメインに仕事してきている人なので、知識が豊富です。

 

「◯◯株式会社を志望しているんですけど、あそこはどう思いますか?」と積極的に質問してみてください。

 

f:id:shukatu-man:20200819190214p:plain

 

1つだけ注意点があります。

就活エージェントのサービスが無料で使えるのは、マッチングが成立した時に企業側から「紹介料」が支払われるからなんですよね。

 

それゆえに担当者が、自分のところで紹介した求人ばかりを過剰におすすめしてくることがあります。

こういう自分の会社の利益を優先している場合は、利用をやめましょう。

 

そうではなく、あなたにぴったりの企業を心からあなたのために紹介してくれる担当者に出会うことが重要です。

 

僕はこれまで50以上のエージェントを見てきました。

その中でもとくに「ミーツカンパニー就活サポート」と「LHH就活エージェント」がおすすめです!

 

▼利用者の声

 

以下の記事で、僕がおすすめの就活エージェントをランキング形式で紹介しています。

ぜひ参考に利用するエージェントを選んでくださいね!!

 

 

なるほど!企業選びのプロである就活エージェントさんに、自分が志望している企業について分析してもらうってことですね。

そうだよ。熱心な担当者さんなら、自分に合った企業がどんな企業かを一緒に考えてくれるからね。 

就活生が信用できる「口コミ」を見分ける方法

f:id:shukatu-man:20200819215850p:plain

 

次にサイトの信用性だけでなく「口コミごとの信用性」についても解説します。

 

アマゾンのレビューとかを見ても、全然的はずれな口コミってありますよね。

他にもアップルストアでアプリのレビューを見ると、“あきらかなサクラ”や“評価を落とすための悪意のあるレビュー”が見受けられます。

 

このように口コミサイトでは、口コミに対しての信用性も考える必要がある。

僕が口コミを見る上で、重要視している点は以下の2つです。

 

【信用できる口コミの特徴】

  • 同様の口コミが他にも多く投稿されている(同サイト内・他サイト内にも)
  • 根拠がしっかりと書かれている

 

信用できる口コミ① 同様の口コミが他にも多く投稿されている

 

まず信用できる口コミは、同様の内容が多数投稿されています。

例えば「残業時間が少なくプライベートが充実させやすい」という口コミがあるとします。

もしそれが事実なら、他にも「残業時間が短いです」という口コミが多数あるはず。

 

レストランでも、商品でも同じことが言えるんだけど「特徴があれば他のみんなもその特徴に着目する」んですよ。

レストランの口コミを見るとよく分かるけど、みんなが感じる良かった点、悪かった点は同じです。

 

よって会社に対する口コミでも、似た内容がたくさん投稿されているはず。

似た内容がたくさん投稿されている口コミは、信用できると判断するのが良いでしょう。

 

信用できる口コミ② 根拠がしっかりと書かれている

 

次に根拠がしっかりと書かれている口コミの方が信用できますよね。

先ほどの「残業時間が少なくプライベートが充実させやすい」という口コミを例にしてみます。

次の2パターンの口コミがあるなら、どちらの方が信用できますか?

 

【信用できる口コミ=根拠がしっかりと書かれている】

◯◯株式会社は社員のプライベートの充実に力を入れています。

実際に「ライフワークバランス」を経営方針の1つに掲げるほどです。

よって残業時間がどの部署も少なく、プライベートを充実させやすいのが特徴です。

 

【信用しにくい口コミ】

残業時間が少ないから、プライベートを充実させてます。

 

根拠があまりにもしっかりし過ぎていると「サクラか!?」とも思えますが、その根拠が事実だと確認できれば信用できますよね。

 

注意点としては「根拠がしっかり書かれているから信用できる」とすぐに考えるのではなく、その根拠が正しいのか確認するようにしてください。

 

なるほど!同じような内容の口コミが多数あるものは信用できますね。逆に1つしかその内容の口コミがないなら、信用しきるのはよくないのか。 

 

【補足】就活の口コミサイトはあてにならない?

 

ここまでおすすめの口コミサイトや見分け方をご紹介しました。

しかし中には、「口コミサイトってあてにならないんじゃないの?」と疑問を感じている就活生もいるでしょう。

 

実際、口コミサイトの中にはあてにならない情報があるのも事実です。

なぜならば、口コミは書いている人の主観が混ざっているから。

 

たとえば、退職した人の中には「その会社に合わなかった」という人も多いので、そういう人は口コミサイトにもネガティブな意見を投稿しがちなのです。

 

よって口コミサイトを見る時は、1つの口コミだけを参考にするのではなく、複数の口コミに目を通すことがめちゃくちゃ大事なんですね。

 

アマゾンの商品レビューとかもそうですよね。

★5のレビューもあれば、★1のレビューもある。

★1のレビューだけを参考にするんじゃなくて、全体を見て評価することが重要です。

 

就活の口コミサイトには、あてにならない情報があることも事実なので、複数の口コミサイトを見るのが利用のコツ!

1つの口コミサイトだけじゃなく、いくつもの口コミサイトに同じ情報が書かれていれば、その情報は信ぴょう性が高いと判断できます。

 

もちろん、口コミサイトの情報だけをあてにするのではなく、会社説明会や面接、OB訪問などを通してあなたがどんな会社だと感じたのかも大事にしてくださいね。

 

なるほど!会社との適性は人それぞれだから、1つの口コミだけを参考にするんじゃなくて、全体を見るべきなんですね。

そうそう。評価の低い口コミをよく見ると、「それって自分にとっては良いことだな」って思う時もあるからね。 

目的の企業の口コミがない場合の対処法

f:id:shukatu-man:20200819215840p:plain

 

口コミに関して、就活生からよくされる質問が「自分が志望する企業の口コミがない場合はどうすれば良いのか?」という質問です。

たしかに中小企業やベンチャー企業の場合だと口コミがないことも多いですよね。

 

実際、掲載社数が最も多いエンライトでも約70万社。

世の中に存在する企業は約400万社なので、当然すべてカバーできていません。

 

口コミがない企業に関してですが、これはもうそこで働いている社員さんに直接話を聞くに尽きますね。

そのタイミングとしては“内定獲得後”がおすすめです。

そもそも内定を獲得しないと入社できないし、内定を出した人材に対して丁寧に対応するのが採用担当者の努めだから。

 

【目的の企業の口コミがない場合の対処法】

内定獲得後に、「具体的な仕事内容や働き方について理解を深めたいので現場の社員さんと話せる機会をください」採用担当者に頼む。

→自分が配属する部署や職種の人(なるべく自分の入社後に近い人)に直接話を聞く。

 

マジでこの作業は重要ですよ。

特に口コミがないような中小企業の場合は、少人数なのでそこで働く人との相性や仕事内容がドンピシャでハマらないとすぐに退職したくなるから。

 

今後、何年、何十年と働くことになる企業を決める作業です。

徹底的に時間と手間をかけてください。

内定を取ることがゴールじゃなくて、自分に合った企業に入社することがゴールですよ!!

 

口コミがない企業に対しては、直接社員さんに話を聞くことが重要なんだ。

そうだよ!口コミがないような中小企業は、OB訪問アプリなどでも探せないだろうからね。この方法がベストだよ!

今回のまとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

口コミサイトに関する理解が深まったでしょうか。

何度も言うように、レストランを選ぶ時やアマゾンで商品を買う時、絶対に口コミを見ますよね。

 

それだけ「実際に利用した人の声」は参考になります。

それを企業選びに役立てない手はありません。

 

ちなみに、この記事を読み終わったら「【ライトハウスは怪しい?】口コミを見分けるコツや賢い利用方法を解説! 」を読んでみてください。

おすすめランキング1位の口コミサイト「ライトハウス」について解説しています。

口コミサイトに怪しさを感じている人はぜひ一度読んでみてくださいね。

 

では最後に、今回の口コミサイトに関する重要なポイントをまとめて終わりましょう!

 

【今回の重要ポイントまとめ】

  • 就活マンのおすすめの口コミサイトは「エンライト+Openwork」です。
  • 口コミサイトを利用するのは企業選びのマナー!絶対に必要な作業。
  • 口コミサイトに加えて、就活エージェントにも企業選びのポイントを教えてもらおう(大学のキャリアセンターは順番待ちが多いしね...。)
  • 信用できる口コミはその内容が他にも多く投稿されている口コミ。
  • 事実である根拠を元にした口コミも信用できる。