MENU

【例文】"会社説明会の感想"を聞かれた時の答え方!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20200913184032j:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

就活をはじめると一度は参加するのが「会社説明会」。

企業によっては会社説明会に参加した感想をその場や面接で聞いてくることがあります!

 

実際に僕も面接で聞かれたことがあるのですが、事前に対策しておかないと回答が難しいんですよね。

(だって会社説明会に参加してもいちいち感想なんて考えないから...)

 

そこで今回は、僕が考える会社説明会の感想の答え方を共有します!!

回答例文や答え方のポイントにくわえ、「会社説明会の参加回数を減らして内定獲得率を高める方法」もお伝えしていきます。

これから会社説明会に参加する予定がある人は、ぜひ最後まで読んでくださいね!

 

たしかに会社説明会の感想をいきなり聞かれたら困りますよね...!

そうなんだよ。でもそこで答えられないと、人事は「真剣に会社説明会に参加してなかったのかな?ん?この子はうちの会社に興味ないかも...」となる。絶対に対策しておこう!

会社説明会の感想の回答例文

f:id:shukatu-man:20200518162928p:plain

 

それではさっそく、面接で会社説明会の感想を聞かれた時の回答例を見ていきましょう。

「企業の魅力を伝える場合」と「説明会の魅力を伝える場合」の2種類の例文をお見せしますね!

 

回答例文① 「その企業の魅力」を伝える場合

 

説明会を通して、御社の業界シェアの高さに再度魅力を感じました。

志望動機でもお話した通り、私は御社が◯◯業界でトップシェアを獲得している点に魅力を感じています。

トップシェアを維持するための施策や営業先との関係作り、そういった細かい点を会社説明会で伺うことができ、魅力を再認識できたと感じます。

業界トップシェアの企業でこそ、営業職として自信を持って商品を売ることができると考えていますので!

 

会社説明会を通して「業界トップシェア」ということを再認識して、志望度が更に高まったということが伝わりますよね。

ただ「◯◯に魅力を感じました」と伝えるよりも、自分の志望動機と関連させることで企業への熱意をより伝えられる。

これが僕の戦略です。

 

回答例文② 「会社説明会自体の魅力・改善点」を伝える場合

 

会社説明会では魅力と改善点をそれぞれ1つずつ感じました。

御社の会社説明会の魅力は、動画を活用して事業内容が非常にわかりやすく説明されていたこと。

動画を見ることで、御社の事業内容についての理解が更に深まりました。

改善点については、実際に働いている社員さんのインタビューがわざとらしかったことですね。

明らかに作ったような声で話されていたので、ちょっと違和感を感じてしまいましたね。

 

このぐらいはっきり改善点を伝えてかまいません。

「なんだその指摘は!生意気だ!」とか言ってくる会社はこちらから願い下げです。

魅力とともに改善点まで踏みこんで伝えているので、会社説明会に真剣に参加していることが伝わりますよ!

 

【超重要】就活生向けの企業選びの最適解

 

ここまで会社説明会の感想の回答例文を紹介してきました。

僕は就活の成功は「自己分析」と「企業選び」の2つが決めると考えているのですが、就活では特に企業選びに迷いますよね。

 

そこで僕が考える企業選びの最適解を図でまとめてみました。

 

エントリーする企業を探す方法としてやっぱり最適なのは「求人サイト+就活エージェント+逆求人サイト」の3本柱ですね。

 

求人サイトは自分で探す一方で、就活エージェントと逆求人サイトは1度登録してしまえば、あとは自動的に企業との繋がりを持つことができます。

 

▼求人サイトのおすすめ

マイナビリクナビホワイト企業ナビ

※マイナビとリクナビは企業数が多すぎるので検索条件で厳しく絞り込むのが重要。

 

▼就活エージェントのおすすめ(※2つ以上利用して合う担当者だけ継続利用)

ミーツカンパニー就活サポートキャリアチケットキャリアパーク就活エージェント

※これらは保有求人数が多くて実績のある大手が運営会社なので利用するならまずは上記あたりが良い。良い担当者にあたると質の高いES添削や面接対策も受けられるので一石三鳥。微妙な担当者は即切りすべき。

 

▼逆求人サイトのおすすめ(※2つ以上利用してスカウト数を増やす)

ホワイト企業ナビOfferbox(オファーボックス)

※まずはこの2つを登録、プロフィールはどちらかのをコピペでいける。

 

上記の3本柱で企業との接点を獲得しつつ、気になる企業があれば、必ず口コミサイトでリアルな職場の状況を確認するようにしてください。

(おすすめの口コミサイト:ライトハウスOpenWork

 

そして最後に最も大切なのが、最終面接まで進んだ企業、または内定を獲得した企業に対して「本当にここに入社すべきか」という確認のために、人事以外の社員に話を聞く機会を、人事にお願いして設けるようにしてください。

 

現場の社員さんに話を聞くことで(特に残業時間や人間関係、仕事内容など)、入社後のギャップを減らすことができて、企業選択の精度を大幅に上げることができます!

(正直面倒な作業だけど、入社後のギャップに後から苦しむよりだいぶマシ!)

 

以上の方法を1つの企業選びの軸として、ぜひ運用してみてください!

 

加えて、企業選びと同じぐらい重要な「自己分析のやり方」は下記の記事でマンガで解説しているので絶対に読んで自己理解を深めてください。

(自己理解を深めることが、企業選びと選考対策の精度を上げる基盤なので!)

» マンガで分かる自己分析のやり方【8ステップで完了する方法】

 

20230620105037

会社説明会の感想を答えるときのポイント

f:id:shukatu-man:20200518162923p:plain

 

次に、回答のポイントを確認しましょう。

会社説明会の感想を伝えるうえで大事なポイントは、以下の2つ。

 

【会社説明会の感想を伝えるときのポイント】

  • 志望動機と関連させてその企業の魅力を語る
  • 会社説明会自体の魅力・改善点を伝える

 

ポイント① 志望動機と関連させてその企業の魅力を語る

 

1つ目のポイントは、「志望動機と関連させて企業の魅力を語る」こと。

回答例文の①が、これにあたります。

 

たとえば、食品メーカーA社を受けているとしましょう。

まずはA社の志望動機として、「何に魅力を感じて志望したのか」を明確にします。

 

同業他社に比べて研究開発費への投資が厚い。

それゆえに新商品の質が高く、新商品の投入頻度が高いため営業としてやりがいを感じられると考えた。

 

企業を志望した点、同業他社にはない魅力を自分のなかで明確にしておきましょう。

そのうえで説明会に参加すると、「会社説明会を通してその部分に改めて魅力を感じました」という回答ができますよね。

上記の内容をふまえると、以下のような回答ができます。

 

【回答例】

会社説明会に参加した感想ですが、私が御社を志望した理由である「研究開発費への投資が手厚いこと。

それゆえに新商品の質が高いことについて、改めて魅力を感じることができました。

会社説明会では新商品の例が出され、それらに込めた思いまで聞くことができたので、御社の志望度が更に高まりました。

 

このように、志望動機と関連してその企業の魅力を語る。

そのうえで、「私は御社の◯◯に魅力を感じている!」と話すことであなたの志望熱意が伝わります。

 

重要なことは面接を通して、何度も伝えるべき。

よって、会社説明会の感想のなかでも、企業への熱意を盛りこむのです。

僕も就活生の時は、会社説明会の感想を聞かれたら上記のように回答していました。

 

ポイント② 会社説明会自体の魅力・改善点を伝える

 

2つ目のポイントは、「会社説明会自体の魅力・改善点を伝える」こと。

回答例文の②が、これにあたりますね。

企業の事業内容やはたらく環境などに触れるのではなく、”会社説明会自体の感想”を伝えるのが大事です。

 

ちなみにほとんどの就活生は「◯◯が魅力でした」「◯◯が良かったです」と褒めることしかしません。

そこであえて「改善点」まで伝えることで、積極性や自信を演出することができます。

「◯◯の部分を改善するともっと就活生が興味を持つイベントになると思います」と伝えられる人には自信を感じるんです。

 

f:id:shukatu-man:20200518151415p:plain

 

就活生は面接官に対してビクビクしすぎなところがあります。

もっと強気で接した方が、相手は自分に対して自信を感じ、評価されるんですよ。

 

そして、企業は「改善点を見つけられる」人を評価します。

なぜなら、どんな仕事においても成長していくためには、常に改善点を見つけ出し対策を行っていくことが重要だからです。

会社説明会に参加するときは、ぜひ「改善できることはないかな?」と考えながら話を聞いてみてくださいね。

 

なるほど!改善点を指摘するのは失礼と思いがちですが、「改善点を発見し指摘できる人材」として評価される可能性が高いんですね。

そうだよ。褒めるだけじゃ他の就活生と何も差別化できないからね!

ちなみに「改善点なんて指摘してきやがって!」とキレるような人事がいる企業は、こちらから願い下げしましょうw

会社説明会の参加回数を減らしつつ内定獲得数を増やす方法

 

ここまで会社説明会の感想の答え方を紹介してきました。

しかし、そもそも会社説明会はかなり非効率なんですよね。

 

半日使って1社の説明をたらたら聞く。

更には感想やアンケートまで求められてしまう...。

 

もちろん企業によっては会社説明会への参加を必須にしているところは多い。

そういう企業の場合は仕方ないですが、「極力会社説明会に参加せずに多くの企業を受けたい」と思う人は多いですよね。

 

そこでおすすめなのが、就活サイトをうまく活用して効率的に内定を獲得する方法。

就活サイトはマイナビやリクナビといった大手だけでなく、他にもたくさんあります。

 

僕はこれまで就活を7年以上研究しながら、100を超える就活サイトを見てきました。

そのなかでも、内定獲得率を高めたいなら逆求人サイトの「Offerbox(オファーボックス) 」と就活エージェントの「ミーツカンパニー就活サポート」 は利用必須です。

 

 

逆求人サイトでは、企業からスカウトが届くといきなり書類選考や面接からはじまることも少なくありません。

就活エージェントも紹介してもらった企業では、説明会はなく選考からスタートすることがほとんど。

よって、会社説明会に参加することなく、サクサク選考を進められるのです。

 

上記2サイトを使うのと使わないのでは、内定までの距離もかなり変わってきますよ。

すこしでもはやく内定を獲得したい人は、いますぐ登録しておきましょう。

 

ちなみに、以下の記事で「就活を有利に進めるのに役立つサイト」をまとめています。

僕がいま就活生だったらこれを使う!というサイトだけを厳選しました。

効率よく内定に近づきたい人は、ぜひチェックしてくださいね!

 

 

就活の最終目的である「自分に合った企業からの内定」を獲得するために、「エントリー企業を見極める能力」と「エントリー企業数を増やすこと」の両軸を伸ばしていくべき。そのために就活サイトをうまく活用しよう!

会社説明会の感想の書き方【メールやESで書く場合】

f:id:shukatu-man:20200913190845p:plain

 

僕が就活生の時、会社説明会の感想は面接で聞かれることが多かったです。

しかし、企業によってはメールやESで感想を求めてくる場合もある。

 

そこで会社説明会の感想の書き方も合わせて押さえておきましょう!

ですが、特別構えることはなく、面接だろうがメールだろうが回答方法に変わりはありません。

ここまで解説したことを押さえておけば、問題なく書くことができるので、安心してくださいね。

 

メールで会社説明会の感想を送る場合の例文

 

その企業の魅力または改善点を伝えましょう!

会社説明会の感想をメールで求められた時の返信例文を紹介します。

こちらを参考にしてメールで会社説明会の感想を送りましょうね。

 

【メールで会社説明会の感想を送る場合】

 

件名:会社説明会に参加した感想|◯◯大学 ◯◯太郎

 

株式会社◯◯

人事部 御中

 

◯月◯日の会社説明会に参加させていただきました、

◯◯大学◯年の、◯◯太郎と申します。

 

会社説明会の感想をお送りさせて頂きます。

以下、貴社の会社説明会の感想です。

 

------------

貴社の会社説明会に参加して1番強く感じたことは、

事業内容への魅力です。

貴社の主力商品である◯◯は、実際に私も5年間愛用しています。

 

そんな◯◯がどんな想いで作られているのか、

どんな人柄の社員さんが作られているのかを知ることができて、

更に貴社の商品に対する魅力を感じることができました。

 

私は企業を選ぶ際に、「自分が心から人に紹介したい商品であるか」を重視しています。

貴社の会社説明会に参加することで、私のこの企業選びの軸を満たす企業だと再認識し、より一層志望度が高まりました。

------------

 

以上です。

会社説明会にて、本当に分かりやすく説明頂いた人事部の◯◯様始め、

会社説明会に携わってくださった皆様ありがとうございました。

 

引き続き、選考を宜しくお願い申し上げます。

 

◯◯大学 ◯◯学部 ◯年

◯◯ 太郎

◯◯@◯◯(メールアドレス)

 

メールで送る際の注意点は以下の3点です。

これらを守りつつ、会社の魅力や改善点を感想として述べればばっちりです!

 

【会社説明会の感想をメールで送る際の注意点】

  • 件名は見ただけで内容がわかるよう簡潔にすること
  • メールなど文章での会社の敬称は「貴社」とすること
    (※面接など直接の会話では「御社」を使います!)
  • 感想部分を区切ることで読み手がわかりやすいよう工夫すること

 

ここで指摘した3点は、今後の社会人生活でも使えるテクニックです!

特に「感想部分を区切ることで読み手がわかりやすいよう工夫すること」などの細かい工夫は、読み手はめちゃくちゃ感じます。

 

「おお!この人は読みやすいメールを送ってくれる人だな」とすぐに感じる。

小さな差別化を積み重ねることで評価される人材になる。

僕はそう考えています。

 

会社説明会の感想の400文字での書き方

 

次に会社説明会の感想をエントリーシートで求められることがあります。

その時に多い文字制限が400文字と200文字なので、それぞれ書き方を解説しますね。

 

まずは400文字での会社説明会の感想の書き方について。

対象企業を食品メーカーと仮定して、400文字で書いてみますね!

 

【文字数上限400文字での感想例文】

 

会社説明会に参加させて頂き、第一に感じたことは、志望動機でも記載させて頂いた「貴社のサービスが解決する課題を本気で私も解決したい」という思いです。

貴社は高齢者に向けて、栄養バランスの高い商品を提供。

私は母方の祖父母と仲が良く、先日も一緒に温泉旅行に行ったのですが、その時に「体調が優れないこと」への不安を漏らしていたんですよね。

それを聞いた時に私の祖父母だけでなく、1人でも多くの高齢者の健康寿命を伸ばしたいという思いが湧き出しました。

その一助となるのが貴社だと考えており、そんな「高齢者の健康寿命を伸ばすこと」という課題に対し、実際に会社説明会で語られたことがグサグサと刺さり、印象的でした。

1点、会社説明会に関して思ったことは「なぜ高齢者の健康寿命を伸ばすことに熱いのか」という背景の部分をもっと聞きたいと感じたことです。

機会がありましたら、ぜひお聞かせ頂けると幸いです。(400文字)

 

ちなみに、このぐらい砕けた感じの文章がちょうど良いと僕は考えています。

文章の固さに正解はなく、それを読んだ人事がどう思うかに尽きるんですよね。

多少の砕けた感じがある方が、熱い思いが伝わりやすいと考えているので、ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!

 

会社説明会の感想の200文字での書き方

 

200文字の場合は、その企業への魅力に特化して書いた方が良いですね。

改善点の部分まで書くと、どっちも中途半端な内容になってしまうので。

 

400文字で書いた文章の細かいところを省略したり、余分な表現をなくすことでスリム化していき、半分に減らしていきましょう。

(文字数を少ない文章を書く時は、まずはその倍ぐらい書いてみて、そこから推敲してスリム化していくやり方が個人的にはおすすめですね)

 

【文字数上限200文字での感想例文】

 

説明会に参加させて頂き、最も感じたのは志望動機でも記載しました「貴社が解決する課題を本気で私も解決したい」という思いです。

私は祖父母と仲が良く、先日一緒に温泉旅行に行った際に「体調が優れないこと」への不安を漏らしていました。

1人でも多くの高齢者の健康寿命を伸ばす、その一助となるのが貴社だと考えており、「高齢者の健康寿命を伸ばすこと」という課題に対し、語られたことが強く刺さり、印象的でした。(200文字)

 

なるほど!会社説明会の感想を聞く理由という意図さえ押さえておけば、どんな形であれ人事が求める回答を提示できるんですね。

そうだよ!次の章にて「そもそも会社説明会への参加回数を減らしつつ内定を獲得する方法」を解説するよ!

会社説明会の感想はアンケートで聞かれることも多い

 

会社説明会の感想は、アンケートで聞かれることもよくあります。

説明会がおわったあとに、アンケートを記入してから退出するパターンですね。

 

アンケートの場合は、面接やESで答えるのとはちがって、そもそも設問が決まっています。

会社説明会のアンケートでは、主に以下の内容が聞かれることが多いです。

 

【会社説明会のアンケートで聞かれる内容】

  • 会社説明会の感想
  • 参加した理由
  • 満足度
  • 改善点
  • 印象に残ったプログラム
  • 自由記入欄

 

企業によって、アンケートの項目はもちろん違います。

ですが、上記はどの企業でも聞かれることが多いですね。

 

なかでも大事なのが、自由記入欄。

名前のとおり、記入するかどうかは自由です。

 

ただ、自由だからこそ記入することで企業への熱意を伝えられます。

志望度の高い企業の説明会ほど、自由記入欄は書くのがおすすめです。

 

自由記入欄には、まず「本日は貴重な機会を設けていただきありがとうございました。」と説明会への感謝を記載します。

そして、「何を学べたのか」「参加したことで志望度が高まった」といった内容を書くと、説明会の感想が企業へのアピールにつながりますよ!

 

会社説明会のアンケートでも志望熱意をアピールできるんですね!

そのとおり!ただのアンケートだと気を抜かず、アンケートひとつでも企業へのアピールチャンスだと考えよう!

企業が「会社説明会の感想」を聞く目的

f:id:shukatu-man:20200518162918p:plain

 

大事なことは、まずどんな質問でも面接官の質問意図を押さえることに尽きます。

企業が会社説明会の感想を聞いてくる理由は、以下の3つ。

 

【会社説明会の感想を聞く理由】

  • 自社のどこに魅力を感じたのかを知るため
  • 志望度の高さを把握するため
  • 会社説明会の質を高めるための参考意見にするため

 

質問意図① 自社のどこに魅力を感じたのかを知るため

 

まず1つ目は、就活生が自社のどこに魅力を感じてくれたのかを把握するためです。

会社説明会の感想を聞くことで、その就活生が自社のどこに魅力を感じたのかを知ることができます。

 

就活生が感じている自社の魅力を、志望動機だけでなく、会社説明会の感想を通してからも知ろうとするのです。

 

質問意図② 志望度の高さを把握するため

 

2つ目は、志望度の高さを把握するため。

そもそも「会社説明会の感想は?」と聞かれて、答えられない場合に「この就活生はうちの会社にあまり興味ないのかな?」と推測できますよね。

 

逆に会社説明会の感想をくわしく答えてくれた場合。

「この就活生は自社への志望度が高いから、会社説明会も真剣に参加してくれたんだろう」と考えることができます。

 

このように、自社への志望度を測るためにもこの質問は有効。

ちゃんと答えられないと、志望度が低いと判断されてしまいます!!

 

質問意図③ 会社説明会の質を高めるための参考意見にするため

 

そして「会社説明会の感想」を聞く3つ目の目的は、今後の参考にするためです。

企業にとって会社説明会とは、人材を確保する上で重要なイベント。

要するに「広報活動」の1種なんですよ。

 

会社説明会がつまらないものだと、志望者が減りますよね。

逆に会社説明会が有意義だと、参加した就活生の志望度は上がります。

 

よって今後少しでも会社説明会を良くしていく上で、純粋に参加者の声が聞きたい。

そのために面接でこの質問をすることが多いです!

 

なるほど!エントリーしてきてくれた就活生の志望度を高めるためにも、人事はよりよい会社説明会を作る必要があるんですね。

そのとおり!志望度が高い人材を集めることで、内定辞退率を下げたり、採用計画の人数をしっかり確保できるといったメリットがあるんだよ。

会社説明会の感想に関してよくある質問

 

それでは補足として、会社説明会の感想についてよくある質問に回答します。

どれも必ず押さえておくべき内容なので、必ず目を通しておいてください!

 

【会社説明会の感想についてよくある質問】

  • 会社説明会の感想で「福利厚生」に触れるのは良い?
  • 会社説明会の感想で「会社の雰囲気」に触れるのは良い?
  • 会社説明会の感想はその後の選考に影響する?

 

質問① 会社説明会の感想で「福利厚生」に触れるのは良い?

 

福利厚生を感想として伝えるのはおすすめしません。

なぜなら僕が提唱する、会社説明会の感想では「その企業の魅力=志望動機」を伝えることに対して、福利厚生は不適切だからです。

 

大前提として、福利厚生を志望動機とするのは絶対にNG。

なぜなら企業側として「じゃあ他の福利厚生の良い企業に行けば?」と思うからです。

また福利厚生などの条件面しか見てない就活生は評価されにくい。

 

これらの理由から、会社説明会で福利厚生について感想を言うのはNGだと僕は考えています。

 

質問② 会社説明会の感想で「会社の雰囲気」に触れるのは良い?

 

会社の雰囲気についての感想を伝えるのは全然良いですね。

しかし、「会社の雰囲気」はかなり抽象的なことで、それが志望動機に繋がりません。

 

よって会社の雰囲気についての感想に加えて、自分が志望動機としているその企業の魅力についても合わせて伝えることをおすすめします!

 

質問③ 会社説明会の感想はその後の選考に影響する?

 

会社説明会の感想に対する評価が選考に影響することはあります。

このあたりは企業によって、どの質問をどのぐらい評価するのは異なるので一概には言えません。

 

ですが、当然そこで評価されればその後の選考も有利になる。

だからこそ、この記事で解説した内容はしっかりと押さえておく必要があります!

 

説明会の感想も選考に影響することがあるんですね!

そう。だから普通に感想を答えるんじゃなくて、企業へアピールするにはどう答えればいいのか考えることが大切なんだ。

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

面接にて会社説明会の感想を聞かれる頻度は少ないです。

 

しかし、こういう質問があることを把握してないと戸惑いますよね。

この記事を読んでポイントがわかったと思うので、対策しておきましょう。

 

ちなみに会社説明会に関連する記事を何個か書いています。

併せて気になる記事をチェックしておきましょう!

 

 

【本記事の要点まとめ】

  • 会社説明会の感想は「企業の魅力」を伝える方法と「会社説明会自体の魅力・改善点」を伝える方法がある。
  • 会社説明会の感想を伝えるときのポイントは「志望動機を絡めること」「魅力だけでなく改善点も伝えること」の2つ。
  • 会社説明会の感想は面接でもESでもアンケートでも、企業への志望熱意を伝えるのを意識することが大事。
  • 会社説明会への参加を減らして内定獲得率を高めたいなら、逆求人サイトや就活エージェントを活用するのがベスト。