MENU

中小企業に強い就活サイト10選【複数内定者が厳選!】

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20200822111955j:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

この記事を読んでいる方は、中小企業も視野に入れて就活をしてると思います。

 

その姿勢は本当に重要で、入社するのが大手だろうが、中小企業からの内定を獲得することで“圧倒的な心の余裕”を作ることができるんですよね。

 

そんな皆さんとしては、中小企業をどのサイトで探せばよいの?と思うでしょう。

そこで僕がおすすめする「中小企業が充実した就活サイト」を紹介します。 

 

実際に僕もここで紹介するサイト経由で中小企業からの内定を獲得しました。

役立つ情報のみを共有していくので、ぜひ参考にしてくださいね! 

 

働きやすい中小企業をうまく探す方法が知りたいです!

そこで今回は中小企業の掲載が多い求人サイトを紹介していくよ!

【僕の結論】おすすめの中小企業の探し方

f:id:shukatu-man:20201114185605j:plain

 

はじめに、僕が考える「中小企業との接点の持ち方」を共有します。

そもそも普通の就活生は「中小企業を探そう」ってマインドですよね。

ですが、僕は「中小企業に自分を探させる」方が効率的で内定を取りやすいと考えています。

 

じゃあどうやって中小企業に自分を探させることができるのか?

それは「逆求人サイト」を活用すれば可能になるんですよね。

逆求人サイトとは、プロフィールを登録しておくことで企業側からスカウトが届くサイトのこと。

 

f:id:shukatu-man:20201114184755j:plain

 

図解したように、逆求人サイトを使えば自分で求人を探す手間を省くことができる。

また、企業はプロフィールを読んで興味をもった上でスカウトを送ってきます。

よって、スカウトが届いた企業はあなたと相性が良い可能性も高い。

 

そして、逆求人サイトと共に「就活エージェント」も併用しましょう!

就活エージェントは、面談を通してあなたに合う求人を紹介してくれたり、選考対策を支援してくれるサービスです。

 

エージェントとの面談で要望を伝えることで、あなたに合う中小企業を紹介してくれます。

ES添削や面接対策もサポートしてくれるので、ひとりで就活を進めるよりも内定獲得率が高まりますよ!

 

僕は就活を7年以上研究しながら、あらゆる就活サービスを見てきました。

その中でも、中小企業への就職を考えている人が利用すべきなのは「Offerbox(オファーボックス) 」と「ミーツカンパニー就活サポート」の2つ。

 

逆求人サイト・就活エージェントの中でもとくにおすすめのサービスです。

効率的に中小企業への就職を叶えたい人は、ぜひ利用してみてくださいね!

 

 

なお、就活に役立つおすすめのサイトを以下の記事でまとめています。

自分に合う企業からの内定を獲得するためにも、使ってほしい6サイトです。

僕がいま就活生だとしたら絶対に使うサイトだけを厳選したので、参考にしてください!

 

 

なるほど!自分から求人を探すことに加えて、逆求人サイトを使えば企業側から自分に接点を持ちにきてくれるんですね。

そうだよ!特に中小企業は自分から動かないとエントリーが集まらない。

だから逆求人サイトを活発に利用する企業が多く、中小企業を視野に入れている人にとっては最高のサイトだと言い切れるよ。  

中小企業の掲載が多い就活サイト【10選】

f:id:shukatu-man:20200822172149p:plain

 

ここからは本題の「中小企業の掲載が多い就活サイト」をおすすめ順で紹介します。

 

中小企業の掲載が多い求人サイト
サイト名 求人数 ポイント
あさがくナビ 2000社 ・中小企業の求人掲載に積極的
・20代向けの大手転職サイトRe就活も運営
ツノル 600社 ・中小企業に完全特化した求人サイト
・求人数が少ないのが微妙
ダイヤモンド就活ナビ 3500社 ・掲載数は多いが求人情報が薄い
チアキャリア 700社 ・ベンチャー企業に完全特化した求人サイト
ジョブウェイ 600社 ・各都道府県にある中小企業家同友会の求人サイトと連携しているので全国の求人に対応
マイナビ - ・最大手の求人サイトで中小企業の掲載数も多い
リクナビ - ・マイナビに次ぐ大手求人サイトでこちらも中小企業の掲載が多い
キャリタス就活 - ・大手求人サイトで中小企業の掲載も多い、サイトが使いやすい
ワンキャリア - ・選考過程も掲載されているので選考対策も同時にできる
wantedly - ・中小・ベンチャー企業の企業情報が豊富

 

サイト① あさがくナビ(朝日学情ナビ)

f:id:shukatu-man:20200822120944p:plain

【公式サイト】https://www.gakujo.ne.jp/

 

あさがくナビは株式会社学情が運営する求人サイトです。

株式会社学情は東証一部上場企業かつ、朝日新聞とも提携しており信頼性が高いのもおすすめ理由ですね。

 

Re就活の運営会社が運営している

また、あさがくナビは20代に特化した転職サイト「Re就活」も運営。

20代の転職者を求める中小企業は多いので、そういった企業の繋がりが豊富。

 

それゆえに中小企業への営業力が強く、掲載求人数も2000社と多めです。

(Re就活の売上が大きいから、その利益を使って営業力も確保できるし、見やすいサイトを制作する制作費も確保できたりと、会社が儲かっていることはサービスの質を担保する上で重要、、という裏話も理解しておくと良いよ!)

 

サイトも使いやすいし、僕が住んでいる「愛知県」での検索結果にて表示件数が「291件」あったので参考になりますね。

 

サイト② ツノル

f:id:shukatu-man:20200822121002p:plain

【公式サイト】https://job.tsunoru.jp/

 

ツノル(TSUNORU)は株式会社フリーシェアードジャパンが運営する求人サイト。

唯一と言っても良い「中堅・中小企業に完全特化した求人サイト」です。

 

求人掲載数が若干少なめ

よって中小企業の検索には非常に向いているのですが、求人掲載数が600社。

愛知での検索結果は133件だったので、あさがくナビに劣ります。

 

個人的には、さらに掲載求人数が増えてくれれば、中小企業用の求人サイトとしてベストだなと思っています。

ですが、やはり東証一部上場企業である「学情」に営業力で負けてしまうのは必然でしょう...。

でも中小企業に特化していて使いやすいのでおすすめです!

 

サイト③ ダイヤモンド就活ナビ

f:id:shukatu-man:20200822120954p:plain

【公式サイト】https://www.shukatsu.jp/

 

ダイヤモンド就活ナビは株式会社ダイヤモンド・ヒューマンリソースが運営する求人サイトです。

週刊ダイヤモンドという週刊誌を発行するダイヤモンド社の子会社が運営しています。

 

求人掲載数が3500社と多め

求人掲載数が3500社と他の求人サイトに比べて多めなのが良いですね。

僕が住んでいる愛知県での検索結果は174件でした。

 

求人掲載数は多めで、知らなかった中小企業を見つけることができます。

しかし使ってみると、求人情報が薄いので、ダイヤモンド就活ナビだけを利用して企業理解することは難しいです。

 

よって「ダイヤモンド就活ナビで気になる企業を見つける→公式サイトを見る→口コミサイトで調べる」という流れがベストですね。

まぁ、そもそも求人サイトのほとんどが企業理解には向いていません。

よってこの手順で企業理解を深めてからエントリーするようにしてください!

 

サイト④ チアキャリア

f:id:shukatu-man:20200822121016p:plain

【公式サイト】https://cheercareer.jp/

 

チアキャリア(CheerCareer)は株式会社Cheerが運営する求人サイトです。

もともとはパッションナビという求人サイトだったのですが、2020年にサイト名と運営企業が変わりました。 

 

ベンチャー企業≒中小企業

ベンチャー企業に特化した求人サイトなのですが、そもそも「ベンチャー企業」の定義はかなり曖昧です。

「革新的な技術を駆使した創業5年未満の企業」を一般的にベンチャー企業と呼びますが、このチアキャリアに掲載されている企業でこれを満たす企業は逆に少ないw

 

よって中小企業に特化した求人サイトとして理解するのがベストなサイトですね。

 

サイト⑤ ジョブウェイ 

f:id:shukatu-man:20200822121026p:plain

【公式サイト】https://www.jobway.jp/member/index.php

 

ジョブウェイ(JOBWAY)は中小企業家同友会が運営する求人サイトです。

 

中小企業家同友会」とは、中小企業家が任意に参加することのできる団体。

運営資金は参加企業からの入会金や会費となっているみたいです。

 

この中小企業家同友会に参加する企業が、この求人サイトに掲載されている。

要するに会員である中小企業に対する1つの特典として運営している側面があります。

 

愛知県の求人を調べたところ掲載数は68件。

長野県、山口県、沖縄県など他の県で検索しましたが、0〜数十社とあまり求人数が少ないですね。

よっておすすめ度は最下位とさせていただきました。

 

サイト⑥ マイナビ

【公式サイト】https://job.mynavi.jp/

 

ここからは定番の求人サイトです。

まずはマイナビですね!

掲載求人数は新卒領域において、トップクラスで中小企業の掲載も多いです。

 

マイナビは求人の絞り込み検索機能が充実しています。

求人を調べるときには、「会社規模」「残業時間」「年間休日数」などの条件で絞り込むのがおすすめですよ!

(この絞り込み検索をしないと、求人が多すぎて自分に合う企業を探すのがむずかしい...!)

 

おすすめは、従業員数で絞りつつ(中小企業に絞り)、残業時間や年間休日、離職率に条件をかけて検索することです。

僕がマイナビを利用する時は、必ず検索条件を厳しくかけるようにしていました!

 

サイト⑦ リクナビ

【公式サイト】https://job.rikunabi.com/

 

次にリクナビもマイナビと並ぶ新卒向けの大手求人サイトなので、中小企業の求人も多いです。

また、マイナビには掲載されていないリクナビだけに掲載されている企業も多いです。

よって、マイナビとリクナビは両方チェックするようにすることを僕はおすすめしますね!

 

サイト⑧ キャリタス就活

【公式サイト】https://job.career-tasu.jp/

 

キャリタス就活も求人サイトとしてはトップクラスに掲載企業が多いです。

よって中小企業の求人も多く掲載されており、またサイトデザインがキレイで使いやすいのも個人的にはポイントですね!

 

サイト⑨ ワンキャリア

【公式サイト】https://www.onecareer.jp/

 

ワンキャリアは大手から中小、ベンチャーまで豊富に求人が掲載されています。

ワンキャリアは、企業ごとの選考対策情報や口コミなども掲載されているのが特徴!

 

サイト上で選考対策に役立つ情報が入手できるのが大きなポイントですね。

個人的にはマイナビやリクナビに比べて、絞り込み検索がしにくい点がネック。

ですが、選考対策ができるので合わせて活用すると良いですよ!

 

サイト⑩ wantedly

【公式サイト】https://www.wantedly.com/

 

wantedlyは通常の求人サイトと違い「会いに行く」というテーマの求人サイトです。

大手企業よりも中小やベンチャー企業の方が多く掲載されています。

中小企業、特にベンチャー企業に就職したいという学生にとって非常におすすめな就活サイトですよ!

 

以上が中小企業の掲載が多い求人サイトだよ!

中小企業を探すにはこうした求人サイトだけでなく他の手段も活用しよう!次の章で解説するよ。

就活サイト(求人サイト)以外の中小企業の探し方

 

ここまで中小企業の掲載が多い求人サイトを紹介しました。

しかし求人サイトは中小企業を探す手段の1つに過ぎません。

 

f:id:shukatu-man:20200822161625p:plain

 

僕が就活生の時に、他に8つの手段を活用していました。

エントリー数を増やすための手段は1つでも多く持っておいた方が強い。

よって求人サイトだけでなく、その他の手段にも目を通しておいてください! 

 

【中小企業のその他の探し方】

  1. スカウト型求人サイトを利用する←特におすすめ!
  2. 就活エージェントから紹介してもらう(関東への就職のみ)←特におすすめ!
  3. 就活有識者が紹介している企業を参考にする
  4. 各賞を受賞している企業を参照する
  5. 口コミサイトを回遊する←特におすすめ!
  6. 大学から紹介してもらう
  7. 親戚や友人に紹介してもらう
  8. 就職四季報から探す

 

その他、僕がおすすめの中小企業の探し方をまとめた記事も書きました。

こちらも合わせて読み込んでくださいね!

 

 

求人サイトで調べるぐらいしか印象がなかったのですが、他にもこれだけの手段があるんですね。

そうだよ。求人サイトももちろん利用しつつ、他の手段も併用するのがベスト。 

中小企業の求人を見る際のポイントと注意点

f:id:shukatu-man:20200812102145p:plain

 

中小企業の求人を見るときのポイントと注意点を解説します。

「求人ってどんな視点で見れば良いの?」と気になる人も多いと思います。

 

途中でも話しましたが、求人サイトって情報が浅いんですよ。

更に企業側が求人内容を書いていることがほとんどなので、ヤラセくさい。

 

「お客様に笑顔を届ける仕事です」とか書かれているのを見て、「どんな仕事だよ」ってツッコミを入れたりしてましたw

 

【求人を見る際のポイントと注意点】

  • そもそも求人は「PR活動」だと理解すること
  • 仕事内容を詳しく読み込んで理解すること
  • 初任給に惑わされないこと

 

① そもそも求人は「PR活動」だと理解すること

 

まず就活生に理解しておいて欲しいのが、求人は企業のPR広告ってことです。

わざわざ求人サイトに企業は「掲載料」を払っている。

その目的は「新卒を採用すること」ですよね。

 

よって求人っていうのは、新卒を採用するためのPR活動なんですよ。

それゆえに求人の内容を盛ったり、良い部分ばかり書いていることが多い!

この事実をしっかりと理解した上で求人サイトは見るようにしてください。

 

「お客様の笑顔のために」「従業員が一致団結」「和気あいあいとした職場」などなど、実際は全然そんなことないのに書いてますよw

アルバイトの求人もそうですよね!それと同じです。

 

だからこそ求人サイトの情報だけを信用せず、口コミサイトにも目を通す。

内定を獲得したら、現場の社員さんと話せる機会をもらうなど「本当に入社すべき企業かのチェック」は欠かさないようにしてください!

(みんな内定の獲得がゴールになりすぎてて、本当にこれらの作業をしない...)

 

② 仕事内容を詳しく読み込んで理解すること

 

次に求人サイトを通して、しっかりと仕事内容を把握しましょう。

よくよく見てみると、アルバイトと変わらないような単純作業だったり、営業と書かれていても「ひたすらテレアポだけをさせられる仕事」だったり。

想像と違ったんですけどーーーー!!って事態になる人が非常に多い。 

 

下の図を見てください。

 

f:id:shukatu-man:20200822164801p:plain

引用:アデコ「新卒入社3年以内離職の理由に関する調査

 

アデコが発表している3年以内の離職理由の1位が入社後のギャップ。

自身の希望と業務内容のミスマッチが早期離職の理由って、それは入社前のチェックが甘い人が多いということ。

 

求人サイトを通して、仕事内容を正しく理解してください。

そして具体的にどんな仕事をするのかイメージしてください。

 

イメージできないなら、口コミサイトで調べる、社員さんに聞く、職種を調べてみる。

やれることは全てやり尽くしましょう。

 

③ 初任給に惑わされないこと

 

先ほど解説したとおり、求人はPRです。

よって少しでも読み手が良いと感じるような表記をしようとします。

 

その代表が「初任給」の記載ですね。

初任給をめちゃくちゃ高く設定して、その後は全然上がっていかない企業も多い。

(要するに初任給で釣って新卒を採用しようとするってこと)

 

他にも「有給消化率」の記載。

夏休みや年末年始を有給で取らせて、有給消化率だけよく見せようとするなど

 

こうした求人サイトの悪い側面も見受けられます。

よって書かれている情報だけを鵜呑みにせずに、1歩踏み込んで調べたり、疑問を持つクセをぜひ付けてほしいと思います。

 

以上の3つの注意点を押さえた上で、求人サイトを利用しようね!入社後に後悔しないためにも、入社前のチェック作業は慎重に。

中小企業に入社するメリット・デメリット

f:id:shukatu-man:20200814105456p:plain

 

この記事を読んでいる人は、中小企業への興味がある人だと思います。

そこで、中小企業に入社するメリットとデメリットを簡単にお伝えしていきますね!

 

中小企業に入社するメリット

 

【中小企業に入社するメリット】

  • 業務内容の幅が広い傾向にある
  • 役職がつきやすい
  • 即戦力として早くスキルが身につきやすい

 

中小企業に入社するメリットとしては業務内容の幅の広さや、役職のつきやすさがありますね。

従業員数が少ないがゆえに即戦力として教え込まれ、短期でスキルを付けることができます。

 

よって「幅広い業務がしたい=飽き性」「役職をつけて転職市場での価値を高めたい」「早く即戦力になりたい」といった願望のある人には向いています。

 

中小企業に入社するデメリット

 

【中小企業に入社するデメリット】

  • 倒産リスクが高い
  • 給料や福利厚生などの待遇が悪い傾向にある

 

一方で中小企業に入社するデメリットは、やはり倒産リスクと待遇の低さです。

もちろん中小企業でもめちゃくちゃ給料が良かったり、福利厚生が整っている企業もあります。

 

しかしそういった企業は「儲かっている企業」です。

中小企業を選ぶ時のポイントはまさにここで、儲かっている企業を絶対に選ぶべきだと僕は考えています。

 

儲かっている中小企業はめちゃくちゃ狙い目

儲かっている中小企業ならこうしたデメリットを無視できます。

倒産リスクも低いし、待遇も大企業以上に良くしている企業もある。

 

ぜひ中小企業を選ぶときは、「儲かる業界か?」「今儲かっているのか?」を口コミサイトを見たり社員さんに聞いてみると良いですよ!!

(業績を公開している企業なら営業利益が右肩上がりかチェック!)

 

こうしたメリットデメリットは企業によって異なるけど、傾向として押さえておくと良いよ。

大企業だろうがデメリットもある。それぞれ押さえた上で自分にどっちが合うかを考えることが重要だからね。

就活マンが見つけたホワイト中小企業220選

 

僕が探したホワイトな中小企業220社の記事を紹介します。

前提として、紹介しているのは「ホワイト企業としての要素を持つ企業」です。

 

「実際に働いてみてホワイト企業かどうか」を保証するものではありません。

僕がどんな面を見てホワイト企業だと判断しているのか、その“企業の見方”を参考にしてもらえると嬉しいです!

 

  

【基礎知識】中小企業の定義

f:id:shukatu-man:20200822172146p:plain

 

ここで補足として、「中小企業の定義」について解説しておきますね。

中小企業か大企業かどうかは「資本金と従業員数」によって決まります。

 

▼中小企業の定義

業種 資本金 従業員数
①製造業、建設業、運輸業、その他(②-④以外) 3億円以下 300人以下
②卸売業 1億円以下 100人以下
③サービス業 5000万円以下 100人以下
④小売業 5000万円以下 50人以下

参考:中小企業基本法第2条第1項 

 

上の図を見てわかるとおり、業種ごとに定められた資本金額と従業員数を下回っていると「中小企業」と呼ばれます。

(この従業員数にはアルバイトや派遣社員を入れないことが多いです)

 

例えばマッサージ店を経営する会社があるとします。

その会社で雇っている正社員の数は99人。

サービス業は正社員が100人以下なら中小企業と定義するので、99人の正社員を雇っていてもこの会社は中小企業になります。

 

そう考えると正社員99人の会社って中小でも全然立派な会社ですよね?

 

日本に存在する企業の99%が中小企業です。

就活において、99%の企業を無視するのは非効率的ですよね。

よって中小企業も視野に入れて、エントリーする企業を増やすのが個人的にはおすすめです!

 

中小企業ってザックリと「社員が少ない企業」ってイメージしていたのですが、製造業ともなると300人いないと大企業にならないんですね。

そうなんだよ。だから日本に存在する企業のほとんどは中小企業なんだ。

中小企業への就職についてよくある質問

 

最後に、中小企業への就職についてよくある質問に回答します。

中小企業への入社を考えている人は、参考にしてくださいね。

 

【中小企業への就職についてよくある質問】

  • 新卒で中小企業に就職するのはもったいないですか?
  • 中小企業に就職するのはやめとけと言われるのはなぜですか?

 

質問① 新卒で中小企業に就職するのはもったいないですか?

 

結論からいうと、新卒で中小企業に就職するのは全然もったいなくないです。

就活において大事なのは、あなたに合う企業に入社すること。

 

「大企業だから」という理由で入社しても、合わないと感じてつらくなってしまう可能性もあります。

逆に中小企業でも、相性が良くやりがいを感じてイキイキと働ける場合もあるでしょう。

 

つまり重要なのは、”企業の規模”よりも”あなたが働く上でなにを求めるのか”なのです。

よって自己分析+企業選びの軸の明確化をしっかり行なってみてくださいね。

 

 

質問② 中小企業に就職するのはやめとけと言われるのはなぜですか?

 

中小企業に就職するのはやめとけと言われるのには、以下のような理由が考えられます。

 

【中小企業への就職はやめとけと言われる理由】

  • 大企業に比べ経営が安定していないから
  • 給料や福利厚生など待遇が悪い可能性があるから
  • 教育環境が整っていない企業も多いから
  • 任される業務の幅が広く、特定分野の深いスキルが身につきづらいから

 

上記のような理由から、中小企業はやめとけと言われることがあります。

ただ、”中小企業”とひとくくりにして判断するのは絶対にNG!

 

経営の安定性も教育環境や待遇、仕事内容まで、当然ですが企業によってちがうからです。

よって、中小企業だからと最初から選択肢に入れないのはかなりもったいない。

 

 

そもそも、日本に存在する企業の99%は中小企業です。

企業の規模だけで就職先を考えるのは、どれだけ視野が狭くなるかわかりますよね。

よって、気になる中小企業があればしっかり企業研究することが大事ですよ!

 

たしかに大企業だから自分に合っているとは言い切れませんね。

そもそも日本に存在する企業は99%が中小企業。最初から企業の規模で絞ってしまうと、自分に合う企業を見つけられない可能性が高くなってしまうからね。まずは、「自分が働く上で何を求めているのか」を明確にしてみて!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

補足しておくと、マイナビ・リクナビ・キャリタス就活は掲載求人数が2〜3万社と非常に多く、その中には中小企業も含まれます。

 

よってこれら大手求人サイトは使いつつ、今回紹介した求人サイトも併用するのがおすすめです。

中小企業も視野に入れつつ、確実に内定を獲得し、余裕を持って就活する。

その参考に今回の記事がなったのなら嬉しい限りです。

 

ちなみに、この記事を読み終わったら「【ホワイト企業の見分け方】絶対に見るべき12の指標を解説します! 」も読んでみてください。

ホワイト企業を見分ける指標をご紹介しています。

企業規模に限らず、「ホワイト企業に入社したい!」という人は必読です!

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 中小企業に強い就活サイトとしては、あさがくナビ、ツノル、ダイヤモンド就活ナビ 、チアキャリア、ジョブウェイ、マイナビ、リクナビ、キャリタス就活、ワンキャリア、wantedlyあたりが挙げられる。
  • 特におすすめはやはり掲載企業数の多いマイナビで、マイナビは大手企業だけでなく、中小企業の掲載も多いので、検索にて「従業員数で絞り込み+労働条件で絞り込み」によって中小企業のホワイト企業を探すことができる。
  • 他にも中小企業と繋がる方法として、僕個人的には逆求人サイトを強くおすすめする。