就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!
就活生の中には「就活塾に通おうか迷っているけど、やっぱり大手がいいのかな」と悩んでいる人もいるかと思います。
そこで今回は、「おすすめの大手就活塾」をご紹介していきます!
就活塾は悪い評判が絶えません。
その理由は、就活生をマルチ商法に勧誘したり、支援の質が明らかに低い就活塾がたくさん存在するからなんですよね。
しかし一方で、就活という一大イベントを成功させるために、非常に質の高いサービスを提供する就活塾も存在します。
そんな就活塾を見極めるために重要なことが「その就活塾の規模感」ですね。
実際に利用した就活生が多い大手の就活塾は信頼性が高いです。
よって本記事では、大手の就活塾のみを一覧化して比較します。
数多くの就活塾を見てきた僕が、本当におすすめできるサービスのみを厳選しました。
合わせて、大手就活塾のメリット・デメリットや向いている人の特徴も解説していくので、入塾を検討している方はぜひ参考にしてください!
ちなみに僕の意見としては、無料で利用できる就活エージェントの方がおすすめです。
特に「ミーツカンパニー就活サポート」は全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談も実施しています。
おすすめの就活エージェントランキングは下記でまとめたので合わせて参考に!
» 就活エージェントおすすめランキング【1位〜19位】※2/8更新
大手の方がやっぱり安心できますし、サービスの質も高そうですよね。
特に就活塾は、怪しい業者や極端に質の低い就活塾が存在するので余計に大手を利用すべきなんだよね。おすすめの8サービスをそれぞれ詳しく紹介していくから、参考にしてね!
- おすすめの大手就活塾8選
- 僕のおすすめは就活塾より「就活エージェント+逆求人サイト」
- 「大手」の就活塾かどうか判断する基準
- 大手の就活塾を利用するメリット
- 大手の就活塾を利用するデメリット
- 大手の就活塾が向いている就活生の特徴
- 大手の就活塾を選ぶときの5つのポイント
- 本記事の要点まとめ
おすすめの大手就活塾8選
ではさっそく、おすすめの「大手就活塾」をご紹介していきます。
以下はおすすめ8社の一覧表です。
就活塾名 | 料金 | 内定保証 | オンライン対応 | 場所 |
---|---|---|---|---|
①内定塾 | 199,800円 | なし | なし | 全国11校 |
②キャリアアカデミー | 240,000円 | 全額返金 | あり | 東京 |
③就活.salon | 133,000円 | なし | あり | 東京 |
④我究館(がきゅうかん) | 280,000円 | 半額返金 | あり | 東京 |
⑤将来塾 | 55,000円 | なし | なし | 大阪 |
⑥内定ラボ | 138,000円 | 全額返金 | あり | 東京 |
⑦就活コーチ | 260,000円 | 全額返金 | なし | 東京 |
⑧ホワイトアカデミー | 相談会で開示 | 全額返金 | あり | 東京 |
① 内定塾
塾名 | 内定塾 |
---|---|
公式サイト | https://www.naitei-jyuku.jp/ |
累計利用者数 | 10000人以上 |
19卒の内定先実績社数 | 150社以上 |
料金 | 199,800円 |
内定保証 | なし |
オンライン対応 | なし |
場所 | 全国11校 |
「内定塾」は全国に11校も拠点を展開している超大手の就活塾です。
(東京・大阪・福島・宮城・長野・千葉・愛知・島根・香川・大分・沖縄)
そもそも複数の拠点を持っている就活塾ってほとんどありません。
それなのに全国に11校もあるのは、間違いなく最大手だと言える理由の1つです。
累計の利用者数は1万人以上と、最大規模の就活塾と言えるでしょう。
拠点数・利用者数・支援の質すべて含めて、大手で最もおすすめですね。
19卒の内定先実績は150社以上
大手がゆえに19卒だけをとっても内定実績社数は150社をこえます。
これまでの内定先の企業一覧を見ても、超人気の大手企業が名を連ねてますよね。
画像引用:内定塾「トップページ」
支援内容の充実度も高い
支援内容も見てみましょう。
グループディスカッションから集団面接まで、網羅的なカリキュラムが組まれているので安心して利用できる就活塾と言えるでしょう。
▼内定塾の利用者の声
(※こういう声はよく言っている場合も多いから参考程度でw)
【早稲田大学Oさん】
グループディスカッションにおいては、実践で一度失敗しました。しかし、その失敗が自分を変えました。それから何度も練習会に参加し、本番では殆どの企業で通過を果たす事ができました。これらの成果として、大手食品メーカーを含め、内定を12社から頂く事ができました。
【聖心女子大学Mさん】
自分より学歴が勝る学生に負けないために、印象に残る面接をしなくてはなりませんでした。そのために、内定塾から様々なサポートを受けました。特に活用したのは、集団面接練習会です。他の学生の面接を見る事が出来、互いに指摘し合います。これにより、新たな反省点など見つけていきました。
引用:内定塾「内定塾が選ばれる理由」
② キャリアアカデミー
塾名 | キャリアアカデミー |
---|---|
公式サイト | https://www.c-academy.co.jp/ |
20卒の内定先実績社数 | 111社以上 |
料金 | 240,000円 |
内定保証 | 全額返金 |
オンライン対応 | あり |
場所 | 東京 |
「キャリアアカデミー」は、20卒の内定先が111社以上と利用者が多い大手の就活塾です。
過去に「秋冬採用ナビ」という求人サイトの運営や、書籍も出版しているため非常に信頼性が高いのが特徴です。
塾生が利用できる共有スペースを設けていたりとサービスの質が高い。
一方でその分、料金も24万円と高額です。
ですが、どうせ利用するなら大手かつ信頼性が高い、そして支援の質が高いところを利用すべきだと僕は考えているのでおすすめ度を高く設定しています。
(中途半端な金額で、支援の質が低いところって一番利用価値が低いと思ってます)
内定先は一流企業が多い
また2020卒の内定実績を見ると、しっかりと実績を出している事がわかります。
ちなみに「◯◯卒の内定実績」ではなく、「過去の内定実績」としている就活塾の場合は、めちゃくちゃ昔の実績を出していることが多いので信頼度は下がりますね。
その分、キャリアアカデミーは20卒と直近の内定実績なので信頼度高めです!
画像引用:キャリアアカデミー「2020卒内定実績」
③ 就活.salon
塾名 | 就活.salon |
---|---|
公式サイト | https://syukatsusalon.com/ |
累計内定先実績社数 | 500社以上 |
面接対策の受講者数 | 4500人以上 |
料金 | 133,000円 |
内定保証 | なし |
オンライン対応 | あり |
場所 | 東京 |
「就活.salon」は2012年設立の株式会社ノウフージャパンが運営する就活塾です。
公式サイトの質は残念ですが、内定先の実績社数や利用者の数は非常に多い。
内定保証はないですが、そもそも昨年度の内定率は100%の実績を誇っています。
料金も就活塾の平均である15〜20万円と比較すると若干安めですね。
超有名大手企業への内定実績がある
大手就活塾の1つである就活.salonの内定実績を見てみると、エアライン業界や食品業界などの人気企業の名前が見られます。
1人でもこうした超人気企業への内定を決めているのは信頼性が上がりますよね。
(超人気企業は倍率が300倍以上がザラにあるので、1人でも内定を取るのは難しいのが現実!)
画像引用:就活.salon「主な内定実績・指導実績」
面接対策の受講者数は4500人以上
大手の就活塾だと判断する基準の1つが利用者数です。
就活.salonのサイトを見ると、支援の1つである面接対策の受講者数が4500人以上だと明記されています。
就活塾としては利用者数が非常に多いと言えますね。
④ 我究館(がきゅうかん)
塾名 | 我究館(がきゅうかん) |
---|---|
公式サイト | https://www.gakyukan.net/ |
累計利用者数 | 10000人以上 |
料金 | 280,000円(税込) |
内定保証 | 半額返金 |
オンライン対応 | あり |
場所 | 東京 |
「我究館」は就活本として圧倒的な人気を誇る「絶対内定シリーズ」を出版している就活塾です。
(こうした有名書籍を出す企業は信頼性が高いですよね!大手の出版社は怪しい企業の本は出さないので...)
また累計利用者数も社会人校と合わせてですが、8500人以上と大手と言えます。
就活塾は小さいところだと、年間の利用者数が数人。
多いところで数百人なので、この8500人という人数は累計でも多いですよ!
第一志望内定率が93%と非常に高い
公式サイトを見ると、第一志望への内定率が93%と非常に高いです。
正直これは「最初に指定した第一志望なのか?」と疑問が残るところですが...。
(超大手を希望した時に、さすがにそこは難しいから第一志望を下げようと提案されているケースが考えられますよね)
とは言え、第一志望に設定した企業の内定率がこれだけ高いのはすごい!
支援の質の高さがうかがえます。
ちなみに絶対内定シリーズの本も内容が濃くて良かったです!おすすめ。
⑤ 将来塾
塾名 | 将来塾 |
---|---|
公式サイト | https://shourai.jp/ |
累計内定先実績社数 | 100社以上 |
料金 | 55,000円 |
内定保証 | なし |
オンライン対応 | なし |
場所 | 大阪 |
「将来塾」は人材領域に特化して事業を運営している株式会社オフィスビギンという会社が運営する就活塾です。
過去18年間の内定率は99.5%と高い内定率を誇ります。
またここで着目すべきは「過去18年間」という部分で、運営歴が長いですよね。
累計内定先実績社数は100社以上
また将来塾の累計内定先実績は100社以上です。
さすが18年運営しているだけあって、超人気の大手企業の内定先が名を連ねています。
(サイト上には「ほんの一部を紹介します」と書かれているので、塾生の内定先はこれだけに留まらないと予想もできますね)
画像引用:将来塾「実績紹介」
⑥ 内定ラボ
塾名 | 内定ラボ |
---|---|
公式サイト | https://naitei-lab.com/ |
年間の利用者数 | 120人以内 |
料金 | 138,000円 |
内定保証 | 全額返金 |
オンライン対応 | あり |
場所 | 東京 |
「内定ラボ」は人材領域に特化して事業展開している株式会社クリエイティブ・ラボが運営する就活塾です。
年間の利用者数に120人という上限をかけることで、1人1人にかける時間を確保するという特徴を持っています。
比較的安い+全額返金
内定ラボの良さは、料金が平均に比べて安いこと。
更には安いのにちゃんと内定保証(=内定が取れなかったら全額返金)が付いていることにあります。
また安めですが、しっかりとグループディスカッション対策も含まれている。
料金に対する支援の質がめちゃくちゃ低いところも多いですが、その点非常に安心できる就活塾だと言えますよ。
(本当に就活塾を選ぶ時は、支援内容の充実度に目を向けてくださいね!
就活塾じゃないと気軽に受けられないような、模擬面接、グループディスカッション対策、ES添削などが含まれていることは絶対条件だと僕は思います!)
⑦ 就活コーチ
塾名 | 就活コーチ |
---|---|
公式サイト | https://s-coach.com/ |
代表の信頼性 | ・東洋経済オンラインに記事を寄稿 ・リクルートで1000社を超える企業への採用活動支援 |
運営会社設立年 | 2003年 |
料金 | 260,000円 |
内定保証 | 全額返金 |
オンライン対応 | なし |
場所 | 東京 |
「就活コーチ」は2003年設立された株式会社オールウェイズが運営する就活塾です。
運営会社の代表である廣瀬さんは、東洋経済オンラインへの記事寄稿やリクルート時代に1000社を超える企業への採用支援を行った方です。
運営会社の代表がしっかりと実績を残している方かどうか?
それは支援内容の信憑性に大きく影響しますよね。
もちろん代表だけがすごくて、指導員がしょぼかったら意味がないので、初回の無料相談時に支援内容や内定先の実績を深堀りすることが重要です!
⑧ ホワイトアカデミー
塾名 | ホワイトアカデミー |
---|---|
公式サイト | https://avalon-consulting.jp/ |
20卒利用者数 | 110名 |
21卒内定先実績数 | 98社 |
料金 | 相談会で開示 |
内定保証 | 全額返金 |
オンライン対応 | あり |
場所 | 東京 |
「ホワイトアカデミー」は“あなたを絶対にホワイト企業に入社させる”をモットーに運営している就活塾です。
(ホワイト企業からの内定が出ない場合は全額返金の対応を取るほどに!)
またマンツーマンの担任制をとっているので、どれだけでも相談できるのが魅力です。
利用者数は20卒が110名と、就活塾の中では大手と言えますね。
利用料金が分からない
1点気になるところとしては、料金が相談会で開示されるとのこと。
マンツーマンなので料金が非常に高い可能性があり、おすすめ度は低めに設定しています。
(これで安かったらおすすめ度は1位か2位なんだけど...。)
内定実績先は大手が多い
公式サイトで公開されている内定先を見ると、「たしかにホワイト企業への内定実績が多いな」とうなずくことができます。
画像引用:ホワイトアカデミー「トップページ」
さすがはマンツーマンでの指導といえる実績ですね。
より詳しいホワイトアカデミーの情報については、以下の記事でまとめているのでチェックしてみてください!
ちなみに、大手以外も含めたおすすめの就活塾については「就活塾おすすめランキング【1位〜20位】」でご紹介しています!
就活塾全体のリアルな評判やよくある質問もまとめているので、この記事ひとつで就活塾について理解できますよ。
内定社数や利用学生数がしっかりと公開されている就活塾ばかりですね!
そうなんだよ!怪しい就活塾はこうした数字を公開していないところが多い。というよりもできないんだろうね。
僕のおすすめは就活塾より「就活エージェント+逆求人サイト」
僕はそもそも就活塾は不要派です。
就活塾にて選考対策をしてもらえるのは良いですが、料金に見合わない。
それよりも僕がおすすめする戦略は「自分との適性が高い企業のエントリー数を増やす×ネット情報」なんですよね。
僕もこうして就活攻略論で数々の就活ノウハウを書いています。
今はネット上の情報も価値があるものが増えてきました。
これらの情報に加えて、適正の高い企業のエントリー数を増やす。
そのために利用するのが「就活エージェント+逆求人サイト」ですね。
① 就活エージェントから求人紹介と個別支援を受ける
まずおすすめなのが「就活エージェントを利用すること」です。
就活エージェントは面談を元にして、自分に合った求人の紹介から、面接後のフィードバックまでまさに就活における家庭教師のような存在となります。
就活エージェントはあなたに合った求人を紹介してくれるので、自分で探すよりも圧倒的に効率が良いです。
また就活エージェントは、企業側からの紹介料にて運営されているので、就活生は完全無料で利用することができます。
(ここが就活塾と違って良い!)
僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」
サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。
ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。
就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。
またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。
運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。
就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。
▼就活エージェント利用者の声
初めて就活エージェントと面談したけど意外と良かった、普通のサイトに絶対載ってないけど私の希望に合う求人めっちゃ紹介してもらった…新潟の企業も紹介してくれるらしい笑
— ま…てぃ (@marietty122111) February 27, 2020
なんだかんだでESと面接のお悩みも解決したし…すげーな
もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう
(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)
② 逆求人サイトでエントリー数を自動的に増やす
次に「逆求人サイト」に登録しておくのがおすすめです。
逆求人サイトとは、プロフィールを登録しておくことで、それを読んで良いと考えてくれた企業からスカウトが届くタイプの求人サイトです。
自分との適性が高い企業をマイナビやリクナビだけで探すのは難しいのが事実です。
なぜなら求人情報は企業側が書いているので、良いことばかりしか掲載されていないから。
しかし、逆求人サイトであれば登録したプロフィールを見て企業からオファーがもらえるので、自分で探す必要はありません。
プロフィールはそれぞれのサイトにコピペで対応できるし、複数利用することでそれだけスカウトが増えるのでエントリー数を増やすことができます。
また企業側は、プロフィールを読んで「自社と合うな」と感じたからこそオファーを送ってくるわけです。
その時点で、その企業に対しての一定の適性はあるということなんですよね。
これまで200以上のサイトを見てきた僕のおすすめは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つ!
どちらも無料で利用できるので、まだ使ったことがない人はぜひこの機会に登録してくださいね。
就活塾を利用するよりも、これらの手段で自分に合った企業へのエントリー数を増やしつつ、就活エージェントから支援を受けた方が無料で効率的だと僕は考えているよ!
マイナビやリクナビに加えて、合同説明会に参加するぐらいしか就活のやり方はないと思っていたのですが、そうじゃないんですね。
「大手」の就活塾かどうか判断する基準
そもそも何を持って「大手」と判断するのか分かりづらいですよね。
そこで、就活塾の大手の判断基準を簡単に説明します。
信頼できる大手の就活塾を見極める指標として、僕は以下のポイントを見ています。
【就活塾が大手か判断するポイント】
- 実際に利用したことのある利用者数(=卒業生の数)
- 1年あたりの利用者数
- 内定先実績社数(=内定先の企業の数)
- 運営歴
- 運営会社の従業員数
上記のポイントを見ることで、就活塾の中で大手かどうか判断できますよね。
就活塾の中でも、利用者数が多い方が知名度の高い大手と言えます。
そして知名度の高い大手は、利用者数が多い分口コミが出回っているので、信頼性の有無も確認することができる。
大手で口コミの評判が良い就活塾は、比較的信頼できると考えて良いでしょう。
ちなみに、以下の記事で「やばい就活塾」の実態についてもご紹介しています。
大手だけでなく、危険な就活塾を見分けるポイントについても知っておきましょう。
なるほど!あらゆる数字を見ればいいんですね!
そう!数字だとはっきりと実績がわかるから大手かどうか判断しやすいんだ。あとは評判を合わせて見ることで、大手なだけじゃなく実際に信頼できる就活塾かどうかがわかるよ。
大手の就活塾を利用するメリット
就活塾の中でも「大手」を利用するメリット・デメリットについてご紹介していきます。
大手の就活塾を利用するメリットは以下の3つ。
【大手の就活塾を利用するメリット】
- サービスの質が高い
- 内定実績が多い
- カリキュラムが整っている
メリット① サービスの質が高い
まず何よりも「サービスの質が高い」のがメリットです。
就活塾は毎年多くの就活生の指導をしています。
指導した結果、しっかりと実績を出しているからこそ大手といわれるまでに成長しているのです。
サービスの質が悪ければ、悪評が広がり運営を続けていけませんからね。
以下のツイートのように、中には利用料金が高いのに支援の質が低すぎるという就活塾も存在します。
就活塾って使うべきなのかどうか?これは本当に人によるわね。私は13万払って1回の通話コンサルとあとは説明がほとんどないチャットっていう詐欺まがいな業者を使ったけど、それでも自己責任だと思って割り切れたわ。個人的には人生かかってるんだし、10万ぐらいはかけても死にはしないってとこね。
— べる@丸の内OLになる (@19sotsulady) February 24, 2019
こんな就活塾は悪い口コミが大量に発生し、利用者が減ってすぐに消えます。
何年も運営している大手の就活塾は、支援がちゃんとしているからこそ、運営し続けられる集客力があるとも言えますからね。
そもそも僕は就活塾の利用をおすすめしない派ですが、利用するなら絶対に大手を利用することをおすすめします!
メリット② 内定実績が多い
次に「内定実績が多い」ことも大手のメリットです。
大手の就活塾では毎年100人以上の就活生を指導しているところがほとんど。
それも長年運営を続けているので、数多くの内定実績があります。
内定実績が多いほど、講師の経験値も高くノウハウも豊富だと考えられますよね。
実際に結果を出し続けているので信頼もできます。
蓄積されてきたノウハウをもとに、内定獲得に向けて的確なアドバイスがもらえるのは大手だからこそのメリットです。
メリット③ カリキュラムが整っている
3つ目のメリットは「カリキュラムが整っている」こと。
これはメリット②とも繋がりますが、大手は実際に多くの就活生を内定に導いてきたからこそ独自のノウハウを持っています。
経験をもとにオリジナルのカリキュラムを作成し、より多くの就活生の内定をサポートできる体制が整えてあるんですね。
実績が増えれば増えるほど、指導内容もブラッシュアップされます。
つまり、数年前よりも現在の方がカリキュラムの質は高いのです。
それに比べ無名や中小の就活塾だと、実際に内定につなげてきた数が少ないので指導方法も手探りなことが多いです。
内定に近づくカリキュラムがしっかり整っているのは、大手ならではのメリットといえるでしょう。
たしかにどれも大手だからこそのメリットですね!
中小の就活塾と比べると、サービスの質やクオリティが安定しているのが大手の良さだね。
大手の就活塾を利用するデメリット
大手の就活塾のメリットが分かったところで、デメリットについても見ていきましょう。
良い面だけでなく悪い面も知った上で、利用するか検討するのがおすすめです。
大手の就活塾を利用するデメリットは以下の3つ。
【大手の就活塾を利用するデメリット】
- 指導が合わない可能性もある
- 個別サポートが薄い場合が多い
- 大手だから安心という思考になりやすい
デメリット① 指導が合わない可能性もある
1つ目のデメリットは「指導が合わない可能性がある」こと。
メリットの部分で大手の就活塾ほど、過去の実績をもとにカリキュラムや指導方法が整っているとお伝えしましたよね。
それは逆にいうと、指導方法が固まっているということでもあります。
就活塾によって指導方法や内容はさまざま。
よく調べずに入塾すると、入ってから指導が合わずに辛い思いをしてしまう可能性もあります。
いきなり入塾を決めずに、まずは内容や雰囲気を知るためにも無料の相談会や説明会に参加してみましょう。
デメリット② 個別サポートが薄い場合が多い
次に「個別サポートが薄い場合が多い」こともデメリットとして挙げられます。
大手の就活塾だからこそ、入塾する就活生の数はかなり多いです。
そのため、多くの場合が一人ひとりに対しての指導ではなく集団指導がメインになりがち。
エントリーシートの添削や面接のフィードバックをもらうのにも、時間がかかる場合があります。
しかし、就活は人それぞれ志望する業界も企業もバラバラですよね。
選考に向けて必要なサポートも一人ひとり違います。
個人に対してのサポートが手薄になってしまうのは、大手ならではのデメリットと言えますね。
(だからこそ、僕は個別でじっくりサポートしてもらえる就活塾をおすすめしているんだ!無料だしね!)
デメリット③ 大手だから安心という思考になりやすい
「大手の就活塾だから安心」と思ってしまいがちなのもデメリットです。
就活塾の利用者が陥りがちな思考ですが、大手ならなおさら。
「大金を払っている上に過去の実績も多い大手だから大丈夫でしょ!」と思って、頼りきりになってしまうのです。
就活塾とはいえ、あなたの代わりに内定を取ってきてくれるわけではありません。
あくまでも就活塾では指導をしてもらうわけで、実際に行動するのはあなた自身。
その意識を忘れてしまうと、いくら大手の就活塾に通ったからといって結果は出ないでしょう。
メリットと同じようにデメリットも大手だからこそといった内容ですね。
そうなんだ。大手の特徴が人によって、メリットにもデメリットにもなる。次の章で大手の就活塾が向いている人を紹介するから、参考にしてみて!
大手の就活塾が向いている就活生の特徴
大手就活塾のメリット・デメリットが把握できたところで、向いている人の特徴をご紹介します。
以下の3つの特徴に当てはまる人は、大手の就活塾を利用するのに向いているでしょう。
【大手の就活塾が向いている人の特徴】
- 大手企業を志望している人
- 面接やグループディスカッション対策を希望する人
- 頼りきりにならず自分でも頑張れる人
大手の就活塾は、超人気の大手企業への内定実績があるところも少なくありません。
倍率の高い人気大手企業への内定を目指している人は、ノウハウを持っている大手の就活塾を利用するのがおすすめです。
また、デメリットとして個別サポートが少なく集団指導が多いとお伝えしました。
ですので、「個別でのサポートよりも面接やグループディスカッションの対策をして欲しい」と思っている就活生にはぴったりです!
大勢だからこそできる選考対策は就活塾で行い、一人でできる対策は自分で主体的に進めていける人は大手の就活塾を利用するのが向いているでしょう。
上記に当てはまる人は大手の就活塾が向いている。対して、個別にサポートしてもらいたかったりすべての選考をイチから丁寧に指導してもらいたい人は「就活エージェント」が向いているよ。
大手の就活塾を選ぶときの5つのポイント
では次に、大手就活塾の利用を検討する際に、基準となるポイントをお伝えしていきます。
大手の就活塾を選ぶときには、以下の5つのポイントに注目しましょう!
【大手の就活塾を選ぶポイント】
- 目的に合ったコースがあるか
- 直近の内定先にはどんな企業があるか
- 講師の職歴や指導実績はどうか
- オンラインで受講できるか
- 内定保証はあるか
ポイント① 目的に合ったコースがあるか
まずは、自分の目的に合ったコースがあるかを確認しましょう。
就活塾により、それぞれ用意されているコースは違います。
総合的に指導してくれるコースから、業界や専門職に特化したコース、1日や短期間のみのコースなど。
さまざまなコースがある中で、あなたの目的に合うものをものを選択してください。
何も考えずに適当なコースを選んでしまうと、指導内容が合わず時間やお金を無駄にしてしまいます。
目的に合ったコースを選ぶことで、就活を効率的に進められますよ。
ポイント② 直近の内定先にはどんな企業があるか
次に、直近の内定先企業を確認してみてください。
就活塾はそれぞれ得意な業界がある場合がほとんどです。
直近の内定実績を確認し、自分の志望している業界や企業への内定実績があるかどうかをチェックしておきましょう。
(「2020年の内定実績」という風に、内定した年が記載してあると信憑性があるよ!)
また、「内定率◯%!」や「過去の内定実績」という記載は、はっきりとした結果を示しているわけではないのでスルーしてOK。
大手の就活塾を選ぶ上で大切なのは、「実際にどんな企業への内定実績があるのか」ですよ。
ポイント③ 講師の職歴や指導実績はどうか
3つ目の確認ポイントは、講師の職歴や指導実績です。
就活塾によっては、講師自身が就活で成功できていなかったり職歴自体が浅い人の場合があります。
実際に結果を出してない人から教えられても、何の役にも立ちません。
就活塾に通うなら、誰に指導してもらうかが重要です。
大手企業の人事経験がある人や一流企業への就職を成功させた人など、結果を出している講師がいる就活塾を選びましょう。
ポイント④ オンラインで受講できるか
次に、オンラインで受講できるかも確認しておきましょう。
就活塾に直接通わないと、指導を受けられないとかなり不便です。
とくに就活中は忙しくなるので、就活塾まで通う時間がもったいないと感じるでしょう。
オンラインで受講できれば本来の移動時間がなくなるので、その分を就活の作業にあてて有効活用できます。
また、オンライン受講が可能であれば就活塾がない地方の人も利用できますからね。
オンラインに対応しているかは必ず確認することをおすすめします。
ポイント⑤ 内定保証はあるか
そして最後に「内定保証」があるかどうかは、必ずチェックしておきましょう。
内定保証とは、内定が出なかった場合は返金するという保証制度のこと。
就活塾によって全額返金や一部返金、返金なしとさまざまです。
内定保証の制度があるのは、それだけ「内定させられる」と自信を持っていることの目安でもあります。
決して安くはないお金を払うわけですので、内定保証がある(指導力に自信がある)大手の就活塾を選びましょう。
就活塾の料金相場については、「【就活塾の料金の相場は?】12社の平均額は18万円でした!」でまとめています。
高額すぎる就活塾に引っかからないためにも、事前に目を通しておいてくださいね。
どれも必ず確認しておくべきポイントですね!
大事な就活を左右するからね。大手の就活塾を検討している人は、上記の5つは必ずチェックしておこう!
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
大手就活塾8社の魅力や、大手を利用するメリット・デメリットについて知っていただけたかと思います。
冒頭からお伝えしていますが就活塾のような怪しい業者が存在するサービスは、必ず大手を利用することを推奨します。
調べて出てきた塾にすぐ入るのではなく、今回ご紹介した内容を参考にしっかり検討した上で入塾するかを決めてください。
ただ僕は何度も言うように、就活塾はあまりおすすめしません。
無料でも求人紹介や選考支援をしてくれる質の高いサービスがあるからです。
まずは無料の就活支援サービスを利用した上で、物足りないと感じたときに就活塾を利用することをおすすめします。
ちなみにこの記事を読み終わったら「【就活塾の口コミまとめ】“実際に利用した”就活生からの評判!」も読んでみてください。
就活塾全体に関する評判をまとめています。
実際に利用した就活生の声を知ることでリアルなメリット・デメリットが分かりますよ。
検討材料の一つとして、ぜひこちらの記事も読んでください。
では最後に今回の記事の要点をまとめて終わりましょう。
【本記事の要点】
- 無名の就活塾の中にはぼったくり、マルチ商法への勧誘など危険な就活塾も多数存在するので大手の就活塾を利用すべき。
- 大手就活塾のメリットは「サービスの質が高い」「実績の多い」「カリキュラムが整っている」
- 「大手企業を志望している人」「面接やグループディスカッション対策を希望する人」「頼りきりにならず主体的に頑張れる人」は大手の就活塾に向いている。
- 大手の就活塾を選ぶポイントは「目的に合ったコースがあるか」「直近の内定先企業」「講師の経歴」「オンライン対応の有無」「内定保証の有無」の5つ。
- 大手の就活塾にお金を払う前に無料でも質の高い「就活エージェント」と「逆求人サイト」を利用するのがおすすめ。