MENU

【type就活エージェントの評判は悪い?】利用者の評判まとめ!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20200815110150j:plain

 

就活生の皆さん、こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです!

 

今回はIT・Web業界に強く、上位大学の学生の利用者が多い就活エージェントである「type就活エージェント」について利用者の評判をまとめていきます。

 

ちなみにこのエージェントで紹介してくれるのは主に関東・関西の求人です。

よって関東への就職を希望しない学生は利用するメリットがありません。

 

関東・関西への就職を希望しない人は「就活サイトおすすめランキング【1位〜32位】|全100サイト以上から厳選」にて、僕のおすすめの就活サイトをまとめているので、こちらの記事を参考にしてくださいね!

 

関東・関西への就職を希望する人は、type就活エージェントを利用する価値があります。

よってこの後の内容を読み進めていきましょう!

 

type就活エージェントは利用すべきサービスなのか、利用者の評判が気になります!

就活エージェントは担当者の質によって大きく利用価値が変わるサービスだから、利用者の評判は事前にチェックすべき。一緒に確認していこう!

type就活エージェントとは?

f:id:shukatu-man:20200815111254p:plain

 

【公式サイト】https://typeshukatsu.jp/s/service/

(僕が考えるおすすめの就活エージェントランキングはこちら)  

 

type就活エージェントは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する創業20年の就活支援サービスです。

1万社以上の企業情報をもとに、平均8年の社会人経験があるベテランアドバイザーがサポートしてくれます。

 

そんなtype就活エージェントは赤坂に本社を構え、首都圏勤務を希望する学生を対象としています。

type就活エージェントに登録しているのは、旧帝大・早慶・MARCH・関関同立といった上位校の学生が70%を占めており、キャリア志向が強い印象ですね。

(もちろん上位大学じゃないと利用できないってわけじゃないですよ!)

 

ちなみに、type就活エージェントの利用料金は無料。

求人紹介から履歴書・エントリーシートの添削、内定後のフォローまで、すべて無料でサービスを受けられます。

 

運営会社は株式会社キャリアデザインセンター

 

type就活エージェントを運営しているのは、1993年に設立された株式会社キャリアデザインセンターです。

 

会社名 株式会社キャリアデザインセンター
所在地 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル
設立 平成5年7月8日
従業員数 651名
資本金 5億5,866万円
会社概要HP https://cdc.type.jp/about.html

 

創業者は、求人情報誌「とらばーゆ」の初代編集長を務め、取締役まで昇進した多田弘實氏。

 

type就活エージェントのほかにも、キャリア転職を支援する「type転職エージェント」や、女性のための転職サイト「女の転職type」なども運営しています。

中でも、質の高さが自慢の転職サイト「type」は、月間訪問者数100万人を超える業界内で1位、2位を争うサイトです。

 

就活エージェントのサービスの歴史が20年もあるのが信頼できますね。

そうだね。その分、支援のノウハウも貯まっているいるだろうから質が高いよね。

type就活エージェントに触れてみた僕の感想

 

type就活エージェントについて、まずは僕が触れてみた感想から紹介します。 

良い点と懸念点を一覧化しました。

 

【良い点】

  • 創業20年のベテラン就活エージェントゆえに安心感がある。
  • 上位大学の学生の利用が多いがゆえに、優良企業の求人を保有している可能性が高い。
    (上位大学の学生が利用して納得する求人がないと、マイナスな評判が増えて利用者が激減するから、運営会社側も求人の質にこだわらざるを得ない)

 

【懸念点】

  • 上位大学の学生が多く利用しているので、Fラン〜中堅大学の学生は不利になる可能性が高い。(紹介してもらえる求人が不人気企業だったりと)

 

以上です。

要するに、上位大学の学生にとってはかなり良いエージェントだと思います。

一方で、僕のような中堅大学の学生にとっては不利になりやすいでしょう。

 

なぜならやっぱり「できれば学歴の高い就活生が良い」という企業が多い。

よって人気の求人は上位大学の学生に優先的に紹介される可能性がありますよね。

 

「上位大学向けのサービス」みたいなのは、僕のような中堅大学の学生にはマジで合わない可能性が高いことをぜひ覚えておいて欲しいですね。

(だからといって萎えることはなくて、上位大学の学生だろうが面接がめちゃくちゃ下手な人は多いですからねw余裕で出し抜けるよ!)

 

type就活エージェントの評判まとめ

f:id:shukatu-man:20200815114959p:plain

 

僕の感想だけでなく、実際に利用した就活生からの評判も見てみましょう。 

Twitterでの口コミを中心に、良い評判と悪い評判をそれぞれピックアップしてみました!

 

type就活エージェントの良い評判

 

まずは、type就活エージェントの良い評判をチェックしていきます。

やはり求人企業の質の高さや、エージェント以外のサービスも提供しているので、そこの満足度の高さが目立ちますね。

 

親身になってくれる

Twitterでtype就活エージェントの口コミを調べてみると、「親身になってくれる」という口コミが多く見つかりました。

作業的ではないサポートは、就活生にとっては何よりもありがたいですよね。

 

type就活エージェントのアドバイザーは、平均8年の社会人経験があるベテランばかり!

就活における悩みや質問があれば、経験豊富なベテランアドバイザーに質問しましょう。

 

無料でシェアハウスを利用できる

type就活エージェントは、首都圏での勤務を希望する学生向けの就活エージェントです。

そんなtype就活エージェントは地方学生を積極的に支援していて、地方学生限定で利用できるシェアハウスを用意しています。

 

都内近郊にある清潔なシェアハウスは、なんと無料で利用できます!

選考のためにホテルを予約する手間を省けるうえに費用もかからないなんて、至れり尽くせりですよね。

(このサービスは抽選式なので、当たればラッキーって感じです)

 

IT系の企業が多い

type就活エージェントを運営しているキャリアデザインセンターは、就活エージェントのほかにもさまざまなサービスを提供しています。

その中には、ITエンジニアとクリエイターのための派遣サイト「type IT派遣」があり、type就活エージェントがITやWEB業界に強いことが分かります。

 

IT・WEB業界を志望している学生は、ノウハウのあるtype就活エージェントをぜひとも活用したいところです。

 

イベントやセミナーが充実している 

インターン希望者におすすめの説明会や各種セミナー、選考直結イベントなど、さまざまなイベントを実施しているtype就活エージェント。

とくにインターンイベントの充実度は高く、インターンの情報が先行開示されることもあります。

またイベントやセミナーに参加するだけでQUOカードや試供品をもらえることもあります。

 

参画企業のレベルが高い

キャリア志向の高い人材をターゲットにしているtype就活エージェントは、外資系や日系大手といったレベルの高い企業をメインに紹介しています。

首都圏内に限られますが、大手企業への就職を目指している学生はぜひチェックしておきましょう。

 

まだ志望業界や職種が固まっていない学生も、モチベーションを上げるためにイベントやセミナーに参加してみてもいいかもしれませんね!

 

type就活エージェントの悪い評判

 

続いて、type就活エージェントの悪い評判を紹介します。

type就活エージェントへの登録を迷っている学生は、良い評判だけでなく悪い評判も理解したうえで登録を検討しましょう。

 

メールが多い 

就活エージェントにありがちな口コミとして、「メールが多すぎる」「連絡がしつこい」といった悪い評判が挙げられます。

例に漏れず、type就活エージェントにもメールに関する悪い評判が見受けられました。

 

ただ、メルマガやスカウトメールの配信を停止したい場合は、「ご利用サービス」のチェックボックスを外すだけで簡単に配信を止めることができます。

メールの多さに嫌気がさしたら、メールの配信停止を検討するか、担当のアドバイザーに相談してみましょう。

 

紹介できないと言われた

1万社以上の企業情報をもとに、企業紹介を行っているtype就活エージェント。

しかしTwitterで調べていると「紹介できない」と言われたという口コミが見つかりました。

(僕が懸念事項とした学歴の問題もありそうですよね!)

 

type就活エージェントはキャリア志向の高い学生をターゲットにしているので、もしかしたら合わないと判断されたのかもしれません。

type就活エージェントの利用を検討している学生は、まずは就活情報サイト「type就活」をチェックして、どのような企業の求人があるか把握してみてください。

 

登録情報に関する添削がない 

type就活エージェントの公式サイトには、「マイページを充実させることで有名企業の特別選考オファーが届くこともある」という趣旨の内容が記載されています。

しかし、口コミを見る限りは登録情報に関する添削はなさそうです。

 

求人がなかったとしても添削をしてくれるリクナビやマイナビに比べると、少しばかり不親切に思えるかもしれません。

 

type就活エージェントの特徴=メリット

f:id:shukatu-man:20200815114756p:plain

 

ここからは、type就活エージェントの特徴を紹介します。

type就活エージェントには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

 

【type就活エージェントを利用するメリット】

  • 創業20年の豊富なノウハウ
  • プロが就活をサポート
  • 最短2週間で内定を獲得できる
  • 地方学生の支援にも力を入れている
  • イベントも複数開催している

 

①創業20年の豊富なノウハウ

 

創業20年のtype就活エージェントは、その歴史で培ったノウハウや企業との強いネットワークが特徴の就活エージェントです。

これだけ長くサービスを提供し続けているということは、それだけ多くの企業や学生に支持されているということでもあります。

 

type就活エージェントは大手企業や有名企業の求人も数多く取り扱っているので、数ある就活エージェントの中でも信用できる就活エージェントだといえるでしょう。

 

②プロが就活をサポート

 

type就活エージェントに登録すると、平均8年の社会人経験があるベテランアドバイザーが就活をサポート。

それぞれの学生に合わせて企業を紹介してくれるのはもちろんのこと、選考日程の調整や面接対策情報、企業ごとの選考ポイントなどを細かくアドバイスしてくれます。

 

作業的な企業紹介やアドバイスではなく、スピーディーで細やかなサポートはtype就活エージェントならではの特徴です!

 

③最短2週間で内定を獲得できる

 

type就活エージェントの特徴は、最短2週間で内定を獲得できる他社にはないスピード感です。

このスピード内定は、個別の選考調整やオリジナルの選考枠の確保など、効率の良さにこだわったサポートによって実現されています。

なんでも、過去に即日内定が出た実績もあるのだとか!

 

スピード内定を目指している学生は、特別推薦枠や会員限定選考イベントの特別選考ルートを用意しているtype就活エージェントを要チェックです。

 

④地方学生の支援にも力を入れている

 

地方学生が首都圏就活を行うとなると、ホテルを手配する手間や費用がかかります。

その煩わしさから、首都圏就活に踏み出せずにいる地方学生も少なくありません。

 

そんな地方学生におすすめしたいのが、type就活エージェントの「地方学生支援」です。

地方学生を積極的に支援しているtype就活エージェントは、地方学生限定で都内近郊にある清潔なシェアハウスを無料開放しています。

 

また、地方学生限定の特別選考イベントの開催や、就活支援金での支援が受けられるといったメリットも!

type就活エージェントは、首都圏での就活を考えている地方学生の救世主といえるかもしれませんね。

 

⑤イベントも複数開催している

 

typeはイベントの開催にも非常に強いんですよね。

調べてみると「ES対策オンライン講座」や「優良企業紹介セミナー」「自己分析から考える企業選びセミナー」など数々のイベントが開催されていました。

自分でネットで調べるのが苦手な人にとって、こうしたイベントは役立ちますよね。

 

f:id:shukatu-man:20200815113518p:plain

引用:type就活「イベント・セミナー一覧

 

type就活エージェントの改善点=デメリット

f:id:shukatu-man:20200815115004p:plain

 

type就活エージェントのメリットを紹介しましたが、次はデメリットも確認しておきましょう。

はたして、type就活エージェントはどのような点を改善すべきなのでしょうか?

 

【type就活エージェントのデメリット】 

  • メールが多い
  • キャリア志向の弱い学生には不向き
  • 首都圏勤務を希望しない学生には不向き
  • すべての地方学生を支援するわけではない
  • 保有求人の業界の偏りがある
  • ゴリ押ししてくるアドバイザーがいる

 

①メールが多い

 

type就活エージェントに限らず、就活エージェントはメールの多さが玉に瑕。

 

たくさんの就活情報はありがたいですが、多すぎると本当に知りたい企業の就活情報が紛れ、重要な情報を見落としてしまう可能性があります。

 

ただ、type就活エージェントは簡単にメール配信をストップできます。

type就活エージェントは以下の方法でメルマガやスカウトメールの配信を停止できるので、メールの多さに困っている学生は参考にしてください。

 

【メールの配信を停止する手順】
  • type就活エージェントのマイページにログインする。
  • メニューバー内の「設定一覧」をクリックする。
  • メニュー下部の「ご利用サービス」から、該当サービスのチェックボックスを外す。

 

また、興味のない業界のメールに辟易している学生は、担当のアドバイザーに相談してみてもいいかもしれません。

 

②キャリア志向の弱い学生には不向き

 

type就活エージェントに登録している学生の70%は、旧帝大・早慶・MARCH・関関同立などの上位学生です。

というのも、type就活エージェントはキャリア志向が強い学生をターゲットにしているから。

つまり、キャリア志向の弱い学生には不向きといえます。

 

大手企業や有名企業に興味のない学生は、他社の就活エージェントへの登録を検討しましょう。

 

③首都圏勤務を希望しない学生には不向き

 

首都圏勤務を希望している学生向けのtype就活エージェントは、首都圏以外で就活したい学生にとってメリットはありません。

アドバイザーとの面談やイベントも東京をメインとしているので、地方での就職を希望している学生は他社の就活エージェントを利用しましょう。

 

④すべての地方学生を支援するわけではない

 

シェアハウスの無料開放や就活支援金での支援など、積極的に地方学生を支援しているtype就活エージェント。

しかし地方学生への支援は抽選であり、全員が支援してもらえるわけではありません。

 

それでも応募してみる価値はありますが、抽選に外れた場合の就活の進め方も考えておきましょう。

 

⑤保有求人の業界の偏りがある

 

type就活エージェントはIT・WEB業界に強いことで知られていますが、これは「業界に偏りがある」と言い換えることもできます。

IT・WEB業界を志望している学生には最適ですが、その他の業界を志望している学生は他社の就活エージェントにも登録しておいた方がいいかもしれません。

 

type就活エージェントの求人を知りたい学生は、就職支援サイト「type就活」で業界・職種をチェックしてみてください。

 

⑥ゴリ押ししてくるアドバイザーがいる

 

type就活エージェントには、親身に相談にのってくれるアドバイザーが在籍しています。

しかし、中には押しの強いアドバイザーがいるのも事実です。

 

口コミを見る限り、興味のない企業を勧めてくるアドバイザーや、やりたくないと言っている業界・職種をゴリ押ししてくるアドバイザーもいるようです。

 

エージェントのアドバイスを参考程度に聞き流せる学生なら大丈夫ですが、気の弱い学生はアドバイザーの意見に流されないように注意しましょう。

 

type就活エージェントの利用方法

 

続いて、type就活エージェントの利用方法を解説します。

 

登録するだけで企業からオファーが届くこともあるので、迷っている学生はとりあえず登録しておくのもアリでしょう。

ちなみに、type就活エージェントは登録から内定後のフォローまで、すべてのサービスを無料で利用できます。

 

ステップ① 登録

 

まずは「type就活エージェント」から、会員登録をします。

仮登録画面でメールアドレスを入力すると確認メールが届くので、記載されているURLから登録を続けてください。 

なお、LINE、facebook、Yahoo!などのSNSアカウントから登録することも可能です。

 

ステップ② マイページにログインする

 

会員登録が完了したら、マイページにログインして利用を開始します。

マイページでは自分がエントリーしている企業や、開催しているセミナーやイベントの状況などを細かく確認できます。

マイページを充実させると有名企業の特別選考オファーが届くこともあるので、自身の登録情報は逐一更新しましょう。

 

ステップ③ 面談

 

アドバイザーとの就活個別面談にエントリーすると、電話またはメールで個別面談を受けられます。

 

ステップ④ 企業紹介および選考参加

 

プロのキャリアアドバイザーによって、それぞれの学生に合った企業が紹介されます。

有名企業や業界大手企業、あまり知られていない安定企業まで、希望に沿った求人情報の入手が可能です。

 

そのほか、面接アドバイスや模擬面接、内定獲得率アップのためのサポートも充実しています。

 

ステップ⑤ 内々定

 

内定を承諾した後も、アドバイザーによるサポートは続きます。

入社前までしっかりサポートしてもらえるので、不安な点があれば遠慮なく相談しましょう。

 

type就活エージェントの退会方法

 

type就活エージェントを安心して利用するためにも、登録する前に退会方法を知っておきたいですよね。

結論からいえば、type就活エージェントはいつでも簡単に退会できます!

 

退会方法は、以下を参考にしてください。

 

【type就活エージェントの退会方法】
  • type就活エージェントのマイページにログインする。
  • メニューバー内の「設定一覧」をクリックする。
  • メニュー下部の「退会する」をクリックする。

 

type就活エージェントはこのように簡単に退会できますが、できれば退会する前に担当のキャリアアドバイザーに挨拶しておくといいかもしれません。

 

メールや電話での挨拶は社会人として必須のマナーなので、退会前の挨拶はビジネスマナーを勉強する良い機会になるはずです。

 

type就活エージェントと併用すべき就活エージェント

f:id:shukatu-man:20210128115236j:plain

 

ここまでの解説にてtype就活エージェントへの理解は深まったと思います。

 

就活エージェントを利用する場合、複数の就活エージェントを利用することを僕は推奨しています。

なぜなら、1人の担当者からの支援だけでは担当者の良し悪しを判断できないからです。

 

また就活エージェントによって保有している求人が異なります。

よって複数の就活エージェントを利用した方が、担当者の比較もできるし、紹介してもらえる求人も増えるのでメリットが大きいのです。

 

そこで僕がおすすめの就活エージェントを他に紹介しておきますね。

 

キャリアチケット

f:id:shukatu-man:20191103185230p:plain

 

総合おすすめ度:★★★★★
①利用しやすさ:★★★★★
②求人の質:★★★★★
③選考支援の質:★★★★★

対応エリア:東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・福岡

 

キャリアチケット」はレバレジーズ株式会社が提供している就活エージェントです。

対応エリアの広さ、支援の質、利用者の評判など、どれをとっても評価できるので、現状1位として紹介しています。

 

また支援の質が非常に高いがゆえに、オリコン顧客満足度1位を獲得。

このように実績として支援の質が出ているのは、利用する上での安心感に繋がりますよね。 

f:id:shukatu-man:20210210125925p:plain

ブラック企業を排除している

更にキャリアチケットの良いところは「紹介する求人の質の高さ」にあります。

サービスによっては、適当にいろんな企業を紹介してくる悪質なエージェントが多いんですよね。

 

一方でキャリアチケットはブラック企業を排除しています。

更にはその就活生に合う求人を極力絞って紹介。

 

f:id:shukatu-man:20210210133720p:plain

 

キャリアチケット公式サイト:

https://careerticket.jp/

 

良い就活エージェントを見極める3つのポイント

 

では続いて、良い就活エージェントを見極めるための3つのポイントも共有します。

就活エージェントは担当者によって支援の質が大きく異なります。

よって担当者の良し悪しを、以下の3つの軸によって判断してください。

 

f:id:shukatu-man:20210128191749j:plain

ポイント① 親身になって自分を理解してくれるか

 

まず第一に「就活生に本当に親身になってくれる担当者であること」です。

就活エージェントとしての役割を「仕事」と捉えている担当者と、「就活生を手助けすること」と捉えている担当者で分かれると思っています。

就活生を心から支援したいと思っている人からのみ支援を受けるべきです!

 

内定の獲得までを一貫して支援してくれるサービスだからこそ、良い関係性を築ける担当者から支援を受けることが重要。

就活というナイーブな時に、親身になってくれる就活エージェントの存在は心のより所になりますからね。

(反対に雑に扱われた場合は、悲しさが倍増する...。)

 

ポイント② 強引に希望に合わない求人を紹介してこないか

 

次に「強引に求人を紹介してこないこと」も良い担当者を見極める上で重要です。

就活エージェントのサービスは、就活生が紹介先から内定を獲得した時点で、人材企業側に報酬が入る仕組み。

 

よって「とにかく内定を取りやすそうな求人を紹介してやる」という担当者も一定数存在することを覚えておきましょう。

そういう悪い担当者は、強引に自分の希望に合わないような求人を紹介してきますよ。

 

ポイント③ その求人を紹介してくれた理由の納得性が高いか

 

そして最後に、紹介してくれた求人に対して「なぜその求人を紹介してくれたのか」という紹介理由の納得性の高さもチェックしましょう。

 

要するに紹介理由が適当な担当者は、雑に紹介しています。

一方でこちらの希望も考慮した、納得できる求人を紹介してくれるような担当者は、しっかりとどこが合うのかを考えて紹介してくれているんですよね。

 

これら3つのポイントは担当者を見極める上で絶対に確認するようにしてください。

逆にこれら3つを全て満たす担当者以外からは支援を受けるべきではないですよ。 

 

就活エージェントを見極める上で、こうした基準を明確化しておくことは重要ですね。

そうなんだよ!初回面談でこれら3点をチェックしつつ、支援を受けてみよう。

就活エージェントを利用する際の3つの注意点

 

良い就活エージェントの見分け方が理解できたと思います。

合わせて就活エージェントを利用する際の3つの注意点も共有しておきますね!

 

f:id:shukatu-man:20210129095118j:plain

注意点① 就活エージェントのビジネスモデルを把握しておくこと

 

まず最初に就活エージェントのビジネスモデルを把握しておきましょう。

そもそもなぜ無料で就活エージェントを利用できるのか」という仕組みを理解しておくことが重要です。

 

就活エージェントのサービスは、就活エージェントに対して求人を出している企業からの「紹介料」で儲けが出ています。

そして紹介料が発生するタイミングは、内定を獲得した場合なんですよね。

 

要するに就活エージェントは、就活生に求人を紹介して、その求人への入社が決まれば売上が発生するというビジネスモデルとなります。

 

これは全然悪いことではなく、就活生側は無料で利用できるので良い仕組み。

しかし、このビジネスモデルがゆえに「とにかく受かりやすい求人を紹介してくる」「内定を獲得したら強引に入社をすすめる」といった担当者もいるようです。

 

ビジネスモデルを理解していれば、こうした理不尽な行動を取られた時も対処できますし、事前に回避することも可能です。

 

 

注意点② 合わないと感じた場合はしっかりと支援を断ること

 

次に就活エージェントを利用する上で、合わないと感じた場合はしっかりと支援を断りましょう。

「せっかく初回面談を受けさせてもらったから断るのは申し訳ない」と心優しい方は考えるかもしれませんが、就活においては自分を最優先してください。

 

また就活エージェントから紹介してもらった企業から内定を獲得し、その後、やっぱり辞退したいと考えることもありますよね。

「せっかく紹介して支援までしてくれた内定を辞退するのは申し訳ない」とここでも思うでしょうが、自分の気持ちを最優先してください。

 

就活エージェントにとって、これらは日常茶飯事でよくあることです。

もちろん真剣に支援してくれているので、適当に断るのはNGですが、しっかりと自分の考えを伝えれば担当者は理解してくれますよ。

(それで理解してくれないような担当者は、そもそも利用価値なしです)

 

Check!

▼内定辞退や支援の中止の伝え方について

» 【就活エージェントの断り方】内定辞退や支援中止の伝え方!

 

▼担当者がうざい・合わない場合の対処法について 

» 【就活エージェントがうざい・合わない】5つの対処法を解説!

 

注意点③ 紹介された求人は自分でも詳しく調べること

 

そして最後に、就活エージェントを利用する場合は頼り切りにならないようにしましょう。

しっかりと紹介された求人は、口コミサイトなどを使って自分でも詳しく調べることを徹底してくださいね。

 

「就活エージェントが紹介してくれたのだから自分に合うんだろう」と考えるのは安易すぎる。

就活エージェントは求人紹介のプロではありますが、その精度は完璧ではないし、あなたのことを100%理解しているわけでもない。

 

だからこそ、紹介された求人は自分でも調べて「本当に自分に合う求人なのか」を見極めるようにしましょうね。

 

 

なるほど!どれも就活エージェントを納得して利用する上で重要な点ですね。

そうなんだよ!これらの注意点を押さえた上で活用すれば、就活エージェントは就活における最大の味方になってくれるからね。

【基本情報】就活エージェントとは?

f:id:shukatu-man:20210119180244j:plain

 

ここでは基本内容を整理しておきます。

就活エージェント」とは、面談を元に、自分に合った求人を紹介してくれる無料のサービスです。

 

主に民間の人材会社が提供しており、企業からの紹介料によって運営されています。

(新卒を採用したいと考えている企業が、紹介料を払うから無料で利用できるという仕組み)

 

またサービスによって支援内容は異なりますが、求人の紹介だけでなく、エントリーシートの添削から面接支援、選考後のフィードバックまでもらえるなど支援の幅と深さが特徴的ですね。

 

【就活エージェントからの主な支援内容】

  • 面談を元にした求人の紹介
  • 選考対策に関する支援
    (エントリーシート添削や志望動機の推敲、面接対策など)
  • 企業との面接のセッティング
  • 面接後のフィードバック共有

 

就活エージェントを利用する上で、支援の流れを押さえておきましょう。

基本的な流れを図解しました。

以下のとおりで、「会員登録→紹介された企業の選考を受ける」までを一貫して支援してくれるのが特徴ですね。

 

f:id:shukatu-man:20210127123453j:plain

【就活エージェントの利用の流れ】

  1. 各就活エージェントのサイトから会員登録
  2. メールや電話による面談予約
  3. 初回面談(ビデオ面談などの実施サービスもあり)
  4. 求人紹介(受ける企業を選ぶ)
  5. 選考支援
  6. 紹介してもらった企業との面接

 

その他、就活エージェントの基本情報はすべて記事で解説しています。

気になる情報があれば、この記事と合わせて読んでみてくださいね。

 

就活エージェント関連の基本情報

▼頼むことができる相談内容

» 【就活エージェントに頼める相談内容】実際の相談例を紹介!

僕が考える就活エージェントの魅力は、「自分に合った求人を紹介してくれること」に加えて「面接後に企業からのフィードバックがもらえること」にあるよ!

今回のまとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

type就活エージェントについてまとめると以下ですね。

 

【type就活エージェントのまとめ】

  • 関東への就職希望の上位大学の学生は特に利用メリットが大きい。
  • 関東への就職を希望しない学生にとっての利用価値はない。
  • 求人の質が比較的高い点は大きな魅力。
  • 就活エージェント以外にもイベントの開催や地方学生の支援などサービス内容が幅広い。
  • 大手就活エージェントあるあるの「届くメールが多すぎ」という評判が多い。

 

僕のような中堅大学の学生にとっては、おすすめ度が非常に低いエージェントです。

一方で、上位大学の学生はぜひ利用してみてください。

 

その他、就活エージェントに関する情報をたくさん書いています。

就活エージェントカテゴリ」から記事を一覧で見れるので、ぜひ参考に!