就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!
就活で有名なサービスの1つとして「エンカレッジ」があります。
このエンカレッジはNPO法人なのですが、一見「怪しいのでは?」と思いますよね。
そこで本記事ではエンカレッジに関する評判や利用価値を解説します。
就活支援サービスは、利用価値の低いものを使いつづけるとただ時間を無駄にしてしまうだけでもったいない。
利用前にきちんと、実際の利用者の口コミやサービスのメリット・デメリットなどをしっかり把握しておくことが大事ですよ。
これからエンカレッジを使おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてください!
聞いたことのあるサービスなので、評判が気になります!
実際の利用者の口コミを集めたから、参考にしてみてね!
- エンカレッジとは?
- エンカレッジの評判まとめ
- 【結論】エンカレッジは利用すべきサービスなのか?
- エンカレッジを利用するメリット
- エンカレッジを利用するデメリット
- エンカレッジを利用すべき就活生の特徴
- エンカレッジの利用方法
- 本記事の要点まとめ
エンカレッジとは?
【公式サイト】https://en-courage.com/
おすすめ度:★★★★☆
エンカレッジは全国47都道府県、113の大学で活動するキャリア支援NPO法人です。
就活を終えた先輩がマンツーマンの面談を通して、就活のサポートをしてくれるサービス。
以下の画像のとおり、国内の主要な大学でも半数近い学生がエンカレッジを利用しています。
▼主要大学のエンカレッジ利用者割合
引用:エンカレッジ「主要大学の会員割合」
▼エンカレッジの利用者数の推移
引用:エンカレッジ「登録者数の推移」
2013年に創設されて以来、どんどんと利用者を増やし23卒の利用者数はおよそ8万人。
多くの就活生に支持されているサービスと言えますね!
エンカレッジは「就活生の家庭教師」のようなサービス
エンカレッジは例えるなら就活生の家庭教師ですね。
エンカレッジでは相談相手のことを「メンター」と呼びます。
メンターは基本的には、就活を終えた内定者です。
ES添削や面接練習など対策のほか、近い存在だからこそ話せる就活への不安なども相談できます。
しかし、後でデメリットとして詳しく解説しますが、メンターはプロじゃない。
あくまで学生なので、アドバイスを鵜呑みにするのはNGです。
なるほど!エンカレッジは内定者がメンターとして、就活の支援をしてくれるサービスなんですね!
そのとおり。就活サービスの中ではNPOは非常に珍しいよね。
エンカレッジの評判まとめ
それではエンカレッジを利用した就活生からの評判をみていきましょう。
良い評判だけでなく、悪い評判までまとめたので参考にしてください。
【エンカレッジの良い評判】
- メンターが親身になってサポートしてくれる
- 使ってみたら良いサービスだった
- ES一枚で複数企業に一括エントリーできる
- エンカレッジで相談できる人が見つかった
- メンターからのフィードバックで学びがあった
- 大量のES添削に対応してくれる
- GD講座が非常にタメになった
【エンカレッジの悪い評判】
- メンターが内定者ではなかった
- 面談に来ない
- 相談のはずが自慢話を聞かされた
- いきなり連絡が取れなくなった
- 一括エントリーで全部通って逆に怪しい
- 退会ができない
なお、内定に着実に近づきたい人は「逆求人サイト」を利用しましょう!
逆求人サイトはプロフィールを登録しておけば、あとはスカウトが届くのを待っておくだけなので企業探しを圧倒的に効率化できます。
また、スカウトが届いた企業の選考は書類選考をスキップできるなど、就活を有利に進めるためにも利用しないともったいないサイトです。
逆求人サイトの中でも、僕がいま就活生だったら「キミスカ」を利用します。
キミスカはスカウトが3種類あるので、企業の本気度を見極めやすいんですよね。
「ゴールド」と「シルバー」のスカウトのみに対応することで、効率的に自分に合う企業と繋がれますよ。
(僕の会社で運営している「ホワイト企業ナビ」は、一定の条件を満たしたホワイト企業からしかスカウトが届かないので、優良企業と出会うためにこちらもぜひ併用してください!)
エンカレッジの良い評判
それではまずは良い評判から見ていきましょう。
全体的にエンカレッジは良い評判の方が多かったです。
メンターが親身になってサポートしてくれる
#エンカレッジ
— Yu (@Yu57270759) July 2, 2022
エンカレッジのメンターさん大好き…
親切でめっちゃモチベ上がるし、ES添削も急にお願いしたのにちゃんとやってくださってまじで人徳
エンカレのメンターさん優しすぎる
— miffy @24卒 (@miffy_shukatsu) July 17, 2022
さっき面接練習してもらったけどすごくためになったな〜
水曜の2次面接に備えねば💪🏻
メンターが親身になってくれたとの口コミです。
ES添削や面接練習までしてもらえるのは嬉しいですね。
実際に内定を獲得したばかりの学生がメンターだからこそ有益なアドバイスをもらえそうです。
使ってみたら良いサービスだった
エンカレッジのメンター今まで活用してなかったけど普通に良い。
— D 24 (@modisiioo) May 25, 2022
というよりもっと周りの人頼ってこ
今まで使っていなかったけれど利用したら良いサービスだったとの書き込みですね。
エンカレッジのメンターに相談してみたことで、周りの人に相談することの重要性に気づいたようです。
ES一枚で複数企業に一括エントリーできる
もしよかったらエンカレッジの一括エントリーっていうサービス使ってみるのおすすめです!
— ねるこ (@nebosuke_me) May 27, 2022
エントリーシート一枚で複数企業にエントリーできるので!!
難易度低いところとかもあるので、言い方あまりよくないですが保険としての内定もらえる可能性結構高いと思います!!
#エンカレッジ
— Yu (@Yu57270759) July 17, 2022
ES一枚でたくさんの企業に見ていただけるやつ、1日で返信来る企業あって早さに驚いてる
エンカレッジには、一枚のESで複数の企業に一気にエントリーできる一括エントリーというイベントがあります。
企業ごとにESを作成するのはかなり労力のいる作業なので、一枚作成するだけで一気に多くの企業にエントリーできるのはかなりありがたいですね!
エンカレッジで相談できる人が見つかった
私もコロナでサークル入れなかったしまじで先輩も後輩も知らないよ笑笑
— のん🐢 (@mi_juno_) July 27, 2022
あのほんと宣伝とか悪質な勧誘じゃないからほんとなんか怪しくてごめんなんだけど😇エンカレッジっていうサイトで通ってる大学の23卒と繋げてくれて、今色々ズームで相談とか載ってもらってる!!
就活生の中には、先輩とのつながりがない人も少なくないと思います。
身近に就活について話せる相手がいるかいないかで、得られる情報も変わってきますよね。
エンカレッジを利用すれば同じ大学の内定者と繋がれるので、有益な情報が得られますし具体的な相談もしやすくなります。
(同じ大学にエンカレッジのメンターがいない場合はオンラインで別のメンターに相談もできますよ!)
メンターからのフィードバックで学びがあった
〜自己分析〜
— てん@24卒 (@ten24zu1) June 29, 2022
自分にとって当然のようなことが他人にとっては凄いことかもしれないから、対話をして、他人からフィードバックをもらうことによる自己分析はめっちゃ価値があると思う!#エンカレ#エンカレッジ
エンカレッジのメンターに自己分析についてのフィードバックをもらった人の口コミです。
自己分析は自分で深掘りすることも大事ですが、他人に見てもらうことで自分では気づけない強みを知るきっかけにもなります。
就活は一人だけで完結させるより、他者に相談することで客観的な気づきを得られるので一気に状況も進みますよ!
大量にES添削を対応してくれる
エンカレッジのメンターさん、自分が志望してる業界に内定されてるしメンターさんの方からも連絡してきてくださるし膨大な量のES添削してくださるしでありがたいことこの上ない #エンカレッジ
— みん(22卒) (@VeynJcGYTXFopiY) May 29, 2020
大量にESを添削してくれるのは、素晴らしいですね。
一方でメンターはあくまで「学生」なので、添削の質はどうなのかは疑問が残るところですが。
とにかく自分のエントリーシートを誰かに見てもらいたいという人には向いていると思います。
GD講座が非常にタメになった
エンカレッジのGD講座めっちゃ良かった!
— ゆうと 22卒 (@a8hzuVqms4ArE5s) May 30, 2020
就活成功した先輩方がメンターになってくれるの心強すぎる
エンカレッジではグループディスカッション対策講座なども開かれています。
これに参加した就活生による「ためになった」という評判です。
特にグループディスカッションでは場数が重要。
練習できる機会は少ないので、これは非常に良いサービスだと思います!
エンカレッジの悪い評判
次にエンカレッジの悪い評判を見ていきましょう。
どんなサイトを利用する時も、必ず「悪い側面」も頭に入れてから利用すべきです!
メンターが内定者ではなかった
え??
— 就活に本気な男@24卒 (@honki111) June 9, 2022
エンカレッジ
メンター 内定持ってなくて同じ就活生なんだが???
いい人だったけど、???がある
普通就活終えた人よな??
メンターが内定を持っていない就活生だったとの口コミです。
エンカレッジのメンターは基本的には就活を終えた内定者がほとんど。
ですが、中には内定を獲得していないのにメンターをしている人もいるようです。
就活生としては、同じ立場の相手よりも結果を出している人からサポートしてもらいたいですね。
メンターに不信感がある場合には担当者を変更してもらいましょう。
面談に来ない
エンカレッジのメンターさんとzoomする予定なのに20分経ってもzoom開かれない……
— Hii@24卒 (@Hiimaru_hii) June 17, 2022
メンターとzoomで面談する予定を組んでいたのに来ないという口コミです。
エンカレッジのメンターは一人で何人もの就活生の対応をしているようなので、スケジュール管理ができていないと漏れてしまうこともあるのかもしれません。
しかし、就活生側も忙しい中で時間を割いているわけなので、きちんと対応してほしいですね。
相談のはずが自慢話を聞かされた
【◯ンカレッジのメンターの話】
— りんご@24卒 (@ringo_shukatsu) April 26, 2022
昨年のメンターが酷かった。5月頃にES添削をお願いしたら特に改善する所はないと。さらに初めての就活相談では内定先などの自慢。終いには「30代で1000万もらえる企業に内定もらったんだけどあと4単位足りなくて留年したんだよね笑」この瞬間私の反面教師になった😊
ES添削などサポートはとくに無く、就活相談の時間でも話を聞くのではなく逆に自慢話を聞かされたとの口コミです。
真剣に悩んで利用しているのですから、しっかりメンターの役目は果たして欲しいですね。
さらに、こちらのメンターの方は内定は獲得しているものの単位が足りず留年…。
エンカレッジは、メンターによってかなり差があることがわかります。
いきなり連絡が取れなくなった
もう内定したしどうでもいいんですけど、前にESの添削とかしてくれる就活サポーター的なの登録してて、ある時から向こうの返事が遅くなって、こちらも締切とかあるので気になって「大丈夫ですか?」とLINEしたら既読無視されそのまま雲隠れされたことがあるんですよね エンカレッジっていうんですけど
— 尾上 (@ogami_tkst) February 11, 2022
サポートしてもらっていたメンターと徐々に連絡が取れなくなったとの口コミです。
いきなり既読無視されて連絡が取れなくなるのは困ります。
メンターを辞めるなど理由があるのであれば、一言だけでも連絡が欲しいと思ってしまいますね。
一括エントリーで全部通って逆に怪しい
エンカレッジの一括エントリーで通った企業についてなんですけど今のところ6社からの返信のうち全て通ってるんですけど本当に選考してるんですか?
— リコ@24卒 (@mazesobatabeta) May 13, 2022
ES自信なさすぎて通ってることが怪しく思えてきます。
エンカレッジの一括エントリーでエントリーした企業すべて通っていて逆に怪しいと感じているようです。
自分で作成したESに自信が持てず不安になってしまうのはあるあるです。
本当にESを読んでいるかどうかはわからない部分なので、通過した中から興味のある企業は次の選考に進んでみるのが良いでしょう。
退会ができない
エンカレッジ、登録させて情報を搾り取って、退会できない謎仕様
— ぼちむ (@johnbcmdoe) May 31, 2020
「退会できない」という評判をちょくちょく目にしました。
さすがに退会が絶対にできないサービスはありません。
記事の後半でエンカレッジの退会方法についてもご紹介しますが、シンプルで簡単なので安心してくださいね。
エンカレッジについてのさまざまな評判がありましたが、やはりメンターの質によって評判もかなり違いますね。
就活エージェントでも同じですが、質の悪い担当者からサポートしてもらい続けていても時間の無駄です。
自分のメンターの質が高い場合は利用し続ける。
低い場合は利用しないというのが賢い使い方だと思います。
メンターによってサポートに差がありそうですね。
そうだね。担当者のサポートが適当だと感じたり合わないと思ったら、他の就活エージェントを利用するのがおすすめだよ。
【結論】エンカレッジは利用すべきサービスなのか?
次の章から具体的な評判をご紹介しますが、この記事を読んでいる方が知りたいのは「エンカレッジって使うべき?」ってことだと思います。
そこで先に僕が考える結論をお伝えしますね!
(就活を7年研究し続ける中で、100以上の就活サービスを見てきたのでそういった知見をもとに評価しますね!)
【結論】
エンカレッジは就活について気軽に相談できる相手が欲しい人にはおすすめである。
ただ、相談相手となるメンターは学生なのでプロが支援してくれる他サービスとも併用すべき。
エンカレッジは学生が中心となって、就活支援をしてくれるサービスです。
就活について相談できる相手がいなくて不安を感じている人にはおすすめのサービスだと言えます。
しかし、あくまでもメンターは学生。
よって、エンカレッジでは同じような就活生の立場でアドバイスをもらいたい人には向いています。
しかし、仕事として行なっているプロの就活エージェントとは差があるでしょう。
また、学生がメンターを務めるエンカレッジは担当者の質の差がかなりあるとの評判が多く見られます。
しっかり結果を求めるならばプロである就活エージェントと併用するのがベストですね!
僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」
サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。
ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。
就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。
またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。
運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。
就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。
▼就活エージェント利用者の声
初めて就活エージェントと面談したけど意外と良かった、普通のサイトに絶対載ってないけど私の希望に合う求人めっちゃ紹介してもらった…新潟の企業も紹介してくれるらしい笑
— ま…てぃ (@marietty122111) February 27, 2020
なんだかんだでESと面接のお悩みも解決したし…すげーな
もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう
(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)
就活エージェントと一緒に利用した方が良さそうですね!
プロである就活エージェントを併用すると、サポートの質も比較できて自分に合う担当者を厳選しやすくなるしね。
エンカレッジを利用するメリット
エンカレッジを利用するメリット・デメリットをお伝えしていきますね。
エンカレッジのメリットは以下の3点。
【エンカレッジを利用するメリット】
- 多くのエントリーシートを参考にできる
- イベントが豊富にある
- 就活以外の話もできる
メリット① 多くのエントリーシートを参考にできる
エンカレッジでは過去のエントリーシートを見ることができます。
その数は1500枚。
ですが、この点に関しては「ユニスタイル」の方が有用ですね。
ユニスタイルは6万枚のエントリーシートを無料で閲覧できます。
実際に内定をもらった就活生のESもみられます。
また、志望業界や企業ごとに検索できるのでES作成においてかなり役に立ちますよ!
ユニスタイルの利用方法は、以下のとおり。
【ユニスタイルの利用方法】
- 「unistyle無料会員登録」から会員登録を行う
- 届いたメールにて本登録を行う
- 無料で6万枚以上のエントリーシートを閲覧できる
メリット② イベントが豊富にある
エンカレッジはイベントが豊富なことも大きな魅力です。
イベントはオンラインで開催されているものもあるので、地方の就活生も参加できます。
とくに良い評判にもあったようにES一枚で一括エントリーできる「FAST ROUTE」というイベントはエンカレッジの大きなメリットだと言えますね。
ES一枚でOKなので、企業ごとにESを作成する手間が省けます。
以下のような知名度の高い大手企業にも一括でエントリーできるのはかなり嬉しいですね!
20社や30社まとめてエントリーできる場合もあるので、就活を効率よく進められます。
他にも有益なイベントが盛りだくさんなので、気になる人はぜひチェックしてみてください!
メリット③ 就活以外の話もできる
メンターに気軽に相談できる点も大きなメリットです。
就活をしていると、どうしても不安なことが多く、頭の中が就活のことでいっぱいで趣味等に没頭できないこともありますよね。
そんな中でメンターとの会話は貴重な時間です。
中には、1回の相談の中で就活以外のことを話していた時間が7割ほどだった人もいるそうです。
直接的なメリットでは無いかもしれませんが、就活生の前に人間として大事な時間もありますよね!
意外とこの点が1番の魅力的なメリットだったりするかもしれませんね。
就活イベントが豊富なのは嬉しいですね!
ES一枚で一括エントリーできるイベントなんてかなりありがたいよね!
エンカレッジを利用するデメリット
さて、メリットを紹介したところでデメリットもあります。
利用する際に注意したいデメリットについても紹介していきます。
【エンカレッジを利用するデメリット】
- メンターはあくまでも学生である
- 温度差ができる場合がある
デメリット① メンターはあくまでも学生である
メンターがプロではなく学生であることは、デメリットとも言えるでしょう。
基本的に内容はエンカレッジも同じなんですが、就職エージェントはプロなので内容のレベルが違います。
一方で、エンカレッジはNPO法人であり、担当してくれるのは内定をもらった学生。
近しい存在だからこそ相談しやすさなどはありますが、やはり仕事としてサポートしているプロのエージェントとはどうしても差があります。
デメリット② 温度差ができる場合がある
いざ、入会して相談してみると「あれ、何か違うな?」と思う人がいます。
それはおそらく、メンターとの間に温度差があるのでしょう。
エンカレッジは無料なので、気軽に始められるのが魅力の1つです。
気軽に始めた方の中には「どんなものか試しに見てみよう」ぐらいの感じで始めた方もいっぱいいると思います。
ただ、メンターは必死に相手が悩んでいると思って、熱が入ってしまいます。
そうなると、相談している側とされている側でどうしても温度差が出来てしまいやすいのです。
やっぱりメンターは学生だからプロに比べるとサポートの質も差が出ちゃうんだよね。
エンカレッジを利用すべき就活生の特徴
ここまでの内容をふまえて、エンカレッジの利用はどんな就活生におすすめなのかを共有していきますね!
以下に当てはまる人は、ぜひエンカレッジを利用してみてください。
【エンカレッジの利用がおすすめの就活生】
- 身近に就活の相談ができる相手が欲しい人
- さまざまな就活イベントに参加したい人
① 就活を相談できる相手が欲しい身近に就活の相談ができる相手が欲しい人
身近に就活の相談ができる相手が欲しい人には、エンカレッジはまさにピッタリのサービスです!
エンカレッジは全国の113もの大学と提携しています。
あなたの通っている大学にメンターがいる場合は、地元での就職や学歴フィルターなど具体的な就活の話もできるでしょう。
同じ大学に就活の話ができるような知り合いがいない人は、ぜひエンカレッジを利用してみてください。
② さまざまな就活イベントに参加したい人
エンカレッジではGD対策口座や面接トレーニングなど、さまざまな就活イベントが開催されています。
いろんなイベントに参加して就活情報を得たい人には最適です。
また、インターンシップや選考へのエントリーもできるので、ぜひ一度どのようなイベントがあるのかチェックしてみてください。
身近に就活の相談ができる相手がいない人にとっては嬉しいサービスですね。
同じ大学に就活の話ができる人が増えるだけでも、かなり心強いよね。
エンカレッジの利用方法
エンカレッジの利用方法について共有します。
利用の流れはシンプルなので安心してくださいね。
【エンカレッジの利用方法】
- 「エンカレッジ公式サイト」にアクセス
- 新規会員登録をクリック
- 登録画面で必要事項を入力
- メールが届くので「登録完了」ボタンをクリック
- 「イベントページ」から面談申し込みをする
- メンターからの連絡を待つ
まずエンカレッジに登録してから、面談や他のイベントへの参加は別で予約する必要があります。
面談を受けたい方は登録後にイベントページにアクセスしてくださいね。
エンカレッジの退会方法について
悪い評判にあった中で「退会方法が分からない。」というものがありました。
退会したいと思った時に退会できないのは不安になってしまいますよね。
エンカレッジは以下の方法で退会できます。
【エンカレッジの退会方法】
- マイページの「基本情報一覧」にアクセス
- 画面の下にある「退会はこちら」をクリック
- パスワード認証&必要事項を入力
- 「退会する」をクリック
上記のとおり退会方法はシンプルなので安心してくださいね。
「自分に合わないな。」と思った場合は遠慮せずに退会しましょう。
退会できないとの口コミもあったので不安でした…!
どこから退会の手続きを行えばいいか大々的には書いてないからね。上記の方法でエンカレッジの退会はできるから安心してね!
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
エンカレッジは内定者がメンターとして支援してくれる珍しいサービスです。
評判でも見たように、メンターの質によって利用価値が変わるのがデメリット。
ですが、頼りになるメンターさんがいればかなり頼りになるでしょう。
イベントも有益ですし、気になる方は無料なのでぜひ利用してみてください。
ただ、良いメンターに出会えたとしても頼りきりになるのは要注意!
あくまでもサポートしてもらうために利用し、基本は自分で努力することが大切です。
「今僕が就活生なら登録する就活サイトはこれ【結局利用すべきはどれ?】」で就活を進める上で役に立つサービスをまとめているので、ぜひ参考にして活用してみてください!
では最後に本記事の要点をまとめて終わりましょう。
【本記事の要点まとめ】
- エンカレッジは全国の100以上の大学で活動しているキャリア支援を行うNPO法人。
- 内定を獲得した学生が運営の中心となり、メンターとして就活のサポートを行ってくれる。
- 「メンターが親身になってくれた」「身近に相談できる人が見つかった」「一括で企業にエントリーできた」「GD講座が役に立った」などの良い評判があった。
- 一方で「メンターが内定をもらっていない」「メンターのサポートが適当」「メンターと連絡が取れなくなる」などの悪い評判もあった。
- 多数の評判をふまえると、エンカレッジはメンターによって利用価値が大きく左右されるといえる。
- エンカレッジのメンターはあくまでも学生なので、プロがサポートしてくれる就活エージェントも併用するのがおすすめ。