就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!
就活は、情報を多く持っている人ほど成功する情報戦。
特に地方学生はそれが顕著に分かれます。
地方の優良企業の内定を獲得したいなら、世の中にある就職支援サービスを知り、その中から自分に必要なサービスを有効活用するのが大切です。
そこで本記事では、福岡に特化して、福岡での就職を目指す学生が利用すべき就職支援サービスをまとめて解説していきます!
どんなサービスをどうやって利用すべきか共有するので、ぜひ最後まで読み進めて就活を効率的に進めていってくださいね。
福岡のような地方だと情報を得ること自体が難しいですよね。
だからこそ情報を得た就活生が周囲と差をつけられるんだ。今回は就職支援サービスを共有しつつ、内定獲得に必要なことまで踏み込んで網羅的に解説していくよ!
- 福岡の就職支援を最大限活用する流れ
- 福岡で利用可能な就活サイトとは
- 福岡で面談できる就活エージェントとは
- 福岡開催の合同企業説明会に参加とは
- 福岡に本社を構える優良企業とは
- 福岡の就活生がすべき3つの選考対策
- 本記事の要点まとめ
福岡の就職支援を最大限活用する流れ
まずは、就活を成功させるためにやるべきことを共有しますね。
基盤となる4つのポイントをしっかりと押さえておきましょう。
【就活を成功させるための基盤】
- 業界研究/職種研究を行う(世の中にはどんな仕事があるのか)
- 企業との接点を作る(OB訪問/合同説明会/逆求人型サイト)
- 優良企業を見極める(将来性/働きやすさ/年収)
- 選考対策を万全にして挑む(ES/SPI/面接)
「世の中の仕事を知る→企業と出会う→優良企業を見極める→選考を突破する」がおおまかな流れ。
これらのポイントを押さえるために、世の中にはいろいろな就職支援サービスが存在するんです。
では、この4つのポイントを達成するために、福岡の就活生はどんなサービスを利用すべきなのか。
実際に行う順番で共有しますね。
【福岡での就活を成功に導くサービス】
- 福岡で就職支援してくれる就活サイトを利用する
- 福岡で面談できる就活エージェントを利用する
- 福岡で開催される合同企業説明会に参加する
- 福岡の優良企業を見極める(四季報・口コミサイト)
このステップが福岡での就活で非常に重要。
以降では、これら4つのステップについて詳しく解説していくので、ひとつひとつしっかりと確認していきましょう!
これから紹介される4つのサービスを利用することで、福岡での就活を成功に導けるんですね!
その通り!世の中には数多くの就活サービスがあるから、各サービスの強みを見つけて併用していくことが大切!それでは福岡の学生が利用すべき就活サイトから見ていくよ!
福岡で利用可能な就活サイトとは
最初に、そもそも就活サイトとは何か?というところから始めましょう。
就活サイト(求人サイト)とは企業の求人情報を扱う就活生向けのウェブサイトのことです。
ひとつのサービスだけでも幅広い機能を持っており、たくさんの情報を得られますし、就活生側からアクションを起こすこともできますね。
【就活サイトで収集できる情報】
- 企業の求人情報
- 企業説明会やセミナー、インターンシップの案内
- 就活関連記事
【就活サイトで可能なアクション】
- 企業情報の検索
- 興味のある企業へのエントリー
- 企業説明会やセミナーの参加予約
- 企業との連絡
- スケジュール管理
- 選考対策
また、就活サイトにも色々な種類があります。
それぞれ特徴があるので、用途に合わせて併用するようにしてくださいね。
【就活サイトの種類】
- 総合型就活サイト
- 逆求人型就活サイト
- 就活エージェント型就活サイト
- 中小・ベンチャー企業特化型就活サイト
- 各種専門特化型就活サイト
特に「逆求人型就活サイト」は、僕がこのサイトで度々紹介していますよね。
プロフィールを登録するだけで企業側からオファーが届くコスパ最強のサイトなので、必ず登録しておきましょう!
これまで200以上のサイトを見てきた僕のおすすめは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つ!
どちらも無料で利用できるので、まだ使ったことがない人はぜひこの機会に登録してくださいね。
福岡の学生が利用できる就活サイト(求人サイト)
さて、就活サイト(求人サイト)の概要を知ったところで、福岡の学生が利用できる就活サイトを共有しますね。
ランキング形式で1位~8位まで紹介します!
順位 | サイト名 | 福岡圏内の求人数 | 公式サイト |
---|---|---|---|
1 | リクナビ | 約2700件 | https://job.rikunabi.com/2022/ |
2 | マイナビ | 約860件 | https://job.mynavi.jp/2022/ |
3 | キャリタス就活 | 約780件 | https://job.career-tasu.jp/2022/top/ |
4 | あさがくナビ | 約450件 | https://www.gakujo.ne.jp/2022/ |
5 | ブンナビ(文化放送就職ナビ) | 約160件 | https://bunnabi.jp/2022/ |
6 | ワンキャリア | 0件 | https://www.onecareer.jp/ |
7 | アクセス就活 | 約160件 | https://job.ac-lab.jp/2022/front/top/top.html |
8 | ダイヤモンド就活ナビ | 約80件 | https://www.shukatsu.jp/2022/ |
求人数やサイトの見やすさ・使いやすさなどから総合的に判断しているので、上位のサイト程優先的に利用するのがおすすめ。
ランキング6位の「ワンキャリア」は福岡圏内の求人数0ですが、過去の就活生の体験談が見られる「口コミサイト」になっており、その有益さはチート級ですよ!
もっと細かい特徴や内容が知りたい方は「【福岡の求人サイト8選】福岡の就活生が使える求人サイトとは?|掲載企業数と使いやすさで徹底比較!」で解説しています。
求人サイトを有効活用するポイントも共有しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
福岡圏内でも利用できる就活サイトってこんなにあるんですね!!
特にリクナビの求人数は驚きだよね!各サイトでしか扱っていない求人も多くあるから、2~3つのサイトを併用するのがオススメだよ!では次に、福岡で面談可能な就活エージェントについてみていこう!
福岡で面談できる就活エージェントとは
次のステップは「就活エージェント」です。
就活エージェントとは、就活生向けに様々な角度から支援をするサービスのこと。
「就活生との面談をもとにした求人紹介」をメインとし、紹介先の企業から内定を獲得するための一貫した支援を受けられるのが特徴ですね。
【就活エージェントのサービス内容】
- 就活相談
- 自分に合った求人の紹介
- 選考支援(ES添削や面接対策)
- 企業との面接のセッティング
- 面接後のフィードバック共有
中でも「自分に合った求人の紹介」と「面接後のフィードバック」のメリットが大きい。
就活をするうえで悩みが尽きない2点をサポートしてくれるのは嬉しいですよね。
また、就活エージェントを利用するにあたって、うまく活用するコツも合わせて確認しておく必要がありますね。
以下3つのポイントを押さえて、就活エージェントを最大限に活用できるようにしてくださいね。
【就活エージェントを活用するポイント】
- 初回面談前に企業選びの軸を明確化しておく
- なるべく複数のエージェントを利用して担当者を判断する
- 紹介された求人は自分でもしっかりと調べる
福岡で面談可能な就活エージェント
では、就活エージェントがどういうものか分かったところで、福岡で面談可能な就活エージェントを共有します。
参加企業数やサポートの手厚さから僕が判断したおすすめ順になっていますよ!
順位 | サービス名 | 公式サイト |
---|---|---|
1 | キャリアチケット | https://careerticket.jp/ |
2 | ミーツカンパニー | https://www.meetscompany.jp/ |
3 | マイナビ新卒紹介 | https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/ |
4 | キャリセン就活エージェント | https://careecen-shukatsu-agent.com/ |
5 | リクナビ就職エージェント | http://job.rikunabi.com/agent/ |
6 | 就職AGENT九州 | https://kyushu.s-agent.jp/ |
7 | 就活エージェントneo | https://www.s-agent.jp/ |
各エージェントの詳細な情報が知りたい方は「【福岡の就活エージェント7選】福岡で面談可能なエージェントはどれ?」で解説しています。
合わせて「利用の流れ」や「利用の際の注意点」などを知りたい方も、ぜひ見てみてくださいね!
確かに「求人紹介」と「面接後のフィードバック」は嬉しいですね!
ただし、エージェントとの相性ももちろんあるから要注意だよ。次は、福岡で開催される合同企業説明会について解説していくよ!
福岡開催の合同企業説明会に参加とは
まずは「合同企業説明会」とは何か?から話していきますね。
合同企業説明会とは、複数の企業が1か所に集まり、会社の概要や求人内容について説明するイベントのことを指します。
企業ごとにブースが設けられ、就活生は入退室可能な環境で興味のある企業の話のみを聞けますね。
このように一日で多くの企業を知れる合説ですが、メリットも多い反面、デメリットもあるので、ここで確認しておきましょう。
【合同企業説明会のメリット】
- 企業や業界を幅広く知れる
- 効率的に多くの情報を集められる
- 企業の採用担当者とのコネを作れる
【合同企業説明会のデメリット】
- 短い時間なので内容が表面的で物足りない
- 開催場所までの交通費・時間がかかる(現在はオンライン開催も多い)
合同企業説明会のメリットを最大限に利用するには、上手な回り方を知っておく必要があります。
僕が考える合説を120%活用する使い方を共有しておきますね。
【就活マンが考える合同説明会の回り方・使い方】
- 自分が知らない業界の企業の説明を聞く
- 東証一部上場などのネット情報が豊富な企業の説明はあえて聞かない
- 積極的に採用担当者に話しかけてコネを作る
要するに「優良の中小企業を見つけてコネを作っておく」のが大切。
大手企業の情報はネット上にたくさん載っていますし、興味のある企業の説明はどうせ個別説明会で受けることになるので、合同説明会の場でしかできないことをやりましょう!
福岡で開催される合同企業説明会(就職説明会)
それでは、福岡で開催されている合同企業説明会を共有します。
3月以降に開催されている合説14個をまとめていますね。
サービス名 | イベント名 | 時期 | |
---|---|---|---|
1 | ミーツカンパニー | 合同説明会(福岡) | 4月下旬 |
2 | スポナビ | 合同就職セミナー(福岡会場) | 5月下旬 |
3 | あさがくナビ | 就職博(福岡) | 5月下旬 |
4 | 福岡市 | オンライン合同会社説明会 | 4月中旬 |
5 | Jobway | オンライン合同説明会 | 4月中旬 |
6 | ナース専科 | 合同就職説明会(九州会場) | 4月中旬 |
7 | マイナビ | マイナビ就職EXPO(福岡会場) | 3月上旬 |
8 | マイナビ | マイナビ就職EXPO 夏の陣(福岡会場) | 6月下旬、7月上旬 |
9 | マイナビ | マイナビ就職EXPO 秋の陣(福岡会場) | 9月上旬 |
10 | キャリタス就活 | Web合同企業説明会(福岡会場) | 4月中旬 |
11 | リクナビ | 企業発見&選考準備LIVE(福岡会場) | 4月中旬 |
12 | マイナビ | マイナビ保育士就職セミナー(福岡会場) | 7月上旬 |
13 | マイナビ | マイナビ看護学生就職セミナー(福岡会場) | 7月上旬 |
14 | マイナビ | マイナビ福祉・介護紹介就職セミナー(福岡会場) | 3月上旬 |
中でも「ミーツカンパニー(Meets Company)」は、中小規模の優良企業が多く参加しており、圧倒的にオススメです!
【就活マンがミーツカンパニーをおすすめする理由】
- 就活マンが就活中に2度参加して2社から内定を獲得している
- 中小規模のイベントだと参加企業とのコネを作りやすい
- 主要都市7拠点を中心に日本全国で開催。オンライン参加も可能なので誰もが対象
- 就活エージェントの連携もイベント参加後に検討できる
実際に参加してみて大いにメリットを感じられたのが一番の理由ですね!
参加方法も簡単で「ミーツカンパニー公式サイト」にて、以下の「30秒無料エントリー」から入力するだけですよ!
また、他の合同企業説明会の詳細が気になる方は「【福岡の就職説明会14選】参加すべき合説を厳選して紹介します!」にて解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
合同説明会に参加したことあるけど、確かに大手の説明ばかり聞いて時間を無駄にしていました。
多くの就活生が経験しているはず。ネットで情報を集められる大手企業の説明は避けて、中小企業の採用担当者とコネを作ることにファーカスしよう!
福岡に本社を構える優良企業とは
それでは、まず「優良企業」の定義からお話ししますね。
厳密に定められているわけではありませんが、僕が考える定義は以下になりますね。
【就活マンが考える優良企業の定義】
①将来性がある
ー過去数年間の利益が上昇しており、事業内容がこれからも必要とされていく。
②働きやすい
ー残業時間が月25時間未満。
かつ、有給休暇取得率50%以上・取得日数10日以上である。
➂年収が高い
ー平均年齢に対して平均年収が高い。
※【平均年齢:35歳 平均年収:400万円】>【平均年齢:45歳 平均年収:400万円】
とは言っても、優良企業の定義は人によって変わります。
大手で安定した生活をしたいのか、ベンチャーで裁量大きく働きたいのか、自分がなりたいキャリア像に合わせて優良企業を設定するのが良いですね。
ではどうやって優良企業を探せば良いのか。
おすすめは以下3つの方法です。
【福岡の優良企業の探し方】
- 就職四季報で細かい情報を集める
- 就活サイトで接点を持ち、実際に企業の人と話してみる
- 口コミサイトでリアルな声を聞く
企業は基本、自分たちにとって良い情報しか掲載しない。
それゆえ、毎年ブラック企業に吸い込まれる学生が出てくるんですよね。
優良企業に出会うためには、できる限り多くの情報を集め、様々な角度から分析するという方法以外にありません。
地道で時間のかかる手法ですが、こういうところに時間を割くからこそ、“合同企業説明会”や“逆求人型サイト”で「就活の効率化」を図るのが重要なんですよ!
福岡に本社を構える優良企業
では、優良企業の定義を共有したところで、福岡に本社を構える優良企業を紹介していきますね。
「将来性・働きやすさ・年収」から総合的に判断し、ランキング形式で共有します!
順位 | 企業名 | 企業URL |
---|---|---|
1 | 大石産業株式会社 | http://www.osk.co.jp/ |
2 | ニシム電子工業株式会社 | https://www.nishimu.co.jp/ |
3 | 一般財団法人 九州電気保安協会 | https://www.kyushu-qdh.jp/ |
4 | 西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社 | http://www.w-e-kyushu.co.jp/ |
5 | 株式会社ガスパル九州 | https://www.gas-pal.com/kyushu/ |
6 | 久原本家グループ | https://www.kubarahonke.com/ |
7 | Gcomホールディングス株式会社 | https://www.gyoseiq.co.jp/ |
8 | 株式会社新出光 | https://www.idex.co.jp/ |
9 | 株式会社スピナ | https://www.spina.co.jp/ |
10 | 株式会社QTnet | https://www.qtnet.co.jp/ |
11 | 株式会社アプロティクス | http://aprotyx.com/index.html |
12 | 株式会社九州DTS | http://www.qdts.co.jp/ |
13 | 株式会社三松 | https://www.sanmatsu.com/ |
14 | 株式会社川口建設 | http://www.kawa-ken.co.jp/index.html |
15 | 三菱電機FA産業機器株式会社 | https://www.mitsubishielectric.co.jp/ |
16 | ダイワ化成株式会社 | http://www.daiwakasei.co.jp/ |
17 | 株式会社イデックスオート・ジャパン | https://auto.idex.co.jp/ |
いずれの会社も“新卒の3年定着率90%以上”で、3つの観点は担保されているので安心して確認してくださいね。
もっと詳しく知りたい方は「福岡で就職すべき優良企業ランキング【1位~17位】|成長率・年収から総合的に判断!」で解説しているので、ぜひ読んでみてください!
ホワイト企業に就職するには
優良企業の定義や探し方を共有しましたが、どうやったらそういったホワイト企業から内定を獲得できるのでしょうか。
僕が考える「ホワイト企業に就職する方法」は以下の通りです。
【ホワイト企業に入社するための立ち回り】
- 逆求人サイトを利用して自分を評価しやすい企業と繋がる
- 口コミサイトでホワイト企業の条件を満たすか調べる
- ES閲覧サイトやエージェントを活用して選考突破する
- 内定獲得後に社員さんにOB訪問して最終確認する
無料の就活サービスをフル活用した、シンプルな立ち回りです。
この4ステップで就活を進めれば、効率よくホワイト企業から内定を獲得できますよ。
「マイナビやリクナビを使った就活しか知らない…」という学生は特に、以下の記事を参考にしてみてくださいね!
\就活生がホワイト企業からの内定を取るための立ち回り/
色々な媒体で企業情報を集めることで、優良企業を見分けられるんですね!
そうだね!就活では"情報"がモノを言う。特に先輩就活生たちのリアルな意見は参考になるね!最後の章では、実際の選考対策について解説するよ!
福岡の就活生がすべき3つの選考対策
ここまでは、福岡の就活生が利用すべき就活支援サービスをまとめてきました。
この章では、もっと具体的な部分、必ず行うべき3つの選考対策を解説していきますね。
対策は以下の通り。
就活では絶対に逃れられない基本になるので、しっかりと確認していきましょう!
【福岡の就活生がすべき選考対策】
- 徹底的に自己分析する
- ES(エントリーシート)の質を高める
- 面接対策で通過率を上げる
対策① 徹底的に自己分析する
はじめに、自分で自分のことを深く知りましょう。
過去の出来事から自分の人柄や性格を把握し、自分がどうなりたいのかを理解するステップですね。
自己分析を行う目的は大きく2つです。
【自己分析の目的】
- 企業選びの軸を設定するため
- 面接で自分のことを伝えられるようになるため
まずは自分に合う企業を把握すること(=企業選びの軸の設)が必須。
次に自己理解を深めることで、面接でどんなことを聞かれても答えられるようにすることが大切ですね。
具体的な方法については、以下の記事でわかりやすく解説しています!
マンガで理解できるので、効率的に自己分析を学べますよ!
対策② ES(エントリーシート)の質を高める
自己分析が終わったら、次はES(エントリーシート)対策です。
選考は基本ES選考から始まるので、評価されるESを書けていないと面接すら取り合ってもらえません。
では、“評価されるES”とはどんなものでしょうか。
僕が考える評価されるESの特徴は以下の通りです。
【僕が考える評価されるESの特徴】
- 論理的であり1読で内容を把握できる
- 自分の“考え”が中心に書かれている(事実の列挙になっていない)
- 他の就活生にはない面白い考えが書かれている
要は、そのESを見た採用担当者に「なるほど。こういう思考を持った人なのか。面白い!会って話を聞きたい!」と思わせることが重要なんです。
とは言っても、すぐに最高のESをつくることは難しいですよね。
実際、毎年ES対策を乗り越えられずに悩む就活生も多いので、ESの質を高めるための施策を共有しておきましょう。
【エントリーシートの質を高める施策】
- 過去の就活生の通過エントリーシートを見る
- 逆求人サイトを利用して人事からフィードバックを貰う
- 中小規模の合同説明会に参加して人事から直接フィードバックを貰う
まとめると、「すでにES対策を経験してきた成功者にアドバイスを貰え!」ということですね。
どんなサービスや人脈を使っても構わないので、就活に関しての情報に長けている人間を探しましょう。
対策③ 面接対策で通過率を上げる
自己分析・ES対策が確認出来たら、いよいよ面接対策です。
実際に会ってみて残念な印象を与えてしまえば、ESなどの努力は無駄になってしまうので、しっかりと対策していきましょう。
まず面接の初歩の初歩。
当たり前だけどなかなかできない基本ポイントを押さえておきましょう。
【面接対策で押さえるべき基本ポイント】
- 清潔感あふれる見た目で元気に挨拶する(第一印象は印象の9割以上を占める)
- ガクチカ/自己PR/志望動機は完璧に話せるようにしておく
- 落ち着いてゆっくり話す
これら3つのポイントを押さえたうえで、ようやく土俵入り。
この土俵からもう一歩進める就活生が、優良企業からの内定を獲得するんです。
その一歩とは、大きく分けて以下の2つ。
【内定を獲得する就活生の特徴】
- 「なぜ?」と聞かれても答えられる
すべての主張に対して明確な根拠を話せると「この人は物事の本質を見極める力があ る」「論理的な思考を持っている人だ」と評価されます。実際、日ごろから「なぜ」を考える人間は優秀な傾向があり、東大生に多い特徴としても挙げられますね。
- 話が簡潔でキャッチボール数が多い
“会話のキャッチボール数が多い”とは、「コミュニケーション能力が高いこと」を指します。結論ファーストで主張し、後述の説明も簡潔でわかりやすい。落ち着いて“会話”ができる就活生は多数の内定を獲得できるでしょう。
大学生は社会人と会話するきっかけも少なく、話慣れていないので緊張してしまうのは当然のこと。
これらの特徴を身に付けるための最善策は「場数」です。
早期から就活をはじめ、たくさんの面接を受ける中で少しずつ吸収していくのが近道。
幸い、企業の採用担当者もかなり優しく接してくれるはずなので、OB訪問なども利用してどんどん場数を踏んでいきましょう!
内容は理解できましたけど、やっぱり緊張して力が出せないんですよね。
だからこそ場数が重要なんだ!スポーツだって勉強だって経験がなければ結果を出せるはずがない。早期からたくさん面接を受けて、大人と話すことに慣れていこう!
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
福岡の学生が利用すべき就職支援サービスをまとめて知れたと思います。
ひとえに就活サイトと言っても、リクナビなどの総合型サイト、逆求人サイト、就活エージェント、口コミサイト、とたくさんありましたよね。
他にも合同説明会や就職四季報など、就活に関してのサービスはもはや飽和状態です。
重要なのは、この多くのサービス内容をしっかりと把握し、それぞれの強みを活かして併用すること。
今回紹介した「福岡の就活生におすすめのサービス」を参考にして、ぜひ効率的な就活ライフを過ごしていってくださいね!
では最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。
【本記事の要点】
- 福岡の就活生は「就活サイトの利用・就活エージェントの登録・合同企業説明会の参加・優良企業を見極める」の4つのポイントが重要である。
- 就活サイトの中でも、逆求人型サイトを利用することで自分に興味のある企業との接点を作れる。
- 合同企業説明会では、中小規模のものに積極的に参加し、自分の知らない業界中心に話を聞きながら採用担当者とのコネを作るようにする。
- 就職四季報・口コミサイトを利用することで、「将来性・働きやすさ・年収」の観点から優良企業を見極められる。
- サービスのみに頼らず、自己分析・ES対策・面接対策を自分で進めていくことも重要である。