MENU

【就活が不安な時の対処法5選】僕が不安を解消した方法を共有!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20210418172143j:plain

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。

 

「志望する企業から内定もらえるかな…」「アピールできる強みがない…」などと、就活では不安を感じることが多いですよね。

就活の結果はその後の人生に大きく影響するので、就活がうまくいくか不安になるのは当然のことだと思います。

 

僕は就活に関する記事を1000以上書いてきたなかで、就活に不安を感じている学生をたくさん見てきました。

今回は、そんな僕が考える「就活において不安を生んでいる原因」を解説します。

 

そして、不安を解消するための具体的な対処法を5つ共有します!

この記事を読めば、就活の不安を取り除くためにすべき行動がわかるので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

 

就活がうまくいかず不安で仕方ないです。どうすれば良いですか?

就活は誰もが初めての経験だし、漠然とうまくいかなったら人生が終わるなんて思っている人も多いよね。そんな就活への不安の対処法を一緒に見ていこう。

そもそも就活に不安を抱いている人はどれくらいいる?

f:id:syukatsu_man:20210313232743j:plain

 

そもそも就活に不安を感じるのは珍しいことなのでしょうか?

自分だけではなく大多数の学生が就活に不安を感じているとしたら、少しは気持ちが楽になるかと思います。

 

そこで最初の章では、どのくらいの学生が就活に不安を抱いているのかについて確認しましょう。

 

以下は、21卒生の就活に対する感覚を調査した結果のデータです(「就活会議」(株式会社リブセンス)とHR総研が共同で実施)。

 

f:id:aoi_writer:20210417092917j:plain

引用:HRプロ「2021年入社に向けての就職活動に対する感覚

「とても不安である」と回答した学生が27%。

「やや不安である」と回答した学生が44%。

 

約7割の学生が、就活に対して不安を抱いていることがわかります。

つまり、大半の就活生が不安を感じているわけです。

 

ネガティブな考えになると、視野が狭くなりがちです。

ですが「就活がうまくいかないのでは…?」などと不安を感じるのは、決して珍しいことではありません。

 

就活が不安なのは自分だけではなく、ほかの学生も同じ悩みを抱えていることをまずは知っておいてくださいね。

 

就活が不安なのは、自分ひとりだけじゃないよ。不安と向き合って、状況を改善するために少しずつ行動を起こしていこう。

就活に不安を感じる理由【7選】

f:id:syukatsu_man:20210418171307j:plain
 

ではここからは、就活において不安を生んでいる原因について確認していきましょう。

状況を改善するためには、まずは現在の問題点(不安)を認識する必要があります。

 

ここでは「多くの就活生が不安を感じる理由」を紹介していくので、自分が感じる不安と照らし合わせながら読み進めてみてくださいね。

 

【就活に不安を感じる理由】

  • 何から手をつければよいかわからない
  • 選考に通過する自信がない
  • 志望する企業に就職できない気がする
  • 内定を獲得できないかもしれない
  • 公の場で話すことが苦手
  • アピールできる強みがない
  • やりたいと思える仕事がない

 

理由① 何から手をつければよいかわからない

 

まず考えられるのは「何から手をつけたらよいかわからない」という不安。

今選考に進んでも内定を獲得できる気はしないけど、実際にどんな対策や行動をすればよいかわかっていないケースですね。

 

問題意識を持っているのに行動を起こせていないと、誰しも不安を感じると思います。

「やるべきことが多すぎて、何から始めたらよいかわからない…」と感じている学生も、同様の不安を抱いているでしょう。

 

このような場合は、まずは就活の全体像を把握することが重要です。

全体像を把握すれば、自分がどんな状況にあってどんな対策をすればよいかが明確になります。

詳しくは次章「対処法① 就活の全体像を把握する」で解説しているので、同じ不安を抱いている就活生はぜひ参考にしてください!

 

理由② 選考に通過する自信がない

 

次に多いのは、選考に通過する自信がないという不安です。

エントリーシートや面接で落とされるのでは…」といった不安ですね。

 

ネガティブ思考の人は、就活の選考についても否定的に考えてしまうと思います。

とくに面接に対しては、次のような不安を感じる学生も少なくないでしょう。

 

【面接に対して感じる不安】

  • 頭が真っ白になって話せなくなるのでは…?
  • 圧迫面接だったらどうしよう…
  • ほかの学生が優秀だったら嫌だな…

 

選考に通過する自信がない場合は、選考対策をして自信をつけるしかありません。

利用価値の高い就活サイト就活エージェントを活用して、少しでも不安を取り除いた上で選考に進みましょう。

 

理由③ 志望する企業に就職できない気がする

 

3つ目は「志望する企業に就職できないのでは…?」という不安です。

基本的には新卒入社した会社で長く働くことになるので、あまり行きたくない企業からしか内定をもらえなかったらと思うと不安になりますよね。

 

「大手や有名企業に就職できなかったらどうしよう…」と不安を感じている学生も少なくないと思います。

 

ただ、これに関しては過度に不安を感じる必要はありません。

なぜなら、新卒入社した会社で定年まで働き続ける可能性は低いから。

 

終身雇用が崩壊した現代では、そもそも定年まで雇ってもらえるかがわかりません。

またキャリアアップや年収アップを求めて、転職を考えることもあるでしょう。

最初に入った会社で人生が決まるわけではないので、もう少し楽観的に考えて就活を進めても大丈夫ですよ!

 

理由④ 内定を獲得できないかもしれない

 

「1つも内定をもらえなかったらどうしよう…」と不安になる就活生もいます。

選考で落とされてしまうと、このまま内定を獲得できないのではと不安になりますよね。

 

結論、内定獲得の可能性を高めたいなら選考対策をおこなうしかありません

厳しい意見ではありますが、やはり対策をしない限り選考に通過するのは難しいです。

 

ただある程度対策をすれば、 今感じている不安は少なくなっていくはずです。

内定を獲得する自信がない就活生こそ、次章で紹介するような内容を参考に対策を進めていきましょう。

 

理由⑤ 公の場で話すことが苦手

 

人前で話すことが苦手ゆえに、就活に不安を抱いている学生もいます。

これはつまり「面接でうまく話せそうにない…」という不安ですね。

 

公の場や人前で話した経験に乏しいと、面接官の前で上手に話す自信が持てないと思います。

このような不安を感じている場合は、やはり愚直に面接対策するしかありません。

 

面接でよく聞かれる質問に対して回答を用意したり、就活エージェントで模擬面接をしてもらったりすれば、少しは不安を軽減できるはずです。

スパルタな意見ではありますが、できる限りの努力をして不安を解消してくださいね。

 

 

理由⑥ アピールできる強みがない

 

6つ目は、就活でアピールできる強みがないという不安です。

アピールできる強みがないと、選考に通過できないのではと不安になりますよね。

 

大学ではバイトしかしていなくて、とくにアピールできる材料がない…」という学生は少なくないと思います。

このような就活生には、まずは徹底的に自己分析することをおすすめします。

 

自分では強みがないと思っている人でも、アピール材料にできるような経験を何かしら持っているものですよ。

選考時に使うエピソードは、大学以前に経験したものでも構いません。

まずは深く自己分析をして、就活で使えそうな自分の強みを見つけましょう。

 

理由⑦ やりたいと思える仕事がない

 

最後7つ目の理由は、やりたいと思える仕事がないことです。

やりたい仕事が見つかっていないと、就活以前に将来が不安ですよね。

 

やりたい仕事が見つかっていないのに就活を進めても「この会社で働くことになっていいのかな…」と不安を感じると思います。

この不安を抱える就活生におすすめなのは、やはり自己分析ですね。

 

自己分析をするのは、就活で活用するためだけではありません。

自分の人生をよりよいものにするために、自分について深く理解できる自己分析は有効です。

面倒に感じるとは思いますが、騙されたと思って徹底的に自己分析してみてくださいね。

 

漠然と就活に不安を感じていましたが、原因を具体的に考えると何を対策すべきかが明確になりますね。

そうだよね。多くの就活生は似た理由で不安を感じているよ。自分が不安を感じる理由を認識して、少しずつ状況を改善していこう!

就活の不安を取り除く具体的な対処法【5選】

f:id:syukatsu_man:20210331150147j:plain

 

多くの学生が就活に不安を感じる理由を共有しました。

自分が就活に不安を感じている原因について、理解できたと思います。

 

次にこの章では、就活の不安を取り除く具体的な対処法を紹介します。

5つの対策を紹介するので、就活に不安を感じている人はぜひできることから実践してみてくださいね!

 

【就活の不安を取り除く具体的な対処法】

  • 就活の全体像を把握する
  • 徹底的に自己分析してみる
  • 就活サイトを活用して選考対策を進める
  • 就活エージェントを利用してプロからサポートを受ける
  • 親しい友人や家族に相談する

 

対処法① 就活の全体像を把握する

 

まずは、就活の全体像を把握しましょう。

全体像を把握すると、現在自分がどんな状況にあってどんな行動を起こすべきかが明確になります

 

就活全体ですべきことや、ざっくりとしたスケジュール感を頭に入れてください。

ちなみに結論だけ共有すると、就活でやるべきことは以下のとおり。

 

【就活解禁前にやることリスト10】

  • 企業接点の自動化
  • 徹底的な自己分析
  • 就活効率化ツールの登録
  • 3大質問の回答作成
  • 適性検査(SPIなど)の勉強
  • 業界研究
  • 企業研究のやり方把握
  • エントリー企業の一覧化
  • 長期インターンシップへの参加
  • OB訪問

 

【就活解禁後に絶対にすべきこと】

  • 志望企業へのエントリー
  • OpenESの作成
  • グループディスカッションの対策
  • エントリー企業向けのES事前作成

 

上記の詳細や就活のスケジュール感については、別記事で解説しています。

22卒の就活生を想定して就活解禁前後にすべきことをまとめているので、就活の全体像を理解できていない人はぜひ参考に!

 

 

対処法② 徹底的に自己分析してみる

 

就活の全体像を把握したら、次にすべきは自己分析です。

自己分析は就活においてすべての基本となりますし、自分の将来を考える上でも非常に役に立ちます

 

自己分析を通して考えるべきことには、次のようなものがあります。

 

【自己分析を通して考えるべきこと】

  • 自分はどんな価値観を持っていて、どんなことを仕事にすべきなのか
  • どんな経験があって、仕事に活かせるどんな強みを持っているのか
  • 将来どんな生活を送りたくて、そのためにどんな軸で企業を選ぶべきなのか

 

これらの質問に自信を持って回答できるようになれば、就活で失敗する可能性は限りなく低いはずです。

「アピールできる強みがない…」「やりたい仕事がない…」などと不安を感じることもなくなるでしょう。

 

よりよい人生を実現するためにも、ぜひ徹底的に自己分析をしてください。

 

\自己分析のやり方をマンガでわかりやすく解説!/

20210121114007

 

対処法③ 就活サイトを活用して選考対策を進める

 

3つ目は、就活サイトをフルに活用して選考対策を進めることです。

そもそもマイナビやリクナビ以外に、多くの就活サイトがあることを知っていましたか?

 

ざっと有名なものだけを整理しても、以下の就活サイトがあるんです。

 

【就活サイトの種類】

  • 総合型サイト
  • 逆求人型サイト
  • 中小・ベンチャーに特化したサイト
  • 専門特化型サイト
  • 就活エージェント型のサイト
  • エントリーシートの閲覧に特化したサイト
  • 中小規模の合同説明会に特化したサイト
  • OB訪問に特化したサイト

 

現段階でこれらの種類を把握し、有効活用できていれば問題ありません。

しかし、実際には就活サイトを最大限活用できていない学生が大半だと思います。

 

就活サイトをうまく活用して対策すれば、自信を持った状態で選考に臨めますよ。

無料で利用できるサイトばかりなので、活用しない手はありません。

 

選考に通過する自信がない人や、内定を獲得できるか不安な人は、有益な就活サイトを活用して選考対策を進めましょう。

僕がおすすめするサイトは別記事で厳選紹介しているので、どのサイトに登録すべきかわからない人はぜひ参考にしてください!

 

\使わないと確実に損する就活サイトだけを厳選!/

20210209235938

 

対処法④ 就活エージェントを利用してプロからサポートを受ける

 

「自分ひとりで選考対策を進めるのが不安…」という人は、就活エージェントを利用するとよいでしょう。

就活エージェントとは、就活生に担当のキャリアアドバイザーが付いて、就活全般をサポートしてくれるサービスのことです。

 

具体的には、次のようなサービスを提供してくれます。

 

【就活エージェントのサービス内容】

  • 就活相談
  • 自分に合った求人の紹介
  • 選考支援(ES添削や面接対策)
  • 企業との面接のセッティング
  • 面接後のフィードバック共有

 

キャリアアドバイザーは就活市場に精通しているので、就活に不安を感じている学生に対して的確なアドバイスをしてくれます。

個々人に合った求人紹介や選考支援もしてくれるので、自分に合った企業がわからない人や、選考に通過する自信がない人にもおすすめですよ。

 

就活サイト同様に、就活エージェントも完全無料で利用できます。

サービスの質が微妙に感じたら利用をやめるだけなので、気軽に登録してみるといいですよ!

 

 

対処法⑤ 親しい友人や家族に相談する

 

5つ目の対処法は、親しい友人や家族に相談することです。

信頼できる第三者に相談すると、客観的な意見をもらえて冷静になれます。

 

就活に関わらず、不安を感じているときには視野が狭くなりがちです。

とくに悩みをひとりで抱えがちな人は、第三者に相談する時間を意識的に設けて、不安を吐き出すようにしてくださいね。

 

これらを実践すれば、就活に対する不安はかなり軽減されるはず。すべて重要度が高いので、できることから実践してみてね!

就活が不安で眠れない・泣きそうな時はどうすれば良い?

 

ここまで就活への不安の対処法を解説してきました。

ですが、どうしても不安すぎて眠れない!寝れない!泣きそう!という時もありますよね。

 

僕は今、会社を経営しているのですが、「うまくいかなかったらどうしよう」という不安が頭をめぐって眠れないことがあります。

(その時の頭ぐるぐるな感じ、本当に辛いですよね...!)

 

そこで僕なりに状況別の対処法を皆さんに共有していきたいと思います。

 

就活が不安で眠れない時の対処法

 

まず就活が不安で眠れない時の対処法ですが、「寝ない」が良いかなと思います。

不安でいろんなことを考えている時って、目をつむっても考えが頭をめぐって逆にストレスになるんですよね。

 

よって「寝ないでいいや」とまずは割り切ってしまう。

その後にすべきこととして、ノートを取り出して「何が不安か」を洗い出します。

 

もう書きなぐりで大丈夫なので、自分の頭の中にある「不安」を書き出してください。

そして洗い出したら、それらの不安に対して「解決するための具体的な手段」を書いていきます。

 

例えば、僕が就活生の時は「内定が1社も出なかったらどうしよう」という不安を洗い出しました。

それに対して、解決するための具体的な手段として以下を書き出しました。

 

【不安:内定が1社も出なかったらどうしよう】

行動案:内定が1社も出ないまま4月を迎えたらどうなるのか調べる

行動案:就職浪人にかかる費用を調べて可能かどうか考える

行動案:12月まで内定がなかったらやばいから12月に内定が1社もなかったら新しい就活エージェントを2社利用する

 

そもそも「不安」は放置するのが最も危険です。

不安に対して、何らかの行動ができていれば、不安は小さくなっていくんですよね。

 

ぜひ就活が不安で眠れない!寝れない!という状況になったら、この方法を実行してみてください。

本当に効果があります。

 

就活が不安で泣きそうな時の対処法

 

次に就活が不安で泣きそうな時の対処法ですが、これも実は先の「寝れない時の対処法」と同じ方法が有効です。

 

とにかく「何を不安に思っているのか」を書き出して、それに対する行動案を考えることです。

 

それに加えて、就活がうまくいっている人に相談するのはNGですが、もう社会人の先輩や身近な親に悩みを打ち明けることは良いでしょう。

ぜひこの方法で泣きそうな時を乗り切ってください。

 

なるほど!不安に思う原因を1度頭の中から外に引っ張り出すんですね。

そうなんだよ。それだけで本当に頭の中にぐるぐる回っている漠然とした不安が少し小さくなっていくことを感じるから実行してみてね!

【要注意】就活が不安でも絶対にすべきではないNG行動

f:id:syukatsu_man:20210323193816j:plain

 

就活の不安を取り除く対処法を5つ紹介しました。

不安を解消するために、どんな行動を起こすべきか理解できたと思います。

 

では最後に、就活が不安な際に注意すべきNG行動を共有します。

これらの注意点を押さえていないと、さらに不安やストレスを感じてしまい「就活うつ」と呼ばれる状態になりかねません。

 

全部で3つのNG行動を紹介するので、必ず把握しておいてくださいね!

 

【就活が不安でも絶対にすべきではないNG行動】

  • ほかの就活生と比較して劣等感を覚える
  • 選考での失敗を長期的に引きずる
  • 不規則な生活リズムで過ごす

 

NG行動① ほかの就活生と比較して劣等感を覚える

 

何より避けてほしいのは、ほかの就活生と自分を比較することです。

周りの学生の就活状況や、友人がどんな企業を受けているかなどを知っても、自分の就活には何の関係もありません

 

知人が内定を獲得したことを耳にして劣等感を覚えても、自分の就活には何の影響もないですよね。

むしろ、マイナス志向になったりストレスを感じたりして悪影響です。

 

誰しも無意識的に比べてしまうものですが、自分の就活に集中して、ほかの就活生と比較しないように注意しましょう。

 

NG行動② 選考での失敗を長期的に引きずる

 

NG行動2つ目は、選考での失敗を長期的に引きずることです。

就活を進めていたら、ほとんどの人は選考で落とされることがあるはずです。

 

そんなとき失敗を引きずって自信を失ってしまうと、次の選考時に悪影響が生じてしまいます。

一度選考を通過できなかったからといって、ほかの企業でも採用してもらえないわけでは決してありません。

 

企業との相性が悪いだけのケースも多いので、選考で落とされてもネガティブに考えることはやめましょう。

 

NG行動③ 不規則な生活リズムで過ごす

 

そして最後3つ目は、不規則な生活リズムで過ごすことです。

生活リズムが乱れると活気がなくなり、就活うつに近い状態になりかねません

 

就活の期間は、エントリーシートの作成や面接対策などで夜ふかしをしがちです。

安定した精神状態で選考に臨むためにも、健康的な生活を送るようにしましょう。

 

確かに、ほかの就活生と比べてしまうことは多いですね…!

そうだよね。比較してしまう気持ちは非常にわかるけど、何もいいことがないし自分の就活に集中するよう意識しよう!

就活に関する不安についてよくある質問

 

この章では、解説しきれなかった内容でよくある質問に回答していきます。

 

質問① 就活の不安を煽(あお)る人をどう思いますか?

 

世の中には就活の不安を煽って、自社のサービス利用を促したり、儲けようとする人が少なからず存在します。

 

そういう「煽り」は基本的に無視して大丈夫なのですが、その時のポイントは「煽りに対して論破できる自分なりの理由を持っておくこと」だと思います。

 

煽りに対して反応してしまうのは、「たしかにそうかも?」と不安に思うからです。

 

例えば、「1社も内定が出なかったら人生終わりですよね?」という煽りに対しては、「いや、既卒として就職活動したり、就職留年したり色々手段ありますよ?」という持論を持っていれば問題ないわけです。

 

煽りに対しては過剰反応しないようにしつつ、もし反応するようであれば煽りに対して論破できる持論を持つようにしてみてください。

 

質問② 大学2年生ですがもう就活に不安な場合はどうすれば?

 

大学2年生で就活に対して不安な場合は、とにかく行動することです。

長期インターンに参加するのも良いですし、今のうちから徹底的に自己分析をして自己理解を深めることも有効です。

 

とにかく不安を小さくする方法は行動することに尽きる。

大学2年生の時点で不安を持っていることは、本当に素晴らしいことなので、そのエネルギーを行動への変換してみてください。

その役に立つような情報を、この就活攻略論では発信していきます。

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

就活に不安を感じている学生に向けて、その原因や具体的な対処法などを解説してきました。

 

就活に不安を感じているのは、自分ひとりだけではありません。

就活が不安ならまずはその原因を把握して、できる対策から実践していきましょう

 

就活の全体像を把握すれば、不安解消のために今何をすべきかが明確になります。

無料で使える就活サイトや就活エージェントもフルに活用して、自己分析や選考対策を進めていきましょう。

 

少しずつ行動を起こすことで自信をつけ、就活に対する不安を軽減していってくださいね。

では、最後に本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか!

 

【本記事の要点】

  • 7割以上の学生が、就活に対して不安を感じている。
  • 就活に不安を抱いているなら、その原因を把握することが重要である。
  • 就活が不安なら、まずは就活全体像の把握と徹底的な自己分析をすべきである。
  • 選考対策が不安なら、就活サイトや就活エージェントを活用すべきである。
  • 就活うつにならないよう、他人と比較したり、選考での失敗を引きずったりすることは避けるべきである。