MENU

【OpenESの特技の書き方】絶対評価される例文を5つ紹介!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20211216100442p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は”OpenESの特技の書き方”について解説していきます。

(なお、趣味も含めた書き方は「【OpenES】絶対評価される「趣味・特技」の書き方を解説!」で解説しているので、こちらも合わせて参考にしてください!)

 

OpenESにおいて、重要なのは自己PR欄などであることは間違いないですが、だからといって特技欄を適当にするのは絶対にダメ。

意外と特技に食いつく採用担当者も多いですからね。

 

そこで本記事では、OpenESの特技に特化して書き方を解説していきます。

具体的な文章構成や5つの例文、特技がない場合の書き方なども合わせて共有するので、ぜひ参考にしてください!

 

意外と特技欄って書くのが難しいんですよね。

そうだよね。だからといって適当にするのは絶対にダメだよ。ここまでしっかりと評価されるための戦略を実践すべきなんだ!

そもそもOpenESとは?

 

まずはじめに、改めてOpenESの仕組みについて理解しておきましょう。

OpenESとは、リクナビが提供している就活サービスの一つです。

以下の画像のように、ネット上で作成した1枚のエントリーシートを複数の企業に提出することができます。

 

f:id:milysong:20211214131900p:plain

 

リクナビを経由してエントリーした企業から「OpenESを提出してください」と依頼が来た場合は、このOpenESを提出する必要があります。

 

僕は就活生時代に、10社以上にOpenESを提出しました。

それだけOpenESの提出を求める企業は多いので、非常に重要な書類といえます。

 

それぞれの企業に送るよりも、1枚の内容がかなり重要になりますね。

そうなんだ!一度に多くの企業に送るからこそ、一つひとつの項目にこだわることが重要なんだよ。

OpenESの「特技・趣味」は120文字以内

f:id:milysong:20210701181510j:plain

 

OpenESにおける「特技・趣味」の指定文字数は120字以内です。

以下が実際の入力画面になります。

 

f:id:shukatu-man:20180118111717p:plain

画像引用 : https://open-es.com/ 

 

この120文字は書いてみると分かるのですが、非常に短いんですよね。

ぐだぐだ書いてると一瞬で120文字は埋まります。

 

ここで1点、お伝えしておきたいことがあります。

質問が趣味・特技と書いてあるので、両方を書こうとする人も多いかと思いますが、120字は非常に短いので、趣味か特技のどちらか一方だけを書くべきです!

 

なぜなら、両方書こうとするとどちらの内容も薄くなるから。

せっかくアピールできるチャンスなのに、内容が薄いと、採用担当者の目にはつかないですし、印象を残すこともできませんよ。

 

特技または趣味は思い入れの強い方を書く

 

では120字の中で、趣味か特技のどちらを書くべきでしょうか。

結論としては「思い入れの強い方」を書いてください。

 

たとえば、僕の趣味は読書で特技は少林寺拳法ですが、OpenESに書く内容として「読書」を選びます。

理由はシンプルで、読書の方が多くの時間を割いてきていますし、思い入れも強いからです。

 

なぜ思い入れの強い方を選ぶべきかと言うと、面接で答えやすいから。

趣味や特技といえど、面接では意外と深堀りされたりすることも多いので、思い入れが強いほうが説得力もありますし、エピソードも出しやすい。

 

つまり、面接で聞かれることを想定して、どちらを書くのか選ぶのが重要。

この意識を持って、趣味と特技のどちらを書くのか選んでくださいね!

 

たしかに面接で答えやすい方が後々楽になりますね。

そうなんだよ。書類選考通過が目的ではなく、あくまで面接も含めた内定獲得が目的なんだから、面接を見据えた戦略を練るべきなんだ。

OpenESの特技で評価される書き方

f:id:milysong:20210625093344j:plain

 

次にOpenESで特技を書くときに、評価されやすくなるポイントをお伝えします。

一番重要な結論からいうと「自分の考えが含まれている」ことがポイントです!!

 

特技の”説明”ではなく、”自分の考え”を書きましょう。

多くの就活生は、特技を伝えるときに以下のような文章になりがち。

 

【説明だけの特技の例文】

「私の特技は空手です。→説明

小学生の頃から現在まで続けております。→説明

週に1度空手教室に通い続けており、大会にも年に2度出場しています。→説明

過去の最高成績は県大会入賞です。→説明

 

こうやって見るとわかりますが、ほとんど説明ですよね。

こうした説明ばかりの文章は内容が薄いため、説明だけの文章を読んでも、面接官は「そうなんだ」としか思いません。

 

ということは、当然評価もされないし、印象に残ることもないので、他の就活生との差別化もできていないということ。

 

では、自分の考えを入れた「特技」の文章とはどんなものなのか、以下が例文です。

(先程の例文を”説明”ではなく”自分の考え”を入れて書き直してみました。)

 

【自分の考えを入れた特技の例文】

「私の特技は空手です。→説明

自身の体1つで戦う空手に打ち込むことで「抜群の忍耐力」が付きました。→説明

どんなことに取り組むときも、まずは忍耐がベースにあると学びました。→自分の考え

今後、新しいことに挑戦する際には、目的を達成するまで粘る姿勢を大切にしていきます。→自分の考え

 

いかがでしょうか?

自分の考えが入ったことによって、「この子は忍耐力を大切にしている子か!」「辛いことでも継続できそう!」といった独自のイメージを掴むことができますよね。

 

まさに「自分の考え」とは、相手に自分がどんな人間かを伝える最高のツールです。

友達と話していても、「私はこう思う!」「僕はこう思う!」という考えを伝えあうと、その人のことをより理解できますよね。

ぜひ説明ばかりの文章になっている人は、自分の考えを入れてみてください。

 

なお、OpenESの質問項目別の書き方のポイントは、別記事で解説しています。

「各項目のポイントを一気に知りたい!」という就活生は、以下の記事をぜひ読んでみてくださいね。

 

 

たしかに自分の考えがあると、イメージがしやすくなりますね!

面接官は大量のOpenESを見る必要がある。だからこそ、細かい項目でも目を引く内容を入れるのがポイントなんだ!

OpenESの特技を書くときの文章構成

f:id:milysong:20210625093749j:plain

 

「自分の考え」を入れることの重要性について共有したので、次に、特技を書くときの構成について解説していきます。

OpenESの特技は、以下の構成で文章を組み立てていきましょう。

 

【OpenESの特技の文章構成】

  • 結論(特技は何か)
  • その特技を通して得たもの
  • 将来の展望(自分の考え)

 

大切なのは、特技に対する「説明」にならないようにすること。

特技から何を得たのか、そして自分の考えを入れることで面接官は「あなたという人物」を把握できます。

 

構成① 結論(特技は何か)

 

まずは質問の答えとなる結論、つまり”あなたの特技は何か”を書きます。

ここは難しく考える必要はないので、シンプルに「私の特技は◯◯です」といった流れで全く問題ないですよ。

 

【例文】

「私の特技は空手です。」

 

構成② その特技を通して得たもの

 

次に”その特技を通して得たもの”について書いていきます。

特技を通して得たものを書くことで、採用担当者に対し、自分の考えや性格を言語化し、成長できる人材だということが伝わります。

 

また、その強みが自己PRなどと一貫性が出ると、さらに採用担当者はあなたについてどんな人物なのかイメージがしやすくなりますからね!

 

【例文】

「自身の体1つで戦う空手に打ち込むことで「抜群の忍耐力」が付きました。」

 

構成③ 将来の展望(自分の考え)

 

最後に”将来の展望(自分の考え)”を書いて締めましょう。

これを書くことで、特技を通して身につけた能力を仕事で活かすとアピールできます。

 

さらに、その能力を伸ばすと伝えることで向上心や熱意も伝わる。

特技を通じて、志望度の高さや熱意にまでアプローチしていく戦略です!

 

【例文】

「どんなことに取り組むときも、まずは忍耐がベースにあると学びました。今後、新しいことに挑戦する際には、目的を達成するまで粘る姿勢を大切にしていきます。」

 

ここまでの3つの構成を繋げると以下のような例文ができます。

 

【完成した例文】

①私の特技は空手です。

②自身の体1つで戦う空手に打ち込むことで「抜群の忍耐力」が付きました。

③どんなことに取り組むときも、まずは忍耐がベースにあると学びました。今後、新しいことに挑戦する際には、目的を達成するまで粘る姿勢を大切にしていきます。(118文字)

 

短い文章でも、何を学んで「どんな考えを持った人物なのか」が伝わりますよね!

これにより「こんな考えを持っている学生なんだな」と面接官の印象にも残りやすくなります。

 

120文字以内という短い文字数の中で自分の考えを伝えるには、「結論+得たもの+自分の考え」の構成が最適なんです。

 

なお、”趣味”の書き方については以下の記事でまとめました。

こちらも例文も含めて解説しているので、特技ではなく趣味を書こうと考えている人は参考にしてください!

 

 

この構成に沿って書けば、簡単に自分のことを伝えられる評価される文章を書くことができるよ!

OpenESの特技の例文【5選】

f:id:milysong:20210429174036j:plain

 

ではここから、OpenESの「特技」の例文を5つご紹介していきます!

ぜひ参考にしてくださいね。

 

特技の例文① ピアノが特技の場合

 

【例文】

「私の特技はピアノです。ピアノの練習を通して、コツコツ継続すれば何事もできるようになると考えられるようになりました。これから社会人になりますが、どんな仕事に対しても諦めず努力を続けて取り組んでいきます。」(100文字)

 

シンプルですが、どんな人物なのかがわかる「特技」の例文です。

真面目で努力できる人物というのが伝わる文章にしてみました!

 

特技の例文② 野球が特技の場合

 

【例文】

「私の特技は野球です。小学校から10年以上、野球を続けてきた中で”相手のことを考えて行動することの重要性”を学びました。今後も指示を待つだけではなく、率先して「相手が何を求めているか」を考え行動していきたいです。」(105文字)

 

学生時代から続けていた部活を、特技として書く就活生は多いでしょう。

上記の例文では「10年以上」と年数を入れたことで、継続力があることもアピールしています。

 

特技の例文③ プログラミングが特技の場合

 

【例文】

「私はプログラミングが特技です。小さい頃からパソコンに触れプログラミングを続けたことで、問題に対し仮説を立て検証を繰り返す問題解決能力が身につきました。問題が一切起きない仕事はありません。トラブルが発生した時は粘り強く解決に向けて動きます。」(119文字)

 

プログラミングができるというのは、それ自体がアピールになります。

しかし、「プログラミングから何を得たのか」「今後どう活かすのか」を加えることで、より面接官に魅力的に映るでしょう。

 

特技の例文④ 人柄を特技にする場合

 

【例文】

「私の特技は誰とでもすぐに打ち解けられることです。気持ちの良いコミュニケーションを取ることを心がけてきたことで、相手の求めているものや本音を自然に引き出すことができます。この特技を生かして、相手と信頼関係を構築できる人材になります。」(119文字)

 

上記のように目にみえる特技ではなくてもOKです。

コミュニケーション力をアピールする際は、限られた文章の中でも「どう能力が高いのか」を記載するのがポイント!

 

特技の例文⑤ 料理が特技の場合

 

【例文】

「私の特技は料理です。親の帰りが遅かった影響で小さい頃から料理をしていましたが、そのおかげで優先順位を考え計画を立てられる力が身につきました。これからも「何を優先すべきか」を考え、スムーズに仕事が進むよう段取り力を発揮していきます。(115文字)

 

料理という身近なスキルでも、仕事に役立つ能力が身についている場合も多いです。

普段の生活の中で当たり前のように行っていることでも、「特技」に当てはまるものも意外にあるんですよ!

 

構成を理解した上で例文を見ると、よりわかりやすいですね。

短い文章でも、しっかり人柄や能力が伝わる文章になっているよね。

OpenESの特技のNG例文

f:id:milysong:20210323235522j:plain

 

良い例だけでなく、悪い例も知っておくことで評価される文章のポイントがわかりやすくなります。

OpenESの特技のNGな例文を3つご紹介していきます!

 

特技のNG例文① 説明だけの文章

 

【例文】

「私の特技はピアノです。3歳の頃から15年間続けていました。小中学校の合唱コンクールでは毎回伴奏を担当していました。今でも気分転換にピアノを弾くことも多いです。」

 

上記は完全に説明になってしまっていますね。

また、最後の一文で「趣味の話?」と感じさせてしまいます。

OpenESの特技は「結論+得たもの+自分の考え」の構成で作りましょう。

 

特技のNG例文② 結論が長すぎる

 

【例文】

「私は、小学校の頃から近所のクラブチームに入り、中学高校でも野球を続けてきました。毎日の練習は辛いことも多かったですが、礼儀やチームワークを学ぶことができました。大学を卒業しても社会人野球のクラブチームに入るつもりです。」

 

上記は、野球を通して学んだことは伝わります。

しかし、結論が長過ぎますね。

 

また、将来の展望として、社会人の野球クラブに入ると記載しています。

面接官の立場から見ると「そ、そうなんだ。楽しんで…」といった感じですよね。

将来の展望は「仕事につながる内容」を書くのがおすすめです。

 

特技のNG例文③ 特技に関係ない記載がある

 

【例文】

「私の特技は小さい頃から行ってきたプログラミングです。大学でも情報システムを学び、自らアプリを2つ開発しました。また、在学中にはJavaプログラミング能力検定・Python3エンジニア認定試験の資格を取得しました。」

 

上記も説明の文章になっていますね。

また、資格は別で記載する箇所があるので「特技」の欄で書く必要はありません。

 

NG例文を見ると違いがよくわかるよね。ちなみに、政治や宗教、嘘はNGだよ。空欄や「特にありません」というのも避けるべきだね。

OpenESの質を高める方法

f:id:milysong:20210224173506j:plain

 

では最後にOpenES全体の質を高める方法をお伝えしていきますね。

OpenESを自分で作成して終わるのではなく、もう一手間加えることで抜群に質を高められます。

 

「特技」だけでなく、趣味や自己PR、ガクチカまでトータル的に質の高いOpenESに仕上げる方法は以下の3つです。

 

【OpenESの質を高める方法】

  • 就活エージェントに添削してもらう
  • ES閲覧サービスで他人のESと比較する
  • ES添削サービスを利用する

 

方法① 就活エージェントに添削してもらう

 

最もおすすめの方法は”就活エージェントに添削してもらう方法”です。

就活エージェントとは、求人紹介から選考対策までを専任のサポーターが一貫して行ってくれるサービスのこと。

 

f:id:syukatsu_man:20210916120307p:plain

 

選考対策もしてくれるので、もちろんエントリーシートの添削も可能です。

また、最大のメリットとして、紹介企業の選考後に、フィードバックをエージェント経由で企業からもらうことができるんです!

 

一般的なエントリーの場合、フィードバックをもらえることはめったにありません。

よって、就活エージェント経由の選考を受ければ、あなたのエントリーシートに対する採用担当者からの評価を知ることができます。

その点を改善すれば、ESの質を格段に高めることができますよ!

 

僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」

サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。

 

ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。

 

就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。

 

またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。

 

運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。

就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう

(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)

» ミーツカンパニー就活サポートを利用する

 

方法② ES閲覧サービスで他人のESと比較する

 

2つ目は、ES閲覧サービスで他人のESと比較することです。

ES閲覧サービスとは、会員登録するだけで過去に選考を通過した他人のESを見られるサービス。

 

他の就活生のESと見比べることで、もっと追記できる部分や魅力的な書き方を知ることができます。

ちなみに僕は、他人ESを参考にして自分の文章を磨いたからこそ、OpenESの通過率が100%でした。

ES閲覧サービスの中でも特におすすめなのは「unistyle(ユニスタイル)」です。

 

▼3万人以上のESが無料で見られる!

f:id:milysong:20211214104025p:plain

 

会員登録をするだけで、なんと3万枚以上もの他人のESを見ることができるんです!

もちろん無料できるので、登録して損することはありませんよ。

 

企業ごと、部署ごとのESを見られるので、志望している企業の先輩たちが書いたESをぜひ参考にしてみてください!

 

【ユニスタイルの登録方法】

  1. unistyle無料会員登録」から登録を行う。
  2. 届いたメールにて本登録を行う。
  3. 無料で3万枚のエントリーシートにアクセスできる。

 

方法③ ES添削サービスを利用する

 

3つ目は、ES添削サービスを利用する方法です。

ES添削サービスとは、自分の書いたESを第三者に添削してもらえるサービスです。

 

第三者にみてもらうことで、自分では気づけなかった点について指摘してもらえます。

客観的な視点で添削してもらうことで、質の高いOpenESに仕上がりますよ。

 

これまで、あらゆるES添削サービスを見てきた僕が、本当におすすめできるサービスを厳選してまとめたのが、以下の記事です。

「どのサービスがいいのかわからない」と迷っている就活生は、ぜひ参考にしてくださいね!

 

 

たしかに他者の視点を入れることで、質を高められそうですね。

自分でOpenESを作成した後は、かならず上記の3つはやっておくべきだと言えるね!

OpenESで力を入れるべき項目は「自己PR」

 

ここまででOpenESの特技の書き方を解説しました。

ただ、OpenESのいくつかの項目の中でとくに重要度が高いのは「自己PR」です。

理由は以下の2点。

 

【OpenESで自己PRに力を入れるべき理由】

  • 他の項目に比べ、文字数が多い
  • 同じ文字数のガクチカよりも上部にある

 

趣味・特技の項目は120文字以内なのに比べ、自己PRやガクチカは400文字。

そして自己PRはガクチカよりも上部にある項目なので目につきやすいんですよね。

 

 

たとえば人気企業だと応募数も多いので、かなりの量のOpenESに目を通さなければなりません。

1枚1枚ていねいに読みこむ時間がなく、文字量の多い「自己PR」だけを読む人事も少なくないのです。

 

よって、OpenESの特技はこの記事を参考にしながら作成し、自己PRの項目に時間をかけましょう。

OpenESの自己PRの書き方は、以下の記事で詳しくまとめているのでこちらを参考にしてください!

 

 

OpenESのなかでも自己PRが重要なんですね!

そうなんだ。特技・趣味も考えて書く必要はあるけれど、自己PRの作成により時間を割くべきだね!

OpenESに書く特技が思いつかない場合の対処法

f:id:milysong:20210323235436j:plain

 

就活生の中には「OpenESに書けるような特技なんてない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

 

自分の特技を見つけるには、「適性診断」を利用するのがおすすめです!

(趣味を考えるよりも特技を考える方が実は簡単です。自分では気づいていないだけで誰にでも特技はあることが多いので!)

 

僕がとくにおすすめする適性診断は「キミスカ」です。

特技を見つけるには、キミスカの「職務適性」のデータがかなり有効!!

 

【適性診断で特技を見つける方法】

  1. キミスカ」の無料適性診断を受ける(15分ほどで完了します!)
  2. 適性診断の結果の「6.職務適性」で、一番高いスコアが出た項目をチェックする。
  3. 高いスコアが出た項目が自分の特技なので、具体的な特技に変換できるよう考えてみる。

 

文字だけではわかりにくいかと思うので、実際の僕の結果をもとに解説していきますね!

以下の画像が僕のキミスカの診断結果です。

 

f:id:milysong:20211214145021p:plain

 

上記を見ると、僕は「フットワークの軽さを必要とする職務」という項目のスコアが非常に高かったんですね。

つまり「フットワークの軽さ」こそが、僕の長所であり特技なんです。

 

そして次に「フットワークの軽さを発揮することってあったかな?」と考える。

そうすると「あ!誘われたら誰よりも早く駆けつけるわ!これ特技じゃん!」と特技が見つかるのです。

 

フットワークの軽さは、どんな仕事においても素直にすぐ対応する能力としてアピールできます。

 

上記の流れで、一度適性診断を受けて特技を探してみてください。

あなたが自分では特技だと思っていなかったことでも、見つかるきっかけになりますよ!

 

自己分析も合わせて実践すべき

 

適性診断と合わせて行うべきなのが”自己分析”です。

やはり、就活における自分自身を理解する作業としては、自己分析が一番効果的な方法ですからね。

 

とはいえ、自己分析って正直面倒な作業ですよね。

終りが見えないし、何が正解かもわからないので、多くの就活生が自己分析を苦手としています。

 

そこで今回、新卒就活を7年研究してきた僕が、どこよりもわかりやすい自己分析の方法をまとめました。

漫画を使ってかなりわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてください!

 

\どこよりもわかりやすく自己分析について解説!/

20210121114007

 

適性診断の結果で特技が見えてくるんですね!

自分では気づかない特性がわかるからね。自己分析としても役立つから、適性診断は受けるのがおすすめだよ!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

OpenESの特技の書き方について、かなり理解が深まったかと思います。

 

OpenESは、一枚のESを複数の企業に提出するものです。

よって、細かい項目でも絶対に手を抜くことはNG。

 

OpenESの特技は120文字以内と指定がありますが、短い文章でも自分の魅力をアピールすることは十分可能です。

今回ご紹介した書き方のポイントや例文を参考に、他の就活生と差別化できる「特技」の文章を作成してみてください!

 

ちなみに、この記事を読み終わったら「【70種の特技一覧表】就活のプロがおすすめの特技を厳選!」も読んでみてください。

特技一覧やおすすめの伝え方をまとめています。

こちらの記事も参考にして、周りと差別化できる特技を見つけてみてくださいね!

 

では最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。

 

【本記事の要点まとめ】

  • 「特技・趣味」の指定文字数は120文字以内である。
  • 特技か趣味は「どちらか思い入れのある方」だけを書くべき。
  • OpenESの特技を書くポイントは「自分の考え」を入れることである。
  • 特技の文章構成は「結論+得たもの+自分の考え」が最もおすすめである。
  • 特技が思いつかない人は適性診断を受けるのがおすすめである。
  • 自分で作成した後は「就活エージェント」「ES閲覧サービス」「ES添削サービス」で質を高めるべきである。