MENU

【OpenESでの自己PRの書き方】通過率が本当に上がる書き方を解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は、OpenESの自己PRの書き方を解説します!

OpenESは、一度に複数の企業に送れるからこそ、質の高い1枚を作成できるかどうかが大事です。

 

とくに「自己PR」は、OpenESの中でも文字数が多い項目なので、重要性が高い。

僕はとにかくOpenESにこだわり、書き方を研究した結果、通過率は100%でした。

 

そこで、今回はOpenESの中の肝となる「自己PRの書き方」を例文つきで解説していきますね!

評価される自己PRを作成したい!という人は、ぜひ最後まで読みこんでくださいね。

 

OpenESはガクチカと自己PRの入力文字数が多いですよね!それだけこの2問が重要になってくると思うのですが、うまい書き方がわかりません!

自己PRは面接でもどの企業からも質問される。だからこそ、どんな自己PRが評価されるのか、伝わりやすいのか押さえておこう。

OpenESでの自己PRの書き方

 

OpenESでの「自己PRの書き方」を5ステップで解説していきます。

文章力に自信がない人でも、これに沿って書けば面接官に伝わりやすい自己PRができますよ。

 

【OpenESでの自己PRの書き方】
  1. 貢献できる能力を書く
  2. 具体的な貢献内容を書く
  3. 根拠となるエピソード(課題・行動・結果)を書く
  4. 自分の信条を書く
  5. 入社後の抱負を書く

 

① 貢献できる能力を書く

 

まずは「私の強みは継続力です」「継続力という能力を活かして貴社に貢献します」と貢献できる能力を明確に示しましょう。

自己PRに限らず、ESや面接では結論ファーストが基本です。

 

ときどき「私は家庭教師のアルバイトをしていまして…」とエピソードから書き出す人がいますよね。

しかし、エピソードから書き出すと結論がわからないので、読んでいる面接官はストレスを感じます。

 

みなさんも何が言いたいのか分からない人や前置きが長い人と話すとストレスを感じますよね。

それと同じで、面接官が知りたいのはとにかく「結論」。

 

結論が分かった上で読むから内容もスムーズに頭に入ってくるんです。

なので、OpenESの自己PRでも貢献できる能力、つまり結論から書き始めるようにしてください。

 

② 具体的な貢献内容を書く

 

次に、結論で示した強みや能力を活かして「どのように企業に貢献できるのか」を書いていきましょう。

ただ自分の強みや能力を示すだけでは、面接官は「自社にとってどんなメリットのある人材なのか」をイメージできません。

しかも、多くの就活生が同じようなことを書いているので印象にも残りにくい。

 

そこで「私を採用するとこんなメリットがあるんですよ!」と伝えてあげるんです!

たとえば、「毎日コツコツ勉強できる継続力を活かして、研究員として論文チェックを欠かしません!」と書く。

 

すると面接官は「それなら優秀な研究員になりそうだ、自社の研究レベルアップにもつながる」と思ってくれるわけです。

貢献内容を具体的に書くのは気が引けるかもしれません。

ですが、自己PRで遠慮する必要はないのでぜひこれくらい勢いよくアピールしてください。

 

③ 根拠となるエピソード(課題・行動・結果)を書く

 

ここまで「自分の長所は何か」を示してきました。

次に書くべきは、その長所の根拠となるエピソードを書くことです。

 

根拠を付け加えることにより自己PRの納得性がぐっと上がり、かつオリジナリティを出せるようになるんですよね。

根拠の示し方としては、「課題・行動・結果」の3要素を盛り込むのがおすすめ。

 

 

たとえば、継続力の場合は以下のように書くことができます。

 

【継続力の根拠の例】

  • 課題:充実した人生を送るためには、若いうちから健康な体作りをすることが大切だと考えた。
  • 行動:自分は運動が苦手で筋力が弱いタイプだったので、YouTubeを見ながら筋トレを毎日30分、2年間行った。
  • 結果:疲れにくくなっただけでなく、自分の見た目にも自信を持てファッションを楽しめるようになった。

 

このように根拠を示すことができれば、継続力という長所の納得性が高まりますよね。

 

④ 自分の信条を書く

 

多くの就活生は、長所の活かし方やそのエピソードだけで完結してしまいがち。

それでも悪くはないんですが、他の就活生との差別化という意味では不十分なんですよね。

 

ではどうすれば良い意味で目立てるのか?

個人的におすすめなのは、自分の信条を自己PRに盛り込むことです。

 

信条というのは、人生において大切にしているものやモットーといった自分の考え。

たとえば、継続力の自己PRなら以下のような信条を書くことができます。

 

【例文】

どんな仕事においても、日々の努力を積み重ねることが大きな成功につながると考えています。

そのため私は、日頃から小さなことからコツコツと継続することを意識しています。

 

このように信条を加えることで、自分の考えや人柄も伝わる自己PRになるしぎゅっと締まった印象になるんですよ。

なので、より選考通過の可能性を高めたいなら自分の信条も書くようにしてください。

 

⑤ 入社後の抱負を書く

 

最後は、「入社後の抱負」を書いて自己PRを締めくくります。

なぜこれが必要なのかというと、抱負を入れることによって入社後の働く姿をより鮮明にイメージさせることができるから。

 

たとえば「私は継続力があります!」という内容だけだと、面接官としては「それはすごいね」という感想で終わってしまうんですよね。

 

しかし「この継続力を活かして、利益向上に必ず貢献します!」と付け加えることで、「お!この子は活躍してくれそうだな」と印象付けることができます。

この一言があるのとないのでは、自己PR全体の印象も大きく変わる。

 

なので、自分の強みや能力を活かして企業に貢献したいという熱意を最後に書いてください。

ただし、「多くの経験を積みたい」「勉強したい」といった内容は受け身な印象を与えやすいので避けた方が良いですよ。

 

入社後の抱負を書くときのポイントは文末を「推定(貢献したいと思います)」ではなく「断定(貢献します!)」にすること。新卒はフレッシュさや勢いも大事なので、自信を持って言い切ってしまおう!

OpenESの自己PRの例文

 

ここまでのポイントを踏まえて、OpenESの自己PRの例文を紹介します。

まだ自己PRのイメージが浮かばない人はぜひ参考にしてください。

 

ただしあくまで例文なので、この通りである必要はありません。

自分なりにアレンジしてオリジナリティあふれる自己PRを作成してくださいね。

 

例文① フットワークの軽さ

 

【例文】

私の強みは思い立ったらすぐ行動に移せるフットワークの軽さです。

臨機応変な対応が求められる仕事においても、迅速な行動で効率的に業務を遂行できます。

私は大学で映画サークルに所属しているのですが、飲食店など撮影場所となるお店の許可がなかなか下りないという問題が発生していました。

そこで私は「メールや電話より直接会いに行った方が良いのでは?」と思い、すぐに行動することに。

その日のうちに撮影場所の候補となっている飲食店5店舗に足を運び、直接交渉しました。

すると、メールや電話だと20件あたってもダメだったのが、直接会いに行くことで5件で撮影させてくれるお店が決まりました。

オンライン化が進む昨今、直接交渉に行くのは非効率的と感じる人もいるかもしれません。

しかし私は、行動力は理屈を超えることがあると信じています。

だからこそ持ち前のフットワークの軽さを活かし、誰よりも早く行動して利益につなげます。」(394文字)

 

例文② 課題解決力

 

【例文】

「私は課題に対して、原因を追求することで改善する課題解決力があります。

社会人になった際には、「何がネックになっているのか?」を明確化することで成果につなげます。

私は大学時代、個人指導塾の講師アルバイトをしていたのですが、生徒の数学の成績が思うように伸びなかった時期がありました。

そのときにまず取り組んだのが、生徒がどこでつまづいているのかを確認することです。

そして「一度解いた問題の復習をしていないこと」が原因であることを突きとめ、生徒に対して「苦手な問題は10問を1回ずつ解くより、5問を2回ずつ解こう」と指導方針を改めました。

その結果、生徒は半年間で実力テスト20点アップを達成できました。

このように私が原因追究にこだわるのは、「根本的な課題解決をすることが長期的な成果につながる」と考えているからです。

仕事においても、目の前の課題に対し原因を追求することで着実に結果を出していきます。」(394文字)

 

例文③ ポジティブさ

 

【例文】

「私は誰よりも前向きに物事を捉えられるポジティブな性格です。

社会人になると困難にぶつかることも多いと思いますが、持ち前のポジティブ思考で社内の雰囲気作りに貢献します。

私がこのような性格になったのは、大学で出会った友人の言葉がきっかけでした。

あるとき私は、部活に専念するためアルバイトを辞めるかどうかで悩んでいました。

どちらかというと「どうしよう」というネガティブな感情だったのですが、それを見た友人が「迷える選択肢があるって恵まれているね!」と私に言いました。

その言葉に私はとても感銘を受け、ちょっと考え方を変えるだけで前向きな気持ちになれることを実感したのです。

それ以来私は、「物事は考え方次第。ネガティブに考えている時間がもったいない!」と考えるようになりました。

今後もこの信念を貫き、社内で1番ポジティブで信頼される人材になることをお約束します。」(375文字)

 

ここでは、OpenESに合わせておよそ400文字の例文を作成しました。

ただ、もっとたくさんの例文をみたいという人も多いかと思います!

 

そこで、OpenESに限らず参考にできる自己PRの例文を、以下の記事でまとめました。

評価される自己PRに仕上げたい人はぜひ参考にしてください!

 

 

質の高い「自己PR」を作成するには就活サイトを活用しよう!

OpenESの中でも重要度の高い「自己PR」の質を高めるには、就活サイトをうまく活用するのが効果的です。

ひとりで自己PRを作成しても、「これでいいのかな…」といつまでも不安なまま。

 

自己PRに正解はありませんが、評価される文章を知るには”第三者”にみてもらうことが大切です。

そこで、逆求人サイトの「Offerbox(オファーボックス) 」や就活エージェントの「ミーツカンパニー就活サポート」 を活用してください!

 

 

逆求人サイトは、プロフィールを登録しておくと企業からスカウトが届く仕組みのサイトです。

OpenESの自己PRを、逆求人サイトのプロフィールに入力しましょう。

その内容でスカウトが届けば、企業から評価される自己PRであることの証拠です。

 

また、就活エージェントは、求人紹介だけでなくESの添削も行ってくれます。

エージェントにOpenESをみてもらい、内容をブラッシュアップしていくことで、質の高い自己PRに仕上げられますよ!

 

上記2サイトを活用することで、自分に合った企業を効率よく見つけることもできるのでぜひ登録しておいてくださいね。

 

 

なお、就活を7年以上研究してきた僕が「いま就活生だったら絶対に使うサイト」を以下の記事でまとめています。

心からおすすめできる6サイトを厳選したので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

自己PRはいちばん重要な項目だからこそ、例文を真似るのではなくしっかり考えて作成しよう!

OpenESで自己PRを書くときに押さえておくべきポイント

 

次にOpenESの「自己PRを魅力的に書くために知っておくべきポイント」を紹介します。

ここを押さえておかないと的外れな自己PRになってしまう可能性があるので、頭にいれておきましょう!

 

【OpenESで自己PRを書く前に押さえておくべきポイント】
  1. 400文字ギリギリまで書くようにする
  2. 書き始める前に自身の長所を明確にしておく
  3. 長所が企業で具体的にどう活きるか考え抜く
  4. その長所を持つ根拠を洗い出す

 

ポイント① 400文字ギリギリまで書くようにする

 

1つ目のポイントは、400文字ギリギリまで書くようにすることです。

「400文字以内なら何文字でも大丈夫なんじゃないの?」と思うかもしれません。

確かにルール上は100文字でも200文字でも問題はありません。

 

ですが、用意された欄に余白が多いとそれだけで「やる気がないのかな?」と思われる可能性があるんですよね。

たった400文字の作文に力を抜いてしまうような人を、採用したいと思わないのはごく自然なことです。

 

そもそもせっかく自分をアピールできる機会があるのに、それを最大限活用しないのは大変もったいないこと。

なのでなるべく400文字ギリギリまで、最低でも8割以上は書くようにしてください。

 

ポイント② 書き始める前に自身の長所を明確にしておく

 

書き始める前に、自身の長所を明確にしておくことも重要です。

「私の強みはここです!」という明確なアピールポイントがあるからこそ、企業は「それならうちで活躍してくれそうだ」と思ってくれるんですよね。

 

ですが、自分の長所をはっきりとわかっている就活生は本当に少ない。

「自分で自分の強みを言うなんてなんだか恥ずかしいし、おこがましい」と感じている人も多いです。

 

明確化できないないから自己PRでも何が言いたいのか分からない内容になってしまう。

なので、自身の強みを明確化するためにまずは徹底的に自己分析を行ってください!

自己分析を行うには、就活マンオリジナルの「自己分析シート」がおすすめです。

 

やり方が分からない人でも効率的に自己分析ができるように、めちゃくちゃ頑張って作りました!

以下の記事からダウンロードできるので、ぜひ活用してみてくださいね。

自己分析シートを使った自己分析の手順についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

 

 

ポイント③ 長所が企業で具体的にどう活きるか考え抜く

 

次に、自己分析で明確化した長所が企業で具体的にどう活きるかを考えてください。

就活生の中には「私にはこんな長所があります!」「こんな経験をしてきました!」とアピールするだけの自己PRを書いてしまう人もいます。

 

ですが、企業が一番知りたいのは「入社後活躍してくれる人材なのか」なのでそれだけで面接官の心は掴めません。

長所を企業でどう活かすかまでを伝えて初めて企業は興味を持ってくれるんですよね。

 

たとえば、コミュニケーション能力が長所なら「どんな世代のお客様ともすぐに打ち解けられる」「社内での情報共有もスムーズにできる」という活かし方ができる。

そこまで伝えることで自己PRの魅力度はぐっと上がります。

 

なので、自分の志望職種や業界を踏まえながらどう活かせるかをなるべく具体的に考えてください。

 

ポイント④ その長所を持つ根拠を洗い出す

 

OpenESの自己PRを書く前には、長所の根拠となるエピソードも洗い出しておきましょう。

なぜなら、根拠もなくただ長所を書くだけでは自己PRとしての説得力がないからです。

 

たとえば、継続力をアピールしたい場合。

「私の長所は継続力があるところです!」だけでは「本当にその能力があるの?」「どんなふうに優れているの?」と疑問を抱かれる可能性が高いです。

口だけなら誰でもできますからね。

 

一方「私の長所は継続力です。その証拠に、2年間毎日筋トレをしています。」とエピソードを加えれば、企業は「それは確かに継続力があるね!」と思ってくれます。

 

要するに、根拠を加えることで長所がより具体的かつ信頼できるものになるんですよ。

なので長所の根拠となるエピソードを洗い出し1つに絞り込んでおいてください。

 

思い付きで自己PRを書くのではなく、しっかりと準備をして内容を決めておくことが大切なんですね。

思い付きで書くと要点が伝わらない文章になることが多いからね。複数企業に使い回せるOpenESだからこそ手を抜かずに準備をしておこう!

OpenESの自己PR欄の特徴

 

OpenESの自己PR欄の特徴を確認しておきましょう。

OpenESの自己PRの特徴は以下のとおりです!

 

【OpenESの自己PRの特徴】

  • 400文字の文字数制限がある
  • 入力項目の中で重要度が最も高い

 

特徴① 400文字の文字数制限がある

 

OpenESの自己PR欄は、400文字以内に書かなければいけないという制限があります。

400という文字数についてどう感じるかは人それぞれですが、個人的には絶妙な量だと思いますね。

 

ぱっと考えてすぐに書ける量ではないし、かといってエピソードを具体的に書くと足りなくなるかもしれない。

よってOpenESで魅力的な自己PRを書くには、全体の文字数を意識しながらアピールポイントを上手くまとめる必要があると考えています。

 

それができない人は、いくら優れた強みがあっても自分をアピールしきれずに終わってしまうかもしれません。

400文字がどれくらいのボリュームなのかピンと来ない人は、この記事の後半で紹介する例文を見てみてください。

 

特徴② 入力項目の中で重要度が最も高い

 

OpenESには、さまざまな項目があります。

そのなかでも最も重要なのが、「自己PR」です!

理由は以下の2つ。

 

【OpenESのなかでも「自己PR」が重要な理由】

  • OpenESの中で文字数が多いのは「自己PR」と「ガクチカ」だから
  • 同じ文字数のガクチカより「自己PR」が上にあるから

 

面接官は1日に何枚ものOpenESを読みます。

とくに大企業や人気企業は、送られてくるOpenESの数もかなり多い。

よって、まずは自己PRから読む面接官も多いんですよね!

 

 

実際に僕の知り合いの人事の方は、「自己PRしか読まない」と言っていました。

つまり自己PRで面接官の心を掴めないと、その時点で内定が遠ざかってしまうんですよね。

OpenESをぜんぶ読んでもらうためにも、自己PRはとくに力を入れて書いてください!!

 

要するに、自己PRはOpenESにおける第一印象を決めるポイントなんだ。自己PRで面接官の心を掴めば、他の項目もしっかり読んでもらえる可能性が高まるよ。

自己PRがそんなに重要な項目だなんて知りませんでした!

OpenESの自己PR欄には写真を添付することも可能

 

OpenESの自己PRには、写真を貼ることができます。

自己PRの写真は必須ではありません。

ただ、「写真を添付すると自己PRを視覚的に目立たせられる」「面接官の興味を惹ける」というメリットがあるんですよね。

 

たとえば、アルバイトに取りくむ様子や部活の仲間を励ますために送ったメールの写真など。

写真を貼ることで、自己PRの内容をより具体的に伝えたり説得力を持たせることができます。

 

OpenESの自己PR欄は、書類選考での第一印象を決める項目。

興味を惹く自己PRにするためには、ぜひ積極的に写真も活用してください。

OpenESに添付する写真の選び方については、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

 

OpenESの自己PRに貼れそうな写真がない場合

 

「OpenESの自己PRに貼れるような写真がない…」という人もいるでしょう。

OpenESは写真がなくても提出自体はできます。

ただ、「面接官の興味を惹く」「あなたの魅力をアピールする」という意味でも、写真は貼った方が確実にいいですね!

 

ちなみに、OpenESに貼るのは決して写真じゃなくてもいいんです。

自己PRと直接関連するような写真がないのであれば、「イラスト」や「フリー素材」でもOKと公式サイトにも書かれています。

 

 

イラストやフリー素材は、あえて”ぱっと見ではなにかわからない素材”を選ぶのがおすすめです。

そうすることで、面接官も自然と文章まで読んでくれますからね。

 

自己PRの写真の選び方については、以下の記事でより詳しく解説しているので、こちらを参考にしてみてください!

 

 

写真ひとつでも”差別化”につながるから、面接官の興味を惹く写真をこだわって選んでみてね!

OpenESの自己PRについてよくある質問

 

OpenESの自己PRについて、よくある質問と回答を共有しますね!

疑問がある方はぜひ参考にしてください。

 

【OpenESの自己PRについてよくある質問】

  • OpenESの自己PR欄で400文字より少なくても大丈夫ですか?
  • OpenESの自己PRでアルバイト経験を書くのはアリですか?
  • OpenESの自己PRで協調性はアピールになりますか?

 

質問① OpenESの自己PR欄で400文字より少なくても大丈夫ですか?

 

OpenESの自己PR欄は400文字より少なくても提出可能です。

ただ、選考突破率を上げるためにはなるべくギリギリまで書くことをおすすめします。

 

なぜなら、記入欄に対して明らかに文字数が少ないとやる気がないように見えてしまうからです。

ぱっと見てスカスカの自己PRだと、その時点で不採用になる可能性も…。

 

400文字というボリュームはそこまで難しくないと思うので、ぜひ記入欄ギリギリまで使ってアピールしてくださいね。

OpenESは1度作成すれば複数社に使い回せるので、みっちり書いておくと結果的には就活の効率化につながりますよ。

 

質問② OpenESの自己PRでアルバイト経験を書くのはアリですか?

 

結論から言うと、OpenESの自己PRでアルバイト経験を書いても大丈夫です。

自分の強みや能力を裏付けられるエピソードがある場合は、積極的に取り入れてください。

 

ただし一点、アルバイト経験をアピールする就活生は非常に多いです!

よってただアルバイト経験を書くだけでは「またアルバイトか」と思われてしまうんですよね。

 

何千枚ものESが届く大手企業ならなおさら。

なので、アルバイト経験を書くときはそこで得た学びや能力などをメインに伝えてください。

 

くれぐれも「バイトリーダーとして、みんなをまとめていました!」などありきたりな内容を書かないように。

自己PRでアルバイト経験をアピールする方法についてはこちらの記事も参考にしてくださいね。

 

 

質問③ OpenESの自己PRで協調性はアピールになりますか?

 

自身の強みとしてOpenESの自己PRで協調性をアピールしてもかまいません。

協調性は多くの仕事で求められる素養なので、うまくアピールできれば好印象を与えられると思いますよ。

 

ただし、協調性をアピールする就活生は非常に多いので曖昧な内容にならないように注意が必要です。

「協調性」という言葉は結構抽象的ですからね。

 

また、「協調性=主体性がなく流されやすい人」と捉えられる可能性もゼロではありません。

なので、どのように協調性があるのか、その協調性はどこで発揮できたのか、仕事でどう活かせるのかを具体的に示すようにしてください。

 

熱意を伝えるためにも、自己PRは400文字ギリギリまで書こう!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

今回は、OpenESの項目のひとつである自己PRについて詳しく解説してきました。

自己PRはOpenESの中で最もボリュームが多く、最も重要度が高い項目です。

 

よって自己PRを極めればOpenESでの選考通過率向上も期待できます。

ぜひ複数の企業から関心を持ってもらうために、完成度の高い自己PR欄を作成してください。

 

OpenESで自己PRを極めておくと、通常のESや面接でも効果的なアピールができるようになりますよ。

ちなみに、この記事を読み終わったら「【完全版】OpenESで“通過率を最大限に高める書き方”を伝授! 」も読んでみてください。

 

自己PRだけでなく、OpenESの項目すべての書き方をまとめています。

他の項目の書き方も知りたい!という人は、あわせて参考にしてくださいね!

 

【本記事の要点まとめ】

  • OpenESの中でも自己PRは最も重要度が高いので、特に力を入れて作成すべき。
  • OpenESの自己PRを書くときは、まず自分の長所や根拠となるエピソード、仕事への活かし方を明確化しておくことが大切。
  • OpenESの自己PRで書くべき内容は、貢献できる能力や具体的な貢献内容、根拠となるエピソード、自分の信念、入社後の抱負。
  • より採用担当者の興味を惹くためには、写真を添付して視覚的に目立たせるのもおすすめ。