MENU

【就活エージェントから大手企業を紹介してもらう方法】流れを解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。

 

今回は就活エージェントから大手企業を紹介してもらう方法を解説しますね。

「そもそも就活エージェントから大手を紹介してもらえるの?」という就活生も多いと思うので、そのあたりも詳しく深堀りしていきます!

 

ちなみに就活エージェントは、正しい知識を持って活用しないと、全然良い企業を紹介してもらないこともあります。

利用する上での注意点も解説していくので、必ず目を通すようにしてください。

 

就活エージェントから大手企業を紹介してもらえるのか気になります。

結論から言うと、サービスを選べば大手企業の紹介をしてもらって内定を獲得することもできる。その方法を丁寧に解説していくよ!

就活エージェントから大手企業を紹介してもらう方法・流れ

 

それでは早速、就活エージェントから大手企業を紹介してもらう方法を解説します。

ポイントとしては、まず大手企業の求人を保有しているサービスを利用すること、大手志向だという担当者にはっきり伝える点にある。

 

僕が今、就活生で大手企業を紹介してもらいたいなら、具体的に以下の3ステップで就活エージェントを利用していきますね。

 

【就活エージェントから大手企業を紹介してもらう流れ】

  1. 大手企業の求人を保有しているサービスを利用する
  2. 担当者に紹介して欲しい大手企業の条件を伝える
  3. 紹介してもらった企業の選考を受けて内定を獲得する

 

ステップ① 大手企業の求人を保有しているサービスを利用する

 

まず重要なこととして、必ず大手企業の求人を保有しているサービスを利用します。

 

そもそも就活エージェントというサービスは、その会社が保有している求人だけを紹介してサポートしてくれるサービスです。

それゆえに、その会社が大手企業の求人を持っていないと、大手企業を紹介してもらうことはできません。

 

ではどの就活エージェントサービスが大手企業の求人を持っているのか?

僕が確認している限り、「キャリアパーク就活エージェント」と「ミーツカンパニー就活サポート」がおすすめです。

どちらも運営会社が大手かつ、実績があるので、利用する上での安心感もあります。

 

特に、キャリアパーク就活エージェントは公式サイトでも「大手企業の面談オファーもご案内可能」としているので、大手志向の人には最もおすすめですね!

(キャリアパーク就活エージェントは、関東・関西の就職希望者向けのサービスで、サービス登録後に「03-6368-3508」から電話がかかってきて丁寧に対応してくれるサービスです)

 

▼キャリアパーク就活エージェントの公式サイト案内

 

大手企業の求人を持っているサービスは、その運営会社も大手であることが多い。

僕としては、就活エージェントは大手のサービスを利用すべきだと考えているので、その点、大手志向の人にとっても利用価値があります。

 

その他、大手の就活エージェントサービスをランキング化した記事も書きました。

「そもそも世の中にどんな就活エージェントがあるの?」と知識がまだ浅い人は、合わせて参考にしてください!

» 就活エージェントおすすめランキング【1位〜20位】

 

ステップ② 担当者に紹介して欲しい大手企業の条件を伝える

 

大手企業の求人を保有している就活エージェントの面談予約ができたら、次に重要なことは担当者に対して大手企業を紹介して欲しいと要望すること。

 

人によっては「大手企業だけを紹介してもらうのはありなのかな?」と悩んでいる人もいますが、そんなこと悩む必要はありません。

大手しか受ける気がないなら、「大手しか興味がないので大手企業だけを紹介して欲しい」と伝えるべきです。

 

就活エージェントから自分の要望どおりの企業を紹介してもらうためには、就活生側も自分の要望を事前に明確化しておき、それをはっきり伝える必要がある。

 

何もせずに全て就活エージェントに頼り切りになってしまうと、後から「自分が求めていた企業を紹介してもらえなかった」という後悔に繋がってしまいます。

 

大手企業という曖昧な表現を具体化すべき

ここで1点、注意事項があります。

「大手企業」という言葉は実は非常に曖昧な言葉で、「大手企業を紹介してください」とだけ伝えてしまうと、就活エージェントからすると「じゃあ資本金が多い企業を紹介すれば良いんだな」となってしまいます。

 

(会社法という法律によると、「大企業」の定義は「資本金が5億円以上ある企業、または負債額が200億円以上である会社のこと」なので、このあたりの知識は押さえておきましょう。)

 

重要なことは、「なぜ大手企業が良いのか」を深堀りすること。

深堀りしてみると、「将来的な安定性が高い企業に勤めたい」「残業代がしっかり出たり福利厚生が整っている企業に勤めたい」といった"大企業によくある傾向"を求めているのだと気づけるんですよね。

 

そこに気づくことができれば、大手企業に固執せずとも、中小企業でもその条件を満たす企業を同時に紹介してもらうこともできる。

 

柔軟に企業選びができるようになるので、必ず「なぜ大手企業が良いのか」の深堀りをして、深堀りした内容を就活エージェントの担当者に共有するようにしてください!

(まぁ、優秀な担当者だと、このあたりの深堀りをしてくれるので、このあたりの深堀りを初回面談でしてくれるかどうか、を継続利用する担当者の厳選に使うというのも1つの手だったりします!)

 

ステップ③ 紹介してもらった企業の選考を受けて内定を獲得する

 

そして最後、担当者から自分が気に入った大手企業を紹介、推薦してもらいましょう。

その後、選考対策を一緒におこなって内定の獲得を目指します。

 

就活エージェントのサービスは、就活生に紹介した企業への入社が決まったタイミングで、求人を出している企業から「紹介料」が就活エージェントの運営会社に支払われるビジネスモデルなので、内定獲得まで徹底的にサポートしてもらうことができます。

 

しかし、あまりにも求める企業の条件が厳しかったり、就活のやる気が低いと担当者から判断されると、サポートの手を緩められてしまう場合があるので注意しましょう。

(あくまで就活エージェントというサービスは民間企業が提供しているビジネスだという認識を忘れないでくださいね)

 

就活エージェントから大手企業を紹介してもらうためには、大手企業の求人を保有しているサービスを利用し、担当者にしっかりと自分が求める企業の条件を伝えることが重要なんですね。

そうだよ!その2点だけ押さえておけば、大手企業の求人を紹介してもらうことができる。保有している求人は時期や年度によって異なるから、もし自分が納得できる求人がなければ利用を停止しよう。

就活エージェントから大手企業を紹介してもらう上での注意点

 

ここまで就活エージェントから大手企業を紹介してもらう具体的な方法を解説しました。

この章では、より納得度高く就活エージェントを利用するために、注意点を共有していきたいと思います。

 

僕が考えるに、就活エージェントから大手企業を紹介してもらう上で必ず押さえておくべき要点が3つあります。

 

【就活エージェントから大手企業を紹介してもらう上での注意点】

  • 利用する前に企業選びの軸を明確化しておく
  • 1つの就活エージェントだけを利用しない
  • 微妙だと思ったらすぐに利用を停止する

 

①利用する前に企業選びの軸を明確化しておく

 

まず始めに、就活エージェントを利用する前に企業選びの軸を明確化しておきましょう。

 

先ほど「大手企業という言葉は曖昧だ」という話をしました。

「大手企業を志望しています=資本金が多い企業を志望しています」となり、「なぜ資本金が多い企業を志望しているのか」となってしまうからです。

 

それゆえ、大手企業を志望するという企業選びの軸は曖昧なんですよね。

もっと具体化する必要があります。

(だって、いくら大手企業でも業績が悪く、すぐに潰れてしまうような大手企業なら入社したいと思わないですよね?)

 

就活エージェントを利用する前に、企業選びの軸を明確化しておくことができれば、それを担当者に伝えることで、担当者もあなたの志向をスムーズに理解できる。

 

具体的な企業選びの軸の作り方は、ここで解説すると長くなってしまうので、詳しく解説した「」の記事を読んでください。

企業選びの軸を設定することは、就活エージェント経由だけでなく、企業を選ぶ上で重要なことなので必ず押さえておきましょう。

» 【企業選びの軸】幸福度を高める7つの軸+面接での回答方法!

 

企業選びの軸を設定せずに、なんとなくで企業を選んでいると、選んだ企業が自分に合うかどうか運任せになってしまうので...。

 

②1つの就活エージェントだけを利用しない

 

続いて、就活エージェントを利用する上で重要なことは、1つのサービスだけに固執しないことです。

必ず複数の就活エージェントサービスの初回面談を受けて、担当者の質を比較検討することを徹底してください!

 

 

複数の就活エージェントを利用するメリットは多く、担当者を比較検討できるだけでなく、サービスによって保有する求人が異なるので、より幅広く企業を紹介してもらうことができます。

 

また質の高い担当者を2名以上つけることができれば、2名からそれぞれ選考対策をおこなってもらえるので効率的に選考対策を進めることができますよね。

それぞれの担当者ごとに選考対策情報も異なりますし。

 

1つの就活エージェントだけを利用してしまうと、その担当者が良いと思い込んでしまう。

それを回避するためにも複数のサービスを利用、初回面談を受けることを徹底してください!

 

③微妙だと思ったらすぐに利用を停止する

 

そして最後に、就活エージェントを利用していく上で、少しでも微妙だなと思ったらすぐに利用を停止しましょう。

 

「せっかく初回面談をしてくれたのに」と気を遣いがちですが、満足できないと思えばすぐに利用をやめた方がお互いのためです。

就活エージェントを利用して合わなかったという人が、ツイッターに文句を書いているところをよく見かけますが、そんな時間と労力をかけるなら、すぐに利用を停止して自分で就活を進めるべきでしょう。

 

就活エージェントの利用を停止する方法については、別記事で詳しく解説してます。

テンプレも用意しているので、こちらを見ながら利用を停止してください。

» 【就活エージェントの断り方】内定辞退や支援中止の伝え方!

 

就活エージェントというサービスを有意義に利用するために、これらの注意点を必ず理解、頭に入れた上で利用するようにしてください!

僕が思うに、就活エージェントというサービスは良い担当者がついたら神サービスなのですが、微妙な担当者がついてしまうとゴミサービスとなります...。

就活エージェントから紹介してもらえる大手企業の例は?

 

続いて、就活生が持つ疑問として「就活エージェントから具体的にどんな大手企業を紹介してもらえるのか、企業名が知りたい」というものがありますよね。

 

紹介企業の具体例を出しているサービスは少ないですが、「キャリアパーク就活エージェント」は保有企業例を公開していました。

 

画像引用:キャリアパーク就活エージェント公式サイト

【キャリアパーク就活エージェントから紹介してもらえる大手企業例】

レイス株式会社、ユナイテッド株式会社、トレンダーズ株式会社、株式会社エス・エム・エス、株式会社ネオキャリア、株式会社ジーユー

 

就活エージェントから紹介してもらえる大手企業の特徴としては、「大手企業だけど知名度が低いために新卒採用に難航している企業」だと言えます。

 

知名度が高い大手企業は、マイナビやリクナビ経由で大量のエントリーがくるので、就活エージェントに求人を出す必要がないんですよね。

 

よって、「知名度が高い人気の大企業を紹介してもらいたい」という人は就活エージェントを利用しないほうが良いでしょう。

 

あくまで就活エージェントに求人を出す企業は、新卒採用に困っている企業だと認識しておくことが重要!でも知名度が低い優良大手企業は多いから、そういった企業を紹介してもらうのはおすすめです!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

就活エージェントから大手企業を紹介してもらうための具体的な方法、流れが理解できたと思います。

 

注意すべきは、あくまで就活エージェントを「サポート」として利用すること。

頼り切りになるのではなく、「良い大手企業からの内定に繋がると良いな」「選考対策において自分の課題が見つかると良いな」ぐらいの認識で利用すべきです。

 

特に大手企業志向だと、倍率が高いので自分でも積極的に動き、選考対策を深めることが重要になってきます。

ぜひこの就活攻略論含め、様々なサイトやサービスを使いこなし、自分が納得できる企業からの内定獲得を目指しましょう。

陰ながら僕も応援しています!

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 就活エージェントから大手企業を紹介してもらうことはできる。
  • しかしあくまで就活エージェントから紹介してもらえる大手企業の多くは、就活生からの知名度が低く、採用に困っている企業であることを認識しておくべき。
  • 就活エージェントはサービスによって保有している求人が異なるので、大手企業を紹介して欲しい場合は、大手企業の求人を保有しているような大手の就活エージェントサービスを利用する必要がある。

 

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた1000の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/