今回の記事では、大学中退後の進路や就職成功の秘訣についてバシッと解説します!
(リアルな就職難易度、中退後にふらふらした場合の末路まで共有するよ!)
こんにちは!
就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。
(このブログ以外にも、僕を含めた編集部が企業を厳選した求人サイト「ホワイト企業ナビ」の運営も開始しました! » 求人一覧を見る)
大学を中退したものの、この先どうすべきかと露頭に迷う人は少なくありません。
また大学中退を検討していて、今後の進路について悩んでいる人もいるかと思います。
一般的には大学中退者はネガティブイメージを持たれることが多いですが、適切なやり方やコツを押さえれば就活を成功させることは可能です。
とはいえ、具体的に何から手をつけるべきかわからない人が多いですよね。
そこでこの記事では、まず大学中退後の主な進路を共有した後に、大学中退者の就活のやり方や成功の秘訣などを解説します。
その上で、具体的なデータを元に大学をやめた人の就職難易度についても共有するので、何から手をつけるべきか悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
大学中退後にどうなるのか不安です。
そうだよね。主な進路のほか、就職を成功させる秘訣についても踏み込んでいくから、ぜひ参考にしてね!
- 大学中退後の主な進路
- 大学中退後の就活のやり方
- 大学中退後の就職を成功させる秘訣
- 大学中退後の就職は難しいのか?
- 大学中退後の就職が難しいといわれる理由
- 【補足】大学中退後にふらふらした場合の末路
- 本記事の要点まとめ
大学中退後の主な進路
では早速、大学中退者の主な進路について解説していきますね。
大学中退後の進路として考えられるものは、大きく以下の5つです。
それぞれの詳細について、順に確認していきましょう。
【大学中退後の主な進路】
- フリーター
- 就職
- 進学(別の大学/専門学校/通信学校など)
- 起業
- その他(留学/ニート)
進路① フリーター
1つ目の進路は、フリーターです。
フリーターは特定の企業などには就職しないで、アルバイトや日雇いの仕事で生計を立てていく生き方ですね。
フリーターの最大のメリットは、自由な時間が手に入ることです。
また、アルバイトとして自分がやりたい仕事に取り組みやすい点もメリットですね。
一方で、正社員ではないため経済的には不安定な生活になりやすいです。
アルバイトとして経験できる業務はどうしても限られるので、その後に就職を目指したくなったときに不利になる可能性がある点もデメリットですね。
大学中退後にフリーターの道を選ぶと、就活時に間違いなくその理由を聞かれます。
安定的な生活を求める人や、いずれは正社員として働きたいという思いがある人は、上記のデメリットは確実に把握しておきましょう。
進路② 就職
2つ目の進路は、就職です。
大学中退後であっても、一般的なほかの人と同じように就活はできます。
就職難易度に関するデータは次章で紹介しますが、大学を中退した人でも就職すること自体は決して難しくありませんよ。
アルバイトなどで生計を立てる場合と比べて、特定の企業に就職をすれば比較的安定した生活を送れるようになります。
大学中退者でも会社で成果を残せば、学歴に関わらず出世も目指せるかもしれません。
できる限り安定的な生活を求める人は、現実的な進路として就職するとよいでしょう。
大学中退者の就活のやり方は後述するので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
進路③ 進学(別の大学/専門学校/通信学校など)
3つ目の進路は、別の大学/専門学校/通信学校などに進学することです。
現在の大学や専攻内容などに不満がある人、一度大学に通うなかでほかに学びたい分野が見つかった人などは再度進学を検討してもよいかもしれません。
ほかの大学などに入り直すと、就職するまでの期間は長くなります。
しかし、大学中退後の過ごし方としては「自分が興味のあることを学んでいた」と伝えられるので、大学中退の経歴があまりマイナスに働きません。
純粋に自分が再進学したいと思うほど興味のある分野があるのであれば、好きなことを学べて楽しいはずですよね。
もちろん学費などはかかるので、経済的な面での準備は必要です。
ただ、費用を負担してでも学びたい分野があるなら、再度大学などに入り直すことを検討してみてはいかがでしょうか。
進路④ 起業
4つ目の進路として考えられるのは、起業することです。
世の中に存在する会社で興味のあるところが見つからなかったり、自分が主体となって事業に取り組みたかったりする人は、起業が現実的な選択肢となります。
起業すれば、成功/失敗に関わらず事業をおこす経験ができます。
たとえ失敗したとしても、その後就活をする際などには間違いなく役に立つでしょう。
もちろん事業が軌道に乗れば、大きな収入を得ることも期待できます。
ただ起業するなら、やはり失敗するリスクの大きさも知っておくべきです。
大半の人が成功できるわけではないので、最悪の事態を想定した上で取り組みべきですね。
個人的には、博打的に事業をおこすことはおすすめできません。
自分がやりたいことが明確な場合やビジネスアイデアなどが浮かんでいる場合などには、選択肢の1つとして起業も考えてみるとよいでしょう。
進路⑤ その他(留学/ニート)
最後5つ目に紹介するには、留学やニートといったその他の進路ですね。
国内の大学や専門学校ではなく海外で学ぶ経験をしてみたい人は、留学をするのが進路の1つとなります。
留学経験のある人は少数派なので、その後日本に帰ってきて就活をするときにもほかのライバルにはない強みになるかと。
ほかの選択肢としてはニートが考えられますが、正直これはおすすめできません。
経済的なことや社会的な信用のことなどを考えると、やはりデメリット的な要素が強すぎるからです。
ニートから就職を目指そうと思っても、かなりハードルが高いですからね。
基本的には個々人の価値観を重視して、自分にとって最適な決断を下すべきです。
ただニートやフリーターなどを選択する場合は、いずれ向き合うことになるデメリットも把握した上で決断するようにしましょう。
大学中退後とはいえ、進路の候補自体はいくつかあるのですね。
どの進路にもメリットデメリットがあるから、自分の価値観と照らし合わせて最適と思う決断をすることが大切だよ。
大学中退後の就活のやり方
続いて本章では、大学中退者の就活のやり方について解説します。
一般的な就活生は何となくの進め方を理解していますが、大学中退後の就活では情報が少なくて戸惑ってしまう人が多いんですよね。
さっそく結論をお伝えすると、大学中退者の就活のやり方は以下のとおりです。
【大学中退者の就活のやり方|全体の流れ】
- 自己分析をする
- どんな会社で働きたいか考える
- 条件に合う企業を探す
- 選考対策をする
- 実際に応募して内定獲得を目指す
【大学中退者の就活のやり方|具体的な方法】
- 就活サイトを活用する
- ハローワークを使う
- 求人を出す企業に直接応募する
- 知り合いに紹介してもらう
実は大学中退者においても、就活の流れは一般的なものと変わりません。
具体的な方法は大きく4種類ありますが、より効率的な就活サイトを使って進めていくやり方が圧倒的におすすめですね。
上記で紹介した就活のやり方に関する詳細は、以下の記事でまとめました。
各ステップや方法についてより詳しく理解したい人は、ぜひあわせて目を通してみてくださいね。
大学を中退していても、一般的な就活生と流れは変わらないのですね。
どんな立場の人でも、就活では基本に忠実に取り組むことが重要なんだ。大学中退後に就活を始めようと考えている人がいたら、ぜひ一度記事をチェックするといいよ!
大学中退後の就職を成功させる秘訣
次にこの章では、大学中退後の就職を成功させる秘訣を共有していきます。
実は大学中退後でも就職自体はあまり難しくありません。
しかし正社員就職や自分にとって魅力的な会社に就職するには、これらの秘訣を押さえておかないと苦戦する可能性が高いです。
やはり世間的にはネガティブなイメージを持たれることが多いですし、差をつけるには何らかのコツを意識することが重要なんですよね。
ここでは、就活を7年以上研究してきた僕が考える秘訣を6つまとめました。
大学中退後の就職を成功させたい人は、ぜひ僕のアイデアを参考にしてみてください!
【大学中退後の就職を成功させる秘訣】
- 就活サイトをフル活用する
- 未経験OKの求人に応募する
- 人手不足の業界を志望する
- 中退した理由を説明する
- 空白期間をできる限り短くする
- 資格を取得する
秘訣① 就活サイトをフル活用する
まず何より実践してほしいのは、就活サイトをフル活用することです。
ここでいう就活サイトとは、単に求人を掲載しているようなものではなく、プロが求人紹介や選考支援などをしてくれるサービスのことですね。
大学中退者に対してネガティブな印象を抱く企業は、そもそもこれらの人材を採用の対象としていないことがあります。
それゆえ大学中退後に就職先の候補となる会社を探しても、エントリーしたくなるような魅力的な会社がなかなか見つからないことは多いんですよね。
ただサポート付きの就活サイトを使えば、プロが条件に合う会社を厳選してくれます。
就活市場に関する膨大な情報を持っているので、大学中退者に対しても理解がある会社を多数紹介してくれるわけですね。
また中退理由や大学をやめた後の過ごし方など、答えにくい質問に対する適切な回答の仕方なども一緒に考えてくれます。
完全無料で使えるものなので、正直使わない理由がないくらいかと。
個人的に大学中退者に対しては、「就職Shop」と「UZUZ(ウズウズ)」 の利用をおすすめしています。
いずれも利用者の評判が圧倒的に優れていて、大学中退者に理解がある企業の求人も数多く取り揃えているんですよね。
就職Shopなどを含めた大学中退者におすすめの就活サイトは、以下の記事にてより詳しくまとめました。
各サービスの詳細についても解説しているので、就活サイトの概要を把握した上で登録を検討したい人はぜひあわせて目を通してみてください。
秘訣② 未経験OKの求人に応募する
2つ目の秘訣は、未経験OKの求人に応募することです。
そもそも一般的な求人では、大学での専攻内容や過去の経験などとの関連性を問われることが少なくありません。
ただ、大学中退者はこれらの関連性をアピールできるケースが少ないです。
そこで、未経験者をOKとする求人に応募すると内定獲得の可能性を高められます。
未経験OKの求人では、基本的に過去の経歴や学歴などが問われません。
ゆえに最終学歴が高卒となる大学中退後の就活でも、スムーズに採用してもらえる可能性が高いわけですね。
できる限り順調に就活を進めたいなら、数多くある求人のなかでも未経験OKのものに積極的に応募するとよいでしょう。
秘訣③ 人手不足の業界を志望する
人手不足の業界を志望するのも1つの方法ですね。
たとえば、IT業界のように著しく発展している業界では、ビジネスの発展に対して人手が足りていない企業が多くあります。
人手不足の会社ではとにかく事業を継続・発展させるための人材が必要になるので、比較的内定をもらいやすいわけですね。
もちろんエントリーしたら誰でも受かるということはありませんが、人手が十分な会社と比べると内定獲得のハードルは低くなりやすいかと。
個人的にはIT業界のほかにも、販売系の職種や不動産業界などでは人手不足となっている企業が多い印象があります。
とにかく内定の得やすさを重視して企業を探している人がいたら、これらの会社から候補を探してみるとよいでしょう。
秘訣④ 中退した理由を説明する
4つ目の秘訣は、中退した理由を説明することです。
大学中退者が一般的にネガティブな印象を抱かれやすいことは、前章までの解説でも何度も伝えました。
そして、これはもちろん採用を考える企業も同じような懸念を抱きます。
つまり内定獲得を目指す企業から高評価を受けたいなら、納得感を与えられるような理由を説明してあげることが重要です。
ただ、面接の場で質の高い回答を考えることは現実的ではありません。
よって面接に臨む前に、予め回答を考えておくことが重要なわけですね。
具体的には、「できる限り早く社会に出て、働きたいと思った」などの理由です。
本音とは違っていても、できる限りポジティブな内容で伝えることがポイントですね。
間違っても「やる気が起きなかったから」のように悪印象につながるような理由を語るのは避けるべきです。
中退理由は選考結果を左右する重要な質問ともいえるので、大学中退後に就活に臨むなら確実に回答を用意しておきましょう。
秘訣⑤ 空白期間をできる限り短くする
5つ目の秘訣は、空白期間をできる限り短くすること。
大学を中退してから就活を始めるまでの期間が長いと、企業側はどうしても遊んでいたような印象を抱くものです。
フラフラしていたような印象を持つと、企業側の印象は当然よくないですよね。
やはり誠意が感じられないと、すぐに退職されてしまいそうだからです。
もちろん過ごし方によっては高評価につながる可能性もありますが、空白期間が長いのに説明しないと低評価に直結しかねません。
空白期間が長いと中退理由と同様に質問されるケースが多いので、就活までに時間が空いた場合はやはり回答を用意した上で選考に臨みましょう。
秘訣⑥ 資格を取得する
最後6つ目に紹介するのは、資格を取得することです。
仕事内容によっては、資格があるとプラスに働くことがあります。
なかには、資格がないと担当できないような仕事もありますよね。
よって自分が興味のある仕事に資格が必要な場合は、大学中退後にできた時間を利用して取得を目指すのもアリです。
仕事をする上で必須でなくとも、関連性の高い資格であれば保有していることが選考時にプラスに働くこともあるでしょう。
空白期間が長くても、資格勉強に時間を使っていたとすれば面接官もきっと納得してくれるはずです。
少しでも気になる資格があるなら、本気で取得を目指すのもよいでしょう。
単に求人を掲載するだけでなく、自分に合った会社を紹介してくれたり選考支援をしてくれたりする就活サイトがあるんですね!
あまり知られていないけど、大学中退者が就活を成功させる上でかなり有用なんだ。6つのなかでもっとも効果があるから、ぜひ最大限活用すべきだよ!
大学中退後の就職は難しいのか?
続いてこの章では、そもそも大学中退後の就活は難しいのか?という疑問に対してデータを元に解説していきます。
結論からお伝えすると、大学を中退しても就職自体のハードルは上がりません。
ただ一方で、正社員として就職するハードルは一定高くなります。
ここでは、大学中退後の就職難易度を判断する上で有用なデータをまとめました。
以下2つのデータについて、順に詳しく見ていきましょう。
【大学中退者の就活が難しいか判断する際に有用なデータ】
- 就職率は高卒と大卒で大きく変わらない
- 大学中退者の正社員就職率は26.4%
データ① 就職率は高卒と大卒で大きく変わらない
1つ目に紹介するのは、高卒者と大卒者の就職率を比較したデータです。
以下は、厚生労働省が公表する就職内定率の推移をまとめたものです。
引用:厚生労働省「新規高等学校・大学卒業予定者の就職内定状況等について(令和2年 10 月末)」
上記のなかで最新の、令和3年3月卒の3月末時点での内定率を見てみましょうか。
すると、就職内定率は高卒者で99.3%・大卒者で94.7%となっています。
つまり就職率自体は、高卒者と大卒者でほとんど違いがありません。
むしろ、大学中退者も含まれる高卒者のほうが高い値となっていました。
データを全体的に見る限り、過去年度も同様の傾向があるといえそうです。
大学中退後においても、就職すること自体はそこまで難しくないといえるでしょう。
データ② 大学中退者の正社員就職率は26.4%
2つ目に紹介するデータは、学歴別の正社員就職率をまとめたものです。
以下は、独立行政法人労働政策研究・研修機構が実施した調査結果を引用しました。
対象 | 正社員就職率(%) |
---|---|
中学卒 | 20.9 |
高校卒 | 44.3 |
大学・大学院卒 | 57.8 |
大学・大学院中退 | 26.4 |
上記を見ると、大学中退者の正社員就職率は大卒者の半分以下となっています。
高卒者の割合と比べても、低い数値となっていることがわかりますね。
よって大学中退後の就活において、正社員を目指すのは簡単なことではありません。
もちろん全体の1/4程度は正社員就職を成功させているので可能性も十分ありますが、大卒者よりハードルが高いことは理解しておくとよいでしょう。
大学中退後でも就職自体はできるものの、正社員として採用されることは大卒者よりも難しいのですね。
まさにそのとおりだね。大学中退後に正社員として働きたいと思っている人は、それなりの対策をした上で選考に臨むべきだよ。
大学中退後の就職が難しいといわれる理由
次にこの章では、一般的に大学中退後の就職が難しいといわれる理由を共有します。
前章では客観的なデータを紹介しましたが、世間的な印象としても大学中退者はネガティブなイメージを持たれやすいんですよね。
大学中退後の自分が置かれた状況をより正しく認識するためにも、世間的な自分の見られ方を把握しておくことは大切ですよ。
代表的な2つの意見をまとめたので、順に確認していきましょう。
【大学中退後の就職が難しいといわれる理由】
- 最終学歴が高卒になり応募先の選択肢が少なくなるから
- 途中で投げ出すなどのネガティブなイメージがあるから
理由① 最終学歴が高卒になり応募先の選択肢が少なくなるから
1つ目は、最終学歴が高卒になり応募先の選択肢が少なくなることです。
前章でもさらっと触れましたが、大学中退者の最終学歴は高卒になります。
高卒扱いになると、当然ですが大卒以上を求めるポジションには応募できません。
求人の応募条件として「大卒」を設定するものには応募すらできなくなるので、エントリー先の候補が必然的に少なくなるわけですね。
一般的に、裁量権の大きな仕事では大卒以上などの学歴を求められることが多いです。
先進的なIT企業などでは、学歴に関わらず実力主義で人材を採用するところも多くありますけどね。
とはいえ全体の傾向として応募先の選択肢が少なくなることは、大学中退者の最終学歴が高卒となることによるデメリットといえるでしょう。
理由② 途中で投げ出すなどのネガティブなイメージがあるから
2つ目は、途中で投げ出すなどのネガティブなイメージを持たれることです。
大学を中退する人は全体で見ると少数派であり、基本的に大学に入った人はそのまま卒業して就活に臨みます。
ゆえに少数派である大学中退者は、卒業するまでの忍耐力や根気がないような人材だと思われることがあるんですよね。
企業側からすると採用や教育には多大なコストがかかるので、短期間で離職する可能性が高いような人材は魅力的に見えません。
つまり途中で投げ出すなどのネガティブなイメージを持たれると、就活においてはかなりマイナスに働くんですよね。
もちろんアピール内容や話し方次第で印象は変えられますが、上記のようなイメージを持たれやすいことは事前に認識しておくとよいでしょう。
なるほど、一般的には最終学歴が高卒になること・途中で投げ出すようなイメージからネガティブな印象を持たれやすいのですね。
そのとおり。大学中退後に自分が置かれた状況をより正確に認識するために、一般的なイメージも理解しておくといいよ。
【補足】大学中退後にふらふらした場合の末路
最後に本章では、大学中退後にふらふらした場合の末路を共有していきます。
厳しい話ではありますが、これらの末路を把握していないと危機感を持てずに行動を起こせない人も多くいるんですよね。
もちろん個々人の人生なので、最終的な決断は各々がすべきです。
ただ、後悔する可能性があるなら早めに対策を打って状況を改善すべきかと。
ここでは、僕が考え得る3パターンの末路をまとめました。
それぞれ簡潔に紹介していくので、以下の内容についてさくっと見ていきましょう。
【大学中退後にふらふらした場合の末路】
- どこからも採用してもらえない
- 収入を重視する異性に見向きもされない
- 大卒者との生涯年収の格差がさらに広がる
末路① どこからも採用してもらえない
まず考えられるのは、どこからも採用してもらえなくなることです。
大学中退後に何もせずフラフラ過ごしていると、空白期間が長くなってしまいます。
企業側からすると、このように長期に渡ってやる気が感じられないような生活をしている人は魅力的に見えませんよね。
空白期間とともに年齢も上がっていくので、将来の成長に期待する方針の場合にももっと若手を採用しようと思われる可能性が高いです。
つまり就活を後伸ばしにすることは、自分の首をしめることに直結するわけですね。
何社にエントリーしてもどこからも採用してもらえないような状態は、単純に想像しただけでもつらい状況のはず。
このような悲惨な状態を避けたい人は、早めに就活を始めることをおすすめします。
末路② 収入を重視する異性に見向きもされない
2つ目に考えられるのは、収入を重視する異性に見向きもされないこと。
少し毛色が違う話ですが、恋愛でもマイナスな影響が生じる可能性があるわけです。
大学を中退してフラフラしていると、基本的には大きな収入は期待できません。
もちろん例外もあるとは思いますが、多くの場合は低収入になりますよね。
そして恋愛において、自立していない人はあまり好まれないものです。
この点も個々人の好みはありますが、経済的な面や生活習慣などに不安を感じるような異性にはあまり惹かれないものですよね。
恋愛するために就職するのも違うかもしれませんが、人生をともにするパートナーと出会うためにも仕事は重要な要素の1つになるかと。
好意を抱いた異性に見向きもされないような状況に陥りたくない人は、本気で就職を目指して行動するとよいでしょう。
末路③ 大卒者との生涯年収の格差がさらに広がる
3つ目として、大卒者との生涯年収の格差がさらに広がることも考えられます。
そもそも高卒者は、大卒者と比べて生涯賃金が低いといわれています。
独立行政法人労働政策研究・研修機構のユースフル労働統計のデータによると、学歴・男女別の生涯賃金は以下のとおりです。
学歴 | 男性の生涯賃金 | 女性の生涯賃金 |
---|---|---|
大学卒/大学院卒 | 2億7,000万円 | 2億2,000万円 |
高専/短大卒 | 2億2,000万円 | 1億8,000万円 |
高卒 | 2億1,000万円 | 1億5,000万円 |
高卒者の生涯賃金は、大卒者より6,000〜7,000万円低いとわかるかと。
にも関わらず大学中退後にフラフラしていたら、この一般的に就職した場合のときよりもさらに格差が拡大します。
もちろんお金だけがすべてではないですが、多くの収入が得られるほど生活に余裕が生まれやすいことも間違いありません。
上記の事実に危機感を覚えた人は、ぜひ早めの就職を検討するとよいでしょう。
たしかにどこからも採用されなかったり、異性から見向きもされなかったりする状況はかなりつらいですね……。
空白期間が長くなるほど取り返しのつかないような状態になりやすいよ。少しでも未来をよくしていきたいなら、やはり早めに就活を始めることが大切だね。
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
大学中退後の主な進路や大学をやめた人の就職難易度、大学中退者の就活のやり方や成功の秘訣などについて網羅的に解説しました。
大学を中退しても、就職すること自体の難易度はあまり上がりません。
ただ正社員就職のハードルは上がるので、自分が納得できるような形で就活を終えたいならコツを押さえて選考に臨むことが大切です。
大学中退後の就活であれば、とくに就活サイトの利用は間違いなく必須です。
最後の章で紹介したようなひどい事態に陥りたくないと思った人は、できる限り早めに行動して未来をよりよくするために努力してみてください。
ちなみにこの記事を読み終わったら、次に「今僕が就活生なら登録する就活サイトはこれ【結局利用すべきはどれ?】」も読んでみてください。
就活を専門に7年以上研究してきた僕が、とくに利用価値が高いと考える就活サイトの情報のみをまとめています。
就活生全般におすすめできるサービスをまとめているので、大学中退後の就活でも役に立つサイトが見つかるかと。
要点だけに絞って簡潔にまとめているので、ぜひさくっと覗いてみてくださいね。
それでは、最後に本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか!
【本記事の要点】
- 大学中退後の進路には、フリーター・就職・進学・起業などが考えられる。
- 大学を中退しても就職自体のハードルは上がらないが、正社員就職は難しくなる。
- 大学中退後の就活を成功させるには、何よりも就活サイトの有効活用が重要である。
- どこからも採用されなかったり、異性から見向きもされなかったりする状況を避けたいなら、できる限り早めに就活を始めて空白期間を短くすべきである。
今回の記事が少しでもあなたの役に立ったのなら幸せです。
就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた1000の記事があります。
ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/