就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マンです!
今回は国内大手の総合商社である「住友商事」の採用について解説していきます。
商社を目指す多くの就活生が気になる企業ですよね。
そんな住友商事の選考を受ける際に気になるのは「学歴フィルターの有無」や「採用倍率」だと思います。
そこで本記事では、住友商事の過去の採用実績などを元に、学歴フィルターの有無や倍率について解説していきます。
合わせて、人気企業から内定を獲得する戦略についても共有しますね。
僕自身、偏差値50の中堅大学から超人気の大手食品メーカーに入社しました。
その時に実践した”差別化戦略”を余すことなく紹介するので、ぜひ最後まで読んでもらえれば嬉しいです!
商社と言えば就活の中でも最難関のイメージがあります。
たしかにね。でもそれによって採用倍率にはある変化が見られるんだ。その辺も含めて詳しく解説していくから、最後までチェックしてね!
- 住友商事の過去の採用大学は?
- 住友商事の採用大学から考察!学歴フィルターはある?
- 住友商事の採用倍率は?
- 住友商事から内定を獲得するための必須対策
- 住友商事の新卒採用の選考フローについて
- 【口コミチェック】住友商事は働きやすい会社なのか?
- 住友商事の採用大学に関連してよくある質問
- 【補足】住友商事株式会社とは?|会社概要や事業内容
- 本記事の要点まとめ
住友商事の過去の採用大学は?
続いて、住友商事の採用大学について確認していきましょう。
次の章では学歴フィルターの有無の考察もしているので、じっくり読み込んでくださいね。
住友商事の過去の採用大学一覧
住友商事の過去の採用大学は以下のとおりです。
【大学】
慶應大学、早稲田大学、上智大学、一橋大学、東京大学、大阪大学、神戸大学、青山学院大学、立教大学、京都大学、同志社大学、関西学院大学、中央大学、東京外国語大学、明治大学、横浜国立大学、東北大学、大阪薬科大学、お茶の水女子大学、関西大学、ICU、成蹊大学、筑波大学、津田塾大学、東京女子大学、名古屋大学、日本女子大学、広島市立大学、法政大学、横浜市立大学、立命館大学、千葉大学
【大学院】
東京大学大学院、京都大学大学院、一橋大学大学院、神戸大学大学院、慶應大学大学院、大阪大学大学院、北海道大学大学院、早稲田大学大学院、東京工業大学大学院、東北大学大学院、東京理科大学大学院
やはり日本有数の総合商社だけあって、国内の名だたる大学が連ねていますね。
ただ、日本女子大学や広島市立大学などの中堅大学からも採用されていることを見ると、中堅大学出身者も可能性があることがわかります。
難関企業と同時にホワイト企業にもエントリーするのが超重要
僕は中堅大学から、倍率が数百倍の企業に入社することができました。
そういった難関企業を受ける際に意識していたことが、同時にホワイト企業のエントリー数も増やすことです。
なぜ難関企業を受けると同時にホワイト企業にエントリーすべきか?
それはどれだけすごい実績を持っていても、学歴が良くても難関企業に受かるかどうかは「適性」という運によって左右されてしまうから。
少なからず運に左右されるがゆえに、難関企業ばかり受けると全落ちします。
そこで同時にホワイト企業にもエントリーして、心の余裕を作りつつ、「あれ?難関企業よりもこの企業の方が働きやすそうかも」という気づきを得るのがベストな選択だと僕は考えています。
具体的なホワイト企業の探し方として、条件を満たすホワイト企業だけを掲載する「ホワイト企業ナビ」を昨年立ち上げました。
ぜひ活用してみてください!
▼有名インフルエンサーから評価して頂くことができました!(案件じゃないです笑)
今年の4月にOPENした「ホワイト企業ナビ」が凄すぎる。掲載できる企業は一定の条件をクリアした会社のみ。「平均残業時間25時間以下」「3年間の離職率30%以下」「年間休日120日以上」ホワイト企業の条件が揃ってる会社のみを見ることができる。このサイトは転職希望者だけでなく、新卒にも見て欲しい。
— あふろん (@wakamusya_eigyo) December 29, 2022
他にも、マイナビやリクナビで検索条件を絞り込んで検索する方法や、就職四季報を利用するのが個人的にはおすすめです!
» 【優良企業の探し方12選】中小企業を含めた働きやすい会社を見つける方法!
住友商事の年度別の採用人数
では、続いて毎年の採用人数や大学を内訳を見ていきましょう。
▼採用人数
2018年 | 162名 |
---|---|
2019年 | 209名 |
2020年 | 153名 |
▼採用大学内訳
慶應義塾大学 | 27名 |
---|---|
早稲田大学 | 26名 |
東京大学 | 10名 |
一橋大学 | 9名 |
大阪大学 | 9名 |
神戸大学 | 7名 |
上智大学 | 7名 |
京都大学 | 6名 |
同志社大学 | 6名 |
北海道大学 | 3名 |
東京外国語大学 | 3名 |
九州大学 | 3名 |
中央大学 | 3名 |
津田塾大学 | 3名 |
立教大学 | 3名 |
関西学院大学 | 3名 |
引用:ダイヤモンドオンライン「5大総合商社「採用大学」ランキング2020!【全10位・完全版】」
採用人数が多いのは、やはり国立・私立の上位大学ばかりですね。
特に早慶が多いあたりは総合商社に共通する特徴かと。
ただ、さっきも言った通りで中堅大学からも採用もあるのは事実。
ただ、学歴に関わらず人気の総合商社から内定を獲得するのは高難度です。
よって、難関企業の内定を勝ち取るためには、周囲の就活生に圧倒的な差をつける”差別化”戦略を実践する必要があります。
僕自身、そのおかげで中堅大学から大手食品メーカーに入社できました。
そこで今回、僕が実践した差別化戦略を余すことなく以下の記事で解説しています。
中堅大学の僕が大手食品メーカーから内定を獲得した戦略なので、高学歴の就活生が実践すればさらに大きな成果を生み出せますよ!
人気企業の選考では差別化戦略が鍵を握るんですね。
そうだね。優秀な人材が集まってくるのは当然だからこそ、その中でいかに印象に残るかが重要なんだ!
住友商事の採用大学から考察!学歴フィルターはある?
ここでは住友商事の学歴フィルターについて解説していきます。
結論から言ってしまうと、住友商事には明確な学歴フィルターはありません。
なぜなら、住友商事にはES提出がなく、いきなり筆記試験が課されるから。
つまりこれは、どんな大学出身者にも等しくチャンスが与えられているということ。
ただし、ESによる選別がない分、筆記試験の合格ボーダーが非常に高いところに設定されています。
一説によると、筆記試験の通過率は20〜50%と言われているんです。
ここから言えることは「多くの中堅大学の就活生は、学歴フィルターではなく筆記試験で落とされている」ということです。
上位大学の就活生は、そもそも筆記試験で点数を取ることに関しては猛者クラス。
住友商事に本当に入りたければ、そんな彼らに打ち勝つレベルの筆記試験対策をする必要があります。
逆を言えば、それができれば面接の場に行けるわけです。
面接の場にたどり着けさえすれば勝機も見えてきますよね!
学歴フィルターがある企業・ない企業
中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。
僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。
そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。
ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。
それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。
そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。
中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。
「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。
筆記試験の難易度によって学歴フィルターがあるように見えるんですね。
そうなんだ。筆記試験についてはとにかくコツコツ積み重ねていくしかないから、継続することが大切だよ!
住友商事の採用倍率は?
続いて、住友商事の採用倍率について共有します。
と言っても住友商事は正式な採用倍率を公表していないので、今回は基幹職の採用人数と、リクナビの「プレエントリー候補リスト登録人数」から倍率を割り出すことにしました。
その結果、基幹職の採用倍率は18〜23倍となりました。
こうしてみると、案外倍率は高くないですね。
では、なぜ住友商事の採用倍率があまり高くないのか。
僕の考えとしては「総合商社には、上位大学の学生が受ける難関企業というイメージがついてしまっていて、エントリーすらせずに諦める人が増えているから。」かと。
逆を言えば、そこに勝機があるとも言えます。
現に中堅大学の就活生も内定獲得できているわけですから、万全の準備ができれば内定を勝ち取ることも夢ではありません。
難関企業のイメージから就活生が避けているのかもしれませんね。
総合商社というと高学歴専用、みたいなイメージがあるからね。それでチャレンジしないのはもったいないよ。
住友商事から内定を獲得するための必須対策
住友商事は採用倍率があまり高くないので、対策をしっかりやれば勝機があるということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
そこで、この章では住友商事から内定を獲得するための必須対策について解説していきます。
ここで挙げる対策は、住友商事の内定を獲得したい人にはマストでやってもらいたいものとなっています。
【住友商事から内定を獲得するための必須対策】
- GAB対策を死ぬほどやる
- 住友商事には明確な「求める人物像」がないことを理解する
- 住友商事の事業精神を元に、世界規模のビジネスに求められる資質を考える
- なぜ住友商事じゃないといけないのかを明確化しておく
対策① GAB対策を死ぬほどやる
何はともあれ、GAB対策を死ぬほどやりましょう。
住友商事はESがない分、GABという筆記試験でバッサバッサと足切りをします。
一説によると、エントリーした人間の半数以上がGABの結果で落とされるそうですよ。
学歴フィルターならまだ言い訳ができますが、筆記試験という完全なる実力で足切りされるわけですから、落とされても言い訳ができませんよね。
では、足切りされないようにするためにはどうすべきか。
答えは簡単、死ぬほどGAB対策をしまくるしかありません。
なお、GAB形式を採用している企業はあまり多くないので、テスト慣れをするためにもGAB形式のテストセンターを採用している他企業をたくさん受けて、練習をしておくことをおすすめします。
対策② 住友商事には明確な「求める人物像」がないことを理解する
住友商事には明確な「求める人物像」がないことを、まずは理解しましょう。
住友商事の新卒採用ページを見ればわかると思いますが、他社で見られる「求める人物像」というのは提示されていないんですよ。
これについて、稲田採用チーム長は次のように述べています。
「多様な人材に来てほしいので、いわゆる求める人物像は定めていません、と学生に話している。2018年からES(エントリーシート)を辞めたのも、事前に用意できちゃう内容で、学生にとって手間になるだけという考え方。それよりも人間性や本質的な部分を見ていきたい」
このように、住友商事はあえて求める人物像を設定していないので、インターネット上の古い情報から人物像のモデリングはしないほうがいいですね。
対策③ 住友商事の事業精神を元に、世界規模のビジネスに求められる資質を考える
住友商事が求める人物像を設定していないからといって、全くの未対策で挑むというのも不安でしょう。
そこで、住友商事の事業精神を理解しておくことをおすすめします。
【住友商事の事業精神】
一、信用・確実
最も重要なビジネス基盤である「信用」を維持していく為、一人ひとりが「確実を旨とする」仕事、即ち、相手を裏切らない、言ったことは必ず成し遂げることを重んじなければならない。
二、浮利を追わず
価値創造を伴わない目先の利益に惑わされてはならない。自ら知恵を絞り、汗を流して、取引先や市場に価値を提供し、それに見合った対価を正々堂々と頂く事業を行うべし。
三、自利利他公私一如
住友の事業は、自分達だけが利潤を上げることのみを目的とするのでは不十分であり、国家や社会の利益をかなえるほどの壮大な事業でならなければならない。それだけの企画の計画性と報恩の精神、使命感を持って仕事をすべし。
四、進取の精神
時代の変化に際しては積極的に一歩先んじるべし。時代に合わぬものは廃し、時代が必要とするものを興さねばならない。
住友商事がなぜこういった事業理念を掲げているのか。
住友商事の担うビジネスは、たとえば発展途上国に巨大インフラを設備するなど、非常にスケールが大規模なものが多いから。
つまり、世界規模のビジネスを担当するにあたって求められる資質は何か?という視点で考えればいいんです。
ここから、住友商事の企業風土にマッチする人物像が浮かび上がってきます。
【住友商事の企業風土にマッチする人物像】
- 信用を得るために有言実行できる人間
- 新たな価値を提供できる人間
- 計画性・報恩の精神・使命感を持った人間
- 時代のニーズを捉えられる人間
これらは全て世界規模のビジネスを展開する際に必ず求められる資質と言えますよね。
つまり、面接時に自分のことをアピールするなら、以下のようなエピソードを用意しておくといいでしょう。
【用意しておくといいエピソード】
- 有言実行で使命感を持って困難を乗り越えた経験
- ゼロからイチを生み出した経験
- 計画性を持って行動できた経験
- 誰かに受けた恩をその人、もしくは別の人に返した経験
自己分析で住友商事にマッチする特徴を洗い出す
ここまで住友商事の企業風土にマッチする人物像を解説してきました。
それを踏まえて、「住友商事で自分が生かせる強みはなんだろう?」と考えてみてください。
ここで重要なのは、住友商事に入社したいからといって、無理やり人物像を寄せに行ってはいけないということです。
嘘のエピソードを話しても面接官にはすぐバレてしまいますし、何よりそれで入社したとしても本来の自分と求められる自分のギャップに苦しむことになります。
就職において大切なのは”自分に合った企業に入社すること”。
「まずは徹底的に自己分析を行う→その上で住友商事で活かせる強みがあるかを考える」という流れで進めていくのがベストです。
自己分析は企業に自分をアピールするためだけではなく、自分に合った企業を選ぶ上でも重要な作業。
細かく自己分析ができていると、面接でどんな質問を投げかけられても答えられるようになりますしね!
そこで、自己分析のやり方を別記事でまとめています。
わかりやすいように漫画で自己分析の全体像を解説した上で、8つのステップに分けて具体的な手順をお伝えしていきます。
「自己分析って何からすればいいのかわからない」「やり方を調べても難しくてわかりづらい…」という方はぜひ参考にしてください!
対策④ なぜ住友商事じゃないといけないのかを明確化しておく
そして、住友商事から内定を獲得するためには「なぜ住友商事じゃないといけないのかを明確にする」ことが必須です。
これは志望動機の部分になりますが、なぜその企業じゃないといけないのかを伝えられないと、説得力がありませんし、熱意も伝わりません。
たとえば「世界中の人々の生活を豊かにする事業に携わりたいからです」という商社全般に言えそうな志望動機だと、「じゃあ、三菱商事や伊藤忠商事でもよくない?」と思われてしまい、住友商事への熱意は伝わりません。
「なぜ住友商事じゃなければいけないのか」は、同業他社との違いや具体的な企業とのエピソードなどを入れて考えると言語化しやすいですよ。
企業に合わせた志望動機にするのはNG
なお、志望動機を無理矢理企業に合わせるのはやめましょう。
無理に志望動機を作っても、面接で突っ込まれた時に答えられなくなりますしね。
倍率の高い住友商事の選考で他の就活生と差別化を図るには、具体的で説得力のある志望動機が必要です。
そこで、就活を7年研究し続けてきた僕が確立した「絶対に評価される志望動機の書き方」を別記事でまとめました。
具体的な書き方はもちろん、NG例文や4つのコツも解説しています。
かなりボリューミーですが確実に役に立つ内容だけをまとめているので、難関企業である住友商事を目指す就活生は必読です!
面接対策も大事だけど、最初の関門であるGAB対策をこれでもかってぐらいやろう!じゃないとスタートラインにすら立てないんだ。
住友商事の新卒採用の選考フローについて
ここからは、住友商事の選考フローについてお伝えしていきます。
住友商事の新卒採用にエントリーする方法は、以下の2つです。
【住友商事へのエントリー方法】
- 住友商事の新卒採用ページから応募する
- 就活サイトからエントリーする
なお、住友商事はインターン参加による優遇はないと明言しているので、インターン参加からの入社というルートはありません。
① 住友商事の新卒採用ページから応募する
ひとつ目は、住友商事の新卒採用ページから応募する方法です。
画面右上の「Entry」をクリックすると登録フォームに飛ぶので、個人情報を入力しましょう。
登録が完了すればエントリーが可能になります。
住友商事採用ページ:
http://www.sumitomocorp-recruiting.com/
② 就活サイトからエントリーする
マイナビやリクナビといった一般的な就活サイトからも、住友商事にエントリーすることが可能です。
エントリー後の選考の流れは以下のとおり。
【住友商事の本選考のフロー】
- 会社説明会
- 筆記試験
- 1次面接(個別/グループ)
- 2次面接(個別/グループ)
- 3次面接(個別/グループ)
- 内定
【口コミチェック】住友商事は働きやすい会社なのか?
最後に「住友商事は働きやすい会社なのか」を確認しておきましょう。
口コミサイトを見ると、賛否分かれる結果となりました。
人と人のつながりを大切にする文化があり、世界を飛び回るスケール感のある仕事ができるのが住友商事の魅力ですよね。
その一方で、全体的に保守的な人が多く、専門性が身につかないので潰しがきかないというデメリットもあるようです。
どんな企業もメリット・デメリットは必ずありますから、働く上でデメリットの部分をどれだけ許容できるかが大切になってきます。
住友商事を目指す就活生は、事前にこういった口コミサイトもチェックして自分に合っているかを確認してみてくださいね!
口コミサイトを見るだけでも、自分に合っているかどうかの判断材料になりますよね。
そうだね。入ってから後悔しないよう、企業風土と自分の性格がマッチしているかは要チェックだよ。
住友商事の採用大学に関連してよくある質問
この章では、ここまで解説しきれなかった住友商事の採用に関するよくある質問に回答していきますね。
質問① 住友商事の平均年収は?
住友商事の平均年収は、住友商事の公式サイトには記載がありません。
そこで会社の口コミサイトであるopenworkが発表しているデータを見ると、住友商事の平均年収は1210万円でした。
このデータは、住友商事の正社員224人の年収の平均値です。
年収範囲は440万円〜2530万円で、2500万円もの年収を目指せるのはすごい...!
また事務職を除く、その他の職種、全てで平均年収が1000万円を超えているため、年収面での満足度は高い会社ですね。
質問② 住友商事の初任給は?
住友商事の初任給は、公式サイトの募集要項に記載があります。
そこから引用すると、住友商事の初任給は以下のとおりです。
要するに、住友商事の大卒の初任給は30万5000円ですね。
この金額は平均と比べて高いのか?
厚生労働省が発表した調査によると、従業員規模1000人以上の企業の初任給の平均額は215900円でした。
よって住友商事の初任給は、平均よりも約9万円も高いことが分かります。
初任給から給与面に関して、満足できる企業ですね!
【補足】住友商事株式会社とは?|会社概要や事業内容
住友商事株式会社は、日本を代表する総合商社です。
世界中の企業を対象にした総収益ランキングである「Fortune Global 500」に26年間選出されるほど、毎年高収益を叩き出している超優良企業でもあります。
国際的な連携が求められる大規模ビジネスを手がけているため、その事業所の数は日本国内だけでも22カ所、海外にはなんと113カ所もあるんです。
また、900社以上の連結対象会社を有しており、連結ベースでの社員数は7万人と言われてます。
住友商事が手がけるのは、「金属事業」「輸送機・建機事業」「インフラ事業」「メディア・デジタル事業」「生活・不動産事業」「資源・化学品事業」の6つの事業部門。
いずれも国・地域・社会のニーズに応えるグローバルな事業を展開して、地域と産業の発展に貢献しています。
そんな住友商事株式会社の会社概要は以下のとおり。
会社名 | 住友商事株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1919年12月24日 |
代表者 | 兵頭 誠之 |
資本金 | 2,198億円 |
本社 | 東京都千代田区大手町二丁目3番2号 大手町プレイス イーストタワー |
事業所数 | 135拠点(日本22拠点 海外113拠点)/ 66カ国・地域 |
社員数 | 5,390人(連結ベース74,920人) |
事業内容 | 全世界に展開するグローバルネットワークとさまざまな産業分野における顧客・パートナーとの信頼関係をベースに、多様な商品・サービスの販売、輸出入および三国間取引、さらには国内外における事業投資など、総合力を生かした多角的な事業活動を展開。 |
総合商社だけあって海外拠点の数がすごいですね。
そうだね。語学力があれば世界各地で活躍できるのが、総合商社の醍醐味と言えるね。
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
今回は、住友商事の採用大学や学歴フィルターについてお伝えしました。
住友商事の学歴フィルターがないことがわかると同時に、筆記試験対策を必死にやらないと実力で足切りされるという事実がわかったと思います。
というわけで、まずは徹底的に筆記試験対策をしましょう。
その上で、差別化を図るのが内定への近道になりますよ!
では、最後に本記事の要点をまとめて終わりますね。
【本記事の要点】
- 住友商事は過去に中堅大学からも採用実績があり、学歴フィルターはないと予想される。
- 住友商事の採用倍率はプレエントリー数などを考慮すると、18〜23倍程度であることが予想される。
- エントリーシートや求める人物像がない反面、徹底した筆記試験対策が必要。