MENU

【日清食品の採用大学は?】学歴フィルターや倍率まで徹底調査!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20210620122556p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回は、カップヌードルでおなじみの大手食品メーカー「日清食品」の採用について解説していきます。 

誰もが知る大手食品メーカーとあって、日清食品を目指す就活生は採用大学や倍率、学歴フィルターについて気になりますよね。

 

そこで本記事では、日清食品の学歴フィルターや倍率についてまとめました! 

また、”日清食品の内定を獲得するための戦略”についても共有します。

 

僕は中堅大学出身です大手食品メーカーから内定を獲得しました。

その時に実践した”差別化戦略”について、余すことなく共有するので、ぜひ参考にしてください!

 

日本で知らない人はいないくらい大手だから、きっと倍率も高いですよね。

食品メーカー自体が人気の業界で、そのトップ企業だからね。だからこそ難関の選考を突破するための戦略が必須なんだ。

日清食品の過去の採用大学は?

f:id:ezculture:20210615204348j:plain

 

では、日清食品は実際どんな大学から採用しているのでしょうか。

過去の採用大学を見て見ましょう。

 

【日清食品の過去の採用大学】
青山学院大学、秋田県立大学、愛媛大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、帯広畜産大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、学習院女子大学、学習院大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、神戸市外国語大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、駒澤大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、総合研究大学院大学、多摩美術大学、中央大学、筑波大学、東京医科歯科大学大学院、東京外国語大学、東京芸術大学、東京工業大学、東京女子大学、東京大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、豊橋技術科学大学大学院、同志社女子大学、同志社大学、名古屋工業大学、名古屋大学、新潟大学、日本女子大学、日本大学、一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、三重大学、武蔵野美術大学、明治大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、早稲田大学、和歌山大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、立教大学、明治大学、明治学院大学、名古屋大学、北海道大学、法政大学、兵庫県立大学、日本大学、奈良先端科学技術大学院大学、奈良女子大学、同志社大学、東北学院大学、東京農業大学、東京大学、東京工業大学、東京外国語大学、東京海洋大学、長岡技術科学大学、中央大学、大阪大学、大阪市立大学、早稲田大学、千葉大学、千葉工業大学、青山学院大学、成蹊大学、神戸大学、新潟大学、上智大学、山形大学、埼玉大学、高崎経済大学、広島大学、慶應義塾大学、九州大学、近畿大学、京都大学、京都産業大学、京都工芸繊維大学、京都教育大学、関西大学、関西学院大学、横浜国立大学、愛媛大学 北京大学、ウィンチェスター大学 その他国内・海外大学

引用:リクナビ2022「日清食品株式会社

 

ここに自分の大学がない場合の対処法を別記事でまとめておきました!

(僕が今就活生だとして、過去の採用大学に名前がない場合にこう動くという動き方を書いてます)

» 【必読】過去の採用大学に"自分の大学がない場合"の対処法!

 

日清食品の過去の採用大学を見ると、ボリューム層としては中堅上位〜GMARCHの私立大学や、地方国公立が多い印象です。

 

なかには日本大学や京都産業大学などの中堅大学も含まれています。

このことから、日清食品は学歴をあまり重視していないと推測できますね。

 

ただ、懸念されるのは「採用人数の縮小」です。

日清食品は、2016年以降の4年間は毎年40名〜60名ほど採用していましたが、2020年は36名まで落ち込んでいます。

 

▼採用人数 

  事務系 技術系 合計
2020年 19名 17名 36名
2019年 23名 21名 44名
2018年 24名 24名 48名
2017年 24名 37名 61名
2016年 28名 24名 52名
2015年 20名 18名 38名

参考:マイナビ「日清食品株式会社」 

 

これには昨今のコロナウイルスが大きく関係していると思われ、今後も採用人数の縮小傾向はしばらく続くと思われます。

 

少ない採用枠を勝ち取る戦略とは

上記のとおり日清食品は学歴を重視しないと考えられますが、一方で採用枠が縮小傾向にあるのも事実です。

 

となると、学歴を重視していないからといって、他の就活生と同じことをしていても貴重な採用枠を勝ち取るのは難しいでしょう。

日清食品は紛れもない有名企業であり、高学歴のライバルが応募に殺到するのは間違いありません。

 

では、そんな大手企業から内定を得るために重要な戦略は何か。

それは「差別化」です。

 

学歴や実績がない就活生の場合、テンプレ通りに行動しても企業には評価されません。

特別なスキルや技術がなくても、少しの工夫を徹底的に実践することで、他の就活生に差をつけられます。

 

事実、僕は学歴も実績も誇れるものは特になかったですが、以下の差別化戦略によって中堅大学から大手企業の内定をいくつも獲得しました。

学歴に自信のない人は、ぜひ読んでみてください!

 

\中堅大の僕が実行した差別化戦略をまとめました!/
20210519171458

 

学歴重視でなくとも、厳しい争いになることは変わらないんですね。

そのとおり。だからこそ、他の就活生に負けない「差別化戦略」がより重要になるよ!

日清食品に学歴フィルターはある?

f:id:ezculture:20210615204411j:plain

 

結論から言うと、日清食品には明確な学歴フィルターはないと考えられます。

なぜなら、過去の採用大学には日本大学や愛知大学といった中堅大学が含まれているからです。

 

もちろん日清食品は人気企業のため、効率的に就活生を選抜するうえで学歴が影響しないとは100%言いきれません。

しかし採用大学の実績を見てわかるとおり、日清食品が求める人材としてマッチしているなら例え学歴が低くても問題がないと推測できます。

 

もっといえば、学歴が影響すると思われるのはエントリーシート提出の段階かと。

面接まで進んだ場合は、あとはその人の資質のみで勝負することになりますね。

 

学歴フィルターがある企業・ない企業

中堅大学やFラン大学の場合、学歴フィルターってめちゃくちゃ気になりますよね。

僕自身、中堅大学出身なので常に気にしていました。

 

そもそも学歴フィルターがあるのに、そのことを知らずに選考を受けても時間の無駄になってしまいますからね。

 

ただ、学歴フィルターの有無を見分けるには、いくつかのポイントがあるんです。

それらの特徴を押さえておけば、ある程度見分けることが可能。

 

そこで今回、就活を7年研究し続けた僕が学歴フィルターがある企業とない企業を別記事にてまとめました。

中堅大学出身という学歴だからこそ、同じく学歴に不安を持つ就活生が実践できるように徹底的にこだわりました。

 

「高学歴じゃないから学歴フィルターがない企業を知りたい」「学歴フィルターを気にせず就活をしたい」「学歴フィルターのない大手企業を知りたい」といった就活生は必見です。

 

 

有名企業だからといって、学歴フィルターがあるとは限らないんだ。学歴に自信がなくても積極的に挑戦しよう!

日清食品の倍率は?

f:id:ezculture:20210615204353j:plain

 

日清食品は採用倍率を公表していません。 

しかし、採用人数や同業他社の状況からある程度の推測は可能です。 

日清食品の採用倍率は、おそらく総合職(事務系)で100倍近くになると予想されます。

 

ではその根拠はどこにあるのか。

まずは、東洋経済オンラインの「入社が難しい有名企業ランキングTOP200社」を見てみましょう。

 

こちらのランキングでは、日清食品は177位にランクインしています。

超難関とまではいかなくとも、日本の企業のなかではかなり就職難易度が高いことがわかりますね。

 

f:id:ezculture:20210618172333j:plain

引用:東洋経済オンライン「入社が難しい有名企業ランキングTOP200社

 

さらに、同業他社の状況も見てみましょう。

同じ即席めんで有名な企業といえば、「マルちゃん正麺」の東洋水産が挙げられます。

 

東洋水産は即席めん分野において日清食品に次いで国内2位の食品メーカーです。

就職四季報2022年版によると、総合職で79倍技術職で43倍となっていました。

 

となると、即席めんで圧倒的なシェアを持つ日清食品は、東洋水産よりも倍率が高いと考えるのが自然です。

したがって、企業の人気度や同業他社の状況をふまえると、総合職の倍率は100倍近くになると推測できます。

 

技術職ではもう少し採用倍率は低くなると考えられますが、それでも東洋水産と同等か、それ以上の倍率になるでしょう。 

 

こんなに倍率が高いなんて、なんだか現実味がないですね。

これから紹介する対策を徹底すれば、日清食品から内定を獲得するのは決して非現実的なことではないよ!

日清食品の内定を獲得するための必須対策

f:id:ezculture:20210615204343j:plain

 

紹介してきたとおり、日清食品は学歴に自信がなくてもチャンスはありますが、かなり難易度が高い企業であることは間違いありません。

ただでさえ高学歴の学生が選考に殺到するため、日清食品に特化した対策は必須です。

そこで、ここからは日清食品の内定を獲得するために必須の対策を詳しく解説します。

 

【日清食品から内定を獲得するための必須対策】

  • 日清食品が求める資質を理解する
  • 募集職種にあわせて必要な資質を磨く
  • なぜ日清食品を選んだのか明確にする

 

対策① 日清食品が求める資質を理解する

 

まずは、日清食品が求める人材について深く理解しましょう。

日清食品新卒採用サイト「トップメッセージ/日清食品に宿る精神」では、求める資質について以下のように述べられています。

 

【日清食品が求める資質】

  • 成長に貪欲で努力を惜しまないハングリーさ
  • どんな状況でも前を向き、自分らしい答えを出せるユニークさ

引用:日清食品新卒採用サイト「トップメッセージ/日清食品に宿る精神

 

上記2つは、即席めんのパイオニアでありながら、世界へ発展し続ける日清食品の姿勢を体現したものといえますね。

特に、たびたび話題になる大胆なCMや大掛かりな広告には、日清食品が大事にし続ける「ユニークさ」がわかりやすく表れていると思います。

 

よって、日清食品の選考では「学業や課外活動で自身が成長したエピソード」や「自分なりの発想で困難を乗り越えたエピソード」を軸に自己PRを考えると良いでしょう。

 

しかし、実際にこの2つをどう自己PRに落とし込むか、多くの就活生は頭を悩ませるところではないでしょうか。

そもそもどうやって自己分析したら有益な自己PRができるのか、いまいちわからないという就活生は多いと思います。

 

そこで、就活攻略論では自己分析のやり方をわかりやすくマンガで解説してみました!

こちらは、自己分析について研究を重ねた僕が、これさえ押さえておけばOKといえる自己分析を8ステップに分けて解説した記事です。

 

「自己分析のやり方◯選」といった記事はネットに溢れていますが、具体的な方法論について解説した記事は貴重だと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

 

\自己分析の具体的な方法をわかりやすくまとめました!/

20210121114007

 

対策② 募集職種にあわせて必要な資質を磨く

 

先ほど挙げた2つの資質だけでは、他の就活生と差をつけるのは難しいでしょう。

そこで、さらに日清食品に特化した対策として「募集職種ごとに必要な資質を磨く」という方法を解説します。

 

まずは日清食品の募集職種を把握し、それぞれ必要と思われる資質について理解していきましょう。

 

【日清食品の募集職種】

  • ブランド・クリエーション
  • ビジネス・イノベーション
  • R&D
  • 生産技術

 

ブランド・クリエーション

ブランド・クリエーションでは、主にマーケティングや宣伝、広告デザインなどを行います。

日清食品といえばユニークなCMがたびたび話題になりますが、ああいったCM制作を主導しているのもこのブランド・クリエーションコースです。

 

この職種は日清食品のブランド戦略を担い、会社を先導していくような立ち位置。

よって、以下のような資質が求められるでしょう。

 

【ブランド・クリエーションコースに必要な資質】

  • チャレンジ精神
  • リーダーシップ
  • 企画力

 

これらの資質を武器として磨くには、「学生時代にチームを引っ張って課題に挑戦した経験」や、「自身の発案でチームを動かした経験」を棚卸しして考えるのが効果的な方法です。 

 

ビジネス・イノベーション

ビジネス・イノベーションは、主に営業として日清食品の製品の販売に関わったり、財務として企業活動をサポートする職種です。

 

実際の仕事では、多くの既存顧客とビジネスを行いつつ、新たな販路拡大のために営業を行うこともあるため、以下のような資質が求められるといえます。

 

【ビジネス・イノベーションコースに必要な資質】

  • 高いコミュニケーション能力
  • 営業目標を達成するまで折れないタフさ
  • 会計スキル

 

これらを具体的にアピールするには、「高い目標を達成した経験」や、「普段から人の意図を汲み取るために意識していること」などについて自己分析を深めましょう。

 

また、簿記検定などの資格を持っている人は、なぜその資格を取ろうと思ったのか、その資格をどう活かせるのか、といったことを具体的に説明できると強みになるはずです。

 

R&D

R&DとはReseach and Developmentの略で、研究開発を担う職種です。

日清食品においては、製品開発や食の安全性に関する研究分析、工場の機械設計などを担当します。

 

この職種では、何度も試作品を作って試行錯誤を繰り返したり、食の安全性について緻密な分析を重ねたりといった作業を求められるでしょう。

したがって、R&Dコースに必要な資質は以下のとおりです。

 

【R&Dコースに必要な資質】

  • 根気強さ
  • 論理的思考力
  • 好奇心の強さ

 

上記3つをアピールするための準備としては、普段自分が何に没頭し、なぜそれを実行しているのか見つめ直し、文章として具体化するのが最適な方法です。

 

生産技術

生産技術は、日清食品の各工場に配属され、生産や品質管理に携わる職種です。

このコースでは、安定して製品を供給するために以下の資質が必要と考えられます。

 

【生産技術コースに必要な資質】

  • 高い責任感
  • 真面目さ
  • 臨機応変な対応力

 

生産技術コースでは、消費者に製品を安定供給するため、よりいっそう強い責任感をもって生産に取り組まなくてはなりません。

また、生産ラインや機械のトラブルなど、想定外のことが起きた場合でも冷静に対処する能力が求められるでしょう。

 

上記3つの資質をアピールするには、「過去の失敗から挽回したエピソード」や、「物事をやり遂げた体験」などについて見直してみるのがおすすめです。

 

最初の関門はエントリーシート

さて、ここまで「日清食品が求める資質」と「募集職種ごとに必要な資質」を解説してきましたが、これらはエントリーの段階でアピールできなければ意味がありません。

 

特に、学歴に自信がない就活生にとって最初の関門となるのがエントリーシート。

なぜなら、いくら日清食品が学歴重視ではないといっても、エントリーシートに魅力がなければスタートラインにすら立てないからです。

 

では、そのエントリーシートが埋もれないためにどうするべきか。

就活攻略論では、エントリーシートの質を高める3つの施策を紹介しています。

僕も学歴としては中堅大学卒ですが、この記事にまとめた施策により、エントリーシートの通過率は9割を超えていました。

 

正直、この記事に書いてあることはおそらくほとんどの就活生が実行できていない。

だからこそ、この記事の施策によって高学歴のライバルたちに差をつけることができるため、日清食品の選考に進みたい人は必見です!

 

\ESの質を高める秘密の施策をまとめました!/

20210121113948

 

対策③ なぜ日清食品を選んだのか明確にする

 

さて、ここまで日清食品が求める人材と、職種ごとに必要と思われる資質への対策を見てきました。 

最後に、「なぜ日清食品でなくてはならないのか」を明確にしておきましょう。

それには、志望動機と業界研究、2つの要素から固めていく必要があります。

 

志望動機

「御社は食品業界においてトップの企業だから志望しました」では、動機として通用しません。

大事なのは、日清食品のファンであることではなく、「自身が日清食品の社員になったときにどう企業の成長に貢献できるか」ということです。

 

これを具体化するには、先ほど紹介した各職種で自分が働く姿を鮮明にイメージし、入社〜5年後〜10年後といったスパンでキャリアプランを考える必要があります。

 

そして、自身のキャリアプランがどう会社の成長につながるのかを結びつければ、具体的な志望動機が見えてくるはずです。

 

ちなみに、志望動機の書き方については就活攻略論でも詳しく解説しています。

志望動機は就活における質問のなかでも特に回答が難しく、多くの就活生が手を抜きがち。

 

僕はそこに目をつけ、どうすれば企業に評価される志望動機が作れるかを徹底的に研究しました。

ぜひチェックしてみてください!

 

 

業界研究

日清食品は業界トップの企業ではありますが、食品業界全体としては転換期にあるのをご存知でしょうか。

 

昨今のコロナウイルスの影響もあって、世間の食事に対する意識はかなり変わってきており、特に自宅で食べられる即席めんの需要はますます広がるでしょう。

 

一方で、世界的に環境配慮への意識が高まっており、コスト削減と環境配慮の両立を図ることは食品業界が抱える課題といえます。

 

また、冒頭でも述べたとおり日清食品は中国市場を含めた海外展開に力を入れており、企業の展望もあわせて自分がどういった立ち回りで会社に貢献できるのかよく考えないといけませんね。

 

日清食品での仕事を具体的にイメージすることでより説得力が高まりますね。

「私はこういう強みがあり、会社にとってこういうメリットがあります」と具体的に伝えることが大事だよ!

日清食品新卒採用の選考フローについて

f:id:ezculture:20210615204357j:plain

 

ここからは、日清食品の選考フローについて見ていきましょう。

日清食品の選考フローは、大きく分けて以下の3つです。

 

【日清食品の選考フロー】
  • プレエントリー
  • 本エントリー(Webテスト)
  • 面接

 

①プレエントリー

 

日清食品では、本エントリー前のプレエントリー受付が開始します。 

プレエントリーすると採用情報や選考スケジュール、会社説明会の情報などが連絡されるので、日清食品への応募を決めた段階でプレエントリーしましょう。

 

プレエントリーは、日清食品グループ「ENTRY PAGE」に登録するか、マイナビもしくはリクナビから手続きできます。

 

②本エントリー(Webテスト)

 

プレエントリーの募集が終わると、次は本エントリーの受付が始まります。

本エントリーでは、エントリーシート提出のほか、Webテストも実施されるため、必ず対策しておきましょう。

 

ワンキャリア「日清食品のテスト体験談」によると、日清食品のWebテストは以下のような形式が出題されるようです。

 

【日清食品のWebテスト形式】

  • 言語
  • 非言語
  • 性格診断
  • 図形配置

 

内容としては一般常識を問うものがほとんどで、難問や奇問は問われません。

よって、SPIの問題集などで重点的に対策しておくのが良いでしょう。

 

③面接

 

本エントリーが無事通過できたら、会社説明会を挟んで面接が実施されます。

就職四季報2022年版によると、面接の回数は「3回」とありました。

 

先ほど述べたように、エントリーを通過したらあとは資質が問われるのみです。 

これまでに紹介した対策を徹底し、万全の状態で面接にのぞみましょう!

 

【口コミチェック】日清食品は働きやすい会社なのか?

f:id:ezculture:20210615204407j:plain

 

就活生から大人気の日清食品ですが、実際のところ働きやすい会社なのかという点も非常に気になりますよね。

そこでここからは、日清食品が働きやすい会社かどうか、口コミをもとに検証していきます。

 

f:id:ezculture:20210618193347j:plain

引用:ライトハウス「働き方/日清食品株式会社

上記の口コミからわかるとおり、日清食品は会社として有給取得を推進しているほか、昨今のコロナウイルス対策としてリモートワークを取れる体制も万全なようです。

 

また、具体的な有給取得率については就職四季報2022年版で「16.1日」とありました。

ネットでは「食品メーカーはゆるい」などと言われることもありますが、日清食品もワークライフバランスが優れた企業といえるでしょう。

 

ワークライフバランスが優れているからこそ、ユニークで自由な仕事ができると捉えられるね!

日清食品への就職についてよくある質問

f:id:ezculture:20210615204403j:plain

 

では最後に、日清食品への就職についての疑問点を解消しておきましょう。

細かいですが、こういった小さな疑問もなくしておくことが大切です。

 

疑問① 日清食品の就職偏差値・就職難易度は?

 

日清食品の就職偏差値は、Aランクの63です。

(就職偏差値についての説明はこちら

 

【就職偏差値:63】 

JT・電源開発・日清食品・大阪ガス・中電・出光・住友鉱山・住友電工・JX金属・コマツ・日立(非SE)・KDDI・東レ・住友化学・千代田化工・キヤノン・ホンダ・JAL(技術)・川崎重工・富士フィルム

 

上記は理系の就職偏差値ですが、ここから察するに文系の難易度も相当なものであることは間違いありません。

同じAランクの企業名を見ても、名だたる大企業ばかりが並んでおり、日清食品はかなり就職難易度が高い企業であることがわかりますね。

 

また先ほど紹介したとおり、東洋経済オンラインの「入社が難しい有名企業ランキングTOP200社」で177位にランクインしていることからも、熾烈な争いになることは間違いありません。

 

疑問② 大学院生はどのくらい採用される?

 

大学院生のなかにも、日清食品の採用について気になっている人は多くいるかと。

就職四季報2022版のデータを参考に、大学院生の採用について見てみましょう。

 

【2020年の採用実績(修士・理系)】

同志社大学大学院、北海道大学大学院、山形大学大学院、東京工業大学大学院、東京海洋大学大学院、名古屋大学大学院、京都工芸繊維大学大学院、大阪大学大学院、神戸大学大学院、香川大学大学院、愛媛大学大学院、立命館大学大学院、九州大学大学院

 

【2020年の採用実績(修士・文系)】

神戸大学大学院

参考:就職四季報2022

 

このように大学院生は理系がほとんどで、文理合わせて15名採用されています。

先ほど紹介したように、2020年の採用は事務系が19名、技術系が17名、合計36名です。

 

となると、採用人数のなんと4割近くは大学院卒であり、さらにいえば技術職はほとんど大学院卒の採用となることがわかります。

よって、技術職志望の理系院生であれば、他の学生に比べて採用確率は上がると考えられますね。

 

疑問③ 日清食品に採用されるために英語力は必要?

 

日清食品の選考において英語力は必須ではありませんが、もし英語に自信があるなら武器になる可能性は十分あります。

 

記事中でも述べたとおり、日清食品は海外展開にも精力的で、職種によっては海外拠点への転勤もあり得るからです。

 

もし英語力をアピールしたいのであれば、それがどう日清食品において活用できるのか、具体的に説明できるよう準備しておきましょう。

 

質問④ 日清食品の初任給は?

 

日清食品の初任給は、公式サイトの採用情報に記載があります。

そこから引用すると、日清食品の初任給は以下のとおりです。

 

【日清食品の初任給】

大学卒 215,000円

修士了 230,000円

引用:日清食品 採用情報

 

要するに、日清食品の大学卒の初任給は21万5000円ですね。

この初任給の金額は平均と比べるとどうなのか?

 

厚生労働省が発表した調査によると、従業員規模1000人以上の企業の初任給の平均額は215900円でした。

よって日清食品の初任給は平均とほぼ同額です。

 

【補足】日清食品株式会社の概要 

 

日清食品はチキンラーメンやカップヌードルに代表されるように、「即席めん」の分野においてはトップの企業です。

僕もよくお世話になっていますw

 

世界初のカップ麺であるカップヌードルは、2021年現在で累計450億食を突破しており、少なくとも日本では知らない人はいないレベルのベストセラー食品。

 

また、昨今のコロナウイルスの影響で人々の在宅時間が伸びたこともあり、自宅で手軽に食べられる即席めんの需要はますます伸びています。

 

一方で、海外ではまだまだ即席めんの展開余地は残されており、日清食品は海外へのブランド拡大を今後の目標としています。

特に中国市場の深掘りを精力的に進めており、アジア圏で活躍できる人材は重宝されそうですね。

 

f:id:ezculture:20210618151824j:plain

引用:日清食品グループ「中長期成長戦略

 

そんな日清食品の概要は以下のとおりです。

 

企業名 日清食品株式会社
本社所在地 東京本社
東京都新宿区新宿6-28-1
大阪本社
大阪市淀川区西中島4-1-1
設立年月日 2008年10月1日
代表取締役 安藤 徳隆
事業内容 即席麺の製造および販売
資本金 50億円

参考:日清食品株式会社「会社概要

 

また、日清食品グループ全体としては以下の概要になります。

 

企業名 日清食品ホールディングス株式会社
本社所在地 日清食品株式会社と同じ
設立年月日 1948年9月4日
代表取締役 安藤 宏基
事業内容 即席麺の製造および販売
チルド食品の製造および販売
冷凍食品の製造および販売
菓子、シリアル食品の製造および販売
乳製品、清涼飲料、チルドデザート等の製造および販売
資本金 251億2200万円
従業員数 14,467名 (連結)

参考:日清食品ホールディングス株式会社「会社概要

 

長い歴史がありながら、いまだに成長を続けているんですね。

海外での即席めん事業はまだまだ拡大の余地があるようだね。よって海外志向や成長志向が高い人にはやりがいのある企業といえるね!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。

これまで見てきたとおり、日清食品には明確な学歴フィルターがないと推測でき、採用大学実績を見ても中堅大学から内定を獲得するチャンスは十分にあるといえます。

 

とはいえ、人気のトップ企業であることは間違いなく、かなりの高倍率であることは明らかです。

よって、職種ごとに必要な資質を絞りこみ、そこに対してどう差別化できるかが鍵となります。

 

日清食品への入社を目指すなら、この記事で紹介した対策を徹底し、他の就活生に差をつけましょう!

では最後に、本記事の要点をまとめて終わります。

 

【本記事の要点まとめ】

  • 日清食品は過去の採用実績などから、学歴フィルターがないと推測できるが、少ない採用枠を勝ち取るには徹底した差別化戦略が必要である。
  • 日清食品の倍率は同業他社の状況等から、100倍程度あることが予想される。
  • 日清食品の必須対策は「職種ごとに求められる資質を絞り、そこに対して重点的に差別化を図ること」である。