こんにちは!
就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1500以上の就活マンです。
今回は、外資系メーカーの”日本ロレアルの採用”について解説していきます。
ランコムやメイベリンなど数多くの化粧品ブランドを抱え、女性に人気の高い企業です。
化粧品や外資系メーカーに興味がある人にとってはかなり気になる企業ですよね。
とくに、採用大学や学歴フィルターの有無は気になる部分ではないでしょうか?
そこで、過去の採用実績をもとに日本ロレアルには学歴フィルターがあるのか、採用倍率はどれくらいかなどについて解説していきます。
また、日本ロレアルから内定を獲得するための必須対策や差別化戦略についても紹介します。
ちなみに、差別化戦略は就活時代の僕が実際に行ったもの。
この戦略のおかげもあって、僕は偏差値50程度の私立大学から大手食品メーカーへの入社を果たしています。
日本ロレアルの内定を目指すみなさんにとって、役立つこと間違いなしなので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
ロレアルグループは世界トップの化粧品企業ですね。
そうだね。それだけ人気の高い企業だから、選考を突破するには一般的な対策だけでは不十分なんだ。これから解説する差別化戦略や必須対策をぜひとも実践してほしいな。
- 日本ロレアルの過去の採用大学は?
- 日本ロレアルの採用大学から考察!学歴フィルターはある?
- 日本ロレアルの採用倍率は?
- 日本ロレアルから内定を得るための必須対策
- 日本ロレアルの新卒採用選考フロー
- 【口コミ】日本ロレアルは働きやすい会社なのか
- 日本ロレアルの選考・就職に関するよくある質問
- 【補足】日本ロレアル株式会社の概要
- 本記事の要点まとめ
日本ロレアルの過去の採用大学は?
早速ですが、日本ロレアルの過去の主な採用大学について見ていきましょう。
東京大学、京都大学、一橋大学、筑波大学、横浜市立大学、慶応義塾大学、早稲田大学、上智大学、立命館大学、立教大学、中央大学、名古屋学芸大学、日本女子大学、大妻女子大学、阪南大学、天理大学 など
これらはあくまで過去の採用大学なので、ここに自分の大学がないからと言って諦める必要ないです。
僕が入社した大手食品企業も僕の大学からの採用はほとんどありませんでした。
大手企業からの内定獲得方法としては、個人的に就活エージェントから内定辞退枠を紹介してもらうのもおすすめです。
僕がおすすめの就活エージェントは「就活エージェントおすすめランキング【1位〜17位】」にてランキング化しています。
▼就活エージェント利用者の声
就活エージェントさんと初めてお話した感想
— 御社くん@21卒NNT (@onsya_kun) May 26, 2020
不透明であやふやだった自分のやりたい事を話を聞いてヒントを示してくれ、会社紹介まで何社かして頂けてこれから頑張るぞ!とモチベ上げることが出来たのでお話して良かったと思いました!!
初めて就活エージェントと面談したけど意外と良かった、普通のサイトに絶対載ってないけど私の希望に合う求人めっちゃ紹介してもらった…新潟の企業も紹介してくれるらしい笑
— ま…てぃ (@marietty122111) February 27, 2020
なんだかんだでESと面接のお悩みも解決したし…すげーな
高倍率の企業から内定を得るためには差別化戦略が不可欠!
日本ロレアルは、女性中心に就活生に人気の高い外資系企業。
志望者の総数に対して採用の人数が少ないため、内定を得るのは簡単ではありません。
そのため、ライバルに大きく差をつける戦略が必須です。
そこで、僕が大学時代に実際に行って内定を獲得することに成功した「差別化戦略」を共有します!
僕が偏差値50程度の中堅大学から大手の食品メーカーの内定をゲットできたのは、この戦略を徹底したからこそ。
具体的なノウハウを、以下の記事で丁寧に解説しています。
絶対役立つので、ぜひ目を通してくださいね!
志望者数が多いので、まずは採用担当者の印象に残ることが大切なんですよね。
上の記事で紹介している差別化戦略はそのために役立つから、ぜひ実践してほしい!
日本ロレアルの採用大学から考察!学歴フィルターはある?
日本ロレアルの過去の採用実績校について共有しました。
次に、日本ロレアルには学歴フィルターがあるかどうかについて見ていきましょう。
結論からいうと、学歴フィルターはないことが考えられます。
過去に採用されている大学を見ればわかりますが、学歴フィルターがあれば選考に進めないだろう大学からも、採用実績がありますよね。
学歴フィルターがある企業の場合、採用実績に中堅大学の名前は一切ありません。
しかし、日本ロレアルには中堅大学と呼ばれる大学からの採用実績もありましたよね。
とはいえ、学歴フィルターがなくても、もちろん油断してはいけません。
高偏差値の大学ではなくてもチャンスがあるというだけで、実際の選考は相当難易度が高くなることは間違いないからです。
本当に内定を得たいのであれば、じっくりと戦略を練って選考に臨むことが必要です。
そのために、先ほど紹介した差別化戦略やこのあとに述べる必須対策をしっかりと押さえておきましょう。
偏差値上位校からしか入れないイメージがあったので、学歴フィルターがないのは意外です。
そうだね。ただ、学歴フィルターがなくても優秀な人材のなかから選ばれることは間違いなく、選考の難易度はかなり高いといえるよ。しっかり対策しよう。
日本ロレアルの採用倍率は?
ここでは、日本ロレアルの採用倍率について解説します。
ただ、日本ロレアルの採用倍率については、公表されていません。
そこで、今回は就活生のための情報サイト「ワンキャリア」のお気に入り登録者数と採用予定人数をもとに推測しましょう。
ワンキャリアのお気に入り登録者数:13,408人
採用人数:50~100名程度
13408人÷100名=約134倍
あくまで推測値ですが、採用人数が100人として約134倍になっています。
お気に入り登録した人間がすべて受けることはないので、実際にはもう少し下がりますが、それでも相当高い倍率になることは間違いないでしょう。
そのため、本気で日本ロレアルで働きたい就活生は、差別化戦略を徹底し入念に対策をすることが欠かせません。
134倍とは高いですね……。
それでも受かる人はいるわけだからね。数字だけみて諦める必要はないよ!
日本ロレアルから内定を得るための必須対策
日本ロレアルの学歴フィルターや採用倍率について共有したことで、ある程度は採用の難易度の高さが理解できたのではないでしょうか。
難易度の高い企業から内定を得るためには、その企業に特化した対策を丁寧に練ることが欠かせません。
ここでは、日本ロレアルから内定を得るための必須対策について解説します。
志望している就活生は必ず読んでくださいね!
【日本ロレアルから内定を得るための必須対策】
- 求める人物像を把握して的確にアピールする
- 日本ロレアルでなければならない理由を説明する
- 志望職種によっては英語面接の練習もしておく
対策① 求める人物像を把握して的確にアピールする
まずは「日本ロレアルがどのような人材を求めているのか」を把握するのが重要。
ここを読み違うと、見当違いなアピールをしてしまい、本来受かる実力があっても落ちる可能性が高くなるので注意しましょう。
それでは、日本ロレアルではどのような人物像が求められているでしょうか。
それを探るために、日本ロレアルの価値観(VALUES)、人事本部長挨拶、各応募職種で説明されている「求める人材像」を見てみましょう。
なお、人事本部長挨拶は長くなるため引用は避け、ポイントのみ抜粋しています。
- 美への情熱
美に対する高い感性と誇りを持つこと- 開拓者精神
挑戦者として自ら進んで未知の美を切り開くこと- 多様性と個の化学反応
個の力と多様性を活かし、お互いを刺激し合いチームとして相乗効果を生み出すこと- 信頼と尊重
お客様に対しても、社員同士も信頼と尊重の心で誠実に向き合うこと
引用:日本ロレアル「VISION&VALUES」
- ロレアルには個性を尊重するカルチャーが根付いており、多様なバックグラウンドを持った社員が共通の目標に向かって活躍する職場である
- 変わりゆく世の中やニーズに対応する機敏さ(アジリティ)を大切にしている
- 新しいことにチャレンジする精神が必要である
- マーケティング職
右脳と左脳のバランスが優れたリーダータイプ - セールス職
お客様との関係構築を通し、事業の拡大を目指す活動派タイプ - ファイナンス職
ブランドのCFOになりたい経営管理タイプ - サプライチェーン職
メーカーの血流を担う、実直で責任感あふれる大黒柱タイプ - ヒューマンリソース職
働き甲斐ある職場の構築を目指す、誠実派タイプ - R&I(研究開発)職
先端技術と感性を融合させ、自由で柔軟な発想を持つリサーチリーダータイプ - マニュファクチュアリング職
モノづくり現場の「カイゼン」をリードする実践的知性派タイプ
【美容部員に求める人物像】
- お客様のためにサービスを提供することで喜びを与えたいと心から願う方
日本ロレアルが大切にする価値観からは、以下のような人材を求めていることが読み取れるのではないでしょうか。
- チャレンジ精神があり、自ら考え行動できる人
- 独自の個性があり、かつ多様性を受け入れられ、チームで切磋琢磨し成果を上げられる人
- 他者に退して誠実に対応し、信頼関係を構築できる人
ベースとして上記を踏まえたうえで、さらに志望する職種に明記されている求める人材像も加味してアピールする内容を考える必要があるでしょう。
なお、個性が大切といっても、奇妙な言動で目立つといったことではありませんので注意してください。
日本ロレアルのいう個性とは、独自の視点や強みなどのこと。
自分なりの強みや売り込みポイントを正確に把握し、アピールすることが大切です。
自己分析で求める人物像にマッチしている点を的確にアピール
日本ロレアルから内定を得るためには、求める人物像にマッチする点をうまくアピールする必要があります。
とはいえ、何の用意もなしに効果的なアピールをすることは困難でしょう。
そこで必要なのが、徹底した自己分析です。
自己分析によって自分自身のこれまでの言動を深く掘り下げることで、自分の性格や志向を把握し明瞭に言語化して伝えられるようになります。
ただ、自己分析は簡単なものではありませんね。
どこまでやればいいのか判断がつきづらく、自分では十分に分析したつもりで間違っていたり浅かったりすることもよくあります。
そこで、これまでに就活を7年にわたって研究して来ている僕が、自己分析のやり方をわかりやすく記事にまとめました!
自己分析が苦手な人でも進められるので、ぜひ参考にしてください。
対策② 日本ロレアルでなければならない理由を説明する
日本ロレアルは世界最大の化粧品企業です。
外資系消費財メーカーとしてはP&G Japanやユニリーバ・ジャパン、化粧品メーカーとしては資生堂や花王、カネボウなどと競合しています。
いずれも人気の高い有名企業ばかりです。
そこで、「競合他社ではなく日本ロレアルを志望しているのはなぜですか」と問われたとき、相手を納得させるだけの志望動機を用意する必要があります。
「グローバル企業で自分の力を試したい」「化粧品が好きだから」など、ほかの企業でも通じる回答しかできないようであれば、本気具合を疑われて落とされる可能性が高いです。
内定を得るためには、熱意の感じられる志望動機を述べることが非常に大切。
先に「仕事で何をしたい・成し遂げたいと思っているか」を述べ、「〇〇という特徴のある日本ロレアルだからこそ可能だと考え志望した」という流れにするとうまくまとまるでしょう。
志望動機については、以下の記事も非常に参考になります!
就活の結果を左右する重要な要素なので、記事を読んで精度を高めておきましょう。
内定を得るためには企業研究も不可欠
説得力ある志望動機をつくるためには、他社も含めてじっくりと企業研究し日本ロレアルにしかない特徴や魅力を見つけることが不可欠です。
企業を知らないことには、「同業他社ではなく日本ロレアルが良い理由」も書けないですしね。
とはいえ、企業研究のやり方にいまいち自信がない就活生も多いですよね。
そのような就活生には、以下の記事がおすすめです。
適切に企業研究することも就活の成功には欠かせない重要なポイントなので、ぜひ参考にしてください!
対策③ 英語面接の練習もしておく
日本ロレアルの面接では、英語による質問もあります。
1次面接の英語レベルは高くなく、過去にでたのは「あなたが好きな食べ物は?」「その理由は?」といった質問でした。
これは、特に支障なく答えられるでしょう。
ただし、マーケティング職では最終面接まで進むと英語プレゼンが課されるなど、選考が進むほど高度な英語力が必要になります。
そのため、慌てないよう事前に入念に練習しておくことが必要です。
徹底した自己分析と企業研究はマストですね。
そうだね。どの企業を志望する場合でもいえることだから、しっかり準備しよう!
日本ロレアルの新卒採用選考フロー
次に、この章では日本ロレアルの選考フローについて見ていきましょう。
職種によって若干の違いがありますが、基本的には以下のような流れとなります。
【日本ロレアルの選考フロー】
- ES
- Webテスト
- 1次面接
- 説明会(選考の対象外)
- 2次面接
- 最終面接
Webテストは日本ロレアルオリジナルのものです。
実際に受験した人からは「特に難しくはない」との評価が多く、SPIや玉手箱などの対策をしておけば十分対応できるでしょう。
面接では論理的に思考できるかといった点も重視されます。
焦って論理の破綻した回答をしないよう、十分に準備して面接に臨みましょう。
大手企業を受けるならワンキャリアでの情報収集がおすすめ
日本ロレアルなどの有名企業を受けるなら、事前にできるだけ情報を集めておきたいもの。
選考の情報を収集するなら、「ワンキャリア」がおすすめです。
引用:ワンキャリア「日本ロレアル」
企業ごとに内定を獲得した人のESや選考の体験談などが掲載されており、最新の情報を手に入れられるのが大きなメリット。
就活に役立つ記事も満載なので、ぜひとも活用しましょう!
(もちろん完全無料です。登録は「ワンキャリア公式サイト」から簡単にできます!)
ちなみに、ワンキャリアのように就活に役立つサイトを僕はこれまでに200以上見てきました。
その中から、「僕がいま就活生だったらこれを使う!」というサイトを以下の記事で厳選してご紹介しています!
就活を7年以上研究してきて、就活生にとって本当に有益なサイトをランキング形式でまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
ワンキャリアは就活対策に本当に役立ちますよね。
ユーザー数が多いから鮮度の高い情報がたくさん手に入るし、ぜひとも活用すべきだね!
【口コミ】日本ロレアルは働きやすい会社なのか
次に、この章では日本ロレアルの口コミや評判を見ていきましょう。
実際に働いている社員から見て、日本ロレアルはどういった会社なのでしょうか。
以下は、企業口コミサイト「ライトハウス」に掲載されているデータです。
引用:ライトハウス「日本ロレアルの評判・口コミ」
総合的に、平均以上の評価を得ている印象です。
特に「事業の優位性・独自性」と「イノベーションへの挑戦」については4.0と高いですね。
また、休日・休暇の納得度は86%ときわめて高い数値になっています。
休みがとりやすい環境が整っていることがわかります。
個別の書き込みでも、若手でも重要なプロジェクトを任せてもらえるといった評判が多く、若いうちからどんどん活躍したい人にぴったりの職場といえます。
実力とやる気があれば、入社年度が浅いうちからいろんなことに挑戦できる職場のようですね。
仕事を通して成長したい人にとって魅力的な環境だね。
日本ロレアルの選考・就職に関するよくある質問
それでは、最後に日本ロレアルの選考・就職に関するよくある質問を共有します。
どれも日本ロレアルの選考を受ける際に気になる質問なので、ぜひ目を通しておいてくださいね!
質問① 化粧をしたことがない男性は不利になる?
化粧品会社ということもあり、化粧をしたことがない男性の就活生は不利になるのではと気にかかっている人もいるのではないでしょうか。
結論、全く関係ありません。
女性だから有利になることも、男性だから不利になることもありません。
化粧品になじみがなくても、「どうして日本ロレアルなのか」「日本ロレアルに入社して何がしたいのか」の部分がしっかり伝えられればOKです。
質問② インターンシップに参加すると選考に有利になる?
日本ロレアルでは、毎年夏にインターンシップを実施しています。
年度によって内容が異なることがあり、21卒向けではマーケティング職とファイナス職のインターンシップが別日程で開催されました。
グループに分かれて与えられたテーマに関して話し合い、最後にプレゼンをするという内容で、選抜されたグループは、後日日本ロレアルの経営陣の前でプレゼンする機会が与えられました。
非常に有意義な時間が過ごせるワークショップ型のインターンシップのようですが、参加したからといって選考で優遇されることはないようです。
とはいえ、インターンシップへの参加は、日本ロレアルがどのような企業なのかを理解するのに非常に役立つでしょう。
そういう意味では、選考に有利になるといえます。
ちなみに、インターンシップに応募して不合格になったとしても本選考に影響はないことは、公式サイトで明言されています。
質問③ 日本ロレアルに受かるにはTOEIC何点以上が必要?
TOEICの点数次第で合否が決まるわけではないと考えられます。
ただ、過去の日本ロレアルのインターンでは、TOEIC700点以上が応募条件とされていました。
また、外資系企業なこともあり上司との共通言語が英語になる可能性も高いです。
日本ロレアルの公式サイトにも、以下の記載がありました。
ロレアルグループにおいてキャリアを考えたときに、英語は必須であると考えます。
引用:日本ロレアル新卒採用「よくある質問」
これらの情報から考えても、日本ロレアルに入社したいのであれば一定の英語力は必要と言えますね。
目安として過去のインターンの応募条件でもあった「TOEIC700点以上」を目指すと良いでしょう。
ある程度の英語力は身につけておいた方が良さそうですね!
選考時だけじゃなく入社後に必要そうなスキルは身につけておいて損はないね!
【補足】日本ロレアル株式会社の概要
公式HP:http://www.nihon-loreal.jp/
ロレアルグループは、本社をフランスにおく世界No.1の化粧品会社です。
一般消費者向けから百貨店向けまで、世界150カ国に多彩なブランドを展開しています。
日本ロレアルは、国内に基礎研究から評価まで化粧品開発に必要な一連の機能がそろう研究所を抱え、イノベーションセンターとしての役割を担っているのが特徴です。
そんな日本ロレアルの概要は以下のとおり。
会社名 | 日本ロレアル株式会社 NIHON L'ORÉAL K.K. |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー16階 |
代表取締役 |
ジェローム・ブリュア (2021年11月1日よりジャン-ピエール・シャリトンに交代) |
設立 | 1996年7月1日 |
社員数 | 2500名 |
事業内容 | 化粧品の輸入・製造・販売およびマーケティング |
事業部 | プロフェッショナル プロダクツ事業本部 コンシューマー プロダクツ事業本部 ロレアル リュクス事業本部 アクティブ コスメティックス事業部 |
営業所 | 大阪、名古屋 |
日本での設立は1996年なんですね。
そう。日本市場ではチャレンジャーの立場と位置づけ、一緒にトップを目指せる人材を求めているよ。
本記事の要点まとめ
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!
日本ロレアルの採用大学や学歴フィルターの有無、採用倍率について理解が深まったのではないでしょうか。
日本ロレアルには明確な学歴フィルターはないことが予想されます。
しかし、世界的にも有名な企業であり、年々外資系企業の人気も高まっているからこそ、選考の難易度は確実に高くなります。
そのため、ほかの優秀な就活生に差をつける戦略や、日本ロレアルに特化した対策を十分に練ることが欠かせません。
本記事で紹介した差別化戦略や必須対策を参考に、徹底した準備をしておきましょう。
ちなみに、この記事とあわせて「【最重要】「倍率の高い難関企業からの内定」を獲得するために僕が取った行動を共有!」も読んでみてください。
日本ロレアルのような難関企業から内定を獲得するためにやるべきことをまとめています。
周りの就活生と差別化するための重要な対策をご紹介しているので、ぜひ参考に実践してみてくださいね!
それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか。
【本記事の要点】
- 日本ロレアルの過去の採用実績を考慮すると明確な学歴フィルターはないことが予想される。
- 日本ロレアルの採用倍率をお気に入り数などから算出すると、約134倍程度と予想される。
- 日本ロレアルを受ける優秀なライバルに差をつけるためには、差別化戦略の実践によって採用担当者の印象に残ることが必要である。