就活生の皆さん、こんにちは!
就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000を超える就活マンです。
「就活塾」は有料で就活生をサポートするサービス。
有料ではありますが、その分サポートの質も高いものが多いです。
その中でも「我究館(がきゅうかん)」は、有名な就活塾の1つ。
25年以上の歴史があり、計10000名以上の人が受講しています。
今回はそんな我究館について、利用者の評判を徹底解説していきます。
合わせて口コミからわかるメリット・デメリットや、利用すべき人の特徴についてもまとめました。
この記事1つで我究館の全容が理解できますので、ぜひ最後まで読み進めてみてくださいね!
就活塾は色々あって、通うとしてもどこに通えば良いのか分かりません...!
そうだよね。今回は就活塾の老舗である我究館について解説していくよ!
- 我究館(がきゅうかん)の概要
- 【総評】我究館(がきゅうかん)に対する僕の感想
- 我究館のメリット|良い評判まとめ
- 我究館のデメリット|悪い評判まとめ
- 我究館の他に僕がおすすめする就活塾
- 我究館を利用すべき人の特徴
- 我究館の利用方法
- 我究館に関するよくある質問
- 本記事の要点まとめ
我究館(がきゅうかん)の概要
【公式サイト】https://www.gakyukan.net/
総合おすすめ度:★★★★★
①登録しやすさ:★★★★★
②使いやすさ:★★★★・
③就活の効率化:★★★★★
(就活塾のおすすめランキングはこちらの記事にて解説しています!我究館は4位とさせていただいています!)
「我究館」は株式会社ジャパンビジネスラボが運営する就活塾。
日本で最初の就職・転職に特化したスクールで、数多くの受講生をサポートした実績があります。
特徴は「我究館」という名前のとおり、徹底的に自己分析できること。
「どんな自分でありたいか」や「社会にどのような影響を与えたいか」などについて深く考え、心から望むビジョンを明確化することから指導が始まります。
利用した就活生の第一志望内定率は93.3%。
もし内定が取れなかった場合は、受講料の半額を返金してもらえる制度があります。
(詳しくは「我究館に関するよくある質問」にて解説しました)
塾のOB・OGから指導を受けられる機会もあり、あらゆる業界の社会人とつながりを持てることも我究館のメリットです。
運営会社の概要は、以下のようになっています。
商号 | 株式会社ジャパンビジネスラボ Japan Business Lab. Co. Ltd. |
---|---|
設立 | 1992年9月18日 |
代表取締役 | 杉村貴子 |
主要業務 | スクール運営 / 我究館、プレゼンス、Well-being Academia ラーニングメソッド開発および商品開発・販売 人材コンサルティング事業 人材紹介業・結婚相談所事業 等 |
所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山3-11-7 Aoビル 2F |
連絡先 | TEL:03-5466-9090 FAX:03-5466-5756 |
我究館の他に「英語」や「ライフデザイン」に関するスクールも運営されているのですね。
そうだね。この会社は人材育成に関する幅広い事業を展開しているよ!
【総評】我究館(がきゅうかん)に対する僕の感想
まずは、我究館に対する僕の感想をまとめておきますね。
本記事を執筆するにあたって、我究館を徹底調査した結果の感想は以下のとおりです。
【我究館に対する僕の感想】
- 歴史・実績ともに十分なのでサービスの信頼度は高い
- 心からやりたいことを見つけたい人にはおすすめできる
①歴史・実績ともに十分なのでサービスの信頼度は高い
最初に思ったのは、サービスの信頼度が高いということ。
1992年から現在まで塾を続けるには、サービスの質が高くないと絶対ムリです。
指導の質が悪かったら、新たな受講生は入ってきませんからね。
内定実績を見ても、入社難易度の高い有名企業が多い。
(内定実績は「我究館に関するよくある質問」にてご紹介しています。)
また単に内定しているだけでなく、トップ内定者も多く排出しているとのこと。
歴史・実績ともに十分なので、安心してサービスを利用できますよ。
創業者は絶対内定シリーズの著者
また我究館の創業者は就活本として人気の「絶対内定シリーズ」を書かれています。
「人気の就活本が書ける=就活に関する知見が深い」なので、このあたりも信頼できるポイントの1つだと言えますね。
②心からやりたいことを見つけたい人にはおすすめできる
我究館には9500名を超える人が成果を出し続けてきた、自己分析のノウハウがあります。
入塾したら、まずは4時間×4回の講義で自分の価値感や本音を明確化していくとのこと。
100枚を超えるワークシートやコーチとのディスカッションを通じて、自分が心から望むビジョンを語れるようになります。
自己分析をしても、「心からやりたいことがわからない」と感じている人は多いのではないでしょうか?
自分の価値観や将来のビジョンを明確にした上で、応募する企業を決めるのは難しいものです。
我究館は「どう生きるのか」という問いに対して結論を出すサポートをしてくれます。
心からやりたいことを見つけたい人には、おすすめできるサービスですよ。
【補足】就活塾は「無料サービス利用後」に検討するのがおすすめ
無料の就活サービスを知らない方に向けて、情報を共有しておきますね。
我究館など、就活塾の利用メリットが大きいのは間違いありません。
ですが、高額な受講料がかかることも事実です。
実際に受講料が高いことを理由に、就活塾の利用を迷っている学生も多いでしょう。
そこで僕がおすすめしたいのは、まずは無料の就活エージェントを活用する方法。
無料のサービスで満足できなかった場合に、有料の就活塾を検討するのがおすすめです。
具体的におすすめの就活エージェントは「就活エージェントおすすめランキング【1位〜16位】※8/29更新」にてランキング化してご紹介しています。
無料でも質の高いサポートを受けられるので、利用経験がない就活生は一度試してみてくださいね!
また就活塾を使わないでもホワイト企業に入社する方法をまとめた記事もあります。
まずはこうしたノウハウを実行してから利用を検討するのがおすすめです!
\就活マンが考えるホワイト企業から内定を獲得する立ち回り!/
今は便利な無料サービスがたくさんあるよ!利用しないのは本当にもったいないから、ぜひチェックしてみてね。
我究館のメリット|良い評判まとめ
僕の感想だけでは不十分だと思いますので!
ここからは、我究館を利用した就活生の口コミをご紹介していきます。
まず本章では、利用者の良い口コミとそこからわかる我究館のメリットを解説します。
以下の4つについて、順に確認していきましょう。
【我究館のメリット・良い評判まとめ】
- 心から望むビジョンを明確にできる
- 第一志望の会社に高確率で内定できる
- かけがえのない仲間ができる
- 就活を通して自身の成長を実感できる
良い評判① 心から望むビジョンを明確にできる
こちらは「我究館を利用したことで今の人生を楽しめている」という口コミ。
我究館には「自分が何者で何をしたいのか?」という問いに対して、自分なりの答えを見出すためのカリキュラムが用意されています。
「自分がやりたいこと=目標」を決め、そこから逆算して戦略を立てることが成果への最短ルートだと考えられているようですね。
以下の口コミの方も、一見すると挑戦的なキャリアを歩んでいるように見えます。
ですが人生のビジョンが明確にあるので、大多数の人と違っても楽しめているのでしょう。
人生の軸がはっきりとしたら、どんな企業を目指すべきかも自然と決まります。
将来のビジョンを明確にできることは、我究館の強みといえますね。
意識高いね
— かとさん|組織作りの成功と失敗 (@yuki_marketing) July 11, 2020
とか言われるけど、すべての始まりは #絶対内定 を読んで、杉村太郎さんと話したことがきっかけ
我究館で人生考えて、尊敬できる人と就活して、休学して海外行って、大手志望からベンチャーを選択
人と違うことが恐怖や不安でしかなかったけど、今人生楽しいのは就活のおかげだと思ってる
良い評判② 第一志望の会社に高確率で内定できる
「第一志望の会社に入社できた」という口コミは多く見られました。
前述のとおり、我究館の第一志望内定率は93.3%となっています。
利用者の口コミを見ると、実際に希望する企業から内定をもらっていることがわかりますね。
就活塾を利用する一番の目的は、希望する会社から内定をもらうことのはずです。
高い確率で第一志望の会社に入社できることは、大きなメリットといえるでしょう。
人生における何度目かの転機。その転機で妥協はしたくなかった。
一年目の就職活動は決定力不足だった。 自分に何ができるのか? 自分は何がしたいのか?
それらを面接という特殊な空間でいかに相手に伝えればいいのか。
いま思えば、そのすべてが曖昧なままだったような気がする。
二年目の活動をするにあたり、我究館の門をたたいた。
(中略)
二年目の結果も正直、内定を取りまくったわけではない。
一次面接でさっくり敗退、あるいは最終面接であっさり落とされることも多かった。
でも、自分が本当に成し遂げたい夢が僕を支えてくれた。
結果、第一志望のIT企業に(なんとか)内定。
引用:我究館「受講生の声」
良い評判③ かけがえのない仲間ができる
続いてご紹介するのは、「かけがえのないつながりができた」という口コミ。
我究館には、志の高い人たちと出会うきっかけが多くあります。
とくにクラスでディスカッションをするときや、第一志望に内定したサポーターが主催する「業界ゼミ」などで出会うケースが多いとのこと。
身近な環境に意識の高い人がおらず、物足りなく感じている就活生もいるのではないでしょうか?
学部やサークルのつながりだけでは、尊敬できる人はなかなか見つからないものですよね。
我究館には、意識の高い人ばかりが集まっています。
切磋琢磨できるかけがえのない仲間ができることも、我究館のメリットの1つです。
我究館のとの出会いは二年前に遡る。
2009年夏、姉妹校であるプレゼンスに通学していた際、創始者である杉村さんにお会いし、「我究館の説明会に参加しなよ」と言われた。
その後参加した、説明会での一つのメッセージが今でも心に残っている。
「内定がゴールではない、ゴールは就職先で何を達成するかだ」。
あれから、二年経過した2012年夏、留学から帰国した自分は就職活動の事を真剣に考え始め、当時の杉村さんのメッセージを思いだした。
その後、「納得のいく就職活動にしたい」という思いで、入館を決意しました。
(中略)
結果、有名大学に所属していない自分が第一志望であった大手総合電機メーカーから内定をいただき、将来的には海外営業に携わり、世界を相手に戦っていく一員になりたいと強く考えている。
我究館に入館して最も良かったと感じる点は、コーチや仲間との掛け替えのない繋がりだ。
今は、支えてくれた人に「ありがとう」の気持ちでいっぱいであると共に、これから入館してくる我究館生には一言だけ言いたい。「今しかない!!」
引用:我究館「受講生の声」
良い評判④ 就活を通して自身の成長を実感できる
「我究館に入って自分を成長させられた」という口コミ。
我究館はただ就活対策を行うだけでなく、人として成長することも重視しています。
具体的には、就活対策を個人で行うのではなく、「志の高い仲間と議論をして考え抜くこと」を大事にされています。
チーム全員で成果を出すプロセスが、内面の成長にもつながると考えているようです。
「就活塾を通して自己成長したい」と考える就活生も多いはず。
我究館は、このような方に利用メリットが大きい就活塾といえるでしょう。
我究館に入ってからというもの、どんな時も、私はある種の(ポジティブな)プレッシャーに追いかけられていたと思います。
「自分は何者で、何がしたいのか。そのためにどのレベルまで自分を成長させる必要があるのか。」いつもこの問いに追いかけられながら、懸命に走っていました。
その原動力を「我究館」に注いでもらったと思います。
それは、ここが刺激ときっかけに溢れた場所だから。
刺激とは、問いであり、仲間やOBとの出会いであり、経験であり、自分自身との向かい合うこと。
そしてその刺激に触れることが、答を見つけるためのヒントになり、また自分の思いを確かめ、自分を成長させることにもなったと思っています。
引用:我究館「受講生の声」
以上が我究館の良い口コミでした!本気で就活に取り組んでいる人が多い印象ですね。意識の高い仲間を見つけたい方には、とくにおすすめです!
我究館のデメリット|悪い評判まとめ
では続いて、我究館の悪い評判を確認していきましょう。
口コミ自体が少ないこともありますが、利用者からのネガティブな声はほとんど見つかりませんでした。
ここでは、以下2つのデメリットについて解説していきますね。
【我究館のデメリット・悪い評判まとめ】
- 就活生の不安を煽っているように感じることがある
- オンラインには対応していない
悪い評判① 就活生の不安を煽っているように感じることがある
こちらは、唯一見られた我究館に対するネガティブな口コミです。
「就活生の不安を煽るだけで、コーチ陣のレベルも低かった」と書かれていますね。
自己分析を重視する我究館では、徹底的に自分と向き合うことを求められます。
その過程をプレッシャーに感じてしまい、「不安を煽られた」と感じたのかもしれませんね。
コーチ陣の質については、人によって感じた方が違うとは思いますが。
コーチ紹介のページで経歴などを見る限り、決してレベルは低くありません。
(詳しくは「我究館に関するよくある質問」にてご紹介しています。)
とはいえ、このような感想を持たれた利用者がいることも事実です。
利用を検討している方は、一つの意見として参考にしてみてくださいね。
入らないことをオススメします。
就活生の不安を煽るだけで、現コーチ陣のレベルも低いです。
就活を共に頑張る同期に会うことに対して20万円を払うイメージです。
引用:みん就「我究館」
我究館は良い評判が多い就活塾ですね!歴史もありますし!
そうだね。就活塾を利用するなら知名度がしっかりあるところを利用すべきだと僕は考えているよ。
我究館の他に僕がおすすめする就活塾
ここまでは、我究館の良い面と悪い面をご紹介してきました。
「深く自己分析を行えること」や「地方の学生には向いていないこと」など、我究館の特徴が理解できたと思います。
しかし、就活塾は「我究館」以外にも多くあります。
就活塾の受講料は決して安くないので、しっかりと比較した上で利用する塾を選ぶべきでしょう。
我究館と比較検討すべき就活塾
就活塾によって、強みや弱みは異なります。
よってここでは、比較材料別におすすめの就活塾をご紹介します。
【比較材料別|おすすめ就活塾】
- 利用料金:将来塾
- 内定保証の有無:キャリアアカデミー
- オンライン対応の有無:キャリアアカデミー
- 自己分析の質:我究館
- 場所別(東京):内定塾
- 場所別(大阪):内定塾
やはり自己分析をしっかりと行いたい人には、我究館がおすすめですね。
都市圏の塾に通うのが難しい方には、オンライン指導に対応しているキャリアアカデミーをおすすめします。
上記の就活塾の詳細は「就活塾おすすめランキング【1位〜19位を比較】|11/13更新」にて解説しています。
計19個の塾をランキング形式でご紹介しているので、就活塾の利用を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね!
比較してから塾を決めないと後悔してしまう可能性があります。我究館しか見ていなかった方は、他の塾も一度確認してみてね。
我究館を利用すべき人の特徴
ここまで読み進めた方のなかには、我究館の利用を迷っている方もいるかと思います。
そこで本章では、我究館を利用すべき人の特徴をまとめました。
僕が考える「我究館を利用すべき人の特徴」は以下のとおりです。
【我究館を利用すべき人の特徴】
- 徹底的に自己分析したい人
- 高い志を持った仲間を作りたい人
- トップ成績で第一志望に内定したい人
- 第一線で活躍するOB・OGと交流したい人
①徹底的に自己分析したい人
やはり徹底的に自己分析したい人にはおすすめですね。
通常、就活塾には自己分析に関するカリキュラムが用意されています。
ですが、我究館ほど自己分析を重要視している就活塾は他にありません。
浅い自己分析をすると、仮に大企業から内定をもらえても入社して後悔する可能性があります。
心からやりたいことを見つけ、その上で就活対策を進めたい方には、我究館が向いていますよ。
②高い志を持った仲間を作りたい人
志の高い仲間に出会いたい方にも、我究館はおすすめです。
我究館には就活対策のためだけでなく、「自分を変えたい」という思いを持った人たちが多く集まります。
行動力がある人や意識が高い人しかいない環境は、非常に刺激的ですよ。
このような強みを打ち出している就活塾も、他になかなかありません。
切磋琢磨できる仲間を作りたい方は、我究館を利用すべきでしょう。
③トップ成績で第一志望に内定したい人
我究館は第一志望に内定するだけでなく、トップ成績で内定することを目指して指導をしてくれます。
公式HPのこちらのページには、トップ内定先の一例が記載されています。
【2013~2016年度 トップ内定先 一例】
三菱商事、伊藤忠商事、住友商事、豊田通商、電通、博報堂、D2C、フジテレビ、キリン、東京海上日動、農林中央金庫、みずほ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行、大和証券(投資銀行部門)、日本生命、KDDI、PwC、ユニリーバ 他
トップ評価を受けて内定すると、幹部候補生として期待され配属先も優遇されるとのこと。
つまり入社した段階で、同期と差をつけられる可能性があるということですね。
仮にトップ内定できなくても、それに準ずる実力は身につけられますよ。
高い評価を受けて内定を得たい就活生にも、我究館は向いているといえます。
④第一線で活躍するOB・OGと交流したい人
最後に現役で活躍する社会人と交流したい方にも、我究館はおすすめです。
我究館では過去の卒業生と交流できる機会が、定期的に設けられています。
塾の卒業生というだけあって、第一線で活躍されている方も多いですよ。
OB・OGの数も非常に多いので、ありとあらゆる業界の先輩と交流できます。
普通に就活をしていても、第一線で活躍する社会人と話せる機会はほとんどありません。
現役で活躍する社会人と交流したい人も、我究館を利用するべきでしょう。
1つでも当てはまる特徴があるなら、すぐに利用を検討するべきですよ!
我究館の利用方法
我究館の理解が深まってきたところで、ここからは我究館の利用方法を解説していきます。
我究館を利用する流れは、以下のとおりです。
【我究館を利用する流れ】
- 無料説明会に参加する
- 初回面談を行う
- 基礎講座を受講する
- 各種サポートを受けつつ成長を目指す
- 実際の選考に臨む
①無料説明会に参加する
まずは無料説明会に参加して、我究館のコンセプトや指導内容を理解します。
こちらのページから、説明会の申込みが可能です。
塾の雰囲気を理解するためにも、入塾前に説明会への参加を強くすすめているとのこと。
利用を検討している方は、まずは参加の申込みをしましょう。
②初回面談を行う
正式に入塾したら、まずは初回面談が行われます。
現在の悩みや不安を、担当コーチと共有していきましょう。
(担当コーチは別途相談する機会あり。)
なお、初回面談後も希望に応じて面談をしてもらえます。(回数無制限)
③基礎講座を受講する
初回面談が終わったら、カリキュラムの受講が始まります。
基礎講座の内容は、以下のとおりです。
【講義I 我究編 | 3時間×4回】
- 自分を知るを体感する
- 強みや弱みを明確にする
- 就職活動の軸を定める
- アクションプランの設定
【講義II 内定力養成編 | 3時間×3回】
- 筆記試験・WEBテスト対策、エントリーシート対策、グループディスカッション対策
- 業界・企業研究、OB/OG訪問、ビジュアル/服装/マナー、面接対策
- 内定獲得に向けた戦略を整える
前半の講義では、理想とするキャリアビジョンを描き、実現に向けたアクションプランを明確にします。
後半では、各選考をトップレベルで通過するノウハウを身につけます。
より詳細に知りたい方は、こちらのページをご確認くださいね。
④各種サポートを受けつつ成長を目指す
基礎講座を受講したら、サポートを受けつつ各種対策を行っていきます。
個々の課題に合わせて、以下などのサポートが受けられますよ。
【我究館のサポート内容】
- マンツーマン面談(回数無制限)
- 志望業界別の各種ゼミ(回数無制限)
- 模擬面接(回数無制限)
- ESチェック(回数無制限)
- 特別講師講演会・OB/OG座談会
いずれも回数に制限がないので、ニーズに応じて気軽に利用できます。
⑤実際の選考に臨む
上記の対策をしたら、実際の選考に進んでいきます。
あらゆる対策を行っているので、自信を持って本番を迎えられますよ。
選考が始まってからも、いつでも講師に相談できるので安心です。
まずは説明会に参加することから。無料だし気になる方は気軽に参加してみることをおすすめするよ!
我究館に関するよくある質問
では最後に、我究館に関するよくある質問にまとめて回答していきますね。
利用を検討している方は、ここで不安や疑問を解消していってください!
【我究館に関するよくある質問】
- 利用料金は?
- どんな人から指導を受けられますか?
- コースに種類はありますか?
- ほかの就活塾との違いは何ですか?
- 内定実績を教えてください
質問① 利用料金は?
我究館の受講料は、280,000円(税込)です。
(同会社が運営する「プレゼンス」 を受講していた方は、メンバー割引あり。)
なお、もし内定をもらえなかった場合、半額返金される内定保証制度があります。
ただし、以下の条件を満たす必要があります。
【内定保証制度の条件】
- 講義などに休まず参加する(就職対策講義・我究編、内定力養成編)
- エントリーシートの事前チェックを受ける(合計20回以上コーチのチェックを受ける)
- 模擬面接を徹底して受ける(合計20回以上模擬面接を受ける)
- 個別面談を継続して受ける(毎月1回以上)
質問② どんな人から指導を受けられますか?
我究館のコーチは、以下の3名です。
【我究館のコーチ】
- 熊谷コーチ(館長)
就活サポート以外にMBA留学、医学部編入、起業など幅広い支援実績あり。
企業へのコンサルティング業務、執筆活動も行っている。 - 藤本コーチ(副館長)
国際協力や社会課題の解決をテーマにしたキャリアに精通。
グローバルに活躍する人材を多く育てている。 - 八木橋コーチ
女性の就活マーケットに精通。
メイクアップや服装・マナー講座も担当している。
輝かしい経歴を持つ方ばかりですよ。
より詳細な経歴は、こちらのページに記載されています。
質問③ コースに種類はありますか?
就活生向けのコースは「大学3・4年生/院生コース」の1種類です。
他には、社会人向けの「キャリアデザインコース」があります。
質問④ ほかの就活塾との違いは何ですか?
我究館と他の塾の違いは、以下の4つです。
【我究館ならではの強み】
- 「心からやりたいこと」を見つけるためのノウハウ
- 10000名以上を指導してきたプロのコーチによるアセスメント
- ほぼ全業界にわたるOB・OGのネットワーク
- 25年以上、高い第一志望内定率を出し続けてきたノウハウ
圧倒的なノウハウとネットワークの広さが、我究館の強みといえますね。
質問⑤ 内定実績を教えてください
2020卒の内定実績を一部ご紹介します。
【2020卒の内定実績】
- 商社・貿易・海運
住友商事、伊藤忠商事、双日、豊田通商など - 金融
ゴールドマンサックス、Citi(IB)、ドイツ銀行、JETROなど - メーカー
日本ロレアル、ジョンソンエンドジョンソン、積水化学工業など - 航空・交通
JAL、ANA - 通信・IT
アリババ、オラクル、セールスフォース、HPなど - コンサルティング・シンクタンク
IBM、EY、アクセンチュア、アビームコンサルティングなど - 人材・教育
リクルート、リクルートスタッフィング、パーソルキャリアなど
一覧はこちらのページにて確認できます。
すごい…各業界を牽引するようなトップ企業ばかりですね!
圧巻の実績だよね。OB・OGもこのクラスだとすると、卒業生との交流会の価値も非常に高いといえますね!
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
就活塾の我究館について、利用者の評判やメリット・デメリットが理解できたと思います。
最後に本記事の要点をまとめて終わりとしますね。
【本記事の要点】
- 就活塾を利用する前に「無料の就活エージェント」を使ってみることをおすすめする。
- 我究館は25年以上の実績があり、信頼できるサービスである。
- 自己分析に注力しており、心からやりたいことを見つけられる。
- 志の高い仲間を作りたい人、高い評価を受けて内定を得たい人、ハイレベルな社会人と交流したい人は利用を検討すべき就活塾といえる。
我究館の特徴は、とにかく徹底的に自己分析を行うこと。
自分が心から望むビジョンを明確にした上で選考に進むので、自信を持って語ることができますよ!
それではまた次の記事でお会いしましょう!!