MENU

【面接で尊敬する人を聞かれたら?】回答例文やいない場合の対処法!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20200709131021j:plain

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。

 

僕が就活生の時、面接で「尊敬する人は誰ですか?」と聞かれて困ったことがあります。

(...いやいや、尊敬している人なんて掲げるほど意識高くないよ?俺。)

と、心の中で思いつつ。

 

その時はたまたま読んでいた本の著者である「D・カーネギー」という人の名前を挙げてなんとか切り抜けたのですが、それ以降はしっかりと尊敬している人の回答を用意しましたね。

 

このように就活での面接では「尊敬している人は誰か?」という質問を受けます。

よって本記事では、面接官の質問意図から評価される回答例文まで解説していきますね!

 

事前に回答を用意しておかないと、とっさに回答が出にくい質問です。

ぜひこの記事を通して押さえておきましょう! 

 

\就活攻略論から求人サイトが生まれました!/
(僕が就活生の時に感じていた「働きやすい条件の良い企業だけを丁寧に紹介してくれるサイトはないのかな」を形にした求人サイトです!)

尊敬する人っていきなり聞かれてもパッと答えが出てこないです…。

そうだよね。どんな人を答えればいいのか、例も交えて解説していくね!

面接で「尊敬する人」を聞くのは本来タブー

 

実は、面接で「尊敬する人」を聞くのはタブーとされています。

以下は厚生労働省の「公正な採用選考の基本」に書かれている内容です。

 

【採用選考時に配慮すべき事項】

<b.本来自由であるべき事項(思想信条にかかわること)の把握>

  • 宗教に関すること
  • 支持政党に関すること
  • 人生観、生活信条に関すること
  • 尊敬する人物に関すること
  • 思想に関すること
  • 労働組合に関する情報(加入状況や活動歴など)、学生運動など社会運動に関すること
  • 購読新聞・雑誌・愛読書に関すること

引用:厚生労働省「公正な採用選考の基本

 

新卒採用では、就活生がその会社や仕事に対して、適性があるかどうかを判断します。

「尊敬する人」は、仕事をするうえで関係のない、個人の思想についての質問です。

思想に関する質問をして合否を決める材料にするのは、差別につながる可能性があります。

 

よって、面接で「尊敬する人」を聞くのはタブーなのです。

しかし、タブーであることを知らずに質問してくる面接官もいます。

そこで今回の記事は、万が一面接で「尊敬する人」について聞かれたときの答え方を解説していきますね。

 

尊敬する人を聞くのはタブーなんですね…!

尊敬する人の回答によって合否を決めるのは差別につながりかねない。聞かれること自体少ないけれど、念のため回答方法を共有するね!

面接で尊敬する人を答える時の回答構成

f:id:shukatu-man:20200710132225p:plain

 

それでは尊敬する人の回答ポイントを押さえたら、回答の構成を解説します。

僕がおすすめの回答構成は以下ですね。

 

【尊敬する人の回答構成】

  1. 結論
    (尊敬している人は誰か)
  2. 尊敬する理由
    (尊敬する部分+自分の考え+だから尊敬する)
  3. 尊敬する人を踏まえた上での将来像
    (この人を尊敬するからこそ自分はどうなりたいのか)

 

ステップ① 結論を答える

 

面接ではどんな質問でも「結論ファースト」を徹底してください。

「尊敬している人は?」と聞かれたら「尊敬している人は◯◯です」と結論から答えましょう。

 

結論から答えない人はこんな感じになっちゃいます。

 

面接官

「尊敬している人はいますか?それは誰でしょうか?」

 

就活生

「私が小学生の時から尊敬している人がいます。

私は愛知の小学校に通っていたのですが、休日に参加したサッカー教室にて、プロサッカー選手の田中選手に出会いました。

田中選手は練習に消極的だった私に対して・・・・」

 

「尊敬している人はプロサッカー選手の田中選手」という結論が、後の方で出てきましたよね。

結論から話さないと、聞き手はいつまでたっても「尊敬している人は誰なんだ?」と戸惑いながら話を聞くことになってしまい、とにかく分かりにくい。

 

よって必ず結論から回答するようにしてください!

 

ステップ② 尊敬する理由を答える

 

尊敬する人が誰なのか、そこは重要じゃありません。

大事なことはあくまで「なぜその人を尊敬するのか」という理由です。

 

この理由を語ることによって、面接官の質問意図を満たすことができます。

具体的に理由は以下の構成で語ると良いでしょう。

 

【理由の回答方法】

  • 尊敬する部分(人柄・価値観・考え方)
  • その部分に対する自分の考え
  • だから尊敬する

 

ちょっとわかりにくいので、例を挙げて解説しましょうか。

僕が尊敬する人は何人もいますが、1人はアップルの創業者である「スティーブ・ジョブズ」です。

 

尊敬する部分

まずは彼のどの部分を尊敬するのか?

それは「自分の理想像にこだわり徹底的にそれを実現する“実現力”」を持っていることです。

 

その部分に対する自分の考え

スティーブ・ジョブズは誰もが「iphone」という物を想像できない時に、頭の中で「iphoneとはこんなものだ」とイメージし、それを商品化しました。

あれだけの大企業なので、株主や役員からの反対は凄まじいものだったと思います。

 

このように誰もがイメージできない「理想」を考え出し、それを「実現する」ということは難しい。

でも、それによって世の中が変わっていくので素晴らしいことだと思うんですよね。

 

だから尊敬する

実現するにおいて、デザインや機能性など細かいところにも妥協しない。

そんなスティーブ・ジョブズの超ハイレベルの実現力に僕は尊敬を抱きます。

 

いかがでしょうか?

スティーブ・ジョブズを尊敬する理由が伝わりましたか?

このように理由も1つ1つ分解して語るようにすると、誰でも理由をわかりやすく回答できるようになります。 

 

ステップ③ 尊敬する人を踏まえた上での将来像を答える

 

理由がしっかりと答えられたら、後は締めるだけです。

「尊敬する人を踏まえた上での将来像」を答えることで、きれいに締まります。

 

僕の場合はスティーブ・ジョブズを尊敬する人として挙げました。

理由は彼が持つ圧倒的な「実現力」。

 

「僕もそんな実現力を持った人材となり、世の中に新しい価値を提供していきたいと感がている」これが将来像です。

 

(ちなみに僕はこれを就活市場で達成しようと考え、日々奮闘中です!w)

 

それではここまでの構成説明にて、「尊敬する人」の回答が完成します。

完成した例文を見ていきましょう!

 

【完成した回答例文】

「私が尊敬する人物は、アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズです。(①結論)

 

私がスティーブ・ジョブズを尊敬する理由は、彼が持つ「実現力」にあります。(②-尊敬する部分)

 

iphoneという商品を開発する時、誰もが「iphone」という概念も理解していませんでした。

そんな状況下で、「iphone」というのはこんなものだという理想をイメージし、周りの反対を押しのけ商品化。実現しました。

このように誰もがイメージできない「理想」を考え出し、それを「実現する」ということは難しいですが、それによって世の中が変わっていくのだなと思います。(②-その部分に対する自分の考え)

 

実現するにおいて、デザインや機能性など細かいところにも妥協しない。

そんなスティーブ・ジョブズの超ハイレベルの実現力に私は尊敬を抱きます。(②-だから尊敬する)

 

私もそんな実現力を持った人材となり、世の中に新しい価値を提供していきたいと考えています。(③尊敬する人を踏まえた上での将来像)

 

若干、意識高い系すぎる感はいなめないですが...「物事を実現できるような実行力がある人と気が合いそう」だということや、「実現力を持った人材になりたい」という将来像を聞き手は把握することができます。

面接官の質問意図を満たしていますよね!

 

回答をこうして1つ1つ分解して考えると、聞き手に理解されやすい回答を作ることができるんですね!

そうだよ。基本構成は「結論+理由+締め」だから、最低でもそれだけは覚えておくと便利だよ!

尊敬する人は誰を答えれば良いのか?

f:id:shukatu-man:20200710132234p:plain

 

尊敬する人を答える上で重要なのが「誰を答えるのか」ということ。

 

これに関しては、実際に自分が尊敬している人を語れば良いですよ。誰でも良い。

大事なのはあくまで「回答構成」です。

面接官の質問意図を満たせる回答構成なら、誰を語ろうが問題なし。

 

そうは言っても他の就活生は尊敬している人を誰と回答しているのか?

気になりますよね。

 

そこで就活マンのツイッター(@shukatu_man)にてアンケートを取りました。

結果がこちらになります。

 

f:id:shukatu-man:20200710131127p:plain

家族:39.7%

先輩:14.3%

著名人:24.5%

その他:21.5%

投票数:461票 引用:https://twitter.com/shukatu_man/status/1281072905812471808

 

尊敬する人として挙げる多くは「親」でしたね。

続いて「著名人」「その他」「先輩」と続きました!

 

4割の就活生が「親」と回答

 

アンケート結果から分かる通りで、4割の就活生が「尊敬している人は親」と回答しました。

この質問に関しては、他の就活生と差別化すれば良いというものではありません。

よって尊敬している人が親なら、親と回答すべきです。

 

育ててくれたことへの尊敬はおすすめしない

しかし親と回答する場合は1点注意が必要です。

それは「育ててくれたことに対して感謝しているから」という、「子育てできたこと」を尊敬に理由にしてしまうことですね。

 

面接官の質問意図で見てきたとおり、面接官が知りたいことは「あなたがどういう人と気が合うのか」「将来どんな人になりたいのか」など“人物の特徴”が中心です。

よって「子育てしてくれたことへの感謝からの尊敬」では、質問意図を満たせません。

 

なのであくまで「親を尊敬する理由」については、「親の人柄・価値観・考え方」など人物の特徴を語るようにしましょうね!!

 

【親と回答する場合のNG例文】

「私が尊敬する人は、私の両親です。

裕福な家庭ではなかったですが、人一倍仕事を頑張り、私をここまで育ててくれました。

そんな強く子供を育てられる親には感謝と尊敬の思いでいっぱいです。

私も両親のように将来は自分の子供を一人前になるまで育てたいと思います。」

 

↓ NGポイント

 

・親の人柄・価値観・考え方が書かれていない。

・将来像が仕事と全く関係がないので自社との相性を測る参考にならない。

 

実在しない人物を語るのもアリ

 

このアンケートを実施したところ、非常に面白い意見をもらいました。

 

 

アニメや漫画、小説に登場するキャラクターを尊敬する人として語るという意見です。

これは個人的にめちゃくちゃおすすめですね。理由は以下です。

 

【尊敬する人としてアニメや漫画のキャラを語るのがおすすめな理由】

  • アニメや漫画のキャラクターは特徴がはっきりしていて説明しやすいから
  • 面接官がそのキャラクターを知っていると盛り上がるから
    (カラオケの歌と同じでお互いの共通認識の話のが盛り上がるんです!)

 

約8割の就活生が、尊敬している人として「親・先輩・著名人」を語ります。

そこでこうしてアニメキャラを語るのは、面白みがあって記憶に残りやすいでしょう!

 

たしかにアニメや漫画のキャラって、特徴があって説明しやすいですね!

そうなんだよね。アニメキャラを回答する人は少なそうだし、面白いよね!

面接での尊敬する人の回答例文5選

f:id:shukatu-man:20200710132215p:plain

 

それではここまで尊敬する人の回答方法が理解できました。

この章では、尊敬する人の回答例文を5つほど見ていきましょうか!

 

ちなみに実際に他の就活生が書いたエントリーシートを見る方法があります。

「ユニスタイル」という無料サイトですが、会員登録さえすれば約4万のエントリーシートがすべて無料で読めます。

 

f:id:shukatu-man:20200710122358p:plain

 

僕の回答だけでなく、他の就活生が書いた回答も参考にしましょう!

 

ユニスタイルはこちらから1分ほどで登録から利用することができます。

僕が神サイト9選の1つとして紹介しているサイトなので、本当におすすめ!

 

尊敬する人の回答例文① 親

 

まず最初に多くの就活生が尊敬する対象とする「親」についての例文です。

親について回答する場合は「育ててくれたことへの尊敬」ではなく、あくまで親の人柄や考え方についての尊敬を回答することが重要です。

 

【回答例文】

私が尊敬する人物は私の母親です。(結論)

私が母を尊敬する理由は、母がまさに「常に前向きでポジティブ」を体現する人物だからです。(尊敬する部分)

何か辛いことがあっても、それは「運が溜まった」と考えて次は良いことがあるからと挑戦し続けること。

私は1度きりの人生だからこそ、この前向きさが幸せな人生を送るために重要だと考えています。(その部分に対する自分の考え)

私も周りからポジティブ人間だとよく言われますが、母がいたからこそ、こうして私は常にポジティブに物事を考えられるようになりました。

そんな母を強く尊敬しています。(だから尊敬する)

これからも母親の「常に前向きでポジティブな姿勢」を大切に、前向きで常に挑戦できる人でい続けようと考えています。(尊敬する人を踏まえた上での将来像)

 

いかがでしょうか?

こうして母親の人柄・考え方に対する尊敬を示すことで、これを聞いた面接官は「前向きで明るい人と合いそうだな」「うちの会社もポジティブな社員が多いから合うだろうな」と考えることができますよね。

 

まさに面接官の質問意図を満たすことができています。

 

尊敬する人の回答例文② 先輩

 

続いて、先輩を尊敬すると回答した就活生も15%いました。

そこで「先輩」を尊敬する人とした例文も紹介していきますね。

 

【回答例文】

私が尊敬する人は、大学の先輩です。(結論)

その先輩を尊敬する理由は、私がこれまで出会った中で最も向上心が高い人物だったからです。

週に6日ジムに通い、週に2日ボクシングに通う。

そしてファッションへの探求は欠かさず、常にウインドウショッピングや雑誌を読み込む。

なんとこれがすべて「モテるため」だから驚きです。(尊敬する部分)

理由がどうであれ、これだけ向上心を持ち行動し続けることは難しい。

高い向上心を持つためには、目標を達成したいという心からの渇望が重要なのだと、先輩を通して学びました。(その部分に対する自分の考え)

一緒にいるだけで向上心や行動力の平均値が上がり、私も努力しないと恥ずかしい気持ちになれる。

だから彼を尊敬しています。(だから尊敬する)

これから社会人になる上で、目の前の「目標」を心から渇望し、常に向上心の高い人になることを今は渇望しております。(尊敬する人を踏まえた上での将来像)

 

「モテることへの渇望がゆえの向上心」というなかなかユニークな例文ですよね!

文章全体の構成がしっかりしていれば、このぐらいのユーモアはむしろプラスに働きます。

 

尊敬する人の回答例文③ 著名人

 

続いての例文は「著名人」を尊敬する人として答える例文です。

僕が尊敬する人として挙げたスティーブ・ジョブズを始め、知名度の高い人を尊敬する人として挙げようとしている人は多いですよね。

 

【回答例文】

私が尊敬する人物は、芸能人の明石家さんまさんです。(結論)

さんまさんを尊敬する理由は、誰もが認める「会話好き」という部分。

様々な番組で「さんまさんは1人でいる時も話している」と言われるほどに、話すことが好きだそうです。(尊敬する部分)

人と会話することで自分の知らない世界が開けてくるし、人の話を聞く能力は奥が深い。

だからこそ、私も人と会話することが大好きで、さんまさんがいる限り「お喋りだよね」とからかわれてもめげることはありません。(その部分に対する自分の考え)

「会話」を心から愛して、追求している。だから尊敬しています。(だから尊敬する)

社会人になるにあたって、私の会話好きを活かし、関わる人と幸せな時間を作り続けていきたいと考えています。(尊敬する人を踏まえた上での将来像)

 

著名人の場合は、面接官もその人を知っている可能性が高い。

よって尊敬する部分の説明が簡単に済むのが良いですね。 

 

尊敬する人の回答例文④ アニメキャラ

 

次は「アニメキャラ」を尊敬する人物として回答する場合です。

今回は僕が大好きなワンピースをからルフィを題材に例文を作りました。

 

【回答例文】

私が尊敬する人物は、漫画ワンピースの主人公のルフィです。(結論)

私がルフィを尊敬する理由は、「とりあえず面白そうだから食いついてみる」という精神を持っているから。(尊敬する部分)

この精神こそ、人生を楽しむために最も重要だと私は考えていて、趣味のスケボーも読書も、漫画制作もこのルフィの精神から見習って生まれた趣味です。(その部分に対する自分の考え)

何事もやってみないと分からない。やってみたら苦難はあるけど最後は面白い。

こんな精神を持つルフィを私は尊敬しています。(だから尊敬する)

これから社会人になるにあたり、知らないことへの挑戦を考える場面が出てくると思います。

その時は常にルフィを見習い挑戦する。そんな人でいたいと考えています。(尊敬する人を踏まえた上での将来像)

 

読んでみて、全然アニメキャラでも違和感なく聞けましたよね?

しっかりと「尊敬する部分」を明確化して、なぜその部分に尊敬の念を抱くのかを回答すれば、尊敬する相手が二次元だろうが全く問題ありません。

 

尊敬する人の回答例文⑤ 恩師

 

それでは次に「恩師」を尊敬する人として例文を作りますか。

僕が恩師だと思える人は、習っていた少林寺拳法の先生ですね。

(実は小学生の時に、少林寺拳法で県大会優勝した経験があったりします←いらん情報w) 

 

【回答例文】

私が尊敬する人は、小学生の時に習っていた少林寺拳法の先生です。(結論)

先生を尊敬した理由は、彼に「強さゆえの余裕」を幼ながらに感じていたから。(尊敬する部分)

先生は少林寺拳法の達人として、界隈では有名人だったのですが、常に心に余裕があり、僕が小学校での悩みを話すと穏やかに聞いてくれる。

そんな「強さゆえの余裕」を持つことが重要だとその時、強く感じたんですよね。(その部分に対する自分の考え)

強いにも関わらず、決して威張ることがない姿勢に僕は小学校の頃から今までずっと尊敬しています。(だから尊敬する)

私もまずはその道で強くなる。圧倒的な成果を上げる。

そのうえで常に余裕を持ち人と接することができる人物になりたいと考えております。(尊敬する人を踏まえた上での将来像)

 

以上が僕がおすすめする回答構成を元にした例文だよ!次の章ではNGな例文も紹介していくね! 

評価されない!面接での尊敬する人のNG回答例文3選

f:id:shukatu-man:20200710132239p:plain

 

ここまで「尊敬する人」の答え方を紹介してきました。

逆に「こんな回答はNGだよ」というNGな例文も簡単に紹介していきますね。

 

NG例文① 結論が出てくるのが遅い

 

【NGな回答例文】

私は大学時代に農学部に所属していました。

農薬の成分を使った抗がん剤の開発について研究を行っていたのですが、その研究はあまりにもハードで辛かったんですよね。

そんな時に支えてくれたのが、研究室の教授です。

どれだけ成果が出ない時期が続いても、「結果だけでなく過程の精度を上げることを楽しもう」と言う言葉をかけてくれました。

そんな素晴らしい考えを持つ教授を私は尊敬しています。

 

上記の答え方では、結論が遅いです。

面接での回答は小説の読み聞かせでも、自分の武勇伝を語る会でもない。

 

よって必ず「尊敬する人は◯◯です」という結論から語るようにしましょう。

結論ファーストは、論理的に説明することへの第一歩なので!

 

NG例文② なぜ尊敬するのかが不明確

 

【NGな回答例文】

私が尊敬する人は、私の父親です。

私は愛知の田舎産まれなのですが、父親がいたから楽しく過ごすことができました。

ここまで育ててくれた父親には感謝でいっぱいです。

 

これだと「尊敬する人は誰か」という結論はわかるけど理由がわかりません。

尊敬する理由がわからないことには、面接官の質問意図を満たすことができないですね。

 

大事なのは「なぜ尊敬するのか」という理由の部分だと理解しておきましょう。

 

NG例文③ 複数の人を羅列するだけ

 

【NGな回答例文】

私が尊敬する人は3人います。

それは私の父親、芸能人の明石家さんまさん、そして大学の先輩の3人です。

彼らがいたからこそ、今の私があるので非常に尊敬しています。

 

尊敬する人を聞かれた時、複数人挙げるのはおすすめしません。

なぜなら「どんな人を尊敬するのか」がブレるからです。

 

面接官の質問意図を満たすには、なぜ尊敬するのかを明確に伝えることが重要でしたよね。

その対象が2人いれば、2人分の理由を挙げる必要が出てくるし、「結局どっちの方を特に尊敬するの?」と理解しにくくなる。

 

よって尊敬する人を聞かれた時は1人を答えましょう。

そしてその理由をしっかり説明することに全力を注いでくださいね!!

 

公式LINEで「面接でよく出る質問集」を配布しています!

就活攻略論の公式LINEで、「面接でよく出る質問」をまとめた資料を配布しています!

本記事では「尊敬する人」への回答を解説していますが、実際に質問されることは少ない。

 

より出る頻度が高い質問への対策を行っておくことが大事です。

そこで、「面接でよく出る42問とその回答」を資料にしてまとめました。

回答例だけでなく、面接官の質問意図回答のポイントも1つ1つ記載していますよ!

 

 

このほかにも、公式LINEでは「ホワイト企業リスト」や「オリジナル自己分析シート」なども共有しています。

対策の質を高めるためにも、ぜひ就活生は友達登録してダウンロードしてみてくださいね!

(もちろん無料です!)

 

友だち追加

【友達12000人突破】公式LINEの詳しい説明はこちら

 

なるほど!たしかに自分が面接官の立場でこれらの回答を聞いたら評価できないですね。

そうだよね。面接官の質問意図を満たすことや、結論ファーストは絶対に押さえておくべきだ。 

面接で「尊敬する人」を聞く意図は?

f:id:shukatu-man:20200710132229p:plain

 

どんな質問も「面接官の質問意図」を理解すべきです。

短い選考の中で、わざわざその質問をしてくるのには理由があるんですよね。

 

ここでは「そもそもなぜ面接官は尊敬する人を聞いてくるのか?」を考えます。

尊敬する人を聞く面接官の質問意図は大きく4つです。

 

【尊敬する人は誰か?の質問意図】

  1. どんな人と相性が良いのかを確認するため
  2. 常に目標を持っているか確認するため
  3. その就活生の将来像を知るため
  4. 就活生の説明能力の高さを把握するため

 

質問意図① どんな人と相性が良いのかを確認するため

f:id:shukatu-man:20200709120955p:plain

 

まず第一に尊敬する人を聞くことがで、「どんな人と相性が良いのか」を確認する意図があります。

「尊敬する人=自分が魅力を感じる人」なので、その人は尊敬する人に似た価値観を持つ人と相性が良いと判断できますよね。

 

例えば職人気質でオタクな人を尊敬する人は、そういう人と相性が良い。

一方で、アクティブで積極的な人を尊敬する人は、そういう人と相性が良い。

 

このようにその就活生と相性が良い人を知ることによって、「自社にそういう社員が多いか」の確認に繋がります。

その就活生と相性が良い社員が多いと判断できれば、うまくやっていけそうと判断できますよね。

 

質問意図② 常に目標を持っているか確認するため

f:id:shukatu-man:20200709121329p:plain

 

次に尊敬する人を聞かれて、ぱっと回答できる人は「常に目標を持っている人材」と判断することができます。

 

「尊敬する人はいません!」と明確に回答できる人は別ですが、「ええっと...」「うーん」と回答に迷う人に対しては目標がないんだなと判断できますよね。

 

面接官に常に目標を持つ人材だとアピールするためにも、尊敬する人はサクッと回答できるようにしておくのがベストです。

 

質問意図③ その就活生の将来像を知るため

f:id:shukatu-man:20200709121334p:plain

 

3つ目の質問意図は、「その就活生の将来像を知るため」です。

 

「尊敬する人=自分が将来なりたい人物像」であることが多いですよね。

よってその就活生が抱く将来像を把握することで、その将来像が自社に合っているか、自社が将来求める人材なのかを判断することに繋がります。

 

例えば、自社は「アクティブで積極的に営業できる人材」を求めているとします。

それに対して就活生が「穏やかなアイデアマン」が将来像だと求める人物像とは不一致になりますよね。

 

こうした判断を下すためにも、尊敬する人を聞くのは効果的なんです!

 

質問意図④ 就活生の説明能力の高さを把握するため

f:id:shukatu-man:20200709121339p:plain

 

そして最後、4つ目の質問意図は「就活生の説明能力の高さを把握するため」です。

 

そもそも「尊敬する人」に正解はないですよね。

誰と答えようがその人の価値観なので、正解不正解はない。

 

正解不正解がないことを他人に説明するには、論理的に説明する必要があります。

「1+1」の回答は「2」とだけ答えれば良いですが、「尊敬する人」という人それぞれ正解が違う回答は「なぜか?」という理由を論理的に説明しないといけないのです。

 

営業職だろうが、技術職だろうが、どんな職種でも人とのコミュニケーションが必要です。

人とのコミュニケーションには「論理的に説明する能力」が重要なので、それを判断しようとしているんですね!

 

(これは「尊敬する人」以外のどんな質問でも言えること!常に面接官は論理的に説明できるかを見ているよ。)

 

なるほど!面接官が尊敬する人を聞いてくる理由には、こんな沢山の意図があるんですよね。

そうだよ。もちろん面接官によってどの意図で質問しているかは異なるけどね。

面接で尊敬する人を答える時のポイント

f:id:shukatu-man:20200710132211p:plain

 

どんな質問だろうが「面接官の質問意図」を押さえたら、それを満たす回答のポイントを明確化しましょう。

「えー!面接官はそんな意図でこの質問をするんだー!ふーん」と納得するだけじゃ意味がありません。

 

f:id:shukatu-man:20200709123416p:plain

 

すべての質問意図を満たすポイントをここで押さえましょう。

質問意図から考えるとめちゃくちゃ簡単にポイントを明確化できますよ。

 

質問意図① どんな人と相性が良いのかを確認するため

⇒「尊敬する人の特徴」をはっきりと伝える

 

質問意図② 常に目標を持っているか確認するため

⇒質問されたらまずは「尊敬する人は◯◯です」と即答する

 

質問意図③ その就活生の将来像を知るため

⇒「自分の将来像」も合わせて伝える

 

質問意図④ 就活生の説明能力の高さを把握するため

⇒「なぜその人を尊敬するのか」という理由を説明する

 

いかがでしょうか?

「質問意図をどう満たせば良いのか」を考えるとポイントが浮かび上がってきますよね。

この作業を通して明確化できた「尊敬する人」の回答ポイントは4つです。

 

【尊敬する人を面接で答える時のポイント】

  • 「尊敬する人の特徴」をはっきりと伝える
  • 質問されたらまずは「尊敬する人は◯◯です」と即答する
  • 「自分の将来像」も合わせて伝える
  • 「なぜその人を尊敬するのか」という理由を説明する

 

面接官の質問意図を「どうやったら満たせるのか?」を考えることで、その質問の回答で押さえるべきポイントが明確化されるんですね。

そうだよ。例えば誰かに誕生日プレゼントをあげる時も、まず考えるべきは「相手は何を求めているのか」だよね。そこから考えると喜ばれるでしょ。

自分本位で「何か適当にあげれば良いか!」だと、それで喜ばれるかは運になる。

面接の回答も同じで、「適当に自分が思ったことをただ語る」だとそれが評価されるかは運になるよね。

尊敬する人がいない場合の回答方法

f:id:shukatu-man:20200710132220p:plain

 

それでは最後の説明を!

「そもそも尊敬する人がいない場合はどうすれば良いのか」と思う人はいますよね。

 

ここで大事なことは「あえて尊敬する人を作っていない」という姿勢を示すこと。

面接官の質問意図の1つに「常に目標を持っているか確認するため」という意図があります。

 

よって「尊敬する人はいません。すみません」という回答はマイナス評価に繋がる。

そこで「あえて尊敬する人を作っていない」という方向で回答するのがおすすめです。

 

具体的な回答は以下ですね。

しっかりと「なぜ尊敬する人を作っていないのか」という理由を伝えましょう。

 

【尊敬する人がいない場合の回答例文】

私は尊敬する人を作っていません。

なぜなら尊敬する人を作ってしまうと、その人の真似ばかりしようとしてしまうからです。

以前尊敬する人がいたことがあります。その時、私はその人の持ち物から行動まですべてを真似するようになり、結果コピーのようになってしまったんですよね。

その経験から私は「様々な人の良い部分を参考にする」に留めるようにしました。

 

少し生意気ですが、尊敬する人を作ることでその人の真似ごとになるリスクはあります。

自分は自由に生きたいんだ、尊敬する人を作るのではなく、いろんな人の部分部分を参考にするのが良いんだという人はこうした回答もありだと覚えておいてください!

 

尊敬する人がいないなら「なぜいないのか」をあえて作っていませんというスタンスで語ることもできるんですね。

そうだよ。もちろん面接官によっては「尊敬する人がいないなんて生意気だ」と思う人もいるけど、それは相性の問題だから仕方ないよ。 100社中100社から評価される人なんていないからね。

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

面接で「尊敬する人」を聞かれた時の回答方法が理解できたと思います。

 

個人的には尊敬する人を持つことは、非常に重要だと思います。

良いものはどんどん真似して、それに自分を加えていく。

「守破離」という考え方がこれですが、どんな成長もまずは真似することから始めるのが効率的なんですよね。

 

ぜひ今回紹介した回答構成を真似して、自分流に更によくアレンジしてください!

その参考に少しでもなれたら嬉しい限りです!

 

ちなみに、この記事を読み終わったら「【面接で言葉が出てこない】頭が真っ白になった時の対処法!」も読んでみてください。

面接で頭がまっしろになって言葉につまったときの対処法をまとめています。

 

質問への回答を考えておいても、いざ本番となると緊張して言葉が出てこなくなる人は多いです。

上記の記事を参考に、事前の対策もしっかり行っておいてくださいね!

 

では最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょう。

 

【本記事の要点まとめ】

  • 本来は面接で尊敬する人について聞くのはタブーである。
  • 尊敬する人について聞かれた場合は「結論+理由+将来像」で答える。
  • 尊敬する人として挙げるのは誰でもいい。
  • 就活生の4割が親と回答しているが、実在しないマンガのキャラなどを答えるのもアリ。
  • 面接官が尊敬する人を聞く理由としては、「社員と相性がいいかの確認」や「目標・将来像を知る」「説明能力の高さの把握」などが考えられる。
  • 尊敬する人が思いつかない場合は、「あえて尊敬する人を作っていない」といった回答をするのがおすすめ。