就活生や転職者のみなさん、こんにちは!
これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!
今回は逆求人サイトのキミスカが主催する合同説明会「キミスカライブ」を解説します!
こうしたリアルイベントって、参加する前に本当に参加すべき価値のあるイベントなのかをチェックしてから参加したいですよね。
時間がかかるからこそ無駄な労力をかけたくない...。
そこで今回は、キミスカライブに参加した就活生の声を集めました。
実際の参加者からの評判を元にして「参加すべきかどうか」の結論を示します。
逆求人サイト大手のキミスカが開催するイベントはどうなのか気になります!
結論、非常に参加価値の高いイベントだよ!こうしたイベントは、自分が今まで知らなかった企業との出会いになるのが良いよね!
- キミスカライブ(LIVE)とは?
- キミスカライブ(LIVE)の評判まとめ
- 【総評】キミスカライブ(LIVE)は参加すべき?
- キミスカライブ(LIVE)の参加企業は?
- キミスカライブ(LIVE)の参加方法
- 本記事の要点まとめ
キミスカライブ(LIVE)とは?
「キミスカライブ」は逆求人サイトのキミスカが主催する合同説明会です。
キミスカの無料会員のみが参加できるイベントなので、既にキミスカを利用している人向けのイベントになっています。
(無料会員である就活生はキミスカライブも完全無料で参加することができます!)
▼キミスカライブのイベントの様子
今日は新宿でキミスカLIVE!
— ありのままの末松 #就活研究員 (@arimatsu0412) January 13, 2020
だんだんスーツの子も増えて来たなぁ。
キミスカLIVE!、服装は自由でOKです!#キミスカLIVE#新宿 pic.twitter.com/yN4P5I9Pbp
またキミスカライブは通常の合同説明会との大きな違いがあります。
それは、その場で参加企業からのスカウトがもらえること。
そもそもキミスカは、プロフィールを登録しておくことで企業側からスカウトが届く逆求人サイトです。
逆求人サイトの運営企業が開催するイベントだからこそ、「スカウト」を主体としたイベントになっているんですよね。
キミスカライブのイベントの流れ
キミスカライブはその場で企業からスカウトがもらえる珍しいイベントです。
イベント全体の流れをまずは把握しましょう。
【キミスカライブのイベントの流れ】
- 参加企業による自社紹介
- 気になる企業に「スカウトミーカード」を渡す
- 5〜7人のグループに分かれてのグループワーク
- 企業が就活生に対してスカウトをする
- スカウトをもらった企業と個別面談や座談会
要するに、企業の説明を聞いてからグループワークを行う。
そしてスカウトをもらった場合、その場で個別面談や座談会ができるんですよね。
(この即日に選考が動くのがこのイベントのめちゃくちゃ良いところです!)
キミスカライブの開催場所
続いて、キミスカライブの開催場所についてです。
キミスカライブは開催頻度がそこまで高くありません。
過去に開催された場所を調べてみましたが、以下の4県で開催されていましたよ。
【キミスカライブの過去の開催場所一覧】
- 東京(新宿)
- 福岡
- 京都
- 大分(別府)
- オンライン(2020年〜)
2020年の新型コロナウイルスの影響を受けて、オンラインでの実施が開始されました。
キミスカに登録しておけば、開催情報が入りますよ!
キミスカライブの所要時間
キミスカライブの所要時間ですが、約2〜3時間程度です。
スカウトをもらった場合ともらえなかった場合で時間に差がありますが、そこまで長くはならないのも嬉しいところ。
1日潰れるような合同説明会も中にはあります。
(特に無駄に長いワンデイインターンシップとかねw)
「スカウトがもらえる合同説明会」と認識しておけば良さそうですね!
まさにそのとおり!普通の合同説明会よりも、まさに選考直結型だから参加価値は高いよ。
ちなみにキミスカ以外に、「僕が今就活生ならこのサイトを利用する!」というサイトをランキングでまとめているから、こちらの記事もチェックしてね!
キミスカライブ(LIVE)の評判まとめ
それではキミスカライブの評判を見ていきましょう。
ツイッターで評判を探しましたが、開催回数が少ないことから評判が非常に少なかったです。
1名、僕の知り合いの就活生から良い評判と悪い評判をそれぞれもらいました。
まずはそれから確認していきましょう。
【明治大学 19卒 男性】
良い評判)
キミスカライブには2度参加しました。
まず良かった点は、参加する就活生の数が少ないこと。
僕が参加した時の参加者は30人ほどでした。
グループは各6人で5グループとそこまで多くなかったので、企業の採用担当者さんによく見てみらうことができたと思います。
またスカウトも2回とももらうことができました。
その日に採用担当者さんと面談できたので、面接練習になりましたね。
そしてグループワークがまさにグループディスカッションと同じでした。
グループディスカッションは練習する機会が少ないので、良かったです。
悪い評判)
キミスカライブの悪いところを挙げるなら、開催頻度の少なさです。
即日でスカウトがもらえるし、面接練習やグループディスカッションの練習になる。
よってもっと高頻度で参加したいと思いました。
ネット上でのキミスカライブの評判
加えて、ネット上のキミスカライブの評判も確認しましょう。
特に悪い評判はなかったですね。
何度も参加しているイベントである
キミスカ!LIVE前にホッと一息。
— Tylar Happies (@Tylar22635454) January 14, 2019
今回もがんばるぞ~!
@新宿ファーストウェスト pic.twitter.com/F5jPPBETiX
→「今回もがんばるぞ」ということで、何度も参加している評判ですね。
こうした就活イベントで何度も参加するのは、1回目の参加で満足できたからでしょう。
リピーターがいるイベントかどうかは非常に参考になりますね!!
参加してみたいと思えるイベント
キミスカLive行きたいなあ
— むー (@moosan_dayo) January 30, 2018
→参加してみたいという評判ですね。
その場でスカウトがもらえる就活イベントは少ないので魅力的です。
友達を誘いたいと思えるイベント
キミスカLIVEっていう
— なつぞら てと (@tet02UN) April 25, 2019
イベントが なう でやってるんだけど
誘えばよかったなぁぁって
→キミスカライブに友達を誘えば良かったという評判。
「友達を誘いたい=満足度の高いイベント」とも言えるので、参考になります。
参加者の評判が少ないので、次の章にて「結局参加すべきイベントなのか」僕の総評をまとめていきます!!
【総評】キミスカライブ(LIVE)は参加すべき?
この記事を読む皆さんが知りたいこと。
それは「結局、キミスカライブは参加すべきなのか?」ということですよね。
結論を言うと、開催場所が近いなら参加すべきです。
僕がキミスカライブへの参加をおすすめする理由は大きく3つあります。
【キミスカライブに参加すべき3つの理由】
- 内定への直結度が高い
- グループディスカッションの練習の場になる
- 面接の場数を踏むことができる
①内定への直結度が高い
まずキミスカライブの最大の特徴は「その場でスカウトがもらえること」です。
キミスカライブに参加する企業は、新卒の採用意欲が非常に高い。
そんな企業からスカウトを直接もらえた場合、それは内定に大きく近づきます。
またキミスカライブに参加する企業は、中小〜中堅企業です。
このクラスの企業って、どれだけホワイト企業だろうが、就活生からの知名度が低いのでエントリーが集まりにくい。
よってこうしたイベントに参加するわけです。
中小〜中堅企業といえど、日本の99%は中小〜中堅企業。
当然ですが、その中はビジネスモデルや商品の需要が安定していて、従業員への待遇が良いホワイト企業が大量に存在します。
大企業じゃないからと最初から否定するのではなく、まずは自分に合った中小・中堅企業とも接点を取りにいきましょう。
僕は大手食品メーカーに就職しましたが、マジで歯車でした。
「こんな仕事は俺じゃなくても良い」と毎日思って仕事してました。
このようにどんな企業が自分に合うか分からないからこそ、こうした内定直結型のイベントで企業との接点を直接取りに行くことが有効なのです!
②グループディスカッションの練習の場になる
続いて、キミスカライブに参加すべきだと思う理由は、イベント自体が「グループディスカッションの練習の場」になるからです。
キミスカライブは、グループごとにワークがおこなれます。
その様子をみて、企業からスカウトが来るわけで、要するに「スカウトがこなかった=評価されるグループディスカッションでの立ち回りができなかった」ということになります。
グループディスカッションの練習の場は本当に少ないんですよね。
よって練習できる貴重な機会として、そもそものイベントの内容が価値があると僕は思います。
③面接の場数を踏むことができる
そして最後に、キミスカライブではスカウトをもらうと個別面談ができます。
この個別面談って、要するに「面接」なんですよね。
その会社に入社するしないは置いておいて、そもそも面接の練習になります。
更に相手は企業の採用担当者です。実践ですよね。
グループディスカッション同様に、意外と模擬面接の場は少ない。
大学が主催していることもあるけど、開催頻度は少ないし、相手が採用担当者じゃなかったりと微妙です。
グループディスカッションだけでなく、「面接の練習になる」という価値があるのは、このキミスカライブ最大の魅力の1つと言えるでしょう。
なるほど!内定に繋がり、グループディスカッションや面接の練習の場にもなる。たしかに参加価値は十分ですね。
こうしたリアルイベントで参加価値が高いものは少ないから、このキミスカライブは貴重だよ。
キミスカライブ(LIVE)の参加企業は?
では続いて、キミスカライブに関してよくある質問「参加企業はどんな企業ですか?」という質問に回答していきます。
まず過去の参加企業については非公開でした。
どこを調べても、参加企業の情報は公開されていません。
キミスカの登録者に届くお知らせでのみ、キミスカライブの参加企業が公開される仕様になっていると想定されます。
ですが、参加者に話を聞くと以下のような証言が得られました。
【キミスカライブの参加企業】
参加した8社のうち、最初から知っていた企業は0社でした。
会社規模は従業員数が50〜500人程度の中小企業が中心でした。
業界は様々でIT業界が中心でした。
要するにキミスカライブの参加企業は中小〜中堅企業。
業界はイベントごとに様々だと分かります。
「絶対に大手企業にしか入社したくない!」という人にとっては参加価値が低め。
ですが、グループディスカッション、面接練習になる点を考慮すると、全員におすすめできる珍しいイベントです。
キミスカライブ(LIVE)の参加方法
ここまでの解説にて、キミスカライブに参加したいと思った人は多いと思います。
この章では、キミスカライブの参加方法を解説していきますね。
【キミスカライブの参加方法】
- キミスカに登録して会員になっておく
- キミスカ内のお知らせに「キミスカライブの開催情報」が届くのを待つ
- イベントの詳細からエントリーを行う
- 当日必要な持ち物を持って参加する
以上です。
参加方法はキミスカを登録して、開催情報を待つというシンプルな流れですね。
(開催頻度が少ないので、なかなか情報が来ないところが辛いけど...!)
本記事の要点まとめ
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!
キミスカライブの評判や参加すべきかどうか理解できたと思います。
僕は忖度なしで、就活サイトやイベントを紹介することを信念にしています。
そんな僕が考えるに、キミスカライブの参加価値は非常に高いですよ。
素晴らしいイベントなので、開催頻度をどんどん増やして欲しいなって思います!
では最後に、今回の記事の要点をまとめて終わりましょう。
【本記事の要点】
- キミスカライブは開催頻度がまだ少ないので、評判が少ない。
- 参加者の評判を見ると、リピーターになっていたり、友人を誘いたいという声があるので参加価値は高いと判断できる。
- イベントはグループディスカッションと面接の練習の場ともなるので、内定直結以外の参加価値がある良質なイベントだと言える。
- キミスカライブの参加企業は中小〜中堅企業がメイン。業界は様々。
- まだ開催頻度が少ないので、とりあえずキミスカに登録しておいて開催情報を待つべし。