MENU

ソーシャルランチの評判は?【危ないのかを徹底解説!】

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

皆さん、こんにちは!発売したワンピースの最新刊に心が震えて感動した、就活マンです。

 

OB訪問に役立つアプリやサイトを連日紹介しています。

僕は中堅大学で、正直そこまで頼りになる先輩がいなかったからこそ、OB訪問に役立つサイトやアプリの存在は重要なんですよね。

 

今回はそんなOBに訪問に役立つサイトの中でも、「ソーシャルランチ」というサイトについて解説していきます。

おすすめランキングでは、5位としました。ぜひ参考に!

 

↓OB訪問に役立つアプリ・サイトランキングはこちらの記事です!

shukatu-man.hatenablog.com

ソーシャルランチとは?

f:id:shukatu-man:20200329153003p:plain

 

【公式サイト】http://www.social-lunch.jp/

 

OB訪問特化度 ★★★★★
使いやすさ ★★★★・
内定直結度

★★★・・

 

ソーシャルランチは、株式会社Donutsが提供するOB訪問サイト。

もともとは「社会人同士のランチをマッチングするサービス」だったものが、2013年からOB訪問特化のサービスになった背景があります。

  

それではまず、ソーシャルランチがどんなサイトなのかを紹介します。

 

ランチ時間を利用してOB訪問ができるサービス

 

ソーシャルランチは、大企業に勤める社会人にOB訪問ができる就活支援サイトです。

就活生が企業に就職するには、必須ともいえるOB訪問。

 

そんなOB訪問をネットで簡単に申請でき、ランチを食べながら社会人に話を聞けるサービスを提供しています。

 

ソーシャルランチを使ってOB訪問をする形式は、基本的に以下の2通り。

  • 社会人がOBイベントを主催し、そこに就活生が参加する
  • 就活生が社会人に個別でOB訪問を申請する

 

社会人がOBイベントを主催することもありますが、どちらかというと就活生が個別にOB訪問の申請をすることのほうが多いですね。

待っているだけではOB訪問まで話が進まないこともあるので、気になるOBを見つけたら積極的にコンタクトを取りましょう!

 

登録している企業数は3000社以上

ソーシャルランチに登録している会社は3000社を超えます。

よって、様々な職種のOBと会えるのが特徴ですね。

 

利用料金は就活生とOB、どちらも無料。

大学のキャリアセンターを利用するだけでは会えないOBにも話を聞けるので、就活生にとっては非常に便利なサイトといえます!

 

ソーシャルランチの利用者は少なめ

 

ソーシャルランチは現在、就活生と社会人OBのマッチングサービスを提供しています。

しかし元々はランチ時間を利用し、「面識のない社会人同士が交流を深めるというサービス」でした。

 

最初は2011年に「シンクランチ」という会社がサービスの提供を始めましたが、2012年に「株式会社Donuts」という会社に運営会社が変更。

そのあと2013年3月に、就活生がOB訪問できるサービスへとコンセプトを大幅に変更しています。

 

しかし、一般的に社会人同士ののマッチングサービスはマネタイズが難しい。

そのせいもあってか、2013年以降は利用者の数は少しずつ減少しています。

 

利用している就活生が少ないことによるメリットもある

現在の利用者も当初よりかは少なくなっているようで、ネットやTwitterを見てもソーシャルランチに関する口コミはあまりありませんでした。

OB訪問サイトの中だと大手の部類に入る「ビズリーチ・キャンパス」や「Macher(マッチャー)」に比べると、知名度も低めです。

 

ただし、逆に考えると利用者が少ないのは、就活生にとってはメリットにもなり得ます!

なぜなら、就活生側の利用者が少ないと必然的にライバルも減るので、希望するOB訪問への申請が通りやすいからです。

 

利用者が少ないからこそマッチングしやすい可能性はおおいにあります。

「希望するOBに高確率で会いたい」という人は利用する価値はあるかもしれませんね!

 

知名度が低いサービスの方が、利用している就活生が少なくて利用しやすいってこともあるから、色々と使ってみて自分に合うサービスを選ぶと良いよ!

ソーシャルランチの特徴

f:id:shukatu-man:20200403161609p:plain

 

それではここから、ソーシャルランチの特徴を詳しく解説します。

他のOB訪問サイトにはない特徴もあるので、自分にとってどんなメリット・デメリットがあるのかもチェックしてみてくださいね!

 

特徴① ランチ時間を利用してOB訪問ができる

 

ソーシャルランチの最大の特徴は、ランチ時間を利用したOB訪問ができること!

一般的なOB訪問でもランチ時間を利用することはありますが、訪問するのがランチ時間に限定されていることはかなりレアです。

 

しかしソーシャルランチでは名前の通り、原則としてランチ時間にOB訪問をします。

何時間も会うわけではないので、就活生と社会人どちらにとっても時間を確保しやすいのはメリットですよね!

 

特に社会人のほうは、わざわざ休日に時間を取らなくても仕事の休憩中に時間を作れます。

時間が限られているのでダラダラと無駄な会話をする必要もないですし、短い時間で気軽に話ができるのは双方にとって利点だといえますね。

 

(特に女性の場合は、夜に誘われてそのまま性的暴行事件に発展、、、という事態を回避することにも繋がります。)

 

特徴② OB訪問の雰囲気が比較的カジュアル

 

OB訪問と聞くと、学生が社会人に仕事の話を聞くための堅苦しい場をイメージしてしまいませんか?

ソーシャルランチはランチ時間に会うということもあり、一般的なOB訪問に比べるとカジュアルに話ができます。

 

ランチを食べながら話をするので、就活生のほうもリラックスした状態でOB訪問できる場合がほとんど。

またOB主催の就活イベントに参加する際も、夜に開かれる就活イベントよりも少人数・小規模のイベントが多いです。

 

もちろんランチタイムのイベントなので、お酒を飲むこともありません。

社会人の晩酌などに気を使う必要もないですし、比較的ライトな間隔でOB訪問ができますよ。

 

OB訪問やイベントが行われる場所は、基本的に社会人が働いている会社や営業先の近くです。

訪問する時間は1時間程度の短い場合もあり、「長々と会話するのかな」という不安要素がないのも嬉しいポイントですね!

 

特徴③ トップクラスの企業に勤めるOBが多く登録している

 

トップクラスの企業に勤めるOBが数多く登録しているのも、ソーシャルランチの特徴です。

参考までに、ソーシャルランチに登録しているOBの所属企業の一部を紹介します。

 

Google、Apple、Microsoft、DeNA、LINE、サイバーエージェント、mixi、SONY、電通 博報堂、NHK、フジテレビジョン、日本テレビ、TBS、三菱商事、三井物産

 

ざっと見ただけでも、Google・apple・Microsoft・三菱商事などまさに日本のトップ企業が名を連ねています!

 

最近では色々なOB訪問サイトがありますが、これだけの有名企業に所属しているOBと話ができるサイトはなかなかありません。

特に大手上場企業への就職を目指している就活生にとっては、大きなチャンスですね!

 

またソーシャルランチではこの他にも、3000社を超える企業のOBが登録しているそうです。

OB訪問サイトの中には、中小企業やベンチャー企業のOBしか登録していないこともあります。

そういったサイトに比べると、ソーシャルランチはOB訪問の選択の幅がかなり広いサイトだといえますね!

 

特徴④ 登録OBの職種が幅広い

 

次にソーシャルランチは、登録OBの職種も幅広くあります。

職種の中で多いのは、IT・マスコミ・金融・コンサル業界などですが、他にも多くの職種が紹介されていますよ。

 

他のOB訪問サイトだと、エンジニア向けなどいずれかの職種に特化している場合もあります。

そのてんソーシャルランチは、なにかの職種に限定することなく幅広く紹介しているので、選択肢の幅は広いといえますね!

 

特徴⑤ サイト内で就活に役立つコラムなども配信している

 

ソーシャルランチのもう1つの特徴は、サイト内で就活に役立つコラムなどを配信していること。

ホームページをチェックしたところ、就活コラムには以下のようなものがありました。

 

  • OB訪問をすべき6つの理由
  • グループディスカッションを不毛にする5つの誤解とその対策
  • TOEICスコアを5分で100点上げるための7つのポイント

 

グループディスカッションなどの就活に関するコラムをはじめ、TOEICスコアの点数を上げるためのポイントまで解説してくれるのは珍しいですよね!

このほかにも、OB訪問で聞いておくべき質問や、就活コミュ障の実態というユニークなコラム記事もありました。

 

他のOB訪問サイトではなかなか見ないようなコラムも掲載されているので、気になる人はぜひチェックしてみるといいでしょう。

 

トップ企業のアポイントは取りにくいのが現実だけど、チャレンジしても良いと思うよ。かといって、人気企業はOB訪問すれば内定が取れるってわけじゃないのが難しいところだけど。 

ソーシャルランチは危ないのか?

f:id:shukatu-man:20200403161455p:plain

 

ソーシャルランチのように、いきなり見ず知らずのOBを訪問するサイトは危ないんじゃないか、と不安を抱えている人もいるかもしれませんね。

 

結論からいうと、ソーシャルランチは危ないサイトではありません。

ではなぜ危なくないのか、その理由を解説していきます。

 

ランチ時間に会うため、夜よりも安全

 

ソーシャルランチが危なくない1つ目の理由は、ランチ時間に会うため夜に会うよりも危険性が少ないからです。

一般的なOB訪問は、ランチ時間に会うことはほとんどありません。

 

大抵は仕事が終わった夜の時間帯や、休みの日を利用して会いますよね?

夜に会う場合はお酒を飲みながらのOB訪問となることもあり、アルコールのせいで多少のトラブルが起きることも少なからずあります。

 

(就活サイトによっては「お酒を飲めば社会人の本音を引き出せます」と書かれているサイトもありますが、特に女性の場合はそれは危険なので絶対にやめましょう)

 

ランチの時間と決まっているとアポイントが取りやすい

また休みの日に会うなら、時間がはっきりと決められていないことも多いです。

元々はランチだけの予定だったのに、そのあと夕食や別のイベントに誘われることも。

 

しかしランチ時間に会う場合、基本的には30分~1時間程度など時間が限定されています。

そのため話が終わればすぐに切り上げられますし、お酒を飲むこともないので相手のOBが酔っぱらう心配もありません。

 

夜や休日に会うOB訪問と比べると安全性は高く、ソーシャルランチは安心して会いやすいサービスといえるのではないでしょうか。

 

Facebookの実名で登録している人が多い

 

Facebookの実名で登録している人が多いのも、ソーシャルランチが危なくない理由の1つです。

ソーシャルランチでは、初回の登録時にFacebookのアカウントかメールアドレス、どちらかを使って登録します。

 

メールアドレスを使って登録している人もいますが、同じようにFacebookの実名を使って登録している人も多いです。

 

そのため、もし相手のOBに会うのが不安な場合はFacebookで相手の情報を調べることも可能。

これはFacebookで登録している人に限りますが、危険性を回避するためにはとても有効な手段です。

 

Facebookの個人ページなら、相手の詳細情報や普段の様子などもチェックできますからね。

もしはじめてのOB訪問で不安があるという人は、Facebookページである程度の情報が分かるOBに限定して会ってみるのも1つの手段です。

 

危なそうな口コミがない

 

ソーシャルランチの口コミについてはこのあと詳しく紹介しますが、今回調べた結果、特に危なそうな口コミはありませんでした。

 

Twitterの口コミの中には、ソーシャルランチからのメールに対するネガティブな意見などはいくつかあります。

しかし、なにかトラブルに巻き込まれたなどの危険性を感じるような口コミは一切ありません。

そのほかネット上で調べてもこれといって危ない口コミはないので、基本的には安心して利用できるサイトといえます。

 

ただし、危なそうな口コミがないからといって100%安全とは言い切れない。

他のOB訪問サイトだと、実際に会った際になにかしらのトラブルや言い合いに発展したケースもいくつか報告されています。

 

もし利用していて危険を感じたら、無理に会わず予定をキャンセルする、もしくは運営に相談するなどの対処が必要なことも覚えておきましょう。 

ソーシャルランチの評判まとめ

f:id:shukatu-man:20200403161459p:plain

 

ソーシャルランチの特徴は分かりましたが、実際の利用者の声が気になる方もいるでしょう。

 

そこでTwitterを中心に、口コミ情報を調べてみました。

やはり利用者の数が少ないのか口コミ情報も少なめでしたが、いくつかピックアップできたので紹介します。

 

ソーシャルランチからメールが届いた

こちらの方はソーシャルランチを利用し、無事にOBからメールが届いたようですね。

メールの返信が遅いと他の利用者との予定が入りキャンセルされてしまうことも考えられるので、早めの返信を心がけるといいでしょう。

 

大量のOB訪問のメールがくる

登録していたら、大量のOB訪問のメールが来たというツイートです。

積極的に利用したい人にはありがたいですが、あまりにも多いメールは迷惑に感じてしまいますね。

 

当たり外れがすごい

実際にOB訪問やイベントに参加してみて、当たり外れがあるのはソーシャルランチに限ったことではありません。

会うまでは相手の雰囲気やイベントの具体的な内容が分からないこともあるので、ある程度の割り切りは必要です。

 

サービス変更のメールが来た

現在のサービスになる前の、社会人同士でのサービス時に利用していた人のツイートです。

こちらの方のように、大幅なサービス変更に戸惑った人もいたようですね。

ソーシャルランチの利用方法

 

最後に、ソーシャルランチの利用方法も紹介しておきます。

利用するにあたり料金や事前準備なども必要ないので、気軽に登録できますよ。

 

ソーシャルランチの会員登録の流れ

 

①まずはソーシャルランチのホームページに行き、会員登録をしましょう。

ホームページに行くとページ下部に「学生会員登録」と「社会人会員登録」というボタンがあるので、就活生は学生のほうをクリック。

②次に「Facebookでログイン」と「メールアドレスで会員登録」というボタンが出てくるので、自分が登録に利用するほうのボタンをクリックします。

すると利用規約のページに移るので、規約を確認したら「同意して登録を開始する」ボタンを押しましょう。

↓ 

③あとは基本情報・詳細情報・志望業界などを入力し、アカウント作成。

これでアカウント作成が完了したので、実際のOB訪問申請へと移ります。

 

このように登録は非常に簡単に完了しますよ。

 

OB訪問の申請方法の流れ

 

加えて、OB訪問の申請方法も紹介しておきますね!

まずソーシャルランチのホームページに行きログインをしましょう。

 

ソーシャルランチにログインする。

登録しているOBの一覧が表示される。

興味のあるOBを見つけたらクリック。

OB訪問の申請をして、申請が許可されるとメッセージが開始される。

あとは個別メッセージでやり取りをして時間や場所の詳細を決め、実際に社会人とのランチOB訪問する。

 

OB訪問の注意点について

 

ソーシャルランチのOB訪問について、いくつか注意点があります。

 

まず、ランチを開催できるのは原則として社会人のみです。

もし会ってみたいOBがランチを開設していない場合、自分からOB訪問のリクエストをしてランチの開催をお願いする必要があります。

 

また、登録しているOB全員がランチを開設しているわけではありません。

OB側は社会人ということもあり、自分のスケジュールに合わせてランチを開催していますし、ランチの開催数も日々変わります。

 

そのため、希望するOBに会いたいなら、できるだけこまめにランチ情報をチェックするのがおすすめです。

出遅れると他の利用者との予定で埋まってしまうこともあるので、「この人だ!」と思うOBがいれば早めに行動するといいですね!

 

おわりに

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

OB訪問に特化したサイトやサービスは多々ありますが、今回紹介したソーシャルランチも利用するデメリットは特にないので、利用してみると良いですよ。

 

OB訪問すべきタイミングとしては、「ここには絶対に入社したい」という志望度の高い企業が見つかった時、そして内定を獲得した後に「本当にここに入社すべきだろうか」という判断をする時がおすすめです。

 

OB訪問は相手を探して、アポイントを取ってと非常に面倒。

だからこそ、OB訪問する目的を明確化した上で実行しましょうね。

 

今日も読んでくれてありがとう。

君の就活はきっとうまくいく。