MENU

【就活エージェントの闇とは?】悪質な就活エージェントを避ける方法も解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20220109223203p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

就活エージェントを使ってみようかなと迷っているとき、ネットで「就活エージェントには闇がある」といった評判をみて、不安になる人もいるかと思います。

実態がわからないと、利用するのは怖いですよね。

 

そこで今回は、就活を7年研究し、あらゆる就活エージェントを調査してきた僕が”就活エージェントの闇”について、その真相を解説します。

結論をいうと、たしかに就活エージェントには闇がある場合もあります!

 

ただ、それは担当者によって異なるというのが事実。

就活エージェントの闇の内容はもちろん、闇のある就活エージェントを避ける方法まで共有していきます!

「就活エージェントを利用してみたいと思っていたけれど不安…」という人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

 

就活エージェントを利用する上で、本当に闇があるのか気になります。

そうだよね。過剰に不安になることはないよ。この記事を読めば、なぜ闇があると言われるのかが理解できるからね!

就活エージェントに闇はある?悪質なサービスはある?

f:id:syukatsu_man:20220109224316j:plain

 

就活エージェントに闇はあるのか?悪質なサービスはあるのか?

結論から言うと、めちゃくちゃあります!!

 

例をあげますね。

その就活生に合う求人ではなく、受かりやすい求人を適当に紹介してくる。

紹介した企業に入社するように強制してくる。

マルチ勧誘など全然関係のない勧誘をされる。などなど!

 

こうした悪質な就活エージェントは存在する。

僕は就活エージェントに関して、「質の高い担当者がつけば神サービス、質の悪い担当者がつけばゴミサービス」とよく話しています。

 

質の高い担当者がついてくれると、あなたに合った企業をドンピシャで紹介してくれて、かつ内定獲得までサポートしてくれるので最強です。

一方で、質の低い担当者にあたってしまうと、求人をゴリ押しされたり適当なサポートしかしてくれず、時間のムダになってしまいます。

 

つまり、「就活エージェント自体が闇」というわけではなく、「担当者によっては闇があるのが就活エージェント」と言えますね。

 

なぜ悪質な就活エージェントが存在するのか?

 

そもそも”就活エージェントの闇”という言葉がなぜ生まれたのかを理解しておいてください。

就活エージェントの闇”という言葉は、その収益構造が原因で生まれた言葉です。

 

▼就活エージェントの収益構造

f:id:syukatsu_man:20220109224800p:plain

 

就活エージェントは、就活生が紹介した企業に入社した時点で紹介料という形で利益を得ることになります。

つまり、就活生が入社しないことには収益は上がらない。

 

こういった収益構造になっているため、悪質な就活エージェントは就活生をとにかく就職させようとします。

そうした一部の悪質な就活エージェントにより、人身売買のようなイメージを持たれてるというのが”闇”といわれる大きな原因となります。

 

【就活エージェントの闇とは】

利益優先で就活生を入社させるエージェントの悪質な行為を指す言葉

 

「入社が決まった段階で初めて収益が発生する」という仕組みゆえに、収益を優先する悪質な就活エージェントが誕生してしまう...という裏事情がある。

これをぜひ押さえておいてください!

 

就活エージェントはやめとけと言われる理由

 

就活エージェントについて調べると、””に並んで”やめとけ”という言葉が出てくることもあります。

「やめとけと言われてるなら使わない方がいいのかな?」と不安になる人もいるでしょう。

 

そもそも、なぜ「就活エージェントはやめとけ」と言われるのか?

その理由は以下の4つです。

 

【就活エージェントはやめとけと言われる理由】

  • 自分に合わない求人を紹介される
  • ブラック業界の求人ばかり紹介される
  • じぶんに合わない企業への入社を強要される
  • 話をちゃんと聞いてくれないまま面談時間がムダに終わる

 

「就活エージェントはやめとけ」と言われるのは、上記のような理由からです。

ただ、どれも就活エージェント自体に問題があるわけではなく、”担当者の質が低いのが原因”であることが多い。

 

よって、就活エージェントを利用するときは1つだけではなく、複数を同時に利用するのが大事です。

1つのエージェントしか使わないと、担当者がいいのか判断しづらいですからね。

 

2〜3つの就活エージェントを使うことで、担当者の質を見極められるようになります。

「この担当者は質が低いな」「合わないな」と感じたら、すぐにその担当者は切りましょう。

(他のエージェントも使っておくと、その中の1つが合わなくてもすぐやめようと決断できますからね)

 

 

就活エージェントの闇とは、悪質なエージェントによる行為が原因なんですね。

そうなんだ。確かに収益構造だけを見ると就活生を強引に入社させるイメージを持たれやすいよね。ただ実際は、ほとんどの就活エージェントがそんなことはしていないよ。

闇のある悪質な就活エージェントを避ける方法

f:id:syukatsu_man:20220109233751j:plain

 

みなさんが気になるのは「そもそもこういった闇のある就活エージェントを避けるにはどうすればいいの?」という点ですよね。

避ける方法を知っていれば、出会う確率も低くなりますから。

そこで、闇のある就活エージェントを避ける方法について解説していきます。

 

【闇のある悪質な就活エージェントを避ける方法】

  • 運営会社や実績が信頼できるか見極める
  • 利用企業数がある程度確保されているか確認する
  • 複数の就活エージェントを併用する
  • 就活エージェントに頼りきりにならない
  • エージェントが合わなければすぐに変更する

 

方法① 運営会社や実績が信頼できるか見極める

 

1つ目の方法は”運営会社や実績が信頼できるか見極める”というもの。

これは闇のある就活エージェントを避けるためにも、いちばんに確認すべき事項です。

 

”運営は大手もしくは信頼できる企業なのか”、”これまでどれくらいの内定承諾実績を持っているのか”など、怪しいエージェントを避けるためには必ず確認してください。

とくに個人のエージェントなどは、この点を隠していることも多いので。

 

▼就活エージェント大手のキャリアチケットの実績例

f:id:syukatsu_man:20220110132738p:plain

引用:キャリアチケット公式サイト「お知らせ

 

方法② 利用企業数がある程度確保されているか確認する

 

2つ目の方法は”利用企業数がある程度確保されているか確認する方法”です。

就活エージェントを選ぶ上で、利用企業数は絶対に確認しておきたいポイント。

 

なぜなら、利用企業数が少ないほど、あなたに合っていない企業に強引に入社させられる可能性が高まるから。

 

利用企業数が多ければ、それだけ紹介してもらえる求人の選択肢も増えます。

つまり、あなたの希望や適性に合った企業を紹介できる確率が高まるんですよね。

 

逆に言えば、利用企業数が少ないほど、無理やり紹介されるリスクが高まる。

よって、ある程度利用企業数が確保されていることが重要な指標の1つとなります。

 

方法③ 複数の就活エージェントを併用する

 

3つ目の方法は”複数の就活エージェントを併用する”ことです。

就活エージェントを利用するうえで、僕は絶対に複数を併用すべきだと考えています。

 

なぜなら、各エージェントが紹介できる企業数には限りがあるから。

就活エージェントが保有している企業数は、数十から多くて数百社程度です。

 

よって、1つのエージェントだけではあなたに合う企業と出会える確率は低い。

複数のエージェントを利用することで、紹介してもらえる企業の幅を広げ、より自分に合った求人に出会える確率を高めましょう。

 

また、複数のエージェントを利用することで各エージェントの質を比較できます。

その中で、自分に合うサービスの質が高いエージェントを厳選していけば、かなり効率的に就活エージェントを利用することができます。

 

就活エージェントの併用については「就活エージェントを複数利用すべき理由を解説!」にて詳しくまとめているので、こちらも合わせて参考にしてください!

 

方法④ 就活エージェントに頼りきりにならない

 

4つ目は”就活エージェントに頼りきりにならないこと”です。

就活エージェントは求人紹介から選考対策まで、一貫してサポートしてくれるサービスなので、つい頼りきりになってしまいがちです。

 

ただ、就活生が頼りきりになってしまった場合、闇のある就活エージェントであれば都合よく利用しようとします。

たとえば、適性があるか考えずに適当な企業をゴリ押ししてくるなど、利益優先のサポートですね。

 

こうならないためにも、自分の考えを持ち、時には断ったり強気な姿勢を見せることが重要です。

自立した就活生だと伝われば、闇のある就活エージェントは自然と離れていきますよ。

 

方法⑤ エージェントが合わなければすぐに変更する

 

5つ目は”エージェントが合わなければすぐに変更する方法”です。

これは闇があるかどうかに関わらず、自分に合わないエージェントであれば、すぐに変更すべきですね。

 

「言いにくい」「お世話になったから」などという同情は一切必要ありません。

貴重なあなたの就活の時間を使うサービスなんですから、意味がないと感じたらすぐに変更もしくは利用を中止してください。

 

どれだけ有益なサービスでも、人によって合う合わないは必ずあります。

合わないのであれば、他のエージェントや就活サービスの利用を検討しましょう。

【就活エージェントがうざい・合わない】5つの対処法を解説!」で担当者が合わなかったときの対処法をまとめているので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

効率的に内定に近づくために使うべき就活サイト!

就活エージェントは求人を紹介してくれたり、選考対策をサポートしてくれるため、ひとりで就活するよりも内定に近づくスピードは圧倒的にはやいです。

ここまででお伝えしたように、いくつか併用して担当者を見極めながらうまく活用していきましょう。

 

内定に近づくスピードをより早めたいのであれば、就活エージェントに加え、逆求人サイトの利用も必須です!

逆求人サイトは、プロフィールを登録すればあとは企業からのスカウトを待っておくだけ。

 

就活エージェントと逆求人サイトを同時に使うことで、あなたに合う企業の内定を獲得できる確率も格段にあがりますよ!

僕がいま就活生だったら絶対に使うのは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ミーツカンパニー就活サポート」 の2つです。

効率的に内定に近づきたい人は、上記の2つは必ず利用しましょう。

 

 

ちなみに、以下の記事で就活をするうえで有益なサイトを厳選して紹介しています。

僕はこれまで就活を7年以上研究しつつ、100を超える就活サイトを見てきました。

その中でも、心からおすすめできる6サイトだけをまとめているので、ぜひチェックしてくださいね!

 

 

自立して就活を進めていくことが重要ですね。

そうなんだ。もちろんサポートを受けて効率的に進めることは重要だけど、あくまで自分が行動することが大前提なんだよ。

闇のある悪質な就活エージェントの特徴

f:id:syukatsu_man:20220109225939j:plain

 

就活エージェントを利用する際に、悪質なエージェントは絶対に避けたいですよね。

避けるためには、闇のあるエージェントの特徴を把握しておかなければなりません。

 

この章では、闇のあるエージェントの6つの特徴を共有します。

もし当てはまる場合は、すぐに利用中止もしくは変更を願い出てください。

 

【闇のある悪質な就活エージェントの特徴】

  • 初回面談に全然時間をかけてくれない
  • 紹介企業の良い部分しか教えてくれない
  • なぜその企業を紹介してくれたのかの理由が曖昧
  • 内定承諾を急がせる連絡がしつこい
  • 求人紹介後の選考対策を全然してくれない
  • 内定を断ったら態度が急変した

 

特徴① 初回面談に全然時間をかけてくれない

 

1つ目の特徴は”初回面談に全然時間をかけてくれない”というもの。

就活エージェントにとって、初回面談は就活生に求人を紹介するためにもめちゃくちゃ重要な時間です。

 

逆に言えば、この初回面談が適当=求人紹介も適当といえますね。

とりあえず話だけ聞いて、あとはエージェント側の都合の良い企業にねじ込む魂胆が丸見えです。

 

面談時間の目安としては少なくとも1時間程度は欲しいところ。

これが30分以下などの場合は要注意です。

 

特徴② 紹介企業の良い部分しか教えてくれない

 

2つ目の特徴は”紹介企業の良い部分しか教えてくれない”という特徴です。

就活エージェントを利用する際は、紹介された企業の悪い部分についても必ず確認しておくべきです。

 

なぜなら、入社後のミスマッチを防止するため。

入社してから「え、これ知らなかった。」となっても遅いわけなので、事前に悪い部分含めて理解しておくべきです。

 

それを確認する際、悪い部分を教えないエージェントには注意が必要かと。

悪い部分を教えたら入社してくれない(=利益にならない)と考えてる可能性があるので、エージェントを見極める意味でも、企業の悪い部分は必ず聞いてください。

 

特徴③ なぜその企業を紹介してくれたのかの理由が曖昧

 

3つ目の特徴は”なぜその企業を紹介してくれたのかの理由が曖昧”な場合です。

初回面談におけるヒアリングで、就活生の適性や志望、強みや経験などを総合して、エージェントは紹介企業を厳選していきます。

 

ただ、闇のあるエージェントの場合は、そんな手間はかけません。

ヒアリング前の時点で、ある程度紹介する企業の目星は立てているんです。

よって、形式として一応ヒアリングは行いますが、エージェントにとって都合の良い企業(紹介料が高い、紹介件数が足りていないなど)を紹介してきます。

 

エージェントも馬鹿ではないので、当然それっぽい理由も説明するはず。

この理由が曖昧だったり、就活生側からの質問に対する回答があやふやな場合は、危険な可能性が高いです。

 

特徴④ 内定承諾を急がせる連絡がしつこい

 

4つ目の特徴は”内定承諾を急がせる連絡がしつこい”というもの。

先程も共有したとおり、紹介企業に就活生が入社した時点でエージェント側に利益が発生します。

 

よって、選考を受けたり内定をもらうだけでは意味がないんです。

そこで闇のある悪質なエージェントの場合は、就活生に内定承諾を異常に急がせてきます。

 

具体的には、「内定承諾期限が迫ってる」「紹介企業は原則内定辞退ができない」などといった理由をつけてくることが多いですね。

一般的な選考同様、就活エージェント経由でも内定承諾に関する法的な義務はまったくないので、騙されることなく、じっくり考えて判断すべきです。

 

特徴⑤ 求人紹介後の選考対策を全然してくれない

 

5つ目の特徴は”求人紹介後の選考対策を全然してくれない”という特徴です。

とりあえず求人紹介だけを数多くの就活生にしておいて、あとは入社すればラッキーといった考え方のエージェントですね。

 

本当に就活生や企業のためを考えているエージェントであれば、内定獲得まで親身になってサポートしてくれます。

事実、多くの就活エージェントがそうやって支援しているわけですし。

 

ただ、闇のある就活エージェントはあくまで利益第一主義。

よって、とりあえず種だけ蒔いて、より多くの利益が出るように数を追いかけてるといった特徴があるわけです。

 

特徴⑥ 内定を断ったら態度が急変した

 

最後の特徴は”内定を断ったら態度が急変した”というもの。

これは毎年、一部の就活生から実際に聞くことのある特徴なんですよね。

 

内定獲得までは親身になって一生懸命サポートをしてくれたエージェントでも、内定承諾せずに断った瞬間から、態度が一変するというもの。

分かりやすいといえばそうですが、結局エージェントの利益がない状況ですからね。

 

この場合、継続利用は絶対にやめておきましょう。

就活エージェントは複数あるので、他のエージェントを利用するのがおすすめです。

 

どの特徴もなかなか酷いものばかりですね。

間違いないね。大半が一生懸命なエージェントなのに、一部のこうした悪質な存在のせいで、闇のあるサービスなんて呼ばれているわけだからね。

闇のない優良就活エージェント2選

f:id:syukatsu_man:20211218222513j:plain

 

そもそも闇のない優良就活エージェントを知っていれば、そうした闇のある就活エージェントに出会う可能性もありません。

よってこの章では、これまで就活を7年研究し、多くの就活エージェントを見てきた僕が、本当におすすめできるエージェントを紹介します。

 

レベルの高いサポートを受けたいなら、実績が豊富であったり利用者の評価が高かったりするエージェントを使うことが重要です。

僕が心からおすすめできる就活エージェントは以下の2つ。

 

【実績のあるおすすめの優良就活エージェント2選】

  • ミーツカンパニー就活サポート
  • キャリアチケット

 

おすすめ① ミーツカンパニー就活サポート

 

総合おすすめ度:★★★★★
①利用しやすさ:★★★★★
②求人の質:★★★★★
③選考支援の質:★★★★★

就職エリア:全国対応

面談場所:オンライン面談に対応中

(+面談拠点:東京・札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡)

 

僕がもっともおすすめしているサービスは「ミーツカンパニー就活サポート」です。

全国の企業とコネクションがある株式会社DYMが運営しており、会社の規模や知名度にとらわれない、”本当に自分に合った企業”と出会えます。

 

オンライン面談に対応しているので、地方在住の学生でも利用できます。

また全国の求人を保有しているため、就職先のエリアを限定している就活生でも希望条件に合った会社を紹介してもらえるでしょう。

 

通常とは異なるルートで選考に進める

ミーツカンパニーでは、企業の採用担当や社長と直接交渉できます。

ゆえに、一部選考なしで選考に進めたり一次面接から社長を相手にできたりと、通常と異なるルートで選考に進めることが少なくありません。

 

選考過程が少ないほど内定を獲得できる可能性は高まるので、特別なルートで選考に臨めることは大きなメリットといえます。

 

僕が現役時代に2社の内定を獲得したサービス

ミーツカンパニーは、僕が現役時代に2社の内定を獲得したサービスでもあります。

よって実体験からも、心から利用をおすすめできるエージェントなんですよね。

 

とくに、ニッチな業界でトップシェアを誇るような隠れ優良企業と出会えたのは、非常に大きなメリットだったと感じています。

マイナビやリクナビなどにはないお宝求人を多く保有しているので、倍率の低いホワイト企業を探している人には本当におすすめですよ。

 

ミーツカンパニー就活サポート公式サイト:

https://www.meetscompany.jp/

 

 

​​おすすめ② キャリアチケット

f:id:aoi_writer:20211217104131p:plain

 

総合おすすめ度:★★★★★
①利用しやすさ:★★★★★
②求人の質:★★★★★
③選考支援の質:★★★★★

就職エリア:全国対応

面談場所:オンライン面談に対応中

 

2番目におすすめなのは「キャリアチケット」です。

キャリアチケットは、人材に関するさまざまな事業を展開するレバレジーズ株式会社が提供しているサービスですね。

 

オンライン面談に対応しているので、居住地によってサービスを利用できないことはありません。

全国の求人を保有しているので、関東エリアへの就職を考えていない人でも利用できる就活エージェントです。

 

量より質の就活サポート

キャリアチケットは、就活生の強みと企業ニーズをマッチさせることを重視しています。

そのため適当にヒアリングをして、闇雲に企業を紹介されることはありません。

 

的確な求人紹介をするため、サービスに登録するとまず丁寧に面談をしてくれます。

年間1万人以上をサポートするアドバイザーが対応してくれるので、現在の悩みや希望条件などを伝えると問題解決に導いてくれるでしょう。

 

自分に合う企業だけを紹介してもらえる

質を重視するキャリアチケットでは、就活の軸に合っていて、かつそこで活躍できる人物像にマッチしていた場合にのみ企業を紹介されます。

サポートが雑な企業のように、何十社も求人を紹介されることはありません

 

よって質の低いエージェントを利用したときのように、何十社とエントリーすることなく就活を進められます。

本当に自分に合った企業と出会いたい就活生は、一度はキャリアチケットを利用してみるとよいでしょう。

 

キャリアチケット公式サイト:

https://careerticket.jp/

 

 

おすすめの就活エージェントまとめ

ここでは、実績豊富な就活エージェントを厳選して紹介しました。

しかし就活生のなかには、より多くのサービスを比較した上で登録するエージェントを決めたい人もいるかと思います。

 

そんな就活生に向けて、おすすめのエージェントをまとめた記事を用意しました。

以下の記事にて、おすすめのサービスをランキング形式で紹介しているので、ほかのエージェントの情報も確認したい人はぜひ参考にしてください!

 

 

面談満足度90%・利用者満足度90%など、かなり優れた実績を持つ就活エージェントがあるのですね!

これらは僕が本当に心からおすすめできるサービス。もちろんすべて完全無料で使えるから、2つを併用することをおすすめするよ!

就活エージェントを実際に利用した人の口コミ・評判

f:id:syukatsu_man:20211213112411j:plain

 

では実際に就活エージェントを利用した人は、どんな感想を持っているのか。

これから就活エージェントの利用を考えている人にとっては、めちゃくちゃ気になる部分かと思います。

 

そこでこの章では、就活エージェントを利用した人の声を集めてみました。

良い評判と悪い評判、両方とも紹介していきますね。

 

良い評判・口コミ

 

まずは良い評判や口コミから紹介していきます。

実際の利用者の声なので、ぜひ参考にしてください!

 

一人で就活するより圧倒的にスピード感が上がる

 

就活エージェントを利用したことで、就活のスピード感が圧倒的に高まったという評判です。求人紹介から選考支援まで一貫してサポートしてくれるので、確実にスピード感は上がりますよね。

 

就活が楽になる

 

就活エージェントを利用したことで、就活が楽になったとの評判です。あなた自身について理解しているエージェントが一貫してサポートしてくれるので、毎度説明する必要もなく、就活が楽になるのはエージェントの大きなメリットです。

 

モチベーションが上がった

 

就活が対するモチベーションが上がったという評判です。話を聞いてくれた上で、企業紹介までしてくれるので、今後やるべきことが明確になり、モチベーション向上にも繋がるサービスかと思います。

 

地方企業の紹介から選考対策まで充実していた

 

一般的なナビサイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらったという評判。特に地方企業の求人探しはどの就活生も苦労しているため、地方に就職を希望している人も利用しやすいサービスです。選考対策の充実度も申し分なさそうですね!

 

悪い評判・口コミ(悪質な就活エージェントに関する口コミ)

 

次に悪い評判や口コミについて紹介していきます。

ネガティブな面もしっかりと把握しておいてください。

 

連絡が多くて嫌になった

 

電話が多くて着信拒否をしたという評判です。このように電話が多い場合は、連絡の数を減らしたい旨を伝え、それでも多いなら利用をやめるべきかと思いますね。

 

怪しい就活エージェントもある

 

中には怪しい就活エージェントもあるのは事実です。特に個人で運営していたりすると、信頼性に欠けるかと。大手の運営や実績などは必ずチェックしておきたいですね。

 

評判の悪い企業を紹介されることもある

 

評判の悪い企業を紹介されることもあるという評判。やはり紹介企業を鵜呑みにせず、自分自身でもしっかりとリサーチすることが必要ですね。

 

悪い評判を見てもわかるとおり、就活エージェントにはネガティブな部分があることも事実です。

特にネットでは「就活エージェントはやめとけ」という記事も多いんですよね。

 

この点については、以下の記事で詳しくまとめています。

なぜやめとけと言われるのか、この点が気になる人は一度確認しておいてください。

 

利用者によって評判や口コミが大きく違いますね。

就活エージェントの質の差が原因なんだよ。やはりエージェントの質にはこだわるべきだね!

就活エージェントに関するよくある質問

f:id:syukatsu_man:20211105110642j:plain

 

それでは最後に、就活エージェントに関してよくある質問とその回答を共有します。

これから就活エージェントを利用する人にとって、同じことが気になっている場合もあるかと思うので、こちらも合わせて確認してください。

 

質問① そもそも就活エージェントって何ですか?

 

就活エージェントとは、ヒアリングを元に求人紹介から就活相談、選考対策までを一貫してマンツーマンでサポートしれくれるサービスのこと。

僕は”就活版の家庭教師”というイメージが一番合っているかと思います。

 

f:id:syukatsu_man:20210916120307p:plain

 

就活は孤独になりがちですが、そんな不安も解消してくれるサービスです。

詳しくは「就活エージェントとは?【利用方法やサービスの仕組みを解説】」にて解説しているので、こちらも参考にしてください。

 

質問② 就活エージェントのメリットとデメリットが知りたいです

 

就活エージェントにはメリットもデメリットももちろんあります。

ざっと挙げるとこんな感じですかね。

 

【就活エージェントのメリット】

  1. 自分に合った求人を紹介してもらえる
  2. 企業とのやり取りを代行してくれる
  3. 非公開求人を紹介してくれる
  4. 何度でも1対1の面談が可能
  5. 他己分析が受けられる
  6. ESへのアドバイスや添削が受けられる
  7. 模擬面接などの面接対策が受けられる
  8. 選考後のフィードバックが受けられる
  9. エントリーの手間が省ける
  10. 人材会社が同時に開催しているイベントにも参加できる
  11. 最短で内定が獲得できる
  12. 全てのサービスを無料で利用できる
  13. キャリアセンターと違って待ち時間が少ない

 

【就活エージェントのデメリット】

  1. 大手の求人が少ない
  2. エージェントとのやり取りが多い
  3. 人によっては断りづらくなる
  4. 希望と違った企業を紹介されることもある
  5. エージェントの質にバラつきがある

 

全体的には、デメリットよりメリットの方が多いと思いますね。

それぞれのメリット・デメリットの詳しい解説は以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はこちらを参考にしてください。

 

Check!

▼就活エージェントのメリットまとめ

» 就活エージェントのメリット13選|上手に活用するコツ!

 

▼就活エージェントのデメリットまとめ

» 就活エージェントの“4つのデメリット”を徹底解説します!

 

質問③ どれくらいの就活生が就活エージェントを利用していますか?

 

いくつかのデータを元に僕が分析した限りだと、20〜30%の就活生が就活エージェントを利用しているかと。

主に関東関西などの都市部の就活生が中心になります。

 

ただ、逆に地方の就活生はほとんど利用していないため、利用すれば差別化になることも事実です。

よって、一度は利用してみるべきだと思います。

 

 

質問④ いつから就活エージェントを利用すべきですか?

 

これは就活生それぞれの状況によって異なりますね。

ポイントごとに分けると以下のような感じかと思います。

 

【就活エージェントを利用すべき時期のポイント】

  • 早期利用するなら大学3年生の5月からがベスト
  • 大学4年生の8月以降の後半利用からの利用も有用
  • 結局のところ良い担当者ならいつ利用しても有用

 

大切なのは、自分がどの時期に使うべきかを把握しておくことです。

利用時期の詳しい解説については「【就活エージェントはいつから利用すべき?】図解で解説する!」にてまとめているので、こちらを参考に、あなたが使う時期を検討してください。

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

就活エージェントの闇について、かなり理解が深まったんじゃないでしょうか。

 

就活エージェント自体は、非常に有益なサービスであることは間違いありません。

ただ、人によって合う合わないは当然あるし、エージェントの質に当たり外れがあることも事実です。

 

よって、重要なのはエージェントの質を見極める力だと思います。

この記事は、その見極める力を養うために必要なポイントをまとめているので、ぜひ本記事を参考に、優秀なエージェントを利用してくださいね!

 

ちなみにこの記事を読み終わったら、次に「【就活エージェントは怪しい?】就活生が不信感を持つ理由!」も読んでみてください。

就活エージェントの闇が気になっているみなさんにとって、就活エージェントが怪しいのかもかなり気になる点かと思います。

 

この記事では、本当に怪しいサービスなのかについて言及しています。

本記事同様、就活エージェントを利用する前の不安を取り除くために有益な記事なので、ぜひこちらも合わせて参考にしてください。

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 就活エージェントの闇とは「利益優先で就活生を入社させるエージェントの悪質な行為を指す言葉」であり、一部のエージェントが当てはまる。
  • 闇のある就活エージェントには「初回面談に全然時間をかけてくれない」「紹介企業の良い部分しか教えてくれない」「なぜその企業を紹介してくれたのかの理由が曖昧」「内定承諾を急がせる連絡がしつこい」「求人紹介後の選考対策を全然してくれない」「内定を断ったら態度が急変した」などの特徴がある。
  • 闇のある就活エージェントを避けるには「運営会社や実績が信頼できるか見極める」「利用企業数がある程度確保されているか確認する」「複数の就活エージェントを併用して利用する」「就活エージェントに頼り切りにならない」「エージェントが合わなければすぐに変更する」などが重要である。