MENU

【就活に自信がない】1500記事を書いた就活ブロガーが6大対策を共有!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:syukatsu_man:20220317090336p:plain

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

就活に取り組む中で、なかなか自信が持てない人も多いかと思います。

就活自体人生で初めての経験になるので、自信が持てないのは当然の話です。

 

ただ、自信が持てないまま選考に進んだ場合、その姿を見た企業は採用することに躊躇してしまうのも事実。

よって、就活に対する自信を持つことは非常に重要です。

 

そこで本記事では、まず就活に自信が持てない原因を共有します。

その上で、それらの原因を改善する具体的な方法を解説することで、就活に自信が持てるようにしていくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

 

初めての経験なのでどうしても就活に自信が持てません。

そうだよね。ただ、これからやるべきことが把握できれば誰でも自信を持って就活に取り組めるから、この記事を通じてやるべきことを理解してほしい!

就活に自信がない人に共通する原因とは?

f:id:syukatsu_man:20220317092032j:plain

 

僕はこれまで7年に渡って数百名を超える就活生を見てきました。

そこで感じたのは、自信が持てない就活生には共通する原因があるということ。

 

この章では、その中でも特に多いと感じた原因を共有します。

きっと就活に自信が持てないあなたにも共通する原因があるかと思いますので、ぜひ一度ご確認ください。

(それぞれの改善策は記事中盤で解説しますね!)

 

【就活に自信がない人に共通する原因】

  1. 初めての経験なので自信が持てない
  2. 面接が苦手なので自信がない
  3. 短所が多いので自信が持てない
  4. アピールできることがないので自信がない
  5. 学歴に自信が持てない
  6. 筆記試験が不安で自信が持てない

 

原因① 初めての経験なので自信が持てない

 

最も多い原因は”就活が初めての経験だから”というものです。

これは全ての新卒就活生に共通する部分ですよね。

 

高校受験や大学受験など、大学生になるまでに受けてきた試験には全て明確な答えが用意されていたので、勉強すべきことも明確でした。

しかし、就活には決まった答えはありません。

 

企業毎に求める人材や特徴は異なりますし、これをすれば受かるという方法もない。

よって、何から始めるべきなのか、これから何をすべきなのかがわからず、自信を持てないという流れが生まれます。

 

原因② 面接が苦手なので自信がない

 

次に”面接に苦手意識を持っている人”も自信を持って就活に取り組めないですよね。

新卒就活において最も重要な選考ステップは間違いなく面接ですので、どれだけ苦手でも避けては通れません。

 

とはいえ、社会人を相手に面接を受けるというのは簡単ではないのも事実。

一度面接に苦手意識を持ってしまうと、その後の就活も上手く進まなくなる人は多いため、自信を持てるかどうかを分ける大きな要因の1つです。

 

原因③ 短所が多いので自信が持てない

 

3つ目に”短所が多いので自信が持てない人”も多い印象です。

就活では、企業に対し「自分という商品」をアピールし、評価してもらうことで内定を獲得することができます。

 

よって自分自身を深く理解することは不可欠です。

しかし、自分を理解しようとすればするほど、良い部分ではなく悪い部分、つまり短所が見つかる人も多いかと思います。

 

短所ばかり見つかっていては、当然自信を持つことも難しいですよね。

そういったネガティブな循環が自信を失う1つの原因になっています。

 

原因④ アピールできることがないので自信がない

 

4つ目は、アピールできることがないために自信が持てなくなるというもの。

先ほども言ったとおり、就活では企業に対して自分を売り込む必要があるわけですが、自信を持ってアピールできることが明確な就活生って意外と少ないんです。

 

大半の就活生は「こんなことをアピールしてもいいのか?」「このレベルの実績や経験で評価されるのか?」といった不安を抱えています。

そうした感情が原因で、就活自体にも自信がないと感じてしまうわけです。

 

原因⑤ 学歴に自信が持てない

 

5つ目は、自分自身の学歴に自信が持てないというもの。

大学には偏差値があり、旧帝大や早慶など上位大学と呼ばれる層から、いわゆるFランと呼ばれる層まで幅広い種類があります。

 

そうした学歴にコンプレックスを持っている場合、就活に対しても自信を持てないまま取り組んでしまう傾向にあります。

 

原因⑥ 筆記試験が不安で自信が持てない

 

最後に”筆記試験への不安”から自信を持てない人もいますね。

就活で受ける筆記試験はSPI試験など、これも今までに経験したことのない試験内容になるので、不安を感じますよね。

 

ただ筆記試験の場合、面接やエントリーシートと違って明確な答えが用意されているため、事前の準備さえすれば対策は十分可能です。

この点が原因で自信がない場合は、比較的シンプルに解決できるかと思います。

 

たしかにどれも就活に自信が持てない原因となりそうですね。

そうなんだよ。やはりこれまで経験したことのないことばかりだから、自信を失ってしまうのは仕方がないよね。

就活に自信がないと感じている人の声

f:id:syukatsu_man:20220317141217j:plain

 

就活に自信がない人はたくさんいることは伝えましたよね。

でも本当にみんな自信がないのか、実際のところを知りたい人も多いかと思います。

 

そこでこの章では、実際に就活に対して自信がない人の声を集めてみました。

全てを集められたわけではないですが、リサーチした限り、かなり多くの人が自信を持てていないことがわかりましたよ。

 

▼就活に自信がない人たちの声

 

 

 

 

 

 

 

 

いろんな声がありますよね。

就活に自信がないからTwitterで就活アカウントを作って繋がりや情報収集をする人、説明会でライバルとなる就活生の数に圧倒される人などさまざまです。

 

僕がこの章で伝えたいことは”自信がないのはあなただけじゃない”ということ。

みんなそれぞれ不安を抱え、自信がないながらも就活に取り組んでいます。

 

重要なのは、とにかく行動することです。

就活に限らず、初めてのことをするときは、行動することで情報を集め、経験を積みながら自信は作られていくものです。

 

逆に一番良くないのは、自信がないからといって何もしないことです。

自信がないのは当たり前、就活生のほとんどが自信なんか持っていないということをしっかりと理解して、目の前のことに一つ一つ取り組んでいきましょう!

 

やっぱり就活生の多くが自信を持てていないんですね。

そうなんだよ。僕の想像以上に自信を持てていない就活生の声が多かったんだ。

自信がない就活生がやるべき対策

f:id:syukatsu_man:20220301132234j:plain

 

就活に自信を持てていない人が多いことがわかりましたね。

では、そういった人たちは今後どう行動すべきなのか、この章では具体的にやるべきことについて解説していきます。

 

主にやるべきことは、先ほど共有した「自信が持てない原因」に対する対策です。

実践することで少しずつ就活に対する自信も持てるはずなので、ぜひ1つずつ取り組んでみてください!

 

【自信がない就活生がやるべき対策】

  1. 初めての経験なのでプロからマンツーマンのサポートを受ける
  2. 面接の経験値を効率的に積む
  3. 短所の伝え方を工夫する
  4. アピールできる長所を明確にしておく
  5. 事前に学歴フィルターのある企業を把握しておく
  6. 頻出の筆記試験であるSPIの対策を徹底する

 

対策① 初めての経験なのでプロからマンツーマンのサポートを受ける

 

就活に自信が持てない一番の原因は初めての経験だからですよね。

だけど就活って仲良い友達には意外と相談しにくかったり、家族にも的確なアドバイスがもらえなかったりと、孤独になりがちです。

 

そこでおすすめなのが就活のプロからマンツーマンのサポートを受けること。

具体的には就活エージェントを利用することですね。

就活エージェントとは、ヒアリングを元にした求人紹介や選考対策など、マンツーマンで専任のエージェントがサポートしてくれるサービスのことです。

 

f:id:syukatsu_man:20210916120307p:plain

 

特に就活初期段階で自信が持てていない人の場合、就活の進め方や企業の選び方まで網羅的にサポートしてもらえるため、メリットも大きいかと思います。

常に相談できるプロがいるのは、何より心強いですよね。

 

僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」

サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。

 

ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。

 

就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。

 

またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。

 

運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。

就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう

(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)

» ミーツカンパニー就活サポートを利用する

 

対策② 面接の経験値を効率的に積む

 

次にやるべき対策は”面接の経験値を積むこと”です。

面接が上手くいかない原因は過度の緊張や自信のない姿を見せてしまうこと。

 

これらを改善するには、やはり場数を踏むしかないと僕は考えています。

それも模擬面接といった練習ではなく、実際の選考における面接の経験を積むことが何より重要です。

 

そこでおすすめなのが”逆求人型サイトを利用すること”です。

逆求人型サイトとは、プロフィールを入力しておくだけで企業側からオファーがもらえるサービスのこと。

 

f:id:syukatsu_man:20210916121327p:plain

 

オファーが届いた時点である程度の評価があるため、書類選考や筆記試験は免除で、いきなり面接から受けられる場合も多いんですよね。

面接に至る過程を免除できるので、効率的に面接の場数を踏めますよね!

 

これまで200以上のサイトを見てきた僕のおすすめは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つ!

どちらも無料で利用できるので、まだ使ったことがない人はぜひこの機会に登録してくださいね。

 

 

対策③ 短所の伝え方を工夫する

 

3つ目の対策は”短所の伝え方を工夫すること”です。

先ほど共有したとおり、自分のアピールポイントなどを考える中で、短所ばかりが出てきて自信を失う就活生が多いんですよね。

 

ただ、短所は決してネガティブな要因だけではないんです。

短所も伝え方によっては、企業側からポジティブな評価を受けることができますよ!

 

そこで重要なのが”短所の伝え方”になります。

具体的なノウハウについては「【短所一覧表】30の短所と評価される短所の書き方・伝え方!」にて詳しく解説しているので、こちらを参考に自信を持って短所を伝えてください!

 

対策④ アピールできる長所を明確にしておく

 

4つ目の対策は”アピールできる長所を明確にしておくこと”です。

就活では企業に自分自身をアピールすることが不可欠なので、その際に伝えられる強みや長所が明確になっていたら、自信を持って言葉にできますよね。

 

逆に自分自身の長所が曖昧だと、自信を持つことは難しいかと。

就活でアピールしやすい長所については以下の記事にまとめています。

この記事を参考に自分の長所を明確にすることで、自信を高めていきましょう!

 

 

強みや長所を明確にするには自己分析が不可欠

就活において、企業にアピールする強みや長所を明確にしたいのであれば、自己分析は絶対にしておくべきです。

自分が思っている以上に、自分自身については理解できていないもの。

 

特に就活では面接やエントリーシートなど、限られた時間や文字数の中で自分自身について伝えなければなりません。

よって、事前に自分自身について整理しておくことは必須なんです。

 

ただ、自己分析って終わりがなく、面倒なイメージが強いですよね。

そこで今回、就活を7年研究してきた僕が、とにかくわかりやすい自己分析の方法についてまとめました!

まだ自己分析が十分じゃない就活生は必見です。

 

\どこよりもわかりやすく自己分析を解説!/

20210121114007

 

対策⑤ 事前に学歴フィルターのある企業を把握しておく

 

5つ目の対策は”事前に学歴フィルターのある企業を把握しておくこと”です。

特に自分の学歴にコンプレックスがあり、学歴が原因で就活に自信を持てない人は絶対にしておくべき対策になります。

 

年々、新卒採用において学歴を重視する企業は減ってきています。

ただ、まだ完全にゼロではありませんし、入社した人の学歴を見たら「ある程度学歴フィルターがかかっているな」と感じる企業もあります。

 

どうせ学歴フィルターで落とされるなら、そもそも受けること自体が無駄です。

よって、事前に学歴フィルターがあるのかを確認し、効率的に就活を進めていきましょう。

 

 

対策⑥ 頻出の筆記試験であるSPIの対策を徹底する

 

6つ目の対策は”頻出の筆記試験の対策を徹底すること”です。

就活の筆記試験で最も出題される形式がSPI試験になります。

 

SPI試験とは、リクルートが作成している試験問題のこと。

問題の難易度自体はそれほど高くはないですが、時間内に解くためにはSPIの問題に慣れておくことが重要です。

 

SPI試験に対する具体的な対策方法については「【SPI突破のコツまとめ】全通過した僕が押さえたコツを共有!」にて詳しく解説しているので、苦手意識がある方はぜひ参考にしてください。

 

自分がなんで就活に自信を持てていないのかを考えた上で、原因に沿った対策をすることがポイントですね。

まさにそのとおりだね。そもそも苦手としていないことを対策する必要はないから、自分に必要な対策を優先的に実践すべきだよ!

就活で自信のない姿を見せるのは損しかない

f:id:syukatsu_man:20220317172450j:plain

 

ここまで就活で自信が持てない原因や対策について解説してきました。

では、そもそも就活に対して自信を持っていないことはどれくらい選考結果に影響を与えるのか。

 

結論、自信のない姿を企業に見せるのはめちゃくちゃ損しかないです。

当然、面接などにおいて緊張することは当たり前ですし、焦ってしまったり上手く喋れないこともあるかと思います。

 

ただ、これらと自信のない姿を見せてしまうのは別の話。

企業の採用担当者側の立場からしたら、就活生が自信なさげに振る舞う姿を見て、ポジティブな印象を抱くことはありません。

「そんな調子だと、入社後も心配だな。」と感じる方がほとんどかと。

 

かといって、自信を身につけようと思っても簡単に身につくものでもありませんよね。

そこで重要なのが、自信があるように振る舞うことです。

 

自信があるように振る舞うために即効性のある改善策は以下のとおりです。

これらを実践することで、自信が持てていなくても、企業からネガティブな印象を抱かれることは少なくなります。

 

【自信があるように振る舞うための改善策】

  • 面接の頻出質問に対する事前準備をしておく
  • 身だしなみに人一倍気を使う
  • 話す際にジェスチャーを加える
  • 会話することを意識して笑顔を作る
  • そもそも就活の捉え方を変えてみる

 

改善策① 面接の頻出質問に対する事前準備をしておく

 

就活において、最も自信のない姿が出るのは間違いなく面接です。

特に対面形式の面接では、常に自分自身の姿を面接官から見られているため、話し方や振る舞いから、自信のなさが伝わってしまいがち。

 

そこでおすすめなのが”頻出質問に対する事前準備を徹底すること”です。

就活の面接では、かなり高確率で聞かれる頻出質問が存在します。

 

それらの質問を事前に把握し、回答イメージを持っておくことで、かなり余裕を持って面接に入ることができるんですよね。

準備をしておくことで、自然と自信も高まってきます。

 

どんな質問が頻出なのかについては、以下の記事にまとめています。

質問例のほか、回答例文や回答ポイントなども詳しく解説しているので、面接に自信を持ちたい就活生はぜひ参考にしてください。

 

 

改善策② 身だしなみに人一倍気を使う

 

就活に対する自信のなさは、身だしなみにも表れます。

面接官が感じる第一印象は、その後の印象にも大きく繋がり、その第一印象を大きく左右するのが身だしなみです。

 

就活の身だしなみにおいて最も重要なのは”清潔感”になります。

髪型やスーツ、靴など身につける物の清潔感を意識することで、面接官が抱く印象も大きく変わります。

 

髪はボサボサでスーツはダボダボの就活生から自信を感じますかね?

全く難しいことではないので、即効性のある改善策として身だしなみは最初に取り組むべき部分ですよ!

 

改善策③ 話す際にジェスチャーを加える

 

面接で話す際にジェスチャーを加えることも、自信を感じさせる要因になります。

特に最近はWEB面接を実施する企業も急激に増えており、WEB面接では顔や上半身しか映らないので、ジェスチャーがより重要になります。

 

例えばアップルがiPhoneを新発売をする際のプレゼンをイメージしてみてください。

会場のステージを動き回りながら、身振り手振りを加えて話すことで、余裕や自信を感じますよね。

(面接であそこまで動き回るのは難しいですがw)

 

手は常に膝の上において、静止した状態で話すのは、見る側からしても不自然です。

大袈裟にする必要はないですが、話ながら自然と出るジェスチャーは、むしろ余裕を感じさせることにつながるので、ぜひ実践してみてください!

 

 

改善策④ 会話することを意識して笑顔を作る

 

突然ですがみなさん、面接についてどんなイメージを持っていますか?

多くの就活生が、企業の面接官から自分を見定められる少し怖いイメージを持っているかと思います。

 

ただ、そのイメージは今すぐ捨ててしまいましょう。

面接官は敵ではなく、むしろ将来的に一緒に働く存在になるかもしれない人たちです。

よって、面接においても就活生を見定めるといった厳しい目ではなく、一緒に働きたいと思えるか、自社に合う人なのかを確認するといった認識で実施してます。

 

そのため、一方的に話すというよりは会話を意識することが大切。

「聞かれたことに対して自分の言葉で答える会話」と考えれば、決して難しいことではないと思えますし、余裕も生まれて笑顔を作ることができます。

笑顔は自信を感じさせる大きなポイントなので、ぜひ意識してみてください。

 

改善策⑤ そもそも就活の捉え方を変えてみる

 

最後の改善策はすこし抽象的になりますが、就活の捉え方を変えるというもの。

多くの人は、就活って企業から選ばれるための場で「難しい」「怖い」といったネガティブなイメージを持っているかと思います。

たしかに選考は競争でもあるので、大変なのは間違いありません。

 

ただ、これから人生の多くの時間を費やす”仕事をする場所”を決める大切な期間です。

加えて、転職では即戦力を求められるため、経験値やスキルが必要となり、選択肢も狭くなりますが、新卒就活はポテンシャル採用なので、選べる企業の幅も非常に広いんですよね。

 

これだけ多くの選択肢から企業を選べるのは新卒就活だけです。

よって、それだけ自分に合った企業と出会えるチャンスも広がっているわけですから、むしろ楽しんだほうが絶対に上手くいきます。

こうした就活への考え方を変えることも、自信を持つためには重要ですね。

 

たしかに就活の捉え方を変えればポジティブになれそうですね。

簡単ではないけど、同じ時間を過ごすのであれば楽しんだ方が前向きに就活に取り組めるよね。それが結果的に自信にもつながるんだ!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

就活に自信がない人に向けて、僕が伝えたいことはこの記事に全て詰め込みました。

 

僕自身、中堅大学出身ということもあり、最初は就活に自信が持てませんでした。

ただ、やるべきことを明確にして、毎日コツコツ取り組んだ結果、内定をもらうことができ、そこから自信を持つことができました。

結果的にその自信もあって、22社からの内定、倍率100倍超えの大手食品メーカーへの就職も叶いました。

 

就活に対して自信が持てないというのは当たり前の話です。

ただ、そこで立ち止まらずにやるべきことに取り組み、徐々に結果が出れば必ず自信を持つことができます。

この記事がそのきっかけになれば、僕は本当に幸せです。

 

ちなみにこの記事を読み終わったら、次に「今僕が就活生なら登録する就活サイトはこれ【結局利用すべきはどれ?】」も読んでみてください。

就活を効率的に進めていく上で、就活サイトの利用は必須です。

 

ただ、年々就活サイトは増えており、どれを使えばいいか悩むんですよね。

これまで7年に渡って就活を研究してきた僕が、もし今就活生なら使うサイトを厳選したのがこの記事です。

今後の就活サイト選びに必ず役立つ記事なので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 就活に自信がない人に共通する原因は「①初めての経験なので自信が持てない」「②面接が苦手なので自信がない」「③短所が多いので自信が持てない」「④アピールできることがないので自信がない」「⑤学歴に自信が持てない」「⑥筆記試験が不安で自信が持てない」などである。
  • 自信がない就活生がやるべき対策は「①初めての経験なのでプロからマンツーマンのサポートを受ける」「②面接の経験値を効率的に積む」「③短所の伝え方を工夫する」「④アピールできる長所を明確にしておく」「⑤事前に学歴フィルターのある企業を把握しておく」「⑥頻出の筆記試験であるSPIの対策を徹底する」などである。
  • 自信があるように振る舞うための即効性のある改善策として「面接の頻出質問に対する事前準備をしておく」「身だしなみに人一倍気を使う」「話す際にジェスチャーを加える」「会話することを意識して笑顔を作る」「そもそも就活の捉え方を変えてみる」などがおすすめである。

 

今回の記事が少しでもあなたの役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた1000の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/