MENU

【就活セミナー11選】無料で就活生が参加すべき就活セミナーとは?

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

f:id:shukatu-man:20210223131407j:plain

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。

 

今回は「就活セミナー」を徹底的に深堀りしていこうと思います。

まず結論から言うと、参加価値の高い就活セミナーはたくさんあります。

 

一方で、有料の就活セミナーを僕はおすすめしていません。

なぜなら単純な話で、大手の就活サイトが“有益な就活セミナーを無料で開催しているから”です。

 

よって本記事では、参加価値の高い無料の就活セミナーをランキング形式で共有します。

就活セミナーに参加するメリットやデメリット、参加する際の服装など、就活セミナーに関する情報をこの記事1つで網羅的に解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね!

そもそも就活セミナーとは何か?

f:id:syukatsu_man:20210226140824j:plain

 

まずそもそも就活セミナーの定義を理解していますか?

セミナーという言葉の元々の意味は、「指導者と少人数の受講者が特定のテーマについて研究や討論を行ったりすること」です。

 

要するに、就活セミナーを簡単に定義付けると「就活に関して、指導者と受講者で研究すること」と理解することができますね。

大学の講義をイメージするとわかりやすいです。

(教授が就活について解説、深堀りする講義のようなものですね!)

 

就活セミナーと会社説明会との違いについて

 

また就活セミナーと「会社説明会」が混合されがちですが全然違います。

 

就活セミナーが開催企業の担当者が就活情報やノウハウについて解説するのに対して、会社説明会とは企業の採用担当者が会社の説明や求人情報について話します。

あくまで会社説明会は“採用目的“で行われるので全然別物ですよ。

 

  就活セミナー 会社説明会
司会者 セミナー開催企業の担当者 求人を出す企業の採用担当者
内容 就活に関する情報やノウハウの共有 会社の説明や求人情報の説明
開催目的 ・自社サービスの会員増加
・会員の満足度の向上
・新卒の採用目的

 

就活セミナーの内容について

 

では具体的に就活セミナーに参加することで、どんな就活情報が得られるのか?

就活セミナーのほとんどが各テーマごとに開催されており、例えば「自己分析セミナー」や「業界研究セミナー」など深堀りする内容がセミナーごとに異なります。

よくある就活セミナーを一覧化すると、以下の通りですね。

 

【就活セミナーの内容一覧】

  • 就活でやるべきことやスケジュールの解説
  • 自己分析のやり方
  • 企業研究のやり方
  • 業界研究のやり方
  • エントリーシートの書き方
  • 面接対策
  • グループディスカッション対策
  • 各企業ごとの選考対策
  • 現役人事への質問

 

他にも様々な内容のセミナーが開催されています。

よって自分が「このテーマは自分の知識が少ないな」「このテーマに関するノウハウが足りてないな」と思うものに参加するのが、セミナーの参加の仕方としてはベストですよ!

 

有料セミナーと無料セミナーの違いとは?

 

就活セミナーの中には、有料のセミナーと無料のセミナーが存在します。

なんとなく「有料のセミナーの方が参加価値が高いのでは?」と思いがちですが、意外とそうじゃないんですよね。

 

有料セミナーと無料セミナーの違いは簡単に言うと、「セミナーだけで収益を得ている会社かどうか?」で判断することができます。

要するに就活セミナーを専門に開催している運営会社の場合、セミナー自体でマネタイズしないと運営することができないですよね。

(例えば、就活に特化したオンラインサロンや就活塾など)

 

一方で、無料の就活セミナーを開催する会社は、求人サイトを運営しており求人を出す企業側からの収益があるなど、“就活セミナー自体でマネタイズしなくて良い”という状態が整っています。

 

よって無料の就活セミナーでも、質の高いセミナーは非常に多い。

(特にここ数年、就活系のサービスを提供する会社のサービスの質がどんどん高まっている印象が強いです!)

 

そんな無料の就活セミナーのおすすめを次の章から紹介していきましょう。

 

無料の就活セミナーおすすめランキング【1位〜11位】

f:id:syukatsu_man:20210226140827j:plain

 

それではこの章にて、無料の就活セミナーおすすめランキングを共有します。

特に1〜6位は開催するセミナーの内容が有益なので、常にどんなセミナーが開催予定なのか目を通しておくと良いですよ。

 

ちなみに就活セミナーの賢い選び方として、僕が就活生の時に意識していたのは「そのセミナーに参加しないと得られないスキルや情報があるか」という視点です。

 

例えば、グループディスカッションの練習や企業の人事に質問できるようなセミナーは、そこに参加しないと得られない情報やスキルですよね。

よって参加価値が高いと判断できる。

 

これだけネットの情報が溢れているので、ネット情報で足りるならセミナーにわざわざ参加する必要性はありません。

だからこそ、ネット上の情報では得られないことをセミナーには期待しましょう。

 

1位:オファーボックス開催の就活セミナー

f:id:shukatu-man:20210223145226p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒マイページからイベント・セミナーにて応募

【オンライン対応】有り

 

逆求人型サイトのオファーボックスが開催するセミナーが最もおすすめです。

この記事を書いているのは2月23日ですが、直近で3日連続でのオンラインセミナーが開催していたりと、セミナーの開催頻度が高いんですよね。

 

f:id:shukatu-man:20210223145518p:plain

 

またこちらのセミナーの内容を見ても分かるように、「マイクロソフトの人事と語る面接の本音」や「プロフィール作成術」など、選考突破力を高める上で非常に有益。

 

開催するセミナー内容は本当に有益なものが多い

正直、世の中には参加価値の低いセミナーも多いです。

しかし、オファーボックスが開催するセミナーは非常に有益かつ、“就活生が絶対に知りたいと思う内容”に特化している印象が強いですね。

 

他にも以前開催されていたセミナーを見ると、「就活を終えた理系学生に質問する内容」など、自身の就活に活かせるセミナーばかりだとよく分かります。

f:id:shukatu-man:20210223150011p:plain

オファーボックスは逆求人型サイトとして、プロフィールを登録しておくと企業側からスカウトが届く神サイトです。

僕が考えるおすすめの就活サイトランキングでも1位としているので、まだ利用していない就活生はぜひ利用してみてください。

完全無料でメールもそこまで多く届かないので、利用デメリットも極端に少ないですよ!

 

【オファーボックスのセミナー参加方法】

  1. オファーボックス公式サイト 」から無料登録を行う。
  2. サイト内の「イベント・セミナー一覧」から参加したいセミナーを選択して参加予約。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

2位:ビズリーチ・キャンパス開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210223215344p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒イベントページにて応募

【オンライン対応】有り

 

次におすすめするのがビズリーチキャンパスが行うセミナーですね。

高学歴学生しか登録できないビズリーチキャンパスだからこそ、セミナーの質や参加企業のレベルも非常に高いのが特徴です。

 

地方学生向けのセミナーだったり、ベンチャー企業の開発責任者が集まるセミナーなど種類も豊富。

今はオンラインをメインにしているので参加もしやすいですね。

 

有名企業が多数参加している

f:id:syukatsu_man:20210224194038p:plain

22卒の解禁日である3月1日には、五大商社の採用責任者を集めたセミナーを行うなど、参加企業のレベルが本当に高いんですよね!

 

高学歴しか登録できないサービスだからこそ、そこに集まる高学歴学生を狙って、大企業も集まるという流れです。

 

【ビズリーチ・キャンパスを利用できる大学一覧】

(あ)青山学院大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、(か)関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、(さ)滋賀大学、首都大学東京、上智大学、(た)千葉大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、(な)名古屋工業大学、名古屋大学、(は)一橋大学、広島大学、法政大学、北海道大学、(ま)明治大学、(や)横浜国立大学、横浜市立大学、(ら)立教大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、(わ)早稲田大学

 

これらの大学に該当するのであれば利用は必須ですね。

セミナーだけでも十分価値がありますが、メインのサービスはOB訪問です。

 

OB訪問サイトとしてもかなり優秀で圧倒的におすすめです。

もしまだ登録していないのであれば、登録するべきサイトですよ!

 

【ビズリーチ・キャンパスのセミナー参加方法】

  1. ビズリーチキャンパス公式サイト」から無料登録を行う。
  2. サイト下部の「イベント」から参加したいセミナーを選択して参加申込み。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

3位:ワンキャリア開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210223215315p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒イベントページにて応募

【オンライン対応】有り

 

最近就活生の評判が急上昇しているワンキャリアのセミナーもおすすめです。

その知名度を活かして著名人や大企業がセミナーに参加しており、何より大企業の情報を集めやすいのが特徴的ですね。

 

f:id:syukatsu_man:20210224200025p:plain

 

22卒向けに楽天の三木谷さんが登壇するなど、他では聞けないレベルの著名人が続々と登場します。

本来であれば有料級のセミナーですが、無料登録すれば参加できるのが凄い。

 

大企業が集まるONE CAREER LIVE

f:id:syukatsu_man:20210224200451p:plain

 

ワンキャリアのセミナーで最も有名なのが「ONE CAREER LIVE」です。

企業の単独説明会や合同説明会など、企業情報が満載の内容になります。

何より凄いのが参加企業のレベルです。

 

【22卒向けONE CAREER LIVE参加企業】

ユニリーバジャパン、電通、東京建物、三井物産、三菱地所、丸紅、味の素、三菱商事、ソニー、NTTファイナンス、住友商事、JR東日本、NTTデータ、アマゾンジャパン、バンダイ、オービック、第一生命保険、エクサ、福岡ソフトバンクホークスなど

 

これでまだ一部ですが、各業界のトップ企業がずらりと並んでいます。

内容としてはYouTubeを活用した単独の企業説明会ですが、普通であればブースにも入れないレベルの人気企業ばかりです。

 

基礎的なセミナーも充実している

f:id:syukatsu_man:20210224201725p:plain

 

ONE CAREER LIVEなど大規模なセミナーに注目しがちですが、就活の基礎となるセミナーも充実してるんですよね。

 

低学年向けのものから直前期向けのものまで、セミナーの数も非常に多いので、めちゃくちゃ価値のある就活サイトだといえます!

 

また、セミナー以外にもワンキャリアの本来の強みである「口コミ」や「体験談」は膨大なデータを元にしているので信頼性も高い。

マイナビやリクナビと同じレベルで必須の就活サイトですね。

 

【ワンキャリアのセミナー参加方法】

  1. ワンキャリア公式サイト」から無料登録を行う。
  2. サイト内の「イベントを探す」から参加したいイベントを選んで申し込み。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

4位:外資就活ドットコム開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210223215321p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒イベントページにて応募

【オンライン対応】有り

 

外資就活ドットコムは外資企業に特化した情報発信をしている就活サイトです。

日系企業向けのセミナーもありますが、やはりおすすめなのは外資向けのセミナーになります。

 

外資向けセミナーが豊富

f:id:syukatsu_man:20210225175007p:plain

 

毎年就活生から人気のある外資系企業ですが、マイナビやリクナビなどの大手サイトでもなかなか情報を集めづらいんですよね。

 

その点、外資就活ドットコムでは外資系企業が登壇するセミナーが充実しています。

これは外資就活ドットコムならではの強みですね!

 

アクセンチュアのほかにも、amazonジャパンやモルガン・スタンレーなど外資大手がかなり参加しているので、外資希望の方は必見です。

 

【外資就活ドットコムのセミナー参加方法】

  1. 外資就活ドットコム公式サイト」から無料登録を行う。
  2. サイト内のイベントタグがついたページから申し込みを行う。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

5位:Goodfind開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210223215333p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒イベントページにて応募

【オンライン対応】有り

 

Goodfindは優良ベンチャー企業に特化した就活サイトです。

求人サイトとしてのサービスもありますが、メインはセミナー開催となっているため、セミナーの質も高いのが特徴ですね!

 

セミナーの種類が豊富

f:id:syukatsu_man:20210225180318p:plain

 

Goodfindが開催するセミナーの特徴は「種類の豊富さ」ですね。

僕が調べただけでも、以下のようなセミナーが開催されていましたよ。

 

【Goodfindのセミナー一覧(一部抜粋)】

  • 難関企業の選考対策
  • ロジカルスピーキング講座
  • 「価値ある人材になれるキャリアの描き方とは」
  • 「創造性を高め続ける経営戦略とは」
  • 経営者と共に取り組む|自らの価値観と向き合い今後のキャリアを考えるワークショップ
  • 面接力を高める自己PR&コミュニケーション力養成講座
  • ビジネスの全体像を掴む|人気の8業界まとめて企業分析講座

 

面接や企業研究などの選考対策はもちろん、経営者が登壇する経営戦略やキャリア像についてまでかなり幅広いセミナーを開催していますね。

学年問わず参加できるセミナーなので、低学年から利用する価値のあるセミナーです。

 

ちなみに、僕がリサーチしたのは解禁直前の2月下旬ですが、その時点でほとんどのセミナーは満席になっていたので、かなり利用者も多いサイトです!

 

【Goodfindのセミナー参加方法】

  1. Goodfind公式サイト」から無料登録を行う。
  2. トップページの「イベント」からセミナーを選んで申し込み。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

6位:type就活開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210223215327p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒イベント・セミナーページにて応募

【オンライン対応】有り

 

type就活はセミナーをメインに扱っている就活サイトです。

特にコンサルや金融、商社などの業界向けセミナーが多いですね。

 

就活の基礎となるセミナーから企業人事とのオンライン座談会まで、セミナーの種類は豊富です。

それぞれのセミナーでかなりターゲットを絞っているのも特徴的ですね。

 

女子学生限定イベントを開催している

f:id:syukatsu_man:20210226100009p:plain

 

女子学生に限定して、女性社員との少人数座談会を開催しています。

女性ならではのキャリアや働き方について相談することができるため、利用者からの評判もいいですね!

 

低学年向けセミナーが充実している

f:id:syukatsu_man:20210226100018p:plain

 

僕がこの記事を書いているのは22卒の解禁直前である2月下旬ですが、すでに23卒向けのセミナーを開催するなど、低学年向けのセミナーも充実してますね。

 

低学年セミナーも初心者向けのものから面接対策など実践的なものまで、いろんな種類のセミナーが用意されていますよ。

 

【type就活のセミナー参加方法】

  1. type就活公式サイト」から無料登録を行う。
  2. トップページの「イベント・セミナーを探す」からセミナーを選んで申込み。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

7位:Infra(インフラ)開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210223215308p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒イベントページにて応募

【オンライン対応】有り

 

インフラは逆求人サービスや長期インターンの紹介がメインの就活サイトです。

セミナーの特徴としては海外や留学といったグローバル系のセミナーが充実している点ですね。

 

f:id:syukatsu_man:20210226101649p:plain

 

長期留学に関する情報を網羅的に教えてくれるセミナーです。

留学終了後もそのまま就活サポートを受けられるので、長期留学を活かした就活を目指しているのであれば一度見ておくべきサービスですね。

 

IT系のスキルアップ講座が充実している

f:id:syukatsu_man:20210226102534p:plain

 

インフラでは「Webプログラミング」「データサイエンス」「ライティング」「デジタルマーケティング」などを学べるスキルアップ講座も開催されています。

 

就活生の間にこれらのスキルを持っておけば間違いなくアピール要素となるので、特にIT業界を目指している方はおすすめです。

 

【インフラのセミナー参加方法】

  1. インフラ公式サイト」から無料登録を行う。
  2. トップページの「イベント」からセミナーを選んで申込み。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

8位:ジョブキタ就活開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210223215354p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒イベントページから応募

【オンライン対応】有り

 

ジョブキタ就活は北海道に特化した就活サイトです。

北海道の企業や新卒就活生を支援するのがメインのサービスですね。

 

セミナーの内容は面接対策や企業探しの方法、効果的な自己PR法など一般的な内容がほとんどなので、大きな特徴はありませんね。

 

北海道に特化したエージェントサービス

f:id:syukatsu_man:20210226104703p:plain

 

セミナーではありませんが、北海道に特化したエージェント「ジョブキタ就活塾」というサービスも提供していますね。

 

北海道の企業紹介から選考対策まで一貫してサポートしてもらえるので、北海道で就職したい方にはおすすめです。

 

【ジョブキタ就活のセミナー参加方法】

  1. ジョブキタ就活公式サイト」から無料登録を行う。
  2. トップページの「イベント」からセミナーを選んで申込み。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

9位:マイナビTVオンデマンド

f:id:syukatsu_man:20210223215338p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒WEBセミナーページにて応募

【オンライン対応】有り

 

マイナビTVオンデマンドはマイナビが提供する動画コンテンツです。

サイト上にアップされている動画をクリックするだけで、いつでもコンテンツを見ることができるので、気軽に利用できるのが大きなメリットですね。

 

f:id:syukatsu_man:20210226105940p:plain

 

事前予約なども必要ないため、YouTube的な感覚で使えますよ!

内容としては面接対策などの就活講座から業界セミナーまで幅広いコンテンツが200以上も用意されています。

 

動画を見ながらチャットで質問もできるので、疑問点もすぐに解消できます。

マイナビが提供しているという安心感もありますね。

 

【マイナビTVオンデマンドのセミナー参加方法】

  1. マイナビ公式サイト」から無料登録を行う。
  2. 「WEBセミナーページ内」の「マイナビTVオンデマンド」をクリック。
  3. アップされている動画を選んで視聴する。

 

10位:キャリタス就活開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210223215358p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒マイページからイベント・セミナーにて応募

【オンライン対応】有り

 

キャリタス就活はマイナビやリクナビに続く規模のナビサイトです。

主催するイベントも合同説明会などがメインとなっています。

 

特徴としてはマイナビやリクナビのような大規模イベントではなく、中小規模のイベントなので企業と学生の距離が近いこと。

「キャリタス就活フォーラム」という名称で合同説明会と同時に選考対策セミナーも開催していますよ。

 

【キャリタス就活のセミナー参加方法】

  1. キャリタス就活公式サイト」から無料登録を行う。
  2. サイト内の「イベント」からセミナーを選んで申込み。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

11位:あさがくナビ開催の就活セミナー

f:id:syukatsu_man:20210226130645p:plain

【参加方法】公式サイトから会員登録 ⇒マイページからイベント・セミナーにて応募

【オンライン対応】有り

 

あさがくナビは上場企業である学情が運営する就活サイトです。

「あさがくナビ就活チャンネル」というコンテンツで就活セミナーを開催しています。

 

内容はエントリーシートの書き方など基礎的な内容になります。

大きな特徴はないですが、大手が運営している信頼感がありますね!

 

【あさがくナビのセミナー参加方法】

  1. あさがくナビ公式サイト」から無料登録を行う。
  2. 「イベントページ」から参加したいセミナーを探して申込み。
  3. 当日セミナーに参加する。

 

【重要】その他のセミナーの探し方

 

ここまで複数のセミナーを紹介してきましたが、就活セミナーは他にもたくさん開催されています。

ただ、種類が多すぎて探すのも大変ですよね。

 

就活セミナーを見つける上で最初にすべきは「就活サイトを把握すること」です。

なぜならどのセミナーも就活サイト経由で開催されているから。

 

就活サイトについては、別記事にて僕が本当におすすめするものだけを厳選してまとめているので、こちらを参考に自分に合うセミナーを見つけてください!

 

\使わないと確実に損する就活サイトだけを厳選!/

20210209235938

 

それぞれ特徴があるセミナーなので、自分に必要だと思う内容ならどんどん参加することをおすすめするよ!

参加する就活セミナーを選ぶ際のポイント

f:id:syukatsu_man:20210226140811j:plain

 

僕がおすすめするセミナーについて、ランキング形式でお伝えしました。

ただ、ここでご紹介した以外にも就活セミナーってたくさんあるんですよね。

 

そこでこの章では、参加すべきセミナーを選ぶ際のポイントを共有します。

以下の3つに注目してください。

 

【就活セミナーを選ぶ際のポイント】

  • 信頼できる運営会社かをチェックする
  • 実際に参加した就活生からの口コミを確認する。
  • 本当にそのセミナーに参加しないと得られない経験や知識なのか

 

ポイント① 信頼できる運営会社かをチェックする

 

セミナーを選ぶうえで必ず確認すべきは「運営会社」ですね。

なぜなら運営会社の質によってセミナーの質も大きく左右されるから。

 

例えばマイナビやリクナビ、ワンキャリアといった大手が開催するセミナーの場合、講師の経歴なども明確なので安心できますよね。

 

一方、知名度が低かったり怪しいセミナーの場合、そもそも講師のスキル自体が信用できない場合もあります。

 

加えて、セミナー経由で選考があるパターンも注意が必要です。

就活生が入社することで企業から運営会社に利益が入るため、セミナー参加者を半強制的に選考に参加させることもあります。

 

こういったリスクを避けるためにも、セミナーを選ぶ場合は公式サイトなどから必ず運営会社をチェックしてください!

 

ポイント② 実際に参加した就活生からの口コミを確認する

 

セミナーの質や充実度を知るうえで効果的なのが「実際に参加した就活生の口コミを確認する方法」です。

 

事前に告知していた内容と全く違う内容を行うセミナーなんかもあるので、参加者の評判はチェックしておくべきですね。

 

方法としてはTwitterなどのSNSを使うほか、口コミサイトを使うのも効果的です。

口コミサイトには企業の評判なども掲載されているので、登壇する企業を事前にチェックしておけば安心して参加できますよ。

 

 

ポイント③ 本当にそのセミナーに参加しないと得られない経験や知識なのか

 

参加するセミナーを決めるうえで必須のポイントが「そのセミナーに参加しないと得られない経験や知識なのか」という点です。

 

就活期間って自己分析や企業研究、インターンへの参加、各種選考対策など本当に忙しいですよね。

つまり就活生にとって最も貴重なものは「時間」です。

 

それだけ貴重な時間を使うべきセミナーなのか、ここは必ず考えるべきですね。

よくある自己分析講座や面接対策講座なんかは大学のガイダンスでも受けられます。

 

逆にマイクロソフトの人事が参加するオファーボックスのセミナーや五大商社が集まるビズリーチキャンパスのセミナーなんかはそこでないと得られない情報ですよね。

 

このような視点を持って、自分が参加すべきセミナーを選ぶことで就活の効率化にも繋がり、最終的に内定という結果になることを覚えておいてください!

 

とにかく何でも参加すればよいというわけではないんですね。

その通りなんだよ。限られた時間で自分が欲しい情報を得られるか、この視点を常に持ってセミナーを選ぶべきだね!

就活セミナーに参加する際の注意点

f:id:syukatsu_man:20210226140815j:plain

 

セミナーを選ぶ際のポイントを共有したので、次に参加する際の注意点を解説します。

事前に注意点を把握しておくことで、よりセミナーを充実させることができますよ。

 

【就活セミナーに参加する際の注意点】

  • セミナーに頼り切りにならないようにする
  • 怪しい有料セミナーには参加しないようにする(特にツイッター経由)
  • 疑問点があれば積極的に質問するようにする

 

注意点① セミナーに頼り切りにならないようにする

 

まず注意すべきは「セミナーに頼りすぎること」です。

どれだけ質の高いセミナーに参加したとしても、情報を得るだけでは意味がありません。

 

セミナーで学んだノウハウや得た情報は、実際に活用してこそ活かされます!

ただ、意外と教えてもらって満足してしまう就活生が多いのも事実。

 

そうならないためにも、学んだ内容を実践で活かす意識を持っておきましょうね。

また、セミナーで得られる情報は応用的なものが多いんですよね。

 

応用的なノウハウを活用するには、まず基礎を固めておくことが大前提です。

就活の基礎は「自己分析」なので、セミナー参加前に必ず自己分析をしておくことをおすすめします。

(自己分析しておくことでセミナーの効果を最大化できますよ!)

 

\セミナーでの学びを活かすには基本となる自己分析が必須!/

20210121114007

 

注意点② 怪しい有料セミナーには参加しないようにする

 

次に注意してほしいのが「怪しいセミナーへの参加」ですね。

特に有料セミナーには気を付けておくべき。

 

冒頭でもお伝えしましたが、就活セミナーは無料で質の高いものもたくさんあります。

なので、有料セミナーに参加する意味って本当にないんですよね。

 

事実、僕も就活生時代には無料セミナーしか参加していませんが、結果的に22社からの内定を獲得できています。

 

また、最近は就活でTwitterを活用している就活生も多いですよね。

たしかに有益情報やノウハウを手軽に集められるので、メリットも多い。

 

しかし、SNSで相手が見えないからこそ、嘘の経歴を語る社会人もいます。

それっぽいことを言って就活サポートを名乗り出て、最終的に有料セミナーに参加させるアカウントもあるので、Twitter経由でのセミナー参加には注意すべきですよ!

 

注意点③ 疑問点があれば積極的に質問するようにする

 

最後の注意点は「疑問点があれば積極的に質問すること」です。

さっきも言いましたが、無料セミナーでも貴重な「時間」を使っていますよね。

 

貴重な時間を使ったセミナーの効果をどれだけ大きくするかは自分次第です。

受け身の姿勢でただ情報を集めるだけでは、本当にもったいない。

 

わからないことがあれば積極的に質問する、他大学の就活生と積極的に関わるなど自分の行動次第でセミナーの効果は何倍にもなります!

 

また、質問なんかを積極的にしていると企業担当者にも顔を覚えられるので、その後の選考なんかでもアドバンテージになるんです。

遠慮する必要は全くないので、どんどんセミナーを有効活用してくださいね。

 

セミナーの質は参加する就活生側によっても左右されるんですね!

その通りだよ。ただ参加して話を聞いておけば就活が上手くいくわけではないんだ。結局のところ、自分の行動がセミナーの質を決めるんだよ。

就活セミナーに参加する際の服装について|私服でも良い?

f:id:syukatsu_man:20210226140818j:plain

 

就活セミナーに参加する際、服装に悩む就活生って多いですよね。

基本的には、主催者側の指定に沿った服装をしておけば問題ありません。

 

ただ、指定がない場合もありますが、その時はスーツを着ておくのが無難ですね。

私服で浮くことはありますが、就活セミナーでスーツを着ていて浮くことはありません。

 

また、業界によっては「私服」を指定してくるパターンもありますよね。

そんな時は「オフィスカジュアル」で清潔感のある服装をするのがおすすめです!

 

▼オフィスカジュアルの服装例

f:id:syukatsu_man:20210226121750p:plain

 

【就活セミナーにおける指定に沿った服装】

  • 私服指定の場合:オフィスカジュアル
  • 服装自由の場合:スーツorオフィスカジュアル
  • 指定がない場合:スーツ

 

オンライン就活セミナーの場合

 

コロナの影響により、就活セミナーもオンライン開催がメインとなっています。

オンライン就活セミナーの場合、服装はオフィスカジュアルで問題ないですよ!

 

オンラインの場合、基本的に上半身しか映らないので、そこまで服装を意識する必要ははありません。

web面接においても、基本はスーツですが、私服指定された場合はオフィスカジュアルで大丈夫です。

 

 

就活セミナーに関するよくある質問

f:id:syukatsu_man:20210226140821j:plain

 

最後に就活セミナーに関してよくある質問にお答えしていきます。

参加前の最終チェックとして、確認しておいてください。

 

質問① 就活セミナーに参加するのは意味ないですか?

 

就活セミナーに意味があるかは「セミナーの質」と「自分の行動」の2つ次第です。

まずはセミナー自体に「そこでしか得られない情報があるか」という部分が必要になります。

 

その上で、参加した際に質問をしたり積極的にワークに参加するなど、自分自身の姿勢が重なることで意味のあるセミナーとなります。

加えて、セミナーで学んだ知識を実践することも必須ですね。

 

質問② 就活セミナーは怪しいと聞くのですが本当ですか?

 

それぞれのセミナーによるとしか言えないですね。

素晴らしいセミナーがある一方で、怪しいセミナーがあるのも事実です。

 

怪しいセミナーに参加しないためには、先ほどもお伝えしたとおりで有料セミナーを避けつつ、参加者の口コミを調べたり運営会社をリサーチすることが大切ですね。

 

質問③ 就活セミナーですべき質問例を教えてください

 

ほとんどのセミナーでは、最後に質問コーナーが設けられています。

そこでいくつか質問例を共有しますね。

 

どんな新入社員と働きたいと思いますか?

これは経営者が登壇するセミナーなんかでおすすめの質問です。

結局のところ、就活で内定を出す基準って「一緒に働きたいと思うか」というのが大きな要因になるんですよね。

 

そこを踏まえ、経営者がどんな新卒社員と働きたいと考えているかを把握することで、企業側に評価される人物像を知ることができます。

 

私の第一印象はどのような印象でしたか?

面接対策や面談形式のセミナーでおすすめの質問になります。

セミナーで関わる人は全員初対面なので、他人から見たあなたの第一印象を知ることができますよね。

 

本選考における面接官も原則初対面の人なので、この質問をすることで面接官が抱くであろうあなたの印象を事前に把握できますよ!

 

評価するポイントはどこでしょうか?

就活セミナーの大半は面接対策やエントリーシートの添削になります。

そこで講師をするのは現役人事や採用経験者がほとんどです。

 

ノウハウを知ることも大切ですが、思い切って評価ポイントまで聞いておきましょう。

採用側が評価しているポイントを把握することで、より効果的な選考対策ができますからね!

 

名刺をもらう(オンラインならメールアドレスを聞く)

質問ではありませんが、オフラインのセミナーなら企業担当者の名刺をもらうのがおすすめです。

オンラインセミナーであれば、メールアドレスなどの連絡先を聞いておきましょう。

 

この行為だけでも企業担当者の印象に残りますよね。

加えて、セミナー終了後のお礼メールなどをすれば、さらに好印象を与えられます。

 

特にセミナーに参加している企業が志望企業であれば、こういったひと工夫で選考突破率が大きく変わってくるので、徹底することが大切です!

 

ここで挙げた質問はセミナーの効果をさらに高めてくれそうですね。

このような質問ができるかで大きく効果は変わってくるね!より実践で活かせる情報を得るには、質問することが重要なんだ。

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

就活セミナーに関して、僕がお伝えしたかったことは全てこの記事に書きました。

 

何度も言いますが、セミナーはただ参加するだけでは意味がありません。

どれだけ質の高いセミナーでも、ここを忘れてしまうと効果は発揮しません。

 

いかに意味のあるセミナーにするかは自分の行動次第です。

貴重な時間を使うからこそ、この点を徹底しておくことが重要ですよ!

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 無料の就活セミナーでも質の高いものは非常に多い。
  • 有料セミナーにはリスクが伴うので、無料セミナーが圧倒的におすすめ。
  • 参加すべきセミナーかを判断する基準は「そのセミナーに参加しないと得られないスキルや情報があるか」という点である。
  • 就活セミナーを探すには、まず就活サイトを知ることが重要である。
  • セミナーの運営会社や参加者の評判は事前に必ず確認する。
  • セミナーに参加するだけでは意味がないことを理解しておく。
  • 事前に服装や質問項目を把握しておく。

 

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた600の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/