MENU

【就活が怖い場合の対処法】この3つで恐怖心を克服した!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

これから就活を迎える人や今まさに就活中の人の中には、就活が怖いと感じている人もいるかと思います。

人生で初めての経験なので、怖いと感じるのは当然といえば当然です。

 

ただ、怖いからといってずっと立ち止まってしまえば、さらに不安や恐怖心は大きくなってしまいます。

やはり、その恐怖を無くすためには行動するしかありません。

 

そこで本記事では、まず多くの就活生に共通する”怖いと感じる原因”を共有します。

その上で、恐怖心や不安をなくすための具体的な対策についてお伝えするので、ぜひこの記事を参考にし、就活に対する恐怖心を和らげてくださいね!

 

就活が怖くてずっと動けずにいます。。。

不安や恐怖心があるとなかなか動けないよね。そんな就活生でも行動するための対策をこの記事ではお伝えするよ!

就活が怖いと感じる原因【5つ】

 

この記事を読んでいただいている人は、就活が怖いと感じているからこそ、この記事にたどり着いたのだと思います。

 

そんなあなたに最初に知っておいてほしいのが、就活を怖いと感じているのはあなただけではないということ。

むしろ大半の学生が就活を怖いと感じています。

 

そこでこの章では、なぜ学生の多くが就活は怖いと感じているのか、その原因についてお伝えします。

僕はこれまで7年に渡って就活を見てきましたが、以下5つの原因が主になりますね。

 

【就活が怖いと感じる原因】

  • 人生で初めての経験だから何をすればいいかわからない
  • 面接に大きな苦手意識がある
  • やりたい仕事や希望する業界が決まっていない
  • 就活で全落ちしてニートやフリーターになるのが怖い
  • ブラック企業に入社するかもしれないという不安

 

原因① 人生で初めての経験だから何をすればいいかわからない

 

そもそも就職活動は全学生にとって初めての経験になります。

これまで経験したことのない書類作成や説明会参加、面接などを控えているので、怖いと感じるのも当然です。

 

 

また、大学受験や資格試験のように「これをしておけば大丈夫!」というような決まった正解が就活には存在しません。

よって、何から始めるべきなのか、今何をすべきなのかがわかりにくく、身動きがとれないんですよね。

 

こうした不安や焦りが原因で、就活を怖いと感じる学生は毎年非常に多いと感じます。

 

原因② 面接に大きな苦手意識がある

 

次に”面接に対する苦手意識”を持っている人の多くも、就活を怖いと感じていますね。

就活では企業によって選考の流れや課される内容が異なりますが、面接はどの企業でも必ず用意されているため、避けることは不可能です。

 

だからこそ、面接に苦手意識があると、就活を怖いと感じてしまいがち。

面接官も年配の社員や役員、社長などこれまで話したことのないような立場の人が多いため、初対面で話すことに怖さを感じる人は多いですね。

 

原因③ やりたい仕事や希望する業界が決まっていない

 

就活に取り組む中で、やりたい仕事や希望業界が決まっていないと不安になります。

周囲の就活生がやりたい仕事に向かって邁進する中、自分は何も決まっていないという焦りが生まれ、就活に対する怖さを感じるというもの。

 

やりたい仕事や希望業界が明確であれば、どんな企業にエントリーすべきかも比較的簡単に決まっていくため、この点が不明確な学生は就活全体に怖さを感じてしまいます。

 

原因④ 就活で全落ちしてニートやフリーターになるのが怖い

 

もし就活で全ての選考に落ちてしまい、ニートやフリーターになってしまったらどうしようという”将来への不安”から、就活を怖いと感じる人も多いですね。

 

特に就活初期で何をすべきかわからない状態や選考通過した経験がない人にとっては、本当に内定なんて獲得できるのかという不安があるかと思います。

 

つまり、就活において成功体験をしていないので自信が持てず、怖さを感じてしまうパターンですね。

就活のスタート時期に怖さを感じている人の多くが、この原因に当てはまるかと思います。

 

原因⑤ ブラック企業に入社するかもしれないという不安

 

たとえ内定を獲得できたとしても、入社後にその企業がブラック企業だったらどうしようという不安から、怖さを感じる人もいます。

正直、この点に関して言うと、必ずブラック企業を避ける方法というのはないかと。

 

しかし、就活の中でブラック企業に入社する確率を下げることはできます。

具体的なブラック企業の見分け方や業界の特徴などについては「【ブラック業界ランキング】ブラックだと言われがちな業界は?」にて詳しくまとめているので、こちらを参考にしてください。

 

すべきことがわからない、将来への不安が大きな原因ですね。

まさにだね。こうした怖さを抱える人におすすめの対策は次章以降で詳しくお伝えしていくよ!

就活が怖いからできないと不安を感じている大学生は多い

 

就活が怖いと感じる原因について共有しました。

全ての学生が初めての経験であることから、多くの学生が就活に不安や恐怖を感じているわけですが、では具体的にどれくらいの学生が不安を感じているのか気になりますよね。

 

以下のグラフを見てください。

 

引用:学情「2022年卒学生の就職意識調査(就職活動の自信・不安) 2021年3月版

 

これはあさがくナビを運営する株式会社学情が調査した「就職活動に対する不安」への回答結果です。

実に95.7%の学生が就活に不安を感じていることがわかりますね。

 

この回答は493名の就活生から集めたものなので、信頼できる結果です。

この数字を見てもらえれば、就活が怖いと感じているのはあなただけではないことが伝わるかと思います。

 

むしろ就活に対して不安や恐怖心を覚えるのは当然のことです。

その中で、説明会や選考に参加しながら慣れていけば、最初に感じていた恐怖心は消えていくはず。

 

ですから、怖いという理由で立ち止まることなく、自分のペースでいいので、行動することが何よりも重要になってきますよ!

 

こんなに多くの人が就活に不安を感じているんですね。

そうなんだよ。むしろ就活が怖くない人はごく一部なんだ。

就活が怖い場合の対処法【3選】

 

就活って意外と親しい友だちや家族に相談しづらい話題ですよね。

友達も同じように就活をしているため、結果次第で関係性が崩れたりするのも嫌ですし、家族はそもそも就活についての知識がないので、深い相談はできません。

 

だからこそ、就活は孤独に陥りやすい。

しかし、就活が怖いと感じている人にとって、孤独に就活を進めることはめちゃくちゃ苦しいことだと思います。

 

そのため、あなたと一緒に伴走してくれる人や相談相手となってくれる人を見つけることも、就活を成功させる上で非常に重要なことです。

 

そこでこの章では、あなたが就活で孤独にならない方法をお伝えします。

僕がおすすめしている順にご紹介しますね!

 

【就活で孤独に陥らないための方法】

  • 就活のプロであるエージェントにサポートしてもらう
  • 大学キャリアセンターでサポートしてもらう
  • SNSを活用して就活仲間を見つける

 

方法① 就活のプロであるエージェントにサポートしてもらう

 

就活で孤独にならないために僕が最もおすすめするのは”就活エージェントにサポートしてもらうこと”です。

就活エージェントとは、ヒアリングを元にした求人紹介から内定獲得までの選考対策などを一貫してマンツーマンでサポートしてくれるサービスのこと。

 

担当エージェントは毎年多くの学生を支援している、就活のプロ的な存在です。

就活に対する知識も豊富なので、相談相手としては最適の存在かと。

 

ただ、就活エージェントは種類が多いので、結局「どの就活エージェントを利用すれば良いのか?」と悩みますよね。

(質が低い就活エージェントを使うと、紹介される求人の質が低く、選考サポートも適当なのでどれを選ぶかはめちゃくちゃ重要です)

 

僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」

サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。

 

ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。

 

就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。

 

またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。

 

運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。

就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう

(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)

» ミーツカンパニー就活サポートを利用する

 

方法② 大学キャリアセンターでサポートしてもらう

 

次におすすめなのが”大学キャリアセンターでサポートしてもらう方法”です。

キャリアセンターとは各大学に設置されている就職支援を担う部署のこと。(キャリアセンターや就職支援課など名称はさまざま)

 

一番身近な存在であり、何よりあなたが在籍する大学生の就活に最も詳しいのは間違いなくキャリアセンターです。

 

就活全般の相談から求人紹介、ES添削、面接指導など幅広い支援を受けられるので、身近に相談相手が欲しい場合はおすすめです。

 

▼キャリアセンターの使い方:

» 【大学キャリアセンターとは?】求人の紹介方法や怖い担当者への対処法

 

方法③ SNSを活用して就活仲間を見つける

 

エージェントやキャリアセンターのように社会人ではなく、同じ就活生の仲間が欲しい場合はSNSを活用するのがおすすめです。

 

特にTwitterでは学生が就活専用アカウントを作って交流したり、情報交換を行っているので使いやすいかと思います。

 

また、企業側も年々SNS経由での採用を導入しているため、企業担当者と繋がりが作れる可能性もあります。

Twitterの場合、匿名かつ無料で始められるので、試しに利用するのもありですね。

 

▼就活でのSNS活用法:

» 【就活でのSNS活用法】おすすめのSNSや利用時の注意点まとめ

 

【補足】逆求人サイトを使って自信をつけるのもおすすめ

 

ここまで就活を孤独にしないための方法を共有しましたが、中には就活に対して自信が持てずに悩んでいる人もいるかと思います。

そんな人におすすめなのが「逆求人サイト」です。

 

逆求人サイトとは、プロフィールを入力しておくだけで、企業側からオファーがもらえるサービスのこと。

就活の効率化にも効果的ですが、何より企業側からオファーが届くシステムであることから、就活に対して自信を持つきっかけにもなります。

 

あなたのプロフィール(在籍大学など基本情報、自己PR、ガクチカなど)を読んだ上でのオファーなので、その時点で一定の評価をされているわけです。

 

選考に落ち続けると自信を失ってしまいがちですが、あなたを必要としてくれる企業の存在を知るだけでも、自信を持てますよ!

 

これまで200以上のサイトを見てきた僕のおすすめは、「Offerbox(オファーボックス) 」と「ホワイト企業ナビ」の2つ!

どちらも無料で利用できるので、まだ使ったことがない人はぜひこの機会に登録してくださいね。

 

 

たしかに孤独な就活は本当につらそうですね。

間違いないね。特に就活に対して怖さを感じているのであれば、サポートしてくれる人や相談相手を見つけることは本当に大切だよ。

就活が怖い人におすすめの対策【場面ごとに解説】

 

就活が怖いと感じる場面は、人によって異なりますよね。

そこでこの章では、就活における場面に分けて、それぞれ怖さを無くすための対策を解説していきます。

 

ピンポイントでお伝えしていくので、あなた自身が不安や恐怖を感じている場面の対策をぜひ参考にしてください。

 

【就活が怖い人におすすめの対策】

  • 就活でエントリーするのが怖い場合
  • 企業説明会や合同説明会が怖い場合
  • グループディスカッションが怖い場合
  • 面接が怖い場合
  • 合否の結果を見るのが怖い場合
  • 親の目が怖い場合

 

①就活でエントリーするのが怖い場合

 

初めての経験なので、エントリーすることに怖さを感じる人もいますよね。

しかし、エントリーしなければ当然企業側に応募の意思が伝わらないので、その後の選考に進むことができません。

 

エントリーはあくまで意思表示であり、エントリー後にキャンセルもできます。

ですので、まずは気になる企業にエントリーして期限が過ぎることを防止した上で、その後の選考に進むべきか改めて吟味するのがおすすめです。

 

なお、どうしてもエントリーすることに抵抗がある場合は、先ほどご紹介した逆求人サイトでオファーを待つ方法もあります。

逆求人サイトの種類については「逆求人サイトおすすめランキング【1位〜25位】」に詳しくまとめているので、こちらを参考にしてください。

 

②企業説明会や合同説明会が怖い場合

 

企業説明会や合同説明会に参加して、他の就活生と一緒に話を聞くのが怖いという人もいるかと思います。

合同説明会は参加必須ではありませんが、エントリー後の個別説明会参加を必須とする企業は意外と多いんですよね。

 

つまり、なかなか避けることができないイベントなんです。

どうしても説明会を避けたい場合は、先ほどご紹介した「就活エージェント」を利用すれば、説明会なしで選考に進めるケースも多いのでおすすめです!

 

③グループディスカッションが怖い場合

 

グループディスカッションが苦手な人は多いですよね。

僕も基本的に陰キャなので、集団の中で発言するのが苦手でして、グループディスカッションはあまり好きじゃありませんでした。

 

グループディスカッションの場合、面接のように多くの企業が実施しているわけではないので、グループディスカッションがない企業だけにエントリーするのも可能です。

 

引用:マイナビ2023「企業検索

 

画像のように、マイナビでも「グループディスカッションなし」という条件で求人検索することができます。

なお、グループディスカッションの対策が知りたいという人は「グループディスカッション対策完全版【9ステップで完了!】」を参考にしてください!

 

④面接が怖い場合

 

面接に怖さを感じている人は非常に多いですよね。

とはいえ、就活において面接を避けて内定を獲得することは不可能です。

 

筆記試験やグループディスカッションは免除されることもありますが、逆求人サイトや就活エージェントを使っても、面接は必ず受ける必要がありますからね。

 

面接を受ける上で最も重要なのは”頻出質問に対する事前準備”です。

志望動機や自己PRに代表されるように、就活の面接では頻出と呼ばれる質問がいくつもあるため、これらの事前準備をしておけば自信をつけることができます。

 

これまで7年に渡って就活を研究してきた僕が考える頻出質問とその回答例については、以下の記事にまとめています。

面接が怖い人は、まずこの記事を読んでみてください!

 

▼就活の面接における頻出質問まとめ:

» 【面接でよく聞かれること】"絶対に押さえるべき42問"の回答方法!

 

⑤合否の結果を見るのが怖い場合

 

選考を受けた後、合否結果を見るのが怖いのは当然です。

一生懸命取り組んだり、本命企業であればあるほど、その恐怖心も大きくなります。

 

とはいえ、その合否だけが就活の結果全てではありません。

日本には400万を超える企業があるので、その1社に落ちたからといって就職できないなんてことはあり得ないので、気負わずに結果を見てみましょう。

 

⑥親の目が怖い場合

 

就活において、親の目を気にしている人もいますよね。

「大手に入社しろ!」「安定した地銀がいい!」といった親の声は毎年僕もよく聞いています。

 

しかし、実際に入社してその企業で働くのは親ではなくあなた自身です。

つまり、親は就活の結果に対して、その後の責任は一切取れないということ。

 

もちろん、最も身近な社会人としてアドバイスを聞くことも大切です。

ただ、入社後に人のせいにしないためにも、最終的な決断は親ではなく、自分自身の意思で行うべきだと僕は考えています。

 

たしかに親の意見を全て聞くのは、後々、親のせいにしてしまいそうですね。

そうなんだ。自分で決断していれば入社後のきつい時期でもある程度踏ん張れると思うんだよね。

【就活が怖い人必見】就活でよくある失敗例

 

場面ごとの対策について共有しました。

次にこの章では、就活でよくある失敗例を共有します。

 

僕はこれまで7年に渡って就活を研究し続け、かなりの就活生を見てきましたが、以下の失敗例は多くの人に共通する部分ですね。

同じ失敗をしないように、事前に確認しておいてください。

 

【就活でよくある失敗例】

  • 大手企業ばかり受けて自信を失う
  • 自分が知っている企業にしかエントリーしない
  • 面接に落ちて人格を否定されたように感じて自信を失う
  • 周りと比較し過ぎてしまう

 

失敗例① 大手企業ばかり受けて自信を失う

 

就活の失敗の代表例が”大手企業ばかり受けて自信を失うこと”です。

大手企業は人気も知名度もあるため、毎年高倍率となり、選考通過の難易度も非常に高くなります。

 

そんな大手企業ばかりを受けていると、選考に落ちることが連続し、結果的に自信を失うという負のループに陥りがち。

そこで重要なのが”中小企業も並行して受けること”です。

中小企業は大手に比べて難易度が低いため、内定確率も高まります。

 

ただ、中小企業は知名度がないため、どの企業を受けるべきか悩む人も多い。

そこで今回、僕がおすすめする中小企業を「【中小企業おすすめランキング120選】優良で働きやすい中小企業はどこ?」にまとめました。

具体的な探し方も合わせて解説しているので、ぜひ参考にしてください。

 

失敗例② 自分が知っている企業にしかエントリーしない

 

大手しか受けない失敗例と似ていますが、自分が知っている企業しかエントリーしないのもよくある失敗例です。

普段の生活で馴染みのある小売業界などを受けがちな人が最たる例ですね。

 

しかし、全ての就活生が世の中の企業の大半を知らないのが現実です。

そのため、合同説明会やインターンなどを通じて、自分が知らない企業についても理解を深め、エントリーの幅を広げることが重要ですね。

 

失敗例③ 面接に落ちて人格を否定されたように感じて自信を失う

 

面接で落とされてしまうと、人柄や自分自身の人格を否定されたように感じる人もいるかと思います。

それが連続すると、自己肯定感が下がってしまい、自信も失いがちです。

しかし、面接で落ちる=企業があなたを否定しているわけでは決してありません。

 

 

重要なのはお互いの相性であり、あなたの人柄と企業が求める人物像がマッチしなかっただけのことです。

人格を否定しているわけではないので、勘違いしないように気をつけましょう。

 

失敗例④ 周りと比較し過ぎてしまう

 

周りの就活生と比較し過ぎてしまうのも、代表的な失敗例ですね。

友人が先に内定を獲得したため、焦ってしまい、志望度がそこまで高くない企業に妥協して内定承諾をしてしまうなど、毎年一定数の就活生が比較により失敗しています。

 

しかし、就活において他者との比較は本当に無意味です。

卒業後の4月1日に入社できる企業は全員1社であり、就活で早い時期に内定を取ることや複数内定の獲得は、結果的になんの意味もありません。

最も大切なことは、自分に合う1社に入社することです。

 

つい周りと比べてしまう気持ちはよく分かる。けど、それで焦ってしまうことは本当に良くないので、過剰な競争意識は捨てるべきだよ。

就活が怖いと感じる人からよくある質問

 

それでは最後に、就活に対して不安や恐怖を感じている人から毎年よくいただく質問とその回答についてお伝えしておきます。

みなさんと同じ悩みを抱えた人からの質問なので、ぜひ参考にしてください。

 

質問① 就活恐怖症とはなんですか?

 

就活恐怖症とは、就活に恐怖感を抱いてやめたいと思う状態を指す造語です。

こうした造語が生まれるほど、就活に対して恐怖感を抱いている就活生が多いということでもあり、怖いと感じるのはむしろ普通のことといえますね。

 

質問② 就活で本当にあった怖い話が気になります

 

僕はこれまで7年間、就活に携わってきたので、いろんな就活に関する怖い話や就活の闇について話を聞いてきました。

 

詳しくは「【就活の闇15選】怖すぎる就活の闇をまとめてみた! 」にて詳しく解説しています。

あくまで参考程度ですが、気になる方はチェックしてみてください。

 

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

就活が怖いと感じる原因や即効性のある対策について共有しました。

 

就活は人生で初めての経験であり、卒業後の人生を左右することから、誰しもが怖いと感じるのが当たり前ですし、恐怖感を持ってるのはあなただけではありません。

 

そして恐怖感や不安を払拭するためには、少しでも行動するのが大切です。

一人では動けないのであれば、先ほどご紹介したような就活エージェントや大学キャリアセンターなどを活用して、サポートを受けましょう。

 

大丈夫。不安な中でも自分で調べて、この記事にたどり着いたあなたの行動力があれば、きっと就活も上手く行きます。

 

ちなみにこの記事を読んだら、次に「就活マンが考える「就活を成功させるために必須の6大ポイント」を共有!」も読んでみてください。

僕が考える、現状最適解の成功ノウハウをまとめているので、必見です!

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりとしましょうか。

 

【本記事の要点】

  • 就活が怖いと感じる原因は「何をすればいいかわからないから」「面接に大きな苦手意識があるから」「やりたい仕事や希望する業界が決まっていないから」「就活で全落ちしてニートやフリーターになるのが怖いから」「ブラック企業に入社するかもしれないという不安があるから」などである。
  • ほぼ全ての就活生が就活に不安を感じている。
  • 就活が怖い人は「就活エージェント」や「大学キャリアセンター」を活用して、孤独にならないようにすべき。
  • 「大企業ばかり受ける」「周りと比較し過ぎる」といったよくある失敗例を意識して、同じ失敗をしないようにすべきである。

 

今回の記事が少しでもあなたの役に立ったのなら幸せです。

就活攻略論には他にも、僕が4年に渡って書き続けた1000の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/