MENU

【大学生におすすめの副業7選】現役の経営者が解説します!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

こんにちは!

就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。

 

ちょっと今回は大学1、2年生向けの記事を書いてみようと思います。

 

僕が「早めに就活を視野に入れて行動しよう」と決心したのが大学1年生の時だったので、そんな過去の自分に向けて「これしておけよ!就活で無双できるぞ」と思うことを話します。

 

今回話すのは「起業・副業」です。

大学時代に起業や副業を実践しておけば、確実に就活での「エピソードトーク(主張に対する根拠)」として最高の武器になるんですよね。

 

僕自身、サラリーマンを1年で退職してから個人事業主をしています。

 

最初は「何をすれば良いのか不明」だったのですが、今は手に取るように分かります。

そんな僕の実体験も元に、今回は大学生の起業や副業についての話をしていきますね!

 

たしかに大学生のうちに起業していると評価されますよね。でも難しそう。

えっと、書類を提出したら個人事業主になれるし、1円でも利益が生まれたら立派な事業と言えるんだよね。ハードルは想像以上に低いよ!

\就活攻略論から求人サイトが生まれました!/
(僕が就活生の時に感じていた「働きやすい条件の良い企業だけを丁寧に紹介してくれるサイトはないのかな」を形にした求人サイトです!)

ホワイト企業ナビをチェック »

企業が求めるビジネス能力を逆算すべし

f:id:shukatu-man:20191129153047p:plain

 

どうせ大学時代に副業するなら、「就活で評価される副業」をすべきです。

そのまま利益が大きくなってサラリーマンになる必要がないなら、そのまま会社を設立して起業するという選択肢もありますからね。

(選択肢をたくさん持っている人って本当に強いですよ!)

 

企業が求める能力を逆算すべし

 

では「就活で評価される副業」とは何か?

それは企業が求めるビジネス能力から逆算することで見えてきます。

 

今の現代は「物が溢れている時代」ですよね。

どんな商品も様々な会社から商品が発売されています。

 

一方で僕らの親世代は「物が不足する時代」でした。

商品の数も少なかったので、例えば「テレビを購入するなら東芝だな」と買うブランドがほとんど決まっていたんですよね。

 

しかし物が溢れる時代になったので、「テレビを買うなら◯◯」という定義がなくなってきたのです。

この変化によって東芝の利益は下がり、巨額損失となりましたね。

 

物が溢れる時代には「広告」が最重要

じゃあこの「物が溢れる時代」で買ってもらうためには何が必要か?

それは「広告」です。

 

「テレビを買うなら◯◯」という広告を他の会社よりもうまく打つことによって、認知を高めて購買してもらう必要があるのです。

 

今、YouTuberの収益がエグいですよね。

それはつまり「広告費用」がエグいからですよ。

必死に企業が広告を打つからこそ、広告単価が上がり、YouTuberの収益は上がります。

 

テレビを販売するのが、3社だけなら広告を打つ必要性は低い。

しかし、テレビを販売するのが、50社になれば広告を打つ必要性が高いのです。

 

この流れはどんどん加速しています。

個人でも商品を作ることができるようになっているので、更に物が溢れまくるでしょう。

 

9割の企業が求めるビジネス能力は「広告力」

 

よってどの企業も今は「広告力」を必要としています。

 

つまり「広告力があることを証明する副業」を実践することによって、どの企業からも必要とされる人材になることが可能なんですよ。

 

f:id:shukatu-man:20191129160831p:plain

 

先日、下記の記事が目に入りました。

「インスタのフォロワーが1万人以上の人を即採用する」という採用記事ですが、これは企業の戦略からしたら当たり前。

 

www.fnn.jp

 

だって、新卒採用するにあたってどんな能力を持っているかよく分からない人を採用するよりも、「インスタで1万人のファンを獲得できる人」を採用した方が「広告力」のある人材を採用できますよね!

(これに対して「不公平だ!」とか言う人は、努力していないだけの凡人だと思いますね。)

 

転職の場合も同じことが言える 

 

ちなみにこれは「転職」でも同じことが言えます。

本業の実績に加えて、副業にて「広告力」があることをアピールできれば、その能力を見込んだ企業からのオファーは続出しますよ。

 

例えば僕は複数のメディアを運営しています。

PV数もある程度はあるので、それが「広告力の証明」となりますよね。

 

今僕が正社員になるとすると、人材企業のマーケティング職や、メディア運営などの職にて就職することが簡単にできます。

これは実績を出しているからです。

 

これらのことから、長期的に見ても「広告力の証明」は最高の財産になる。

僕は更に広告力を高めるために、来月からYouTubeを始めます。

 

自分を出すのではなく、「マンガ動画」を制作していますね。

このようにあらゆる角度からの広告を作成し、結果を出すことによって、就活でも転職でも評価される人材になることができると僕は考えています!

 

▼来月から配信開始予定です!

f:id:shukatu-man:20191129160114j:plain

「就活マンのキャリアコミックス」というマンガ動画チャンネルを12月から開始します。就活などキャリアに特化したマンガを制作しているので、ぜひ見てください!

 

どの企業も「広告力」を必要としているからこそ、大学生のうちに広告力があることが証明できる実績を残すのが最強ということですね!

まさにその通り。企業が求める能力から逆算すれば、それが分かるよね。  

大学生におすすめの副業【7選】

f:id:shukatu-man:20191129153042p:plain

 

では前の章にて「広告力」をアピールすることの重要性が分かりましたよね。

インスタのフォロワーが選考に影響するという流れは、今後加速することは間違いありません。

(企業側が評価軸にしなくても、十分なアピール材料になりますよね!)

 

そんな広告力をアピールするに最適かつ、これからの時代に“売れる”副業を具体的に紹介していきます。

僕がおすすめする大学生向けの副業は以下の7つです。 

【大学生におすすめの副業】

  1. YouTube配信
  2. TikTok配信
  3. ブログ・メディア運営
  4. SNS運営(ツイッターorインスタ)
  5. グッズ販売×インスタ
  6. スキル販売(ココナラ・ストアカ)
  7. 写真販売(ピクスタ)

 

①YouTube配信

 

総合おすすめ度:★★★★★

始めやすさ:★★★★★
継続しやすさ:★★★★・
収益性の高さ:★★★★★
将来性:★★★★★

 

まず第一におすすめなのは、YouTube配信ですね。

YouTubeは初期費用がほとんどかかりませんし、大学生も社会人も関係なく人気動画を作成することができます!

(むしろ時間に余裕のある大学生の方が有利なぐらいです。)

 

またYouTube人気は当分続くと、僕自身予想しています。

更に広告単価もどんどん上がっていくと思うので、今がやり時であることは間違いありません。

 

動画コンテンツが当分人気になる理由

なぜこれほど動画が重要になっていくのか?

これから通信規格が「4G」から「5G」に変わるのですが、それによって「通信量の制限がなくなる」という変化が起こります。

 

例えば、毎月5GBの通信量しかない人って、外でYouTube見れないですよね。

「Wifiがある環境でしかYouTubeを見ない」という思考になっているはずです!

 

しかし、これが5Gになることでなくなります。

つまり「WifiがなくてもどこでもYouTubeを見よう」という思考に変化する。

 

4G環境「Wifiがある環境でしかYouTubeを見ない」

 ↓

 5G環境「WifiがなくてもどこでもYouTubeを見よう」

 

僕の感覚値ですが、通信量を気にして外で動画を見ない人は多いです。

そんな人達が通信量を気にしなくなったら?

更にYouTubeが人気になっていく理由がここにありますね。

 

YouTubeで狙うなら「大人向け」

またYouTubeをこれから始めるなら、「大人向け」の動画がおすすめです!

(当然、アダルトな動画はNGですよ!)

 

なぜなら最近は30代以上の大人でYouTubeを見る人が増えているにも関わらず、30代以上向けの動画が少ないからなんですよね。

これまでYouTubeを見るのが若年層であり、視聴回数が伸びるのが若年層向けだけだったので、大人向けの動画を配信する人が少なかったのです!

 

このように今はYouTubeの「転換期」と言えます。

これから大人がどんどん見るがゆえに、その層に刺さる動画を作成することで大きな収益を見込むことができますよ。

 

専門型の大人向けチャンネル 

 

こちらは「ミニマニストたける」という方の動画になります。

ミニマニスト生活を紹介するという専門動画なら大学生でも全然可能ですよね!

 

このように人気のチャンネルを探して、「これなら自分にもできそうだ!」と思えたチャンネルを徹底的にパクりましょう。

(TTPが大事です!徹底的にパクる(TTP)!)

 

大学生のVlog(動画ブログ)チャンネル 

 

こちらは「まこち」という方の動画です。

この方は大学生のようで、アップしている動画は日々の生活やメイク、商品紹介がメインですね。

 

このようにYouTubeにて「大学生」と検索すると、大学生YouTuberの方が沢山出てきます!

同じ大学生が運営しているので、 非常に参考になると思いますよ。

 

YouTubeはやっぱりおすすめなんですね!

YouTubeは徐々に育つ「ストックビジネス」だからこそ、若い大学生に特におすすめしたいね!時代の流れにも乗っているし!

  

②TikTok(ティックトック)配信

 

総合おすすめ度:★★★★★

始めやすさ:★★★★★
継続しやすさ:★★★★★
収益性の高さ:★・・・・
将来性:★★★★★

 

次におすすめしたいのが、「TikTok(ティックトック)配信」ですね!

この記事を読む大学生なら知っている人がほとんどだと思います。

 

現状はまだ稼げる仕組みが弱い

現状、TikTokはそこまで稼ぐことができる仕組みがありません。

YouTubeに比べて副業や起業として話題に挙がらないのはこれが原因ですね。

 

ただし、今後「稼げる仕組み」が導入される可能性が非常に高いです。

(YouTubeの初期も全然稼げなかったので、それに似ていますね。)

 

今後収益化できる仕組みが登場する可能性大!

例えば再生回数に応じて報酬が支払われるようになったり、企業からスポンサーがつくことで報酬が支払われるような仕様になる可能性がありますね!

人気の動画投稿者に何らかのリターンを与えないことには、衰退していくので、TikTokの運営側も必ずこのあたりを考えていることでしょう。

 

TikTokは今からでも人気になれる仕組みがある

ちなみにTikTokは、YouTubeと違って「今日始めても人気になれる可能性」が備わっています。

 

詳しく話すと、面白い動画を投稿してそれに付く「いいね数」の割合が多かった場合、それをAIが認識して、自動で様々なユーザーに拡散されていくんですよね。

これはどれだけフォロワーが少なくても関係ありません。

 

この「拡散力」がTikTokは超強いのです!

YouTubeの場合は、今日から始めても突然人気になることは不可能です。

なぜならチャンネル登録者が少なく、再生数が少ない動画が拡散される仕組みがないからですね。

つまり人気YouTuberにならないと、拡散力がつかないです。

 

長期的な視点で、今のうちからTikTokでファンを獲得しておくことが重要なんですね!

そうだよ。TikTokはその仕組み上、今日から始めても1発バズれば1万フォロワーとかすぐになれるからね!  

 

③ブログ・メディア運営

 

総合おすすめ度:★★★★・

始めやすさ:★★★★★
継続しやすさ:★★・・・
収益性の高さ:★★★・・
将来性:★★★・・

 

次に紹介するのが、僕がメインとしている「ブログ・メディア」になります。

ブログは誰もが無料で立ち上げることができるので、初期費用が全くかからずに運営を開始することができます!

 

作業が圧倒的に地味で継続しにくい

しかしYouTubeやTikTokと比較すると、圧倒的に作業が地味です。

よって継続することができる人が本当に少ないんですよね。 

 

更には結果がなかなか出ません。

僕の場合、最初の1年全くPVが伸びなかったのでその間の収益は0です。

 

1年間、収益0で書き続けることができたのは、「1人でも多くの就活生に就活に役立つ情報を発信して、未来をポジティブにしたい」という思いがあったから。

しかし、あなたにそれほど伝えたいことがあるでしょうか?

ない場合は継続して書き続け、実績を出すことは難しいと思います。 

 

ブログ運営に向いている人の特徴

・利益が出なくてもどうしても発信したいことがある

・文章を書くことが大好きで毎日執筆しても苦にならない

・誰にも負けない専門的(オタク)な知識がある

 

よってブログやメディアを運営するのに向いているのは上記に当てはまる人のみですね。 

たまに「ブログ運営を教えて」と言われることがあるのですが、これまで説明したとおりの理由で、絶対に教えないです。

(時間の無駄になる可能性が99%なので...。)

 

④SNS運営(ツイッターorインスタ)

 

総合おすすめ度:★★★★・

始めやすさ:★★★★★
継続しやすさ:★★★★・
収益性の高さ:★★★・・
将来性:★★★・・

 

続いて紹介するのが「SNS運営」です。

特にツイッターやインスタのフォロワーを伸ばすことは、まさに広告力の証明に繋がりますね。

 

これは企業の人事の立場に立てば当然の話で、フォロワーが多いというのは「多くの人に興味を持たれるコンテンツを提供できること」の証明になります。

ちなみに僕はツイッターを運営していますが、現在はフォロワーが5000人ほどですね。

 

ツイッターは拡散性が高い

まずツイッターの特徴ですが、拡散性が非常に高いです。

よってバズるコンテンツを作成することができれば、フォロワーを伸ばすことは可能ですね。 

 

SPIの頻出漢字をまとめたツイートです。このように他の人にも教えてあげたい!と思える「お役立ち情報」を発信することで、多数のリツイートを狙うことができます。 

 

インスタは拡散性が低いのが難点

次にインスタですが、ツイッターに比べて圧倒的に拡散性が低い。

なぜかと言うと、インスタには「リツイート」の仕組みがないからですね。

 

よってインスタでフォロワーを増やすことは非常に難しいですが、例えば「マンガ」や「美容品紹介」など何かに特化したアカウントを作成し、継続することでファンを増やすことは可能。

 

SNSでの収益化戦略について

これらでフォロワーを増やすことで、収益化することは可能です。

SNSでフォロワーを多く持っているということは、つまり「広告が無料で打てる」という状況にあります。

よって、自分で商品を作ってその販売に繋げたり、他社の商品を紹介することで紹介料をもらうことができますよ!

(※詳しくは「ツイッターアフィリエイト」で検索してくださいね。)

 

⑤グッズ販売×インスタ

 

総合おすすめ度:★★★★・

始めやすさ:★★★★・
継続しやすさ:★★★★・
収益性の高さ:★★★・・
将来性:★★★★・

 

次に紹介するのは「グッズ販売」ですね。

インスタを絡めることによって、ファンを獲得しつつ、拡散していく副業。

 

グッズ販売の例としては、ハンドメイドのアクセサリーやオリジナルで制作した服などが挙げられます。

もともとこうしたグッズを制作することに興味がある人は、大学生のうちから販売する経験を持つことで、就活にも活かすことが可能です!

小規模で始めれば、特に大きなリスクもありません。

 

運営の流れも下記のように非常にシンプルなので、大学生におすすめですよ! 

【グッズ販売の流れ】

  1. 商品を作る
  2. BASEというオンラインショップやメルカリで販売する
  3. 制作した商品をインスタでオシャレに掲載する 

 

⑥スキル販売(ココナラ・ストアカ)

 

総合おすすめ度:★★★★・

始めやすさ:★★★★・
継続しやすさ:★★★★・
収益性の高さ:★★★・・
将来性:★★★★・

 

先程のグッズ販売と似ていますが、「スキル」も販売することができます。

絵、マンガ、声優、動画編集、撮影、企画、スポーツなどなど、今はどんなスキルも商品にすることができるんですよね。

 

一度「ココナラ」というオンラインマーケットを見てみてください!

僕はずっと昔から利用していますが、最近特に盛り上がりを見せるようになってきました。

 

またスポーツを教えるなど、習い事に近いスキルを売る場合は「ストアカ(ストリートアカデミー)」もおすすめです。

何か特技がある人は、こうしたオンラインマーケットを活用して副業することで、アルバイトでは得られない経験や実績を積むことができますよ!

 

⑦写真販売(ピクスタ)

 

総合おすすめ度:★★★★・

始めやすさ:★★★★★
継続しやすさ:★★★★・
収益性の高さ:★★・・・
将来性:★★★・・

 

それでは最後に紹介するのが「写真販売」です。

実は、自分が撮った写真を販売する手段は多数あるんですよね!

 

「ピクスタ」というサイトを使えば、オンラインで写真を販売することができます。

公式サイトにて「素材を販売したい方はこちら」という項目があります。

写真を趣味にしている人は、ぜひこうした販売経験を持つと良いですよ!

 

f:id:shukatu-man:20191130160228p:plain

画像引用:ピクスタ「公式サイトトップページ

 

こうして見ると、大学生でも自力で稼ぐ方法ってあるものですね!

バイト以外でこうして稼ぐ経験は、就活でアピールする最高の実績になるからね! 

大学生が副業・起業する場合のポイント

f:id:shukatu-man:20191129153053p:plain

 

ここまで大学生におすすめの副業の具体例を紹介してきました。

 

この章では、「大学生が副業・起業する場合のポイント」を解説していきます!

(ちなみに前の章で紹介した副業は、ここで解説するポイントを押さえているものがほとんどですよ!)

 

フロービジネスではなくストックビジネスを意識する

 

まず最初のポイントは「ストックビジネス」を意識することです。

ストックビジネスとフロービジネスという言葉をここで押さえておきましょう!

 

ストックビジネス:成果が蓄積されていくビジネス

(例:ブログやYouTubeのように動画がどんどん増えていくと収益もどんどん伸びていく)

 

フロービジネス:都度お客との関係生を作って成果を出し続ける必要のあるビジネス

(例:飲食店のようにその時に売上が都度発生する)

 

ストックビジネスは「最初が大変」という特徴を持っているので、売上を上げるための時間が必要。

大学生は「圧倒的な時間」を持っているのでストックビジネスを作るのに向いています! 

 

ストックビジネスは将来の財産になる 

またフロービジネスだと、作業をやめた瞬間から収益が発生しなくなるので、「将来の財産」になりません。 

どうせ大学生がやるなら将来の財産になる方が良いので、僕はストックビジネスをおすすめしますね!

(フロービジネスで良いなら、大人しくアルバイトしてた方が良いw)

 

初期投資が少ないビジネスを展開する

 

続いて、大学生が副業をやる上でマストなのは「初期投資の少なさ」ですね。

実家がめちゃくちゃ金持ちで、親のお金をいくらでも使えるという人なら別に初期投資をかけても良いのですが、そんな人は稀でしょう。

 

インターネットが発達した現代において、初期投資をかけずリスクが少ないやり方はいくらでもあります。

よってお金のない大学生は初期投資が少ない副業を始めましょう。

 

他人から提供されたビジネスモデルを利用しない

 

そして最後ですが、他人から提供されたビジネスモデルは利用しないように!

特に「ネズミ講(マルチ商法)」をやっている大学生は意外にも多く、起業家気取りしている人が多いですが、それらは所詮「他人が作ったビジネスモデル」の中に入っているだけです。

それは一般的なサラリーマンやアルバイトと変わらないですよね。

 

先日、僕が大好きな「フェルミ研究所」でもねずみ講に関する動画が出ました!

僕の周りでもマルチ商法をやっているという噂の人がいますが、マジで友達がいなくなるので注意してください。

 

 

就活界隈でも、ツイッターで就活情報を発信しつつ、実はマルチの勧誘をしているという人もいるそうだから気をつけてね...! 

副業・起業経験を就活の自己PRでアピールする方法

f:id:shukatu-man:20191129153102p:plain

 

それでは、この章でいよいよ「副業・起業経験を就活でアピールする方法」を解説していきたいと思います。

大学在学中の副業や起業経験は、特に自己PRの設問に活かして無双することが可能です。

 

起業・副業経験を自己PRでアピールした例文

 

先に例文から紹介していきますね。

参考にしつつ「こうアピールに繋げることができるんだな!」というイメージを持ってくださいね。 

 

【例文】

「私は徹底した利益追求思考によって、貴社に貢献します。

 

新卒としての入社となりますが、1日でも早く御社の収益構造を理解することに勤めることで、誰よりも早く売上を出します。

 

私のこの利益追求思考を発揮した経験が大学時代にあります。

趣味である「写真撮影」を、趣味に留めるだけでなく、収益化したいと考えました。

そこで調べたところ「ピクスタ」というオンラインの写真素材ショップに出会い、そこで使われやすい写真について研究し、販売を開始。

2年継続したところ、年間で100万円の利益を上げることができました。

 

私がこれほどに利益を追求するのには理由があります。それは「利益はお客様に与えた価値のご褒美」という信念を大事にしているからです。

 

利益を生むことは同時に誰かに価値を提供していることです。この考え方を貴社に入社後も大切にし、1日でも早く利益という名の価値提供を実現致します。(394字)」

 

今回は7つ目に紹介した「写真販売」をテーマにして自己PRを作成してみました。

大学生ながらも、自分の頭で考え、調べ、工夫してお金を生む「実行力」や「思考力」をまじまじと感じますよね。

それは実際に「写真販売で利益を出した」という実績があるからに他なりません!

 

起業・副業経験を自己PRでアピールする際の文章構成

 

先程の自己PR例文の文章構成について、詳しく解説しますね。

僕が定義する「評価される自己PRの文章構成」は以下です!

 

【評価される自己PRの文章構成】

①貢献できる能力

②具体的な貢献内容

③根拠となるエピソード(課題・行動・結果)

④自分の信条

⑤入社後の豊富

 

自己PRの作成方法について、詳しくは別記事で解説しているので、そちらを参考にしてもらいつつ、先程の文章例文にこれら①〜⑤の構成を当てはめていきますね!

 

【例文】

「私は徹底した利益追求思考によって、貴社に貢献します。(①貢献できる能力)

 

新卒としての入社となりますが、1日でも早く御社の収益構造を理解することに勤めることで、誰よりも早く売上を出します。(②具体的な貢献内容)

 

私のこの利益追求思考を発揮した経験が大学時代にあります。

趣味である「写真撮影」を、趣味に留めるだけでなく、収益化したいと考えました。

(③根拠となるエピソード=課題)

 

そこで調べたところ「ピクスタ」というオンラインの写真素材ショップに出会い、そこで使われやすい写真について研究し、販売を開始。

(③根拠となるエピソード=行動)

 

2年継続したところ、年間で100万円の利益を上げることができました。

(③根拠となるエピソード=結果)

 

私がこれほどに利益を追求するのには理由があります。それは「利益はお客様に与えた価値のご褒美」という信念を大事にしているからです。(④自分の信条)

 

利益を生むことは同時に誰かに価値を提供していることです。この考え方を貴社に入社後も大切にし、1日でも早く利益という名の価値提供を実現致します。(⑤入社後の豊富)

  

上記の通り、①〜⑤の要素を入れることによって、説得力のある自己PRを作成することができます。 

大学在学中の副業は、「③根拠となるエピソード」で非常に力強い実績となるので、こうしたことからも在学中に副業を実践することはおすすめですね!

 

ここで紹介した自己PRの作成方法は別記事で詳しく解説しています。

その他の自己PR例文も多数用意しているので、ぜひ併せて参考にしてくださいね!

 

 

たしかにエピソードとして在学中の副業って、説得力がありますね!

他の大多数の就活生がしないことだからこそ、差別化することができるよね。

副業・起業経験を自己PRでアピールする際の注意点

f:id:shukatu-man:20191129153058p:plain

 

ちなみに就活での自己PRでこうした在学中の副業経験を語る際には、注意点もあるので併せて解説しておきます。

 

「なぜそのまま起業しないのか?」の回答を用意しておく

 

就活において「面接官からの質問の先読み」は重要なテクニックになります。

「これを話したらこう質問されるだろうな」と先読みして回答をある程度考えておくこと(セリフを暗記するのではなく!)は、面接で評価されるためにも重要なんですよね!

 

そして副業経験を話した際に、想定される質問は以下です。

「なぜそのまま副業を本業にしないの?なぜ正社員になるの?」

 

間違いなくこの質問はされるでしょうね。

よって、この質問に対する回答は事前に考えておきましょう。

例えば「副業はあくまで小規模で経験としてやりたかっただけなので」とか、むしろ「副業の不安定さを身を持って体感したからこそ、自分はより安定的な正社員に向いていると考えた」などの回答を考えることができますよね。

 

副業不可の企業に話す場合は慎重に

 

続いて、副業が禁止の企業に話すと、確実に「うちは副業禁止だけど?」と言われます。

そこではっきりと「社会人になったら辞めます」と言い切ることが重要ですね。

別に辞めるといっても、例えばブログやYouTube、インスタならそのまま放置すれば良いだけです。

 

ここでのポイントは「戸惑わないこと」ですね。

戸惑ってしまうと、「結局副業したいのかな?」と思われるリスクがありますので!

 

これら2つの注意点さえ意識しておけば、自己PRとして強力なエピソードになることは間違いないからね!!

【補足】個人事業主になる方法(開業方法)

f:id:shukatu-man:20191129153108p:plain

 

最後に副業についての補足を。

「開業方法」について解説したいと思います。

 

「どうやって個人事業主になれば良いの?」と疑問を感じて、高いハードルを感じている人は多いと思いますが、超簡単です。

 

【開業方法】

①税務署に「個人事業の開廃業等届出書」を提出

①’税務署に「青色申告承認申請書」を提出

 

これだけですw

ちなみにどちらの書類もネットからPDFをダウンロードすることができるので、税務署に行くのも1度だけなんですよね。 

(僕も開業した時は「え!これだけ?」と呆気にとられました。) 

 

まとめ

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

僕が考える大学生がすべき副業について、すべてをまとめる良い機会になりました。

(その代わり、1万字を超える長い記事になってしまった!!)

 

副業や起業を考えた時に、「まだ大学生だから」は言い訳に過ぎません。

むしろ自分の家庭を持たない、何も持っていない、捨てるものがない時期の方が事業を興すのには向いているとさえ言えるんですよね。

 

特に大学1年生、2年生の方でこの記事を読んでくれた人は、ぜひ行動してみてください。

「自分でまずは事業をしてみる→足りない知識や興味が湧いたことを事業とする企業に長期インターンシップする→その経験を自分の事業に活かす」という流れもめちゃくちゃおすすめなので!!

 

人生は1度きりです。

「あの時してればよかった!」「もっと早くしてればよかった!」という“たられば”を言わないためにも、行動を起こしてくださいね。

少しでもその背中を押すことができたのなら、本当に嬉しい限りです。

 

今日も読んでくれてありがとう。

君の就活はきっとうまくいく。

 

ーまた次回もお楽しみに。本日もありがとうございまシューカツ!!ー