MENU

【会社説明会のドタキャンはやばい?】僕の実体験を元に解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

皆さん、こんにちは!

これまで1500以上の就活記事を書いてきた、就活マニアこと、就活マンです!

 

僕が就活生の時、愛知に住んでいたのですが、東京開催の会社説明会に参加するのが面倒に感じてしまいました。

 

そこで僕は、当日ドタキャンしたんですよね。

新幹線代も高すぎるし、その日の体調も悪かった。

 

その時、僕が思ったことは「会社説明会をドタキャンしたらやばいのか!?」ということでした。

そんな実体験を元に、今回は会社説明会をドタキャンして良いのか?どんなリスクがあるのかなど、詳しく解説していきます。

 

会社説明会への参加をやめたい場合の対処法まで解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

会社説明会って、当日行くのが面倒になってドタキャンしたくなるんですよね...。

企業によっては説明が退屈だしね。ドタキャンしたくなる気持ちは分かる。

会社説明会をドタキャンするのはやばい?リスクは?

 

早速、結論から伝えていきますね。

会社説明会を"無断で"ドタキャンするのは、基本的にはNGです。

 

もちろん無断でドタキャンすることで、その噂が他の企業まで広がるようなリスクは少ないですが、以下のようなリスクが考えられます。

 

【会社説明会を無断でドタキャンするリスク】

  • 別会社に就職後、取引先となった際に気まずい
  • 後から選考に参加したいとなった場合にマイナス評価される

 

要するに、会社説明会を無断でドタキャンした後、その企業と関わりにくくなる。

それが最大のリスクです。

 

会社説明会をドタキャンしてしまった場合は、会社説明会がもう終わった後でも大丈夫なので、人事とのやり取りがメールでできている場合は、メールにて参加できなかった旨を謝罪すると良いですよ。

 

【会社説明会が終わった後に送る謝罪メール】

 

◯◯株式会社 御中


お世話になっております。

◯◯大学の◯◯と申します。


大変申し訳ございません。

本日、参加を予定しておりました貴社の説明会に参加することができませんでした。

体調を崩してしまい、事前にご連絡できなかった次第です。

大変申し訳ございません。


(他日で参加したい場合は、「もし可能でしたら別日で会社説明会に参加できる日をご教示頂けますと幸いえす。」と追加で記載)


お忙しい中で大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。


◯◯大学 ◯◯学部 ◯◯年

(名前)

(電話番号)

(メールアドレス) 

 

実際のところ、このように謝罪メールを送る人は、非常に少ないです。

だからこそ評価されるし、自分もその後、参加予定だった企業と関わることがあっても気まずくならずに済みますよね。

ぜひ参考にして、ドタキャンしてしまった場合の対応方法を押さえておいてください。

 

なるほど!ドタキャンしてしまった後でも、謝罪メールを送ることで企業側には丁寧に対応する学生だと思ってもらえるんですね。

会社説明会をドタキャンしたい時は事前にメールを送るべき

 

加えて、当然ですが会社説明会への参加をキャンセルする場合は、事前にメールか電話で伝えるのがベストです。

 

会社説明会にやっぱり参加したくない場合は、以下のメールテンプレを参考に企業にメールを送るようにしましょう。

 

【メールで説明とお詫びをする場合の文面】

◯◯株式会社 御中

 

お世話になっております。

◯◯大学の◯◯と申します。

 

大変申し訳ございません。

◯月◯日に貴社にて開催される説明会(面接)への参加が難しい状況となりました。

突然のキャンセルでご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳ございません。

 

(他日で参加したい場合は、「もし可能でしたら参加日を変更したく思います。」と追加で記載)

 

お忙しい中で大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

◯◯大学 ◯◯学部 ◯◯年

(名前)

(電話番号)

(メールアドレス) 

 

会社説明会に参加したくない場合は電話が手っ取り早いし丁寧

 

もし、これを読むあなたが「電話するのが全然苦ではない」というタイプであれば、会社説明会への参加をキャンセルするのはメールよりも電話の方が早いです。

 

(ちなみに僕の場合は、メールを送るのが面倒なので、サクッと電話で伝えましたね!)

 

またメールと違って、情報が早く確実に伝わるので、人事側としても電話で伝えてもらった方が良いケースも多いんですよね。

 

電話の内容ですが、シンプルです。

以下にテンプレを掲載しておくので、こちらを参考に電話で会社説明会のキャンセルを伝えるようにしましょうね。

 

【会社説明会の参加キャンセルを電話で伝える場合のテンプレ】

 

「お世話になっております。

私、本日、貴社の会社説明会に参加予定でした◯◯大学の◯◯と申します。

突然のご連絡となり申し訳ございません。

本日体調不良でして、会社説明会への参加をキャンセルさせて頂きたく、ご連絡させて頂きました。」

 

上記の内容を伝えれば、後は人事から「別日で参加するか?」などの質問がもらえるので、人事の指示に従って対応するようにしてくださいね。

 

たしかに電話で伝えた方が、手っ取り早くて良いですよね。緊張するけど。

電話は社会人になってもしないといけないケースは多いし、本当に「慣れ」だから、就活で電話することに慣れておくと、あとあとメリット大きいよ!

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

会社説明会をドタキャンするリスクや、対処方法が理解できたと思います。

 

正直なところ、ほとんどの就活生は無断でドタキャンします。

ですが、就活にて電話やメールでしっかりと対応することを学んでおいたり、慣れておくことで社会人になってから、それが活きてくるんですよね。

 

今回の記事を参考に、シンプルで良いので、会社説明会の参加をキャンセルしたり、既にキャンセルしてしまった場合は対応してみてください。

 

そうすると、社会人との連絡に慣れてきて、将来的に仕事もしやすくなりますよ!

 

それでは最後に、本記事の内容をまとめて終わりましょう。

 

【本記事の要点まとめ】

  • 会社説明会を無断でドタキャンする就活生は多いのが実情。
  • 会社説明会を無断でドタキャンすることのリスクは、「別会社に就職後、取引先となった際に気まずい」「後から選考に参加したいとなった場合にマイナス評価される」などが挙げられて、自分の首を締めることになるのでおすすめしない。
  • 会社説明会への不参加は、電話で伝えるのが手っ取り早くて丁寧だが、メールでも問題ない。