MENU

【みん就は使うべき?】利用者の評判と"賢い活用方法”を解説!

本記事にはPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

20180401154528syukatuman-about

就活マンこと藤井智也が「読むことで他の就活生と圧倒的な差を付けられる情報」を発信しようと立ち上げた就活ブログです。今年で7年目をむかえます。

偏差値50の中堅大学から、22社からの内々定を獲得し、食品大手に入社した全技術を余すことなく共有します。
※本気で就活を成功させたい方のみ読んでください。

» 就活マンとは?|運営者のプロフィールや立ち上げ経緯はこちら

20230401120248

 

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた"日本イチの就活マニア"こと就活マン(@syukatu_man)です!

 

今回はみん就(みんしゅう)こと、みんなの就職活動日記の評判を集めてみました。

良い口コミだけでなく、悪い口コミも併せてリアルな情報を共有していきます。

また、評判と僕が利用していた経験を通して「みん就は使うべきなのか?」についてもお伝えしますね。

 

ちなみに僕が就活生の時は、みん就を活用していました。

しかし、今は正直、みん就よりもおすすめのサイトも多いので、そのあたりを詳しく共有していきます。

 

みん就は就活専門の掲示板ですよね!利用している人は多いと聞きます。

そうだね!でも不確かな情報が混ざっていたり、トゲのある言い方をする人も多いから使い方には注意が必要だよ!おすすめの活用方法を解説していくね!

みん就(みんしゅう)とは?

f:id:shukatu-man:20200301184713p:plain

【公式サイト】https://www.nikki.ne.jp/

利用料金:完全無料

おすすめ度:★★★☆☆

 

みん就(みんしゅう)とは、楽天が提供する掲示板型の就活サイトです。

登録者はおよそ30万人、3万件近くの口コミが投稿されている日本最大規模のサイトですね。

みん就の主なサービス内容は以下のとおりです。

 

【みん就の主なサービス内容】
  • 企業ごとの掲示板機能
  • 内定者による志望動機の閲覧
  • インターンシップの体験記の閲覧
  • 就活イベント
  • みん就スカウト
  • 雑談掲示板機能
  • 企業特集記事
  • クーポンの配布

 

メインとなるのはやはり「企業ごとの掲示板機能」と「内定者による志望動機の閲覧」ですね。

そのほかにも、みん就ならではの合同説明会やオンライン説明会などの就活イベントも開催しています。

 

また、登録時に希望すれば、企業側からスカウトが届く逆求人サービスも利用することができますよ。

 

みん就(みんしゅう)の運営企業

 

みん就の運営企業は、楽天グループ株式会社です。

楽天はネットショップを運営しているイメージですが、実は70以上のサービスを展開しています。

 

会社名 楽天グループ株式会社
代表者 三木谷 浩史
設立 1997年2月7日
資本金 205,924百万円
従業員数 単体:6,528名

 

余談ですが、こうして見ると楽天って設立が1997年と意外と新しいですよね。

僕だけかもしれませんが、楽天ってもっと昔からある老舗企業のようなイメージがありました。 

 

みん就の運営企業が楽天っていうのは知りませんでした!

楽天が就活業界に参入しているのは意外だよね!

【結論】みん就(みんしゅう)は利用すべきか?

 

はじめに、みん就(みんしゅう)の概要をご紹介しました。

ただ、この記事を読んでいる就活生が一番知りたいのは、「結局、みん就って使った方がいいの?」ということかと思います。

 

次の章からみん就の評判を共有していきますが、先に僕が考える結論をお伝えしますね。

僕が実際に使っていた時の感想と、就活生からの評判を合わせて考えて次のように結論付けました。

 

【結論】

みん就は「リアルタイムの選考状況の把握」のために利用するのがおすすめ!

 

ただ、読み物として見るのはメンタルがやられるリスクもあるのでおすすめしない。

 

みん就は、企業の選考状況をリアルタイムで把握できるのが大きなメリット。

よって、あなたがエントリーした企業の選考状況を把握するのに使うのはおすすめです。

たとえば、「全然結果の連絡が来ないな…」と不安になったとき、みん就で他の就活生の状況を確認するといった感じですね。

 

ただ、就活の情報収集をするための読み物としてはおすすめしません。

みん就はいろんな就活生の書き込みが目に入ってきます。

 

見ようとしていなくても「内定◯社獲得したぜ!」みたいなコメントが目に入ると、メンタルがやられてしまうんですよね。

ですので、エントリーしている企業の状況確認のみに使うようにしましょう。

 

企業探しには「ホワイト企業ナビ」がおすすめ!

みん就はエントリー企業の選考状況をチェックするのにおすすめだとお伝えしました。

しかし、「そもそもエントリーする企業を探すのが難しい…」と悩む人も多いのではないでしょうか?

ホワイト企業を探したくても、大手の就活サイトだと求人数が多すぎて、優良求人を探すのにかなり時間と手間がかかりますよね。

 

そこでおすすめしたいのが、「ホワイト企業ナビ」です!

ホワイト企業ナビは、僕が立ち上げた新しい就活サイトで、ホワイト企業だけを厳選して掲載しています。

 

 

以下の基準をすべて満たした企業しか掲載していないので、「ホワイト企業の一覧から自分に合う企業を探せる」のがメリットです。

 

 

サイトを見てもらえればわかるかと思いますが、どこよりもわかりやすい求人を作ることにこだわっているので、企業情報はめちゃくちゃ濃くなっています。

また、ミスマッチを減らせるよう、「こんな人だと合わない可能性がある」といった点についても記載しているのが特徴。

 

まだ新しいサイトなので求人数は大手と比べると少ないですが、徐々に企業数も増えていく予定です。

「自分に合うホワイト企業を見つけたい!」という人は、ぜひ登録してくださいね!

 

» ホワイト企業ナビの求人を見てみる

 

みん就は、エントリーした企業の状況を確認するのに使えばいいんですね!

そう!まずはホワイト企業ナビなどで求人にエントリーして、「まだ連絡が来ないな」とか不安になったときに少しチェックしてみる、くらいがおすすめだよ!

みん就(みんしゅう)の評判口コミ

f:id:shukatu-man:20200301184705p:plain

 

では、就活生によるみん就の評判を確認しましょう。

良い評判と悪い評判、どちらもツイッターで集めてみました。

(サービスの評判を見る時は、必ずどちらの評判も集めましょうね!)

 

まずは評判を一覧で紹介した後、それぞれの評判について詳しく解説していきます。

 

【みん就の良い評判】

  • リアルタイムの選考状況を確認できる
  • サイトが使いやすい 
  • 早期選考の有無の確認に便利
  • 就活生同士で慰め合うことができる

 

【みん就の悪い評判】

  • みん就を見てストレス溜まる
  • メンタルが破壊されるツール 
  • 人事が見ている
  • 推測が無駄である
  • 情報を信じて良いのかわからない

 

みん就の良い評判まとめ 

 

まずはみん就の良い評判を集めてみました。

これと言ってメリットを感じるのは、やはり選考状況の把握の部分ですね。

 

リアルタイムの選考状況を確認できる

 

個人的にみん就の1番の利用メリットがこちらです。

他の就活生の選考状況を確認できることですね。

 

実際に、僕が就活生の時も最終面接を受けた後、「まだ結果の連絡が来ないかな」と思っていた時にみん就を確認していました。

そして「まだみんな連絡が来ていないみたいだ」と安心することができた。

 

ですが、今振り返って考えた時に他の就活生の選考状況を把握する必要性は低いかなと思います。

わざわざそこに時間をかけるよりも、ほかにやるべきことはたくさんありますからね。

 

サイトが使いやすい 

 

たしかにサイトの使いやすさは素晴らしいです。

また、楽天の会員情報があれば見れる点も良いですね。

「企業を検索して、必要な情報をタブ別で見れる」というサイトの使いやすさは素晴らしいと僕自身思います。

 

早期選考の有無の確認に便利

 

この意見は非常に参考になりますね。

たしかに早期選考の有無を確認できるサイトは非常に少ない。

 

そこで掲示板として機能するみん就は、早期選考があるかどうかを投稿から把握することができます。

こうした早期選考の有無を確認するためという使い方はみん就の活用法としてベストです!

 

就活生同士で慰め合うことができる

 

就活生同士で慰め合うことができるという評判も見られました。

掲示板は良い流れの時もあれば、悪い流れの時もある。

 

良い流れの時は、慰め合ったり、応援しあったりと素晴らしい状況が見られるんですよね。

一方で、悪い流れの時はそうではない、すべての掲示板が優しいとは限らないことは押さえておく必要があります。

 

みん就の悪い評判まとめ

 

続いて、みん就の悪い評判を見ていきましょうか。

やはり掲示板という特性上、他の就活生のコメントによってメンタルが削られる点や人事が見ていることへのリスクが挙げられます。

 

みん就を見てストレスが溜まる

 

「面接結果がいつ届くのか」が気になり過ぎて、みん就を頻繁に見る人は多いです。

しかしいつ届くにせよ、結果は決まっていることなので過剰に気にするのは無駄でしかありません。

 

この評判の投稿者も「ストレスが溜まる」とぼやいていますね。

その気持ちすごい分かります。

 

メンタルが破壊されるツール 

 

他の就活生による投稿によってメンタルが破壊される。

それがみん就の一番のデメリットです。

 

就活において、他人と比べることは無駄でしかありません。

なぜなら「就活の成功の定義は自分の主観でしかないから」です。

 

他人の就活の結果など気にせず、ただ自分にとっての幸せとは何かを考える。

その上で、それを実現するためのキャリアを逆算する。

就活の本質はそこにあります。

 

人事が見ている

 

みん就は人事が見ているとよく言われますが、人事はみん就だけでなく、ツイッターやフェイスブックなどのSNSにも目を通している可能性は高いです。

エントリーシートや面接だけでは、その人の本性は分からないので、人事はみん就を見て「やばい人がエントリーしていないか」を確認するんですよね。

就活生として登録し、様子を見ている人事もいるリスクを考えると、変にコメントできないところです。

 

推測が無駄である

 

みん就には応募人数や選考通過人数などを推測しています。

またインターンシップの参加有無やリクルーターとの接触についてのアンケートがされています。

 

正直、僕もこれらの集計データは見ないほうが良いと思いますね。

口コミにあるように年々、企業の採用計画も変わりますし、そもそもみん就に書いてある内容がすべてとは限りません。

みん就のデータで選考について推測するよりも、目の前の対策に全力を尽くしましょう。

 

情報を信じて良いのかわからない

 

みん就の情報を信じて良いのか分からないという評判。

この疑問に対する結論としては「鵜呑みにしてはいけない」となります。

当然、掲示板なので情報の信頼性は低いと考えて良いでしょう。

 

なるほど!他の就活生の投稿によってストレスが溜まってしまうのがみん就の欠点なんですね。

まさにそのとおり。これは2chを含め、匿名掲示板では仕方ないことだよ。

みん就(みんしゅう)のほかに利用すべきサービス

 

みん就はリアルタイムに選考情報を知れるという点では役に立ちます。

ただ、就活を7年以上研究し続けてきた僕としては、利用の優先順位は高くありません。

 

みん就を利用している就活生は、「就活の情報収集がしたい」「就活を効率よく進めたい」という人が多いかと思います。

そこで、僕が本気でおすすめできる利用必須の就活サービスをご紹介していきますね!

以下のサービスは必ず利用しましょう。

 

【利用必須の就活サービス】

  • 就活エージェント
  • 逆求人サイト
  • 選考情報サイト

 

① 就活エージェント

 

就活を効率的に進めていきたいのであれば、就活エージェントの利用は必須です!

就活エージェントとは、面談をもとにあなたに合う求人を紹介してもらえるサービス。

「どういった企業がいいのか」「どういった働き方がしたいのか」と要望を伝えると、たくさんの求人の中から要望に合う求人を紹介してもらえます。

 

さらに、内定が獲得できるよう、ESの添削や面接対策などもサポートしてもらえるんですよね。

数多くの就活生をサポートしてきた実績に加え、企業の人事ともつながりがあるので、めちゃくちゃ有益なアドバイスをもらえます。

信ぴょう性に欠けるみん就の情報に左右されるよりも、就活エージェントでリアルに役立つ情報をもらいましょう。

 

僕が最もおすすめするのは「ミーツカンパニー就活サポート」

サービスは何十種類もありますが、僕が今就活生なら「ミーツカンパニー就活サポート」を利用します。

 

ミーツカンパニー就活サポートを他のエージェントよりもおすすめする理由は、「知られざる優良企業を紹介する」というコンセプトにあります。

 

就活エージェントの中には、労働条件が本当にやばい企業を紹介してくるところもあるのですが、その点で、ミーツカンパニー就活サポートは紹介企業の質が高いのが大きなメリットです。

 

またミーツカンパニー就活サポートは、全国の就活生が利用できて、かつオンライン面談にも対応しているのが神。

 

運営会社も人材業界の超大手である株式会社DYMなので安心できる。

就活エージェントおすすめランキングでも1位としている就活エージェントです。

 

▼就活エージェント利用者の声

 

もちろんミーツカンパニー就活サポートを利用するとしても、就活エージェントは担当者の質で決まるので、「この担当者は合わないな」と思えば利用を停止しましょう

(無料なので担当者が合わない場合はすぐに切ればデメリットはなしなので!)

» ミーツカンパニー就活サポートを利用する

 

② 逆求人サイト

 

逆求人サイトも、利用必須のサービスです。

逆求人サイトとは、プロフィールを登録しておくと、企業側からスカウトが届く仕組みの求人サイトのこと。

 

一般的な就活サイトは、自分で求人を探して企業に応募して…と手間がかかります。

しかし、逆求人サイトはプロフィールを登録したら、あとは待っておくだけでOK。

 

あなたのプロフィールを読んで「うちと合いそうだな」と感じた企業の担当者が、スカウトを送ってきてくれます。

自分で企業探しをする手間が省ける、かつ適性が高い企業と出会えるチャンスが広がるのがメリット。

 

 

逆求人サイトのおすすめは、「Offerbox(オファーボックス)」です。

逆求人サイトを利用するのとしないのでは、圧倒的に差がつくので必ず登録しておきましょう!

 

③ 選考情報サイト

 

選考情報サイトも利用すべきですね。

選考情報サイトとは、みん就のように各企業の選考体験を読めるサイトのこと。

 

なかでも、大手の「unistyle(ユニスタイル)」と「ワンキャリア」で情報を集めるのがおすすめです。

実際に選考を受けた人のESの内容や、選考ごとの詳しいレポートを読むことができます。

 

 

業界や企業ごとに選考レポートを検索できるので、使いやすさもピカイチです。

情報の量も質もよく、かなり有益なのでぜひチェックして選考対策に役立ててみてください!

 

みん就以外にも、こんなに便利なサービスがあるんですね!

そうなんだよ!上記の3つは就活を成功させるために、利用必須のサービスだよ。

みん就(みんしゅう)を利用するメリット

f:id:shukatu-man:20200301184709p:plain

 

ここまでみん就の評判を確認してきました。

この章ではみん就の利用メリットをまとめていこうと思います。

 

【みん就を利用するメリット】

  • 他の就活生と選考情報をシェアできる
  • 内定者の志望動機を見ることができる
  • 先輩による選考体験記を読むことができる
  • インターンの体験記を読むことができる

 

メリット① 他の就活生と選考情報をシェアできる

 

みん就の最大のメリットは、他の就活生と選考情報をシェアできる掲示板機能にあります。

企業ごとに掲示板が開かれているので、確認しやすいですね。

 

▼京セラの掲示板

f:id:shukatu-man:20200302144242p:plain

 

みん就は、リアルタイムな情報が得やすいのがメリットです。

企業から連絡が来なくて不安なときに、「他の人もまだ連絡きていないのかな?」とチェックすることができます。

 

メリット② 内定者の志望動機を見ることができる

 

みん就は「内定者の志望動機」を見ることができます。

志望動機だけに特化している点が非常に面白く、便利なんですよね。

 

▼企業ごとに志望動機が読める

f:id:shukatu-man:20200302145356p:plain

 

ESや面接における志望動機の重要性は非常に高いです。

(就活3大質問と言われる、志望動機・自己PR・ガクチカは超重要ね!)

 

そんな重要度の高い志望動機について、「他の人はどんな志望動機を書いているんだろう?」と見ることができるのは非常に便利。

 

メリット③ 先輩による選考体験記を読むことができる

 

次にみん就を利用すると選考体験記を読むことができます。

選考体験記とは「面接でされた質問」や「SPIなどの適性検査の種類」「グループディスカッションでのお題」などの情報のことですね。

 

▼京セラの選考体験記

f:id:shukatu-man:20200302153612p:plain

 

ESにどんな内容を書いたのか、面接ではどんな質問が多かったのか、など具体的な情報を知ることができます。

ちなみに僕は事前にグループディスカッションで出題されるテーマを、押さえてから参加するようにしていました。

そうすれば、事前にそのテーマについて自分の考えを深堀りすることができますからね。

 

メリット④ インターンの体験記を読むことができる

 

みん就では、インターンシップの体験記を読むこともできます。

人気企業になると、インターンシップの面接も倍率が高く、事前に対策しておかないとなかなか通りません。

よって、みん就からインターンシップの体験記を事前に把握してから面談にのぞむと通過率を上げることができますよ。

 

▼京セラのインターンシップ体験記

f:id:shukatu-man:20200302153618p:plain

 

ちなみにインターンシップの体験記がまとめられている就活サイトは貴重です。

これからインターンシップに参加しようと考えている大学生は、必ず押さえておきましょうね!

 

要するに企業ごとの口コミや選考情報がまとめられているのがみん就の特徴なんですね!

まさにそのとおり!就活は情報戦でもあるから、とにかく多くの情報を入手するようにするよ良いよ。 

みん就(みんしゅう)を利用するデメリット

f:id:shukatu-man:20200301184648p:plain

 

みん就を利用するメリットを把握したら、次にデメリットも把握しましょう。

世の中どんなサービスにもデメリットは存在します。

 

大事なことはデメリットを把握して、それらを回避すること。

僕が考えるに、みん就を利用するデメリットは大きく4つあります。

 

【みん就を利用するデメリット】

  • 企業の人事が見ている可能性がある
  • 正確性に欠ける情報が混ざっている
  • 誹謗中傷される可能性がある
  • 周りの就活生の進捗に焦らされる

 

デメリット① 企業の人事が見ている可能性がある

 

まずはみん就の掲示板は、企業の人事が見ている可能性があります。

みん就は「楽天の会員登録情報」があれば掲示板の中身をすべて閲覧可能なんですよね。

 

よって就活生じゃない僕も掲示板の中身を見ることができます。

この点で、ワンキャリアは就活生じゃないと登録できないので情報流出の面で優秀です。

 

人事が悪い情報を見てマイナス評価することも

人事に見られるとどう都合が悪いのか?

それは掲示板にネガティブな情報を投稿した時に、その内容から個人を特定されてマイナス評価されることがあることです。

 

例えば、「最終選考突破しました。めちゃくちゃ余裕ワロタ」と投稿したとしましょう。

それに対して、もし最終選考突破したのが1人だけなら特定されますし、「ワロタ」とふざけているとマイナス評価したくなりますよね。

 

このように人事が掲示板を見ることもあるので、投稿内容には気をつけましょう。

ツイッターもそうですが、余計なことはしないのが得策ですよ。

 

デメリット② 正確性に欠ける情報が混ざっている

 

次にみん就に投稿されている情報の正確性は低いです。

誰でも投稿することができるので、他の就活生を焦らせるために出てもないのに「内定が出ました」と投稿する人もいます。

 

 

上記のように、事実ではない投稿をしている人もいるという声も多く見かけます。

正確性に欠けるということを意識して、掲示板の情報を見るようにしましょう。

 

デメリット③ 誹謗中傷される可能性がある

 

次に掲示板でよくあるのが誹謗中傷ですね。

顔が見れないので、気軽に他人を攻撃することができます。

 

同じ企業を受けている就活生を「敵」だと認識する人も多い。

よって、誹謗中傷されるリスクがあるということも覚えておきましょう。

 

デメリット④ 周りの就活生の進捗に焦らされる

 

最後のデメリットですが、他の就活生のリアルタイムの情報を得られるがゆえに「周りの就活生の進捗に焦らされる」という事態が発生します。

 

自分:まだ一次選考の結果が来ていない

他の就活生の投稿:二次面接への通過連絡が来ました

 

上のような状況になると、「なんで自分はまだ!?」と焦りますよね。

他の就活生の状況に意識を向けすぎると、焦ることになるので過剰に掲示板をチェックしても意味ないんですよ。

 

 

たまにみん就の掲示板を見まくっている人がいますが、不採用なら不採用。

落ちた事実は変わらないので、面接を受けた後は連絡を待って、他の作業に注力する方が効率的ですよ!

 

なるほど!たしかに掲示板はこうしたデメリットがありますよね。

とくに他の就活生の進捗に意識を持っていかれがちだから、みん就の掲示板はそんな頻繁に読んでもデメリットしかないよ。

みん就(みんしゅう)の利用方法

f:id:shukatu-man:20200301184656p:plain

 

それでは、みん就の利用方法について簡単に解説していきます。

みん就の登録方法は、以下のとおりです。

 

【みん就の登録方法】

  1. みん就公式サイト」へまずはアクセス
  2. 「会員登録」をクリック
  3. 必要情報を入力して完了

 

登録方法は、とてもシンプルなので安心してくださいね。

登録が完了したら、さっそく利用できます。

 

みん就のトップページにある検索窓から、企業名を検索しましょう。

企業のページでは、「企業トップ・掲示板・インターン・選考面接・ES・志望動機」というタブが表示されます。

各タブを選択して欲しい情報を閲覧できますよ。

 

f:id:shukatu-man:20200302161417p:plain

 

みん就に登録するときの注意点

 

みん就に限らず、他の就活サービスでもよくありますが、最初の会員登録のときに「他のサイトもまとめて登録しませんか?」と一括登録をおすすめされます。

会員登録のページで、はじめからチェックがついていることもあるので注意が必要です。

 

 

上の画像のように、はじめからチェックが入っているので不要なサービスのチェックは事前に外しておきましょう。

 

一括登録のチェックは外しておいたほうがいいですね。

利用したいサービスはそのまま登録していいけれど、使わないのであれば外しておこう。そのまま登録すると、みん就とは別に一つひとつ退会手続きをする必要があるからね。

みん就(みんしゅう)の退会方法

 

登録方法とあわせて、退会方法も事前に知っておきましょう。

みん就の退会方法は、以下の手順で行います。

 

【みん就の退会方法】

  1. みん就にログインし、退会ページをクリック
  2. 必要情報を入力
  3. ページ下の「みん就会員を退会する」をクリック

 

みん就の退会ページがわかりにくい方は、よくある質問のページからアクセスしてみてくださいね!

退会しても投稿した内容が消えるわけではないので、投稿の削除はまた別に削除依頼を行いましょう。

 

みん就のメール配信の停止方法

 

みん就のメルマガだけを停止したい場合は、以下の手順で手続きをしましょう。

メルマガは本当にいらないので、みん就を登録したら配信停止をおすすめします!

 

【メールの配信停止】

  1. こちらからメルマガの配信停止ページに移動する
  2. 「このメルマガの配信を停止する」というボタンをクリック
  3. 完了

 

僕はほとんどの就活サービスのメルマガは配信停止にしていました。

(ちなみに登録するメールアドレスも、就活用を用意しておくと良いですよ!)

 

退会しても投稿が消えないのは、気をつけなければいけませんね。

そうなんだ。消したい内容は退会する前に削除依頼をしておこうね。

みん就(みんしゅう)に関するよくある質問まとめ

f:id:shukatu-man:20200301184701p:plain

 

最後に、みん就に関するよくある質問の回答を紹介します。

みん就の退会方法や投稿の編集方法に関する質問がよくあります。

 

【みん就についてよくある質問】

  • みん就は人事は見れない?
  • 授業評価が面倒なんだけどどうすればいい?
  • 投稿したコメントは編集できる?
  • コメントを削除したいときは?
  • ログインできないときはどうすればいい?

 

質問① みん就は学生会員限定となっているので人事は見れないのでしょうか?

 

みん就の掲示板を見ると、「学生会員のみ閲覧できる書き込みです」と表記されています。

それゆえに学生会員しか閲覧できず、企業の人事などは掲示板を見れないと思うかもしれません。

 

 

しかし、みん就は登録時に学生証の提示などがないため、人事が学生として登録している可能性は十分にあります。

よって、「みん就は学生会員しか見れない」と考えるのはやめましょう。

人事が見ている可能性がある前提で、書き込む内容には注意が必要です。

 

質問② みん就の授業評価を書くのが面倒なのですがどうすればいいですか?

 

みん就では掲示板を見る際に、2件以上の授業評価をおこなう必要があります。

この登録が面倒だという人は、そもそもみん就の利用自体をやめても良いと思います。

 

授業評価は、単位のとりやすさやテストの難しさについて簡単に入力するのがおすすめ。

ここに時間をかけるのは非効率なのでうまく流しましょう。

 

ちなみにこの授業評価ですが、教授に見られてバレる可能性もあります。

ただし、さすがに個人までの特定は難しいし、教授がわざわざ見ている可能性は低いことから、バレるリスクに関してはそこまで過敏になる必要はないと僕は考えています。

 

質問③ みん就に投稿したコメントを編集できますか?

 

みん就に投稿したコメントの編集できません。

よって、削除依頼フォームから一度削除した上で再投稿する必要があります。

 

まぁ、そもそも編集したいと思うような投稿はしない方が良いですよ。

「口は災いのもと」と言いますが、ネットへの書き込みも災いのもとですからね。

 

質問④ みん就に投稿したコメントを削除したい時はどうすればいいですか?

 

編集したいという質問と同様の流れで削除しましょう。

しかし、削除依頼フォームの入力項目は多いのでめちゃくちゃ面倒です。

 

よって、最初から削除したくなるよなコメントをしないこと。

これに尽きますね。

回答参考:楽天「インフォシーク ヘルプページ

 

質問⑤ みん就の学生会員にログインできないのですがどうすればいいですか?

 

みん就の学生会員としてログインできない場合は、IDとパスワードが間違っている可能性が高いです。

楽天IDとパスワードが不明の場合は、楽天公式サイトのユーザIDの確認・パスワードの再設定から確認と変更ができるので手続きを進めておきましょう。

 

投稿の編集も削除も、気軽にはできないんですね…。

そうなんだ。だから初めから投稿内容には注意すべきだし、そもそも投稿すること自体も考えてから行動したほうがいいね。

本記事の要点まとめ

 

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました! 

 

みん就の利用方法や利用メリット・デメリットが把握できたと思います。

僕は最近、インスタグラムを消しました。

なぜなら不特定他人の意見や言葉に、気持ちが左右されるのは疲れるからです。

 

みん就のような掲示板も、まさに他人の意見や言葉に触れる機会となります。

もちろん良い側面もありますが、僕は悪い側面の方が大きいと考えています。

 

他人の意見を取り入れる時は、その信ぴょう性・信頼性を徹底的に追求する。

そんな姿勢を持つことが重要だと思います。

この記事がみん就を利用する上で、1つの参考になると嬉しいです!

 

ちなみに、この記事を読み終わったら「就活マンが考える「就活を成功させるために必須の6大ポイント」を共有!」を読んでみてください。

就活を成功させるための戦略についてまとめています。

 

現状、僕が最もおすすめできる就活を成功させる方法を共有しているので、ぜひこちらも併せて読んでみてくださいね。

 

それでは最後に、本記事の要点をまとめて終わりましょうか。

 

【本記事の要点】

  • みん就は楽天が運営する日本最大規模の就活掲示板サイトである。
  • みん就は「志望企業の選考状況の把握」のための利用はおすすめだが、それ以外での利用は精神衛生上よくないと評価できるし、そういった評判・口コミは非常に多い。
  • みん就を利用するメリットは「選考情報を掲示板でシェアできること」「志望動機やインターンなど選考の体験談を読むことができること」
  • みん就を利用するデメリットは「人事が見ている可能性があること」「情報の正確性に欠けること」「メンタルがやられる可能性があること」
  • みん就の他に「就活エージェント」「逆求人サイト」「選考情報サイト」などを利用することで就活を効率的に進められる。